« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月の記事

2020.02.27

麺賊 夢我夢中 本店(小諸市)

小諸の「麺賊 夢我夢中 本店」におじゃましました。

Img_4687

夢我夢中は、小諸・御影新田にお店を構えるラーメン店です。最近では一番好きなお店で、訪店頻度がかなり高いです。ボリュームのある豚基本とそのバリエーションが、個人的に大好きなんですよね。この日はお昼時を過ぎた時間で、いつもよりはゆっくりできました。

夢我夢中のメニューはこのようになっています。

Img_4688

この日は「豚JUNK」(913円)を「麺大盛」(121円)でいただきました。

「豚JUNK」(913円)+「麺大盛」(121円)
Img_4689

昨年の5月に登場して以来、中毒者続出の豚JUNKです。最近は豚JUNK以外をいただいていたので、久々のオーダーです。スープは超濃厚豚骨をさらに凝縮させたドロドロ豚骨です。スープを一口いただくとって言いたくなりますが、あまりにも濃度が高いので飲めません(笑) まるでまぜそばのような雰囲気です。麺と野菜とスープをよく混ぜていただくと、豚骨がこれでもかっていうくらいガツンとやってきます。脂多めにしたこともあり背脂たっぷりで、このこってり感がいいですね。

トッピングはチャーシューにモヤシ・キャベツなどの野菜です。チャーシューは厚みがあって食べ応え十分です。

Img_4690

麺は太めのオーション麺です。茹で加減は超硬めで、バキバキの歯応えと食感がたまりません。麺にスープが絡みまくってきます。このバキバキ感ですが、一番最初に食べた時はあまりの硬さに驚きましたが、何回か食べていくうちに最近は慣れてきました(笑)

今回は麺大盛でいただきましたが、撃沈しました… 普通盛でも300gあるのに空腹にまかせて大盛にしたら、おそらく400~450gあろう麺量に苦戦しました。20分近くかかって何とか完食しましたが、豚JUNKで大盛はこりごりです…(笑)

大盛で苦戦した豚JUNKでしたが、相変わらずの唯一無二インパクトのある一杯に大満足です!次回は豚JUNKは麺大盛にせず、野菜増しで堪能したいと思います!


【お店データ】
店名 : 麺賊 夢我夢中 本店(めんぞく むがむちゅう ほんてん)
住所 : 長野県小諸市御影新田2595-5
電話番号 : 0267-26-5120
定休日 : 年中無休(計画休業あり)
営業時間 : 11:30~15:00 17:30~21:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道141号線沿い セブンイレブン小諸御影店隣り(地図
メニュー : 豚基本 880円 和豚 968円 紅の豚 935円 味噌豚 891円 こがし豚 935円 豚骨醤油 803円 海塩豚骨 825円 昭和中華そば 792円 まぜ豚 902円 豚JUNK 913円 他
ホームページ : 公式サイト Facebook Instagram Twitter 社長ブログ


| | | コメント (0)

2020.02.24

とんちき麺(佐久市)

佐久の「とんちき麺」におじゃましました。

Img_4650

とんちき麺は、佐久IC近くのアミューズメント施設「アムアムビレッジ」のテナントとしてお店を構えるラーメン店です。豚骨と鶏のWスープを使った「とんちき麺」が看板メニューで、その他様々なタイプのラーメンをいただけます。僕も好きなお店の一つで、ちょくちょく通っています。

とんちき麺では2月1日より、次のような限定ラーメンを提供しています。

Img_4649

この日は限定の「おとなの、肉カレー麺」(950円)をいただきました。

「おとなの、肉カレー麺」(950円)
Img_4653

前回いただいた味噌の限定に引き続き、お値段の割にコストパフォーマンスが良い限定の第二弾です。こちらにはメインのカレーラーメンの他に、半ライスやドリンクバーまで付いてきます。

Img_4652

スープはとんちきスープをメインにカレーを効かせたスパイシーなカレースープです。ドロドロのスープを一口いただくと、スパイシーなカレーの香りが口いっぱいに広がり、程良い辛さが後を引きます。カレースープといったらさらりとした物よりも、このように濃厚な感じの方が美味しいですよね。

トッピングは2種類のチャーシューに牛挽肉、モヤシ、野菜、コーン、味玉、海苔などと豪華なラインナップです。豚と鶏の2種類のチャーシューに牛挽肉と、3種類のお肉が楽しめるのはうれしい限りです。超豪華なトッピングでボリューム満点です。

Img_4654

麺は太めのストレート麺です。とんちき麺は自家製麺となっています。茹で加減はちょうど良く、もっちり弾力がたまりません。カレースープがドロドロなので、麺にスープが絡みまくります。

950円と価格は高めですが、ボリュームのあるカレーラーメンが半ライスとドリンクバーまで付いて、このお値段でいただけるのはうれしい限りです。カレーラーメン好きの方はぜひどうぞ!


【お店データ】
 店名 : とんちき麺(とんちきめん)
住所 : 長野県佐久市長土呂125-1 アムアムビレッジ 1F
電話番号 : 0267-68-7247
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:30~21:00(LO 20:30)
駐車場 : 1000台(共用)
アクセス : 上信越自動車道 佐久ICから約200m(地図
メニュー : とんちき麺 白 750円 とんちき麺 赤 770円 とんちき麺 黒 770円 とんちき麺 ソルト 750円 雷電麺 850円 醤油麺 720円 つけ麺 800円 安養寺みそ 820円 お子様麺 280円 他
ホームページ : Twitter Facebook Instagram


| | | コメント (0)

2020.02.17

麺賊 夢我夢中 本店(小諸市)

小諸の「麺賊 夢我夢中 本店」におじゃましました。

Img_4630

夢我夢中は、小諸・御影新田の国道141号線沿いにお店を構えるラーメン店です。小諸で一番人気のあるラーメン店で、いつも混んでいる印象があります。ボリュームのある「豚基本」を看板メニューとして、様々なタイプのラーメンをいただくことができます。

現在夢我夢中では、水曜日限定で次のような限定ラーメンが提供されています。

Img_4633

この日は限定の「濃厚煮干しぼり」(825円)を「肉増し」(363円→0円) いただきました。

「濃厚煮干しぼり」(825円)+「肉増し」(363円→0円)
Img_4634

以前にも一日限りなどで提供されていましたが、水曜日限定で定期的に提供開始となりました。豚骨に煮干しをガツンと効かせたインパクトのある一杯です。スタンプカードのスタンプが貯まってきたので、肉増しにしていただきました。

とろみさえ感じる濃厚スープを一口いただくと、煮干しがギンギンやってきます。えぐみは最小限に抑えられているので臭みはないですが、煮干しや魚介が苦手な方は絶対ダメなスープです(笑) 濃厚ながら豚骨と煮干しのバランスが良く、とても美味しいです。

トッピングはチャーシューにメンマ、ネギなどとシンプルです。チャーシューは柔らかく厚みもあって美味しいです。肉増しで4枚も食べられ幸せです。

Img_4635

麺は豚基本などで使われている太麺とは異なり、細ストレート麺が使用されています。茹で加減はちょうど良く、パッツリとした歯応えが心地良いです。スープに濃度があるので、麺にスープが絡みまくります。

煮干をガッツリと効かせた一杯でしたが、以前も言ったように個人的にはやり過ぎ感のあるラーメンが超大好きなので、こちらもかなりハマりました。これから水曜日にうかがう機会が多くなりそうです!


【お店データ】
店名 : 麺賊 夢我夢中 本店(めんぞく むがむちゅう ほんてん)
住所 : 長野県小諸市御影新田2595-5
電話番号 : 0267-26-5120
定休日 : 年中無休(計画休業あり)
営業時間 : 11:30~15:00 17:30~21:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道141号線沿い セブンイレブン小諸御影店隣り(地図
メニュー : 豚基本 880円 和豚 968円 紅の豚 935円 味噌豚 891円 こがし豚 935円 豚骨醤油 803円 海塩豚骨 825円 昭和中華そば 792円 まぜ豚 902円 豚JUNK 913円 他
ホームページ : 公式サイト Facebook Instagram Twitter 社長ブログ


| | | コメント (0)

2020.02.13

麺匠 文蔵 総本店(佐久市)

佐久の「麺匠 文蔵 総本店」におじゃましました。

Img_4568

文蔵 総本店は、佐久・佐久平にお店を構えるラーメン店です。佐久に3店舗を展開する文蔵グループの本店です。昨年こちらに移転してきましたが、いつも多くのお客さんでにぎわっています。この日は高校生のお客さんでほぼ満席でした。

本店移転後初の限定が、2月7日(金曜日)から提供開始になりました。

Img_4569

この日は限定の「バリカタ豚野菜脂そば」(810円)をいただきました。

「バリカタ豚野菜脂そば」(810円)
Img_4570

文蔵移転後初めての限定は、汁なし麺です。自製麺による平打ちオーション麺に、これでもかっていうくらい脂を加えたインパクトのある一杯です。麺と具材をよく混ぜていただきます。上にトッピングされている味付け背脂のプルプル感がたまらないです。レギュラーでも提供されている炒め野菜のボリュームがすごく、しっかりと炒められていて味付け背脂と炒め油のコンビネーションが美味しいです。他に卵黄やチャーシューがトッピングされています。

Img_4571

麺はオーションを使った平打ち麺です。バリカタというネーミングなので夢我夢中のような超バキバキ麺かと思いきや、そこまで硬くはなく割と食べやすいバキバキ感です。タレや脂が絡みまくって、とても美味しいです。麺量も多めでガッツリといただけます。

超こってり&超ボリュームのあるインパクト系の汁なし麺ですが、こういうやり過ぎ感のあるメニューが個人的に大好きなので(笑)かなり気に入りました。ぜひみなさんもチャレンジしてみて下さい!


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 総本店(めんしょう ぶんぞう そうほんてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東14-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~22:00(LO 21:45)
駐車場 : 15台
アクセス : ココスの近く アップルペイントの裏手(地図
メニュー : らぁめん 760円 塩らぁめん 810円 味噌らぁめん 810円 真らぁめん 810円 風魚らぁめん 810円 辛ド豚骨らぁめん 810円 豚野菜タンメン 810円 ガツン煮干豚骨 770円 えび塩らぁめん 810円 つけそば 810円 中華そば 740円 他
ホームページ : 公式サイト 公式ブログ


| | | コメント (0)

2020.02.08

麺賊 夢我夢中 本店(小諸市)

小諸の「麺賊 夢我夢中 本店」におじゃましました。

Img_4415

夢我夢中は、小諸・御影新田にお店を構えるラーメン店です。以前は小諸・本町で営業していましたが、1年ほど前に現在の場所に移転してきました。お店や駐車場が広くなったこともあり、土日には長蛇の行列ができる人気店となりました。豚基本というボリュームのある豚骨ラーメンが看板メニューで、多くのお客さんが豚基本やそのバリエーションをいただいています。

夢我夢中のメニューはこのようになっています。

Img_4416

この日は「まぜ豚」(902円)をいただきました。

「まぜ豚」(902円)
Img_4418

夢我夢中のメニューの中で、豚基本や豚JUNKの次に好きなのがこちらのまぜ豚です。その名の通り豚基本のまぜめんバージョンです。卵黄は別皿で運ばれてきます。

Img_4419

見るからにとてもボリュームのあるまぜめんです。トッピングは角切りチャーシューにメンマ、ネギ、ベビースター、なると、紅ショウガ、野菜、卵黄など、とても豪華です。これらを麺やたれと一緒によくかき混ぜていただきます。たれと卵黄が絡んでまったりとした食感がたまりません。ベビースターのカリカリがとても美味しいです。

Img_4420

麺はレギュラーの豚基本と同じような太麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、独特のモチモチ感がかなり好きです。麺量も豚基本より多めで、ガッツリといただけます。

夢我夢中のまぜ豚をいただきましたが、相変わらずのボリュームに大満足です!これだけ食べ応えのあるまぜめんは、この辺りではなかなか無いと思います。ぜひみなさんもいただいてみて下さいね!


【お店データ】
店名 : 麺賊 夢我夢中 本店(めんぞく むがむちゅう ほんてん)
住所 : 長野県小諸市御影新田2595-5
電話番号 : 0267-26-5120
定休日 : 年中無休(計画休業あり)
営業時間 : 11:30~15:00 17:30~21:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道141号線沿い セブンイレブン小諸御影店隣り(地図
メニュー : 豚基本 880円 和豚 968円 紅の豚 935円 味噌豚 891円 こがし豚 935円 豚骨醤油 803円 海塩豚骨 825円 昭和中華そば 792円 まぜ豚 902円 豚JUNK 913円 他
ホームページ : 公式サイト Facebook Instagram Twitter 社長ブログ


| | | コメント (2)

2020.02.03

麺屋 花の名(佐久市)

佐久の「麺屋 花の名」におじゃましました。

Img_4491

花の名は、佐久・猿久保の工業団地近くに1月26日に新規オープンしたラーメン店です。この辺りでは珍しい二郎系ラーメンの専門店で、オープン当初から話題になっています。この日は日曜日の訪店でしたが、開店の15分前に到着したにもかかわらず13人待ちの盛況ぶりでした。お若い店主が一人で営業していますが、新店ながらしっかりと切り盛りされていました。ただしワンオペということで提供までには時間がかかるので、ゆっくりと待ちます。

花の名は食券制で、メニューはこのようになっています。ラーメン、つけ麺、油そばの3種類がラインナップされています。麺はすべてそれぞれ平打ち麺と極太麺の2種類から選べます。

Img_4496

Img_4495

席に着き食券を渡し、ラーメンを受け取る際にトッピングのコールをします。自分の好みでいろいろカスタマイズできるのが、二郎系の醍醐味です。

Img_4497

この日は初訪だったので、基本の「中ラーメン」(890円)をいただきました。

「中ラーメン」(890円)
Img_4499

この日は「ニンニク、ネギ、アブラ」でオーダーしました。見た目は、二郎系ラーメンのフォルムそのものです。スープを一口いただくと、超乳化濃厚スープといううたい文句だけあって、とろみさえ感じる濃厚な豚骨がガツンとやってきます。カラメで味濃いめにしなくても塩分農はちょうど良いです。ニンニクを溶かすことにより、より一層パンチが増して美味しくなります。

トッピングはチャーシューにモヤシ、そして追加のネギと背脂です。チャーシューは厚みがあって歯応えのあるタイプで、かぶりつくようにいただけます。味付けの背脂がプルプルで超美味しいです。野菜の量は普通でお願いしましたが、十分な量でボリュームがあります。

Img_4500

麺は基本の平打ち麺でお願いしました。こういったタイプのラーメンだと硬めの麺かと思いきやそこまで硬くはなく、ちょうど食べやすい茹で加減です。モチモチの弾力がいいですね~ スープもよく持ち上げてきます。中で300gの麺量でしたが、美味しいので難なく完食できました。いつかは極太麺でも食べてみたいです。

地元にも本格的な二郎系ラーメンのお店ができ、うれしい限りです。つけ麺や油そばも気になるので、近いうちにぜひ再訪したいと思います。まだ開店したばかりで、現在は一日60杯の提供だそうなので、食べたい方は早い時間帯にどうぞ!

Img_4492

Img_4494

Img_44932

Img_4493


【お店データ】
店名 : 麺屋 花の名(めんや はなのな)
住所 : 長野県佐久市猿久保667-5 ナリタビル1階
電話番号 : 不明
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:00 18:00~21:00(スープ切れで終了)
駐車場 : 12台(共用)
アクセス : 国道141号線 三河田工業団地交差点より猿久保方面へ500m(地図
メニュー : 小ラーメン 790円 つけ麺(200g) 790円 油そば(200g) 790円 他
ホームページ : Twitter Instagram


| | | コメント (2)

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »