« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月の記事

2023.06.29

らあめん 寸八 総本店(松本市)



松本の「らあめん 寸八 総本店」におじゃましました。

Img_3366

最近は小諸や佐久などの地元の常連店を麺活することが多かったのですが、超久々に遠くまで出かけてみました。昔は三才山超えてよく通った寸八ですが、この日は約8年ぶりにうかがいました。お店の雰囲気は8年前とほぼ同じで、なぜかホッとしました(笑)

Img_3367

なぜ8年ぶりに寸八にうかがったのかというと、この限定が超絶に食べたかったからです。提供開始されてからというものの、SNSなどで話題になっている6月の月替わり限定です。煮干し好きの僕としては、絶対外せない一杯です。

この日は限定の「ニボヲタの ニボヲタによる ニボヲタの為のらあめん」(900円)をいただきました。

「ニボヲタの ニボヲタによる ニボヲタの為のらあめん」(900円)
Img_3368

いや~それにしても長いネーミングのラーメンです(笑) 名前からも分かるように煮干しをガッツリと効かせた一杯です。見た目はいわゆるセメント系のような感じではありませんが、スープを一口いただくとガツンと煮干しが口の中を襲ってきます。煮干しのえぐ味も残っていて、煮干しマニアにはたまらないスープです。逆に煮干しが苦手な人は、一口も飲めないと思います(笑)

トッピングはチャーシュー、メンマ、ネギ、刻み玉ネギなどです。チャーシューは寸八ではおなじみのチャーシューで、柔らかくて美味しいです。刻み玉ねぎが煮干しに合うのは言うまでもありません。

Img_3369

麺は多加水の平打ち手もみ太麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、独特のモチモチ弾力がとても美味しいです。スープとの相性もバッチリです。

まさにネーミング通り、煮干しマニアにはたまらない一杯に仕上がっていて、とても満
足度が高いです。みなさんの評判が良いのもうなずけます。遠くまで食べに来た甲斐がありました!

Img_3370

【お店データ】
店名 : らあめん 寸八 総本店(らあめん ずんぱち そうほんてん)
住所 : 長野県松本市筑摩4-3-1
電話番号 : 0263-28-7744
定休日 : 年中無休
営業時間 : 月~木 11:00~24:00(LO 23:50) 金土日 7:00~24:00(LO 23:50)
駐車場 : 16台
アクセス : 県道63号線沿い 松本信用金庫向かい(地図
メニュー : 豚骨醤油らあめん(並) 825円 信州みそらあめん(並) 880円 あっさり支那そば(並) 770円 油そば(並) 770円 豚骨魚介つけ麺 935円 他
キャッシュレス決済 : 現金のみ
ホームページ : 公式サイト Twitter Instagram

| | | コメント (0)

2023.06.26

中華そば やまさだ(小諸市)



小諸の「中華そば やまさだ」におじゃましました。

Img_3350

今年上半期で一番訪れているラーメン店がやまさだと文蔵 総本店で、やまさだはこの日で今年10回目の訪店になります。我が家からも近いので、とても行きやすいという理由もあります。

Img_3351

やまさだのメニューは、このようになっています。中華そばを看板ラーメンとして、様々なバリエーションやサイドメニューが用意されています。

この日は「つけそば(大盛)」(1000円)をいただきました。

「つけそば(大盛)」(1000円)
Img_3353

こう暑い日が続くと、つけ麺が食べたくなりますよね~ この日は陽気が暑かったという他に、つけそばの麺がリニューアルしたとのことでオーダーしました。

Img_3354

つけだれは、煮干しをメインとして動物系もプラスされたつけだれで、印象としては中華そばのスープをつけだれバージョンにした感じです。麺を付けていただくと、煮干しが上品に効いてきます。つけだれが熱々なので、最後まで美味しくいただけます。つけだれの中にはチャーシューやメンマなど具材たっぷりで、物足りなさはありません。

Img_3355

麺は自家製極太ストレート麺が使われています。以前より信州産100%の小麦を使用していましたが、リニューアルで全粒粉もプラスされました。以前の讃岐うどんのような弾力は控え目になりましたが、口当たりが滑らかになりツルツルの喉越しがアップしました。また小麦の香りがしっかりとしてとても美味しいです。後日さらに改良が加えられ、弾力がアップして食べ応えのある麺になったんだそうです。

暑い時期になり、こちらのつけそばをオーダーしているお客さんも多くなりました。日々進化しているやまさだのつけそば、ぜひみなさんもいただいてみて下さいね!

Img_3352

【お店データ】
店名 : 中華そば やまさだ(ちゅうかそば やまさだ)
住所 : 長野県小諸市本町2-3-7
電話番号 : 0267-22-0266
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~15:00
駐車場 : 15台
アクセス : 本町通り沿い(地図
メニュー : 中華そば 880円 チャーシュー麺 1100円 ワンタン中華そば 1080円 特製中華そば 1300円 塩中華そば 880円 味噌中華麺 890円 つけそば 900円 釜揚出汁つけそば 900円 他
キャッシュレス決済 : 対応
ホームページ : 公式サイト Instagram 代表Twitter 代表Instagram 代表ブログ

| | | コメント (0)

2023.06.22

麺匠 文蔵 総本店(佐久市)



佐久の「麺匠 文蔵 総本店」におじゃましました。

Img_3320_20230622203001

この日の3日前にも訪れたばかりの文蔵 総本店ですが、間を置かずに訪店となりました。なぜかというと、ある限定がどうしても食べたかったからです。

Img_3321_20230622203301

文蔵 総本店では、月曜日限定のラーメンが提供されています。一日当たりの提供数もそれほど多くないので、遅い時間帯だと品切れの場合もあるようです。

この日は月曜日限定の「文蔵流 真・麻婆らぁめん」(1050円)をいただきました。

「文蔵流 真・麻婆らぁめん」(1050円)
Img_3322_20230622204001

こちらの麻婆らぁめんですが、上田店が移転する前の臼田店で提供されていた人気メニューです。その人気メニューが満を持してパワーアップして月曜日限定で復活しました。追い飯の半ライスも無料で付いてきます。

Img_3323_20230622204401

スープのベースは他のらぁめんでも使用されている濃厚豚骨で、そこに麻婆豆腐が乗せられています。スープを一口いただくとベースの豚骨がしっかりと感じられ、ラー油の辛さに山椒がピリピリと効いて、ガツンと刺激的なシビ辛です。昔よりは辛い物が食べられるようになったものの、個人的にはこの辛さが限界です(笑)

麻婆豆腐はオーダーが入る度に作られていて、豆腐、挽肉、ニラ、ニンニクの芽など、具沢山で食べ応えがあります。

Img_3324

麺はノーマルのらぁめんと同じ、中太ストレート麺です。茹で加減はちょうど良く、ツルモチ食感がいいですね~ 麻婆豆腐にとろみがあるので、スープがよく絡んできます。

Img_3325

麺を食べ終わったら、追い飯を投入して具材を余すことなくいただきます。追い飯もいただき、超腹パンです。

人気の麻婆らぁめんをいただきましたが、パワーアップしたシビ辛がクセになる美味しさです。こちらは月曜日限定ですが、一日の限定数はそれほど多くないので、いただきたい方はお早目の時間帯にどうぞ!

【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 総本店(めんしょう ぶんぞう そうほんてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東14-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 火曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 : 11:00~21:00
駐車場 : 15台
アクセス : ココスの近く アップルペイントの裏手(地図
メニュー : らぁめん 850円 塩らぁめん 900円 味噌らぁめん 900円 真らぁめん 900円 風魚らぁめん 900円 辛ド豚骨らぁめん 900円 豚野菜タンメン 950円 ガツン煮干豚骨 950円 えび塩らぁめん 910円 旨辛味噌らぁめん 950円 辛豚野菜タンメン 970円 つけそば 980円 中華そば 850円 台湾まぜそば 950円 他
キャッシュレス決済 : 対応
ホームページ : 公式サイト 代表Twitter 店長Twitter Instagram


| | | コメント (0)

2023.06.20

麺匠 文蔵 総本店(佐久市)



佐久の「麺匠 文蔵 総本店」におじゃましました。

Img_3299_20230620200601

上田にも支店を出すなど勢いのある文蔵ですが、個人的には小諸からも近い総本店に訪店してしまいます。混んでいた上田店もだんだん落ち着きつつあるようなので、そろそろうかがおうかと思っています。

この日は「つけそば」(980円)をいただきました。

「つけそば」(980円)
Img_3301_20230620201001

この日は陽気が暑かったということもありますが、つけそばの麺がリニューアルしたとのことで、つけそばをいただきました。つけだれはおなじみの濃厚豚骨魚介で、とろんとした舌触りが特徴で豚骨の甘みも感じられ、とても美味しいです。つけだれの中には普通のチャーシューに加えて角切りチャーシューも投入されていて、ボリュームがあります。

麺は自家製の極太麺が使われています。以前はうどんのような食感でしたが、カチッとした食べ応えのある弾力が印象的な麺に進化しました。こちらの方がいかにもつけそばを食べているぞっていう感覚になります。いつもは大盛でいただくのですが、この日は並盛でいただきました。やはり少々物足りなかったです(笑)

暑い日が続きますが、やっぱりこういう日はつけそばが美味しいですね~ リニューアルした極太麺も好みなので、これからさらにつけそばオーダー率が高くなりそうです!

【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 総本店(めんしょう ぶんぞう そうほんてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東14-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 火曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 : 11:00~21:00
駐車場 : 15台
アクセス : ココスの近く アップルペイントの裏手(地図
メニュー : らぁめん 850円 塩らぁめん 900円 味噌らぁめん 900円 真らぁめん 900円 風魚らぁめん 900円 辛ド豚骨らぁめん 900円 豚野菜タンメン 950円 ガツン煮干豚骨 950円 えび塩らぁめん 910円 旨辛味噌らぁめん 950円 辛豚野菜タンメン 970円 つけそば 980円 中華そば 850円 台湾まぜそば 950円 他
キャッシュレス決済 : 対応
ホームページ : 公式サイト 代表Twitter 店長Twitter Instagram

| | | コメント (0)

2023.06.06

中華そば やましげ(佐久市)



佐久の「中華そば やましげ」におじゃましました。

Img_3282

中華そば やましげは、佐久・臼田の国道141号線沿いに新規オープンしたラーメン店です。小諸の人気ラーメン店「中華そば やまさだ」の暖簾分け店として、6月2日にオープンしました。場所は、麺匠 文蔵 臼田店があった場所になり、店内は綺麗に改装されていました。カウンター席・テーブル席・小上がり席があります。スタッフの接客が丁寧で明るく、気持ち良くラーメンをいただけます。

Img_3284

Img_3286

やましげのメニューは、このようになっています。やまさだのメニューを踏襲しており、ほぼ同じラインナップになっています。やまさだでも人気の担々麺も提供されています。

Img_3285

やまさだと同じく、ゆで卵の無料サービスがあるのは、うれしい限りです。ゆで卵をいただきながら、ラーメンが運ばれてくるのを待ちます。

この日は「中華そば(並)」(880円)をいただきました。

「中華そば(並)」(880円)
Img_3287

最初だったので、まずは一番基本の中華そばをいただきました。スープはあっさり動物系のスープに煮干しなどを合わせた、やまさだでもおなじものスープです。スープを一口いただくと、煮干しの上品で優しい味わいが口いっぱいに広がります。醤油だれは抑えめなので、塩分濃度もちょうど良いです。油層が多めでスープが熱々なので、最後まで美味しくいただけます。

トッピングはチャーシュー、メンマ、海苔、なると、ネギなどです。チャーシューは小ぶりながら、トロトロに柔らかくて美味しいです。メンマがたっぷりなのがうれしいですね。

Img_3288

麺はウェーブのかかった細麺が使われています。やまさだは自家製麺ですが、やましげでは製麺所に外注した麺を使用しています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルの心地良い口当たりと喉越しが最高で、やまさだの自家製麺にも引けを取らない麺になっています。

やましげは新店ですが、店主は長い間ラーメン店で店長を経験していたこともあり、やまさだと変わらぬ美味しい煮干し中華そばをいただくことができました。これから佐久の人気店になっていくと思います!

【お店データ】
店名 : 中華そば やましげ(ちゅうかそば やましげ)
住所 : 長野県佐久市臼田1389-1
電話番号 : 0267-73-0288
定休日 : 月曜日(オープン月の6月は無休)
営業時間 : 11:30~15:00 17:30~21:00
駐車場 : 15台
アクセス : 国道141号線沿い 甲信マツダ佐久南店隣り(地図
メニュー : 中華そば 880円 チャーシュー麺 1100円 ワンタン中華そば 1080円 特製中華そば 1300円 塩中華そば 880円 味噌中華麺 890円 つけそば 900円 釜揚出汁つけそば 900円 他
キャッシュレス決済 : 現金のみ(今後キャッシュレス決済導入予定)
ホームページ : Twitter

| | | コメント (8)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »