« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月の記事

2023.04.30

信州中華蕎麦 雷鳥(佐久市)



佐久の「信州中華蕎麦 雷鳥」におじゃましました。

Img_2947

信州中華蕎麦 雷鳥(らいちょう)は、4月15日にイオンモール佐久平近くに新規オープンしたラーメン店です。東京にある「八咫烏(やたがらす)」という有名ラーメン店がプロデュースしたお店だそうです。オープンして2週間近く経ちましたが、ようやく訪店することができました。こぢんまりとしたお店で、カウンター席とテーブル席が用意されています。

Img_2943

雷鳥のメニューは、このようになっています。基本の中華そばの醤油(BLACK)塩(WHITE)と、数量限定の創作麺が用意されています。こちらは食券制になっています。

この日は「雲呑信州BLACK」(1000円)をいただきました。

「雲呑信州BLACK」(1000円)
Img_29441

中華蕎麦というネーミングですが、現代風の洗練された美しいフォルムが印象的ですね。スープのベースは数種類の鰹節を使ったスープに、数種類の鶏から抽出したスープを合わせています。スープを一口いただくと、鶏と鰹の上品で優しい味わいに癒されます。キリっとした醤油だれが美味しいです。

トッピングは、チャーシュー、メンマ、ネギ、ワンタンなどとシンプルです。チャーシューは低温調理されたレアチャーシューで、肉の旨みがしっかりと感じられます。

Img_2946

ワンタンは海老を主体としてひき肉も使った豪華なワンタンです。大きいワンタンが3個もトッピングされていて、具材たっぷりで食べ応え十分です。

Img_29451

麺は全粒粉が配合された国産小麦を使った細ストレート麺で、見た目はお蕎麦のような濃い色をしています。茹で加減はちょうど良く、ザラっとした独特の舌触りが印象的な麺で、今まで味わったことがないようなタイプです。スープもよく絡んできて、とても美味しいです。

洗練された現代的な中華そばをいただきましたが、この辺りには無いようなタイプのラーメンで、とても美味しかったです。地方でもこういったラーメンが食べられるようになったのは、うれしい限りです。次回は塩をいただてみたいです!

【お店データ】
店名 : 信州中華蕎麦 雷鳥(しんしゅうちゅうかそば らいちょう)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅南15-8 公陽ビル A号室
電話番号 : 不明
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~15:00 18:00~21:00
駐車場 : 20台(共用)
アクセス : イオンモール佐久平近く(地図
メニュー : 信州BLACK 850円 雲吞信州BLACK 1000円 叉焼信州BLACK 1400円 特撰信州BLACK 1300円 信州WHITE 850円 雲吞信州WHITE 1000円 叉焼信州WHITE 1400円 特撰信州WHITE 1300円  他
キャッシュレス決算 : 現金のみ
ホームページ : Twitter

| | | コメント (2)

2023.04.28

とんちき麺(佐久市)



佐久の「とんちき麺」におじゃましました。

Img_2893

かなりご無沙汰になってしまったとんちき麺ですが、前回訪店したのは佐久スタンプラリーの時なので、ほぼ1年ぶりになります。土日は映画館のお客さんなどで混み合っていますが、平日はっくりとラーメンをいただくことができます。

Img_2894

Img_28901

とんちき麺のメニューは、このようになっています。鶏と豚のWスープを使った看板ラーメンをはじめ、様々なタイプのラーメンをいただくことができます。3月18日より限定ラーメンも提供されています。

この日は限定の「シン・東京ラーメン1号」(980円)をいただきました。

「シン・東京ラーメン1号」(980円)
Img_2891_20230428201401

こちらの限定ですが、名前からも分かるるように
公開中の映画タイトルにかけたネーミングになっています。昭和の東京ラーメンを現代風にアレンジした一杯だそうです。スープは鶏ガラベースで、スープを一口いただくと癒されるような鶏の旨みが優しく効いてきます。鶏油の甘味が印象的で醤油だれもあっさりしていて、グイグイと飲み進めることができます。

トッピングはチャーシュー、メンマ、ネギ、ゆで卵などです。チャーシューは食べても食べても減らないくらいたっぷりトッピングされていて、ボリューム満点です。ゆで卵がいいですね~

Img_2892_20230428201901

麺はレギュラー麺とは異なり、加水高めの中細麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルと気持ち良く入っていきます。麺量も多めで、ガッツリといただけます。

東京ラーメンをイメージした一杯でしたが、チャーシューたっぷり、麺量多くて980円という価格でも納得の一杯です。あっさりと食べられ、どなたにもおすすめできるので、ぜひいただいてみて下さいね!

【お店データ】
 店名 : とんちき麺(とんちきめん)
住所 : 長野県佐久市長土呂125-1 アムアムビレッジ 1F
電話番号 : 0267-68-7247
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:30~21:00(LO 20:30)
駐車場 : 1000台(共用)
アクセス : 上信越自動車道 佐久ICから約200m(地図
メニュー : 白 780円 赤 800円 黒 800円 ソルト 780円 雷電麺 890円 醤油麺 750円 つけ麺 850円 安養寺みそ 850円 肉溜まり醤油麺 880円 お子様麺 350円 他
キャッシュレス決済 : 対応
ホームページ : Twitter Facebook Instagram

| | | コメント (0)

2023.04.27

麺匠 文蔵 総本店(佐久市)



佐久の「麺匠 文蔵 総本店」におじゃましました。

Img_28651

4月24日に、上田市に文蔵 総本店の支店である「麺匠 文蔵 上田店」がオープンして、ますます勢いのある文蔵です。この日はまだ上田店がオープンする前でしたが、上田店は超激混み状態が続いているようなので、しばらくは佐久の総本店に行くことが多くなると思います(笑)

この日は「ガツン煮干豚骨」(900円)をいただきました。

「ガツン煮干豚骨」(900円)
Img_28661

豚骨のバリエーションがいろいろある文蔵ですが、こちらだけはちょっと毛色の異なるマニアックな一杯です。ベースのスープは他と同じ濃厚豚骨ですが、煮干しがきっちりと効かせてあります。スープを一口いただくと、その名の通り煮干しがこれでもかっていうくらいガツンと効いてきます。えぐ味も残っていて煮干しワールド全開、まさにマニアックな一杯です。

トッピングはチャーシュー、メンマ、海苔、ネギなどとシンプルです。他の豚骨系には乗らないメンマがトッピングされているのが特徴です。

Img_28671

麺は中太の自家製ストレート麺です。茹で加減はちょうど良く、ツルモチ弾力を堪能できます。この日はいただきませんでしたが、スープが濃厚なので替玉をしてもいいかもしれません。

久々に文蔵のガツン煮干豚骨をいただきましたが、煮干し好きにはたまらない一杯になっています。新規オープンした上田店には無いメニューですので、気になる方はぜひ総本店で食べてみて下さいね!

【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 総本店(めんしょう ぶんぞう そうほんてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東14-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 無休(メンテナンス休業あり)
営業時間 : 11:00~21:00(金・土 11:00~21:30)
駐車場 : 15台
アクセス : ココスの近く アップルペイントの裏手(地図
メニュー : らぁめん 810円 塩らぁめん 850円 味噌らぁめん 880円 真らぁめん 880円 風魚らぁめん 880円 辛ド豚骨らぁめん 880円 豚野菜タンメン 900円 ガツン煮干豚骨 900円 えび塩らぁめん 880円 旨辛味噌らぁめん 900円 辛豚野菜タンメン 920円 つけそば 900円 中華そば 800円 台湾まぜそば 900円 他
キャッシュレス決済 : 対応
ホームページ : 公式サイト 代表Twitter 店長Twitter Instagram

| | | コメント (0)

2023.04.25

麺賊 夢我夢中 本店(小諸市)



小諸の「麺賊 夢我夢中 本店」におじゃましました。

Img_2814

以前は1か月に2回くらい通っていた夢我夢中ですが、間が空てしまいこの日は2か月半ぶりの訪店となりました。日曜日というこもあり、多くのお客さんでにぎわっていました。

Img_2816_20230425151101

夢我夢中のメニューは、このようになっています。豚基本を看板メニューとして、様々なタイプのラーメンやサイドメニューをいただくことができます。

この日は「味噌豚」(880円)をいただきました。

「味噌豚」(880円)
Img_2817_20230425154501

この日は陽気が寒かったので、豚基本の味噌バージョンである味噌豚をいただきました。スープのベースは豚骨で、地元の味噌蔵である小諸・富士屋醸造の味噌が使用されています。スープを一口いただくと、豚骨とともに濃厚な味噌の味わがしっかりと感じられます。味噌の粒感もあり、いかにも味噌を食べているぞって感じでとても美味しいです。

トッピングは、チャーシュー、モヤシ、キャベツ、糸唐辛子などです。チャーシューは小ぶりながら柔らかく、味付けしっかりで美味しいです。野菜増しにしなくても、たっぷりのモヤシとキャベツでボリュームがあります。

Img_2818

麺は太ストレート麺が使われています。以前は麺を外注していましたが、つい最近より自家製麺に切り替わりました。感じとしては以前と大きな違いはなく同タイプの太麺ですが、表面が滑らかになった印象があります。モチモチ弾力も健在で、とても美味しい太麺です。

麺が自家製に変更となった味噌豚をいただきましたが、味噌感がしっかりと感じられ、滑らか&モチモチ太麺の組み合わせで、満足のいく一杯をいただくことができました。これからのさらなる進化が楽しみです!

【お店データ】
店名 : 麺賊 夢我夢中 本店(めんぞく むがむちゅう ほんてん)
住所 : 長野県小諸市御影新田2595-5
電話番号 : 0267-26-5120
定休日 : 無休(計画休業あり)
営業時間 : 11:30~15:00 17:30~21:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道141号線沿い セブンイレブン小諸御影店隣り(地図
メニュー : 豚基本 880円 和豚 980円 紅の豚 960円 味噌豚 880円 こがし豚 960円 豚骨醤油 825円 海塩豚骨 825円 博多長浜ラーメン 790円 昭和中華そば 825円 まぜ豚 920円 豚JUNK 913円 魚介豚骨つけそば 900円 しゃあ専用つけそば 950円 他
キャッシュレス決済 : 対応
ホームページ : 公式サイト Facebook 店長Twitter 代表Twitter 代表ブログ

| | | コメント (0)

2023.04.21

中華そば やまさだ(小諸市)



小諸の「中華そば やまさだ」におじゃましました。

Img_2757

この日の数日前に行ったばかりでしたが、新しい限定が始まったとのことでうかがいました。ちょうど懐古園の桜が開花した頃ということもあり、多くのお客さんでにぎわっていました。

Img_2759

Img_2758

やまさだのメニューは、このようになっています。4月1日から提供開始になったお目当ての限定もあります。

この日は限定の「担々麺」(990円)をいただきました。

「担々麺」(990円)
Img_27601

見た目は中華料理店などで出されるような王道の担々麺とは異なり、やまさだ流にアレンジされています。スープはあっさりしていて、
自家製の芝麻醤(チーマージャン)を効かせてあります、スープを一口いただくと、独特のスパイシーな辛味が口いっぱいに広がります。ゴマのコクとも相まって、とても美味しいです。トッピングは挽肉、メンマ、ニラ、モヤシなどです。

Img_27611

麺は看板の中華そばとは異なり、このメニュー専用のオリジナル麺です。少々加水高めで、ツルツルの滑らかな口当たりにプリプリの食感と歯応えが最高で、かなり気に入りました。

やまさだ流担々麺をいただきましたが、王道の担々麺とは異なるスパイシーな辛味のスープと、プリプリ麺が美味しかったです。好評により来月も継続して提供されるようなので、ぜひみなさんもいただいてみて下さいね!

【お店データ】
店名 : 中華そば やまさだ(ちゅうかそば やまさだ)
住所 : 長野県小諸市本町2-3-7
電話番号 : 0267-22-0266
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~15:00
駐車場 : 15台
アクセス : 本町通り沿い(地図
メニュー : 中華そば 880円 チャーシュー麺 1100円 ワンタン中華そば 1080円 特製中華そば 1300円 塩中華そば 880円 味噌中華麺 890円 つけそば 900円 釜揚出汁つけそば 900円 他
キャッシュレス決済 : 対応
ホームページ : 公式サイト Instagram 代表Twitter 代表Instagram 代表ブログ

| | | コメント (2)

2023.04.20

麺匠 文蔵 総本店(佐久市)



佐久の「麺匠 文蔵 総本店」におじゃましました。

Img_27251

麺匠 文蔵の新しい支店である上田店のオープンが、いよいよ来週に迫ってきました。わざわざ上田や長野方面からやって来ているお客さんも、上田店のオープンで行きやすくなると思います。

Img_27271

文蔵 総本店のメニューはこのようになっており、券売機による食券制になっています。

この日は「つけそば」(900円)を、「麺大盛」(120円)でいただきました。

「つけそば」(900円)+「麺大盛」(120円)
Img_27291

陽気も暖かくなり、つけ麺の季節が到来しました。この辺りでもつけ麺を出すお店が多いですが、その中でも文蔵のつけそばは大好きで、人生の中で一番食べたつけ麺ではないかと思います。いつものようにお決まりで(笑)、麺大盛でいただきました。

Img_27301

つけだれは、文蔵の濃厚ド豚骨に魚介を合わせた豚骨魚介のつけだれです。豚骨魚介といっても豚骨の方が前面に出てきているタイプです。とろんとしたつけだれに麺を付けていただくと、豚骨がガツンと効いてきます。甘みも感じられ、とても美味しいです。最後にはあっさり清湯スープで割ってゆず皮も入れてもらい、完飲しました。

Img_2731

麺は自家製の極太ストレート麺です。茹で時間は10分以上かかる太さで、冷水でしっかりと〆られています。もっちりとした弾力が心地良く、噛みしめるごとに小麦の香りを楽しめます。あっという間に平らげてしまい、腹パンながらも物足りないくらいだったので(笑)、いつかは特盛でも食べてみたいですね~

つけだれも極太麺も進化を続ける文蔵のつけそば、これからの暑くなる時期にさらに食べる頻度が高くなりそうです!

【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 総本店(めんしょう ぶんぞう そうほんてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東14-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 無休(メンテナンス休業あり)
営業時間 : 11:00~21:00(金・土 11:00~21:30)
駐車場 : 15台
アクセス : ココスの近く アップルペイントの裏手(地図
メニュー : らぁめん 810円 塩らぁめん 850円 味噌らぁめん 880円 真らぁめん 880円 風魚らぁめん 880円 辛ド豚骨らぁめん 880円 豚野菜タンメン 900円 ガツン煮干豚骨 900円 えび塩らぁめん 880円 旨辛味噌らぁめん 900円 辛豚野菜タンメン 920円 つけそば 900円 中華そば 800円 台湾まぜそば 900円 他
キャッシュレス決済 : 対応
ホームページ : 公式サイト 代表Twitter 店長Twitter Instagram

| | | コメント (0)

2023.04.18

中華そば やまさだ(小諸市)



小諸の「中華そば やまさだ」におじゃましました。

Img_2708

やまさだは、スタッフの接客が丁寧で気持ち良くラーメンがいただけるので、麺活頻度が高い理由でもあります。接客態度やお店の雰囲気なども、ラーメンの味の一部だと思います。

この日は「塩中華そば」(880円)をいただきました。

「塩中華そば」(880円)
Img_27111

やまさだの看板ラーメンは言わずと知れた醤油の中華そばですが、少し前より塩バージョンが登場しています。塩も人気があり、オーダーしているお客さんも多いです。この日は無料のゆずトッピングもお願いしました。

スープは豚骨に煮干しを合わせたあっさりとしたスープですが、煮干しが前面に出てくるタイプです。塩だれということもあり優しい味わいで、煮干しがよりダイレクトに感じられ美味しいです。後半ゆずの香りがプラスされ、爽やかな味わいに変化するのがいいですね。

トッピングはチャーシュー、メンマ、なると、ネギ、海苔などです。チャーシューは小ぶりながら柔らかく、味付け濃いめで美味しいです。

Img_27121

麺は自家製の細ストレート麺が使われています。やや低加水のタイプの麺で、ツルツルと入っていく喉越しが良いです。やや柔らかめに茹でられているので、硬めがお好きな方は麺硬めにも応じてくれます。

塩中華そばにゆずをプラスしていただきましたが、塩バージョンの中華そばも美味しいですね~ 好みもありますが、ゆずはおすすめのトッピングですので、みなさんもぜひどうぞ!

Img_27101

【お店データ】
店名 : 中華そば やまさだ(ちゅうかそば やまさだ)
住所 : 長野県小諸市本町2-3-7
電話番号 : 0267-22-0266
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~15:00
駐車場 : 15台
アクセス : 本町通り沿い(地図
メニュー : 中華そば 880円 チャーシュー麺 1100円 ワンタン中華そば 1080円 特製中華そば 1300円 つけそば 900円 釜揚出汁つけそば 900円 他
キャッシュレス決済 : 対応
ホームページ : 公式サイト Instagram 代表Twitter 代表Instagram 代表ブログ

| | | コメント (0)

2023.04.14

麺's BLAND 文蔵BLACK(佐久市)



佐久の「麺's BLAND 文蔵BLACK」におじゃましました。

Img_2668

3週間前に行ったばかりの文蔵BLACKですが、間を置かず訪店しました。この日は平日の早い時間帯だったので、ゆっくりとラーメンをいただくことができました。

Img_26701

Img_26711

Img_2672

文蔵BLACKのメニューは、このようになっています。バリエーションに富んだ様々なラーメンをいただくことができます。こちらは食券制です。

この日は「二郎系らーめん」(900円)をいただきました。

「二郎系らーめん」(900円)
Img_26741

文蔵BLACKの二郎系をいただくのは、本当に久々になります。麺がオーション麺に変更になってからは、確か2回目だと思います。二郎系は醤油と辛味噌の2種類から選べますが、醤油でお願いしました。

スープは文蔵のド豚骨スープが使われており、醤油だれが合わされています。スープを一口いただくと、豚骨がどっしりとやってきます。濃厚ながらクセはなく飲みやすい豚骨です。たっぷり背脂の甘味も最高です。

トッピングはチャーシュー、もやし、海苔などです。以前、もやしの量を「増し」にしたら、完食したもののとんでもない量だったので(笑)、この日は自重して「多め」でお願いしました。それでもたっぷりの量で、ボリューム満点です。

Img_2675_20230414200801

麺は文蔵の平打ちオーション麺が使われています。文蔵 総本店などでいただく台湾まぜそばほどではありませんが、それでも硬めで適度な弾力を楽しめます。このくらいの弾力だと、とても食べやすいです。

久々に文蔵BLACKの二郎系をいただきましたが、満足度が高いですね~ 本家の文蔵には二郎系が無いので、文蔵ド豚骨スープでガッツリといただきたい場合には、おすすめの一杯です!

【お店データ】
店名 : 麺's BLAND 文蔵BLACK(めんずぶらんど ぶんぞうぶらっく)
住所 : 長野県佐久市小田井703-1
電話番号 : 0267-68-8123
定休日 : 水曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~21:30
駐車場 : 15台
アクセス : 県道9号線沿い(地図
メニュー : 豚骨醤油らーめん 810円 黒マー油豚骨らーめん 850円 俺たちの塩 850円 二郎系らーめん 900円 こってりニンニクらーめん 860円 安養寺みそらーめん 860円 中華そば 760円 真・辛肉玉そば 930円 つけめん(醤油・塩) 890円 和・まぜそば 770円 他
キャッシュレス決済 : 現金のみ
ホームページ : 店主Twitter

| | | コメント (0)

2023.04.11

麺匠 文蔵 総本店(佐久市)



佐久の「麺匠 文蔵 総本店」におじゃましました。

Img_26111

文蔵 総本店は佐久平にあり、立地的にとても訪れやすいので、最近は訪店頻度が高いです。無休で通し営業なので、いつでも営業しているという安心感もあります。

Img_2612

3月13日~20日の一週間のみで、このような限定ラーメンが提供されていました。

この日は限定の「餡豚菜混麺(餡掛け豚野菜混ぜそば)」(1050円)をいただきました。

「餡豚菜混麺(餡掛け豚野菜混ぜそば)」(1050円)
Img_2613

こちらの限定は中華風な一杯ですが、僕も大好きな文蔵の豚野菜タンメンのまぜそばバージョンのようになっています。豚野菜タンメンは塩味ですが、こちらは醤油味です。しっかりと炒められた野菜などの具材が醤油味の餡に絡められていて、ボリュームがありとても美味しいです。別皿で添えられるからしを投入して、味変を楽しみます。追い飯も考えましたが、自重しました(笑)

Img_2614

麺は文蔵の台湾まぜそばでもおなじみの、自家製平打ちオーション麺が使われています。茹で加減は硬めで、独特のモチモチ弾力がたまりません。麺量も多めで、ガッツリといただけました。

豚野菜タンメンのまぜそばバージョン限定をいただきましたが、中華風なまぜそばに仕上がっていて、とても美味しかったです。次回の限定も楽しみです!

【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 総本店(めんしょう ぶんぞう そうほんてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東14-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 無休(メンテナンス休業あり)
営業時間 : 11:00~21:00(金・土 11:00~21:30)
駐車場 : 15台
アクセス : ココスの近く アップルペイントの裏手(地図
メニュー : らぁめん 810円 塩らぁめん 850円 味噌らぁめん 880円 真らぁめん 880円 風魚らぁめん 880円 辛ド豚骨らぁめん 880円 豚野菜タンメン 900円 ガツン煮干豚骨 900円 えび塩らぁめん 880円 旨辛味噌らぁめん 900円 辛豚野菜タンメン 920円 つけそば 900円 中華そば 800円 台湾まぜそば 900円 他
キャッシュレス決済 : 対応
ホームページ : 公式サイト 代表Twitter 店長Twitter Instagram

| | | コメント (0)

2023.04.07

中華そば やまさだ(小諸市)



小諸の「中華そば やまさだ」におじゃましました。

Img_2583

陽気がだんだんと暖かくなってきたので、麺活に出かけるのも楽になってきました。やまさだは自宅からも歩いて行ける距離にあるので、この時期になると徒歩で行くこともあります。

この日は「ワンタン中華そば」(1080円)をいただきました。

「ワンタン中華そば」(1080円)
Img_2579

ここ最近は限定や以前提供していた定平ばかりオーダーしていたので、看板の中華そばをいただくのは数か月ぶりと本当に久々になります。

スープはあっさり豚骨に煮干しをプラスしたやまさだでおなじみのスープで、そこに醤油だれが合わされています。スープを一口いただくと、煮干しの上品な味わいが口いっぱいに広がります。最近はさらに煮干しに磨きがかかった印象のスープに仕上がっています。もちろんスープは熱々で、最後まで美味しくいただけます。

トッピングはチャーシュー、メンマ、なると、海苔、ネギ、そしてワンタンなどです。たっぷりのワンタンはボリュームがあり、ちゅるちゅるの口当たりが最高です。熱々スープとも相まって、口の中を少々ヤケドしました(笑)

Img_2580

麺は自家製の中細ストレート麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルと気持ち良く入っていきます。スープとの相性もバッチリです。

久々に看板メニューの中華そばをいただきましたが、安定の美味しさでとても満足度が高いです。未訪の方は、ぜひやまさだの中華そばをいただいてみて下さいね!

【お店データ】
店名 : 中華そば やまさだ(ちゅうかそば やまさだ)
住所 : 長野県小諸市本町2-3-7
電話番号 : 0267-22-0266
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~15:00
駐車場 : 15台
アクセス : 本町通り沿い(地図
メニュー : 中華そば 880円 チャーシュー麺 1100円 ワンタン中華そば 1080円 特製中華そば 1300円 つけそば 900円 釜揚出汁つけそば 900円 他
キャッシュレス決済 : 対応
ホームページ : 公式サイト Instagram 代表Twitter 代表Instagram 代表ブログ

| | | コメント (0)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »