« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »

2019年10月の記事

2019.10.31

麺匠 文蔵 総本店(佐久市)

佐久の「麺匠 文蔵 総本店」におじゃましました。

Img_3750

文蔵 総本店は、佐久・佐久平にお店を構えるラーメン店です。佐久で人気のラーメン店である文蔵の本店が、徒歩5分くらいの場所に移転しました。お店も広く清潔感があり、以前のこぢんまりした本店とはガラッと印象が変わりました。駐車場も広く無休・通し営業なので、とても使いやすいです。

文蔵 総本店のメニューはこのようになっています。こちらは食券制ですが、追加オーダーは現金でもオーダーできます。

Img_3751

Img_3752

Img_3753

この日は「豚野菜タンメン」(810円)をいただきました。

「豚野菜タンメン」(810円)
Img_3755

本店移転で新ラーメンが二種類登場しました。前回は新メニューの「えび塩らぁめん」をいただきましたが、この日はもう一つの新メニューであるこちらをいただきました。スープのベースは他のらぁめんと同じ文蔵の濃厚豚骨となっており、相変わらず濃度十分で豚骨がガツンと感じられます。

トッピングはチャーシューにたっぷりの炒め野菜です。しっかりと丁寧に炒められた野菜はシャキシャキ、具材たっぷりでボリューム満点です。まるで二郎系ではないかと思うくらいの野菜の量に大満足です。野菜を炒めた油がスープに染み出して、いっそうスープが美味しくなります。

Img_3757

麺は太ストレート麺で、他のらぁめんと同じ太麺です。文蔵グループは自家製麺となっています。茹で加減はちょうど良く、もっちり弾力とツルっと入っていく喉越しが良いです。

他にサイドメニューとして「から揚げ(3個)」(300円)をいただきました。

「から揚げ(3個)」(300円)
Img_3756

こちらも移転によって新登場したサイドメニューです。衣はカラッとしていてお肉はジューシー、とても美味しいから揚げです。ショウガも効いていて味付け濃いめです。1個が大きいので以前は食べづらかったのですが、この日は食べやすいように切られていました。こういった配慮はうれしい限りです。

新メニューの豚野菜タンメンをいただきましたが、炒め野菜のボリュームがすごくて食べ応えのあるラーメンです。これだけたっぷりと野菜が乗ってこの価格は、かなりコスパが良いです。これからの定番になりそうです!


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 総本店(めんしょう ぶんぞう そうほんてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東14-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~22:00(LO 21:45)
駐車場 : 15台
アクセス : ココスの近く アップルペイントの裏手(地図
メニュー : らぁめん 760円 塩らぁめん 810円 味噌らぁめん 810円 真らぁめん 810円 風魚らぁめん 810円 辛ド豚骨らぁめん 810円 豚野菜タンメン 810円 ガツン煮干豚骨 770円 えび塩らぁめん 810円 つけそば 810円 中華そば 740円 他
ホームページ : 公式サイト 公式ブログ


| | | コメント (0)

2019.10.28

麺賊 夢我夢中 本店(小諸市)

小諸の「麺賊 夢我夢中 本店」におじゃましました。

Img_3689

夢我夢中は、小諸・御影新田にお店を構えるラーメン店です。小諸で一番人気のあるラーメン店で、お昼時になると行列が絶えません。お店も広いので、大人数のお客さんでも気兼ねなく利用できます。幹線道路沿いの分かりやすい場所にあります。

夢我夢中のメニューはこのようになっています。10月に入り価格変更がありました。

Img_3690

この日は「味噌豚」(891円)をいただきました。

「味噌豚」(891円)
Img_3692

夢我夢中の看板メニューである豚基本ですが、醤油を基本として、魚介、辛、味噌、マー油など、いろいろなバリエーションがあります。この日は移転後初めて味噌をいただきました。野菜増し、ニンニク抜きでのオーダーです。

ベースは豚骨で、そこに地元・小諸の味噌蔵が製造している地元産の味噌が合わされています。スープを一口いただくと、豚骨はややライトながら味噌のコクと甘みが伝わってきます。辛味がないので食べやすく、美味しいです。

トッピングはチャーシューに、モヤシなどの野菜、糸唐辛子などです。チャーシューは以前の角煮のようなチャーシューからノーマルなタイプに変更になりました。いつもの野菜増しよりもさらに多く「野菜増し増し」な感じでしたが(笑)、それでも美味しいので、ペロリと完食しました。

Img_3693

麺は太麺です。茹で加減はちょうど良く、もっちりとした弾力と歯応えが美味しいです。麺量も多めで、満腹になります。

夢我夢中の超大好きメニューである豚JUNKが超濃厚スープなので、個人的には豚基本のスープはやや物足りなく感じてしまいますが(笑)、この日は陽気が寒かったので味噌の豚基本ですっかり体が温まりました。甘みのある味噌がとても美味しいです。これからの時期、味噌を食べる頻度が高くなりそうです!


【お店データ】
店名 : 麺賊 夢我夢中 本店(めんぞく むがむちゅう ほんてん)
住所 : 長野県小諸市御影新田2595-5
電話番号 : 0267-26-5120
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~15:00 17:30~21:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道141号線沿い セブンイレブン小諸御影店隣り(地図
メニュー : 豚基本 880円 和豚 968円 紅の豚基本 918円 味噌豚 891円 こがし豚 891円 豚骨醤油 803円 海塩豚骨 825円 昭和中華そば 792円 まぜ豚 902円 豚JUNK 913円 他
ホームページ : Facebook 店主ブログ


| | | コメント (0)

2019.10.25

草笛 小諸本店(小諸市)

小諸の「草笛 小諸本店」におじゃましました。

Img_3699

草笛 小諸本店は、小諸・懐古園近くにお店を構えるそば店です。東信方面を中心に何店舗もある草笛ですが、こちらが本店になります。懐古園の玄関口である三の門の至近にあり、いつも多くの観光客でにぎわっています。この日も大勢のお客さんが草笛のおそばをいただいていました。数年前に店舗を建て直したのでバリアフリーでとても使いやすくなり、席数も多く大人数のお客さんにも対応できます。

草笛 小諸本店のメニューはこのようになっています。他の草笛とは少々価格設定が異なるようです。

Img_3700

この日は「もりそば」(700円)をいただきました。

「もりそば」(700円)
Img_3703

以前はかなりの頻度で草笛のおそばをいただいていましたが、久々になります。他店よりはおそばの量はやや少な目に感じましたが、それでもお腹一杯食べられます。

Img_3704

そば粉7、つなぎ3の割合で打たれているのでそばの香りはそれほど強くありませんが、細めに打たれているのでツルツルの喉越しが最高です。

久々に草笛のおそばをいただきましたが、変わらない美味しさにホッとしました。もう何十回も食べているのですが、おそばといったらやっぱり草笛が個人的に大好きです。そろそろ懐古園も紅葉の季節になるので、みなさんも出かけてみてはいかがでしょうか?


【お店データ】
店名 : 草笛 小諸本店(くさぶえ こもろほんてん)
住所 : 長野県小諸市古城1-1-10
電話番号 : 0267-22-2105
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~15:00(そばが終わり次第閉店)
駐車場 : 5台
アクセス : しなの鉄道小諸駅から徒歩3分 小諸・懐古園内 三の門近く (地図
メニュー : もりそば 700円 ざるそば 750円 とろろそば 880円 くるみそば 1000円 藤村そば 1250円 そば定食 1250円 海老天ざるそば 1600円 かけそば 700円 山菜そば 930円 かきあげ天そば 930円 くるみおはぎ(3個) 690円 他
ホームページ : 公式サイト


| | | コメント (2)

2019.10.20

麺匠 文蔵 総本店(佐久市)

佐久の「麺匠 文蔵 総本店」におじゃましました。

Img_3731

文蔵 総本店は、佐久・岩村田に新規オープンしたラーメン店です。「麺匠 文蔵 本店」として徒歩5分くらいの場所で営業してきましたが、10月21日にこちらの場所に移転オープンします。この日はグランドオープンの前日でしたが、特別に営業されました。

お店は以前よりもかなり広くなり、カウンター席7席にテーブル席4卓、小上がり席3卓と、家族連れでも気軽に利用できるような店内となっています。以前コインランドリーの建物だったとは思えないくらい綺麗に改装されていて、スタッフもエプロンを着用したりと、以前の男臭い文蔵からは想像もできないくらい、ガラッと雰囲気が変わっています。また中休み無しの通し営業となったので、とても利用しやすくなりました。

文蔵 総本店のメニューはこのようになっています。基本は以前と変わらない豚骨が看板ですが、新メニューも登場しています。タッチパネル式の食券機となっています。

Img_3732

Img_3733

この日は新メニューの「えび塩らぁめん」(810円)をいただきました。

「えび塩らぁめん」(810円)
Img_3739

本店移転に伴い2つの新ラーメンが登場しましたが、そのうちの一つがこちらの海老を使ったラーメンです。ベースの豚骨は他と同じ文蔵の濃厚豚骨が使われていて、そこに海老を効かせた一杯です。スープを一口いただくと海老の旨みと香りが口いっぱいに広がります。海老ガツンという感じではありませんが、じんわりとバランス良く効いてきます。濃厚な豚骨と海老の相性もバッチリです。優しい塩だれということで、濃厚豚骨ながら飲みやすいです。

トッピングはチャーシューにほうれん草、ネギ、海苔などと、他の豚骨系のメニューと同一になっています。チャーシューは以前よりは小ぶりになりましたが、脂がのって美味しいです。

Img_3740

麺は太めのストレート麺が使われています。文蔵の自家製麺による太麺ですが茹で加減はちょうど良く、もっちり弾力とツルっと入っていく喉越しが最高です。

他にサイドメニューとして新登場した「から揚げ(3個)」(300円)をいただきました。

「から揚げ(3個)」(300円)
Img_3738

本店移転で新登場したサイドメニューです。1個の大きさがとても大きい鶏から揚げで、食べ応え十分です。衣はカリカリ中身はジューシーでとても美味しいです。これでビールが飲みたいくらいです。

グランドオープンの前日にうかがいましたが、スタッフもベテラン揃いなので新店ながら混乱することもなく、美味しいラーメンを落ち着いた環境でいただくことができました。個人的に海老好きなので、この一杯はかなりハマりました。他にも新メニューが登場しているので、次回の訪店が楽しみです!


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 総本店(めんしょう ぶんぞう そうほんてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東14-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~22:00(LO 21:45)
駐車場 : 15台
アクセス : ココスの近く アップルペイントの裏手(地図
メニュー : らぁめん 760円 塩らぁめん 810円 味噌らぁめん 810円 真らぁめん 810円 風魚らぁめん 810円 辛ド豚骨らぁめん 810円 豚野菜タンメン 810円 ガツン煮干豚骨 770円 えび塩らぁめん 810円 つけそば 810円 中華そば 740円 他
ホームページ : 公式サイト 公式ブログ


| | | コメント (0)

2019.10.19

ラーメン とりたま(佐久市)

佐久の「ラーメン とりたま」におじゃましました。

Img_3631

とりたまは、国道141号線のヤマダ電機のある交差点から、岩村田市街方面に向かう道路沿いにお店を構えるラーメン店です。県内外に飲食店を展開するとりやたまやグループのお店です。鶏をメインとしたこだわりのラーメンがいただけると評判のお店で、女性スタッフが多いので女性客でも安心して気軽に利用することができます。

とりたまのメニューはこのようになっています。

Img_3632

Img_3633

Img_3634

この日は「濃熟鶏白湯塩ラーメン」(880円)をいただきました。

「濃熟鶏白湯塩ラーメン」(880円)
Img_3636

とりたまは鶏を使ったラーメンを提供していますが、あっさりの鶏ガラとこってりの鶏白湯の2種類の鶏ラーメンを提供しています。この日は鶏白湯をいただきました。

スープは丁寧に抽出した鶏白湯が使われ、塩だれが合わされています。真っ白なスープを一口いただくと、クリーミーで甘みのある鶏の旨みが口いっぱいに広がります。まるで洋風のスープを飲んでいるようで、柚子胡椒が効いた塩だれも優しく美味しいです。思わずスープを完飲してしまいました。

トッピングはチャーシューに水菜、キクラゲ、焦がしネギ、ヤングコーン、糸唐辛子などです。盛り付けが彩り良くて美しいですよね。チャーシューは鶏チャーシューが使われ、とても柔らかいです。焦がしネギがいいアクセントになっています。

Img_3637

麺は北海道産小麦である「春よ恋」を使った特注中太麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルで滑らかな口当たりがたまりません。

とりたまの鶏白湯を久々にいただきましたが、洋風スープのような濃厚鶏白湯とても美味しかったです。特に女性にうけそうな感じのする一杯です。次回はあっさりの鶏ガララーメンもいただてみたいです!


【お店データ】
店名 : ラーメン とりたま(らーめん とりたま)
住所 : 長野県佐久市岩村田2328-1
電話番号 : 0267-67-8677
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00
駐車場 : 15台
アクセス : 国道141号線 信州短大入口交差点を東に100m(地図
メニュー : 極み鶏ガラしょうゆラーメン 825円 濃熟鶏白湯塩ラーメン 880円 極みトロ肉チャーシューメン しょうゆ 990円 心酔味噌ラーメン 880円 あっさり魚だし魚ラーメン しょうゆ 880円 他
ホームページ : 公式サイト Instagram


| | | コメント (0)

2019.10.16

麺賊 夢我夢中 本店(小諸市)

小諸の「麺賊 夢我夢中 本店」におじゃましました。

Img_3613

夢我夢中は、小諸・御影新田の国道沿いにお店を構えるラーメン店です。個人的に好きなお店の一つで、最近よく通っています。豚基本を看板メニューとして、様々なラーメンやサイドメニューを楽しむことができます。平日お昼時の遅い時間帯でも、結構お客さんが入っています。

この日は「とんこつ醤油」(770円)をいただきました。

「とんこつ醤油」(770円)
Img_3615

夢我夢中はいわゆる二郎インスパイアの豚基本が看板メニューですが、こちらはオーソドックスな王道の豚骨醤油ラーメンとなっています。スープのメインは豚骨でそこに鶏もプラスされていて、醤油だれが合わされてます。スープを一口いただくと動物系の旨みがしっかりとやってきますが、鶏も加わりとても飲みやすくなっています。醤油もキリっと効いてとても美味しいです。鶏油多めで甘みもあり、王道の豚骨醤油らしさを感じます。

トッピングはチャーシューにほうれん草、海苔などです。チャーシューは以前の角煮のようなチャーシューから小ぶりな物に変更となりました。ほうれん草や海苔は豚骨醤油によく合います。

Img_3616

麺は少々縮れの入った太麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、もっちりとした歯応えと弾力が美味しいです。縮れているので、すすった時の口当たりが良く、スープもよく絡んできます。

豚基本がメインの夢我夢中で王道の豚骨醤油をいただきましたが、こちらもとても美味しかったです。豚骨醤油好きの方は、ぜひいただいてみて下さいね!


【お店データ】
店名 : 麺賊 夢我夢中 本店(めんぞく むがむちゅう ほんてん)
住所 : 長野県小諸市御影新田2595-5
電話番号 : 0267-26-5120
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~15:00 17:30~21:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道141号線沿い セブンイレブン小諸御影店隣り(地図
メニュー : 豚基本 842円 和豚基本 939円 紅の豚基本 939円 とんこつ醤油 756円 昭和中華そば 756円 他
ホームページ : Facebook 店主ブログ


| | | コメント (0)

2019.10.09

麺匠 文蔵 本店(佐久市)

佐久の「麺匠 文蔵 本店」におじゃましました。

Img_3568

文蔵 本店は、佐久・岩村田の住宅街にお店を構えるラーメン店です。数ある佐久のラーメン店の中でも人気があり、豚骨醤油といったら真っ先に文蔵を思い浮かべるくらいです。

Img_3569

文蔵はこちらにお店を構えて14年経ちますが、10月21日(月)に本店が移転します。こちらでの営業は10月14日(月)までということで、現在の場所で個人的に最後になるであろう文蔵にうかがいました。これまで何百回も通ってきた文蔵本店なので、寂しい気持ちでいっぱいです。

この日は「真・らぁめん」(780円)をいただきました。

「真・らぁめん」(780円)
Img_3570

文蔵のオープン当初は、基本の豚骨醤油である「らぁめん」をいただくことが多かったのですが、最近は真・らぁめんが好きでよくオーダーしています。最後ということで、一番のお気に入りをいただきました。

スープのベースは濃厚豚骨で、そこに魚粉で魚介を効かせマー油を合わせた、インパクトのある一杯です。黒いスープを一口いただくと、苦味もあるマー油がガツンと効いてきます。魚介もバランスよく感じられ、とても美味しいです。もちろんスープ完飲です。

トッピングはチャーシューにほうれん草、海苔、キャベツなどです。チャーシューは以前より小ぶりの物に変更となりました。キャベツは茹でキャベツと生キャベツから選べますが、個人的には生キャベツが好きです。生キャベツのシャキシャキした食感がたまりません。

Img_3571

麺は中太のストレート麺が使われています。自家製麺になり、やや細めになったような印象です。ツルモチの食感が美味しく、すすった時の口当たりも美味しいです。

現店舗最後にお気に入りの真・らぁめんをいただきましたが、相変わらずインパクトのある一杯に大満足です。本店移転後は新メニューも提供されるようですが、こちらの真・らぁめんも引き続きいただく頻度が高くなりそうです。21日の移転オープンが楽しみです!


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 本店(めんしょう ぶんぞう ほんてん)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~14:30 17:00~21:00
駐車場 : 12台(店舗前4台 第2駐車場8台)
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ(地図
メニュー : らぁめん 730円 文蔵らぁめん 980円 つけそば 780円 味噌らぁめん 780円 真・らぁめん 780円 風魚らぁめん 780円 塩らぁめん 780円 他
ホームページ : 公式サイト 公式ブログ


| | | コメント (0)

2019.10.03

麺賊 夢我夢中 本店(小諸市)

小諸の「麺賊 夢我夢中 本店」におじゃましました。

Img_3558

夢我夢中は、小諸・御影新田にお店を構えるラーメン店です。豚基本を看板ラーメンとして、様々なタイプのラーメンをいただくことができます。お店も広いので、ファミリー客も利用しやすくなっています。

この日は「豚JUNK」(864円)をいただきました。

「豚JUNK」(864円)
Img_3560

登場以来、中毒者続出の豚JUNKですが、たまに無性に食べたくなるんですよね。豚基本の上級者向けバージョンにふさわしい、インパクトのある一杯です。スープは夢我夢中の濃厚豚骨をさらに濃縮させた超濃厚豚骨で、ドロドロとしてまるでまぜそばのようです。背脂もたっぷりで、ガツンとくる豚骨スープです。背脂の量は普通でお願いしましたが、それでもかなりこってりしていて、個人的に超好みです。

トッピングはチャーシューに野菜です。チャーシューは以前は角煮のような食べ応えのあるタイプでしたが、普通のタイプのチャーシューに変更になり、少々残念に感じました。野菜の量は普通でお願いしましたが、それでも多めでガッツリといただけます。

Img_3561

麺はオーションを使った極太麺が使われています。茹で加減は超硬めで、あごが疲れるくらいのバキボキの弾力と食感がクセになります。いかにも麺を食べているぞっていう感覚です。麺量も300gと多めで、食べ応え十分です。

これで3度目の豚JUNKですが、何度食べても美味し過ぎてかなり満足度が高いです。この前食べたばかりなのに、またすぐに食べたくなってきました。こってり&極太麺好きの方は、ぜひ挑戦してみて下さいね!


【お店データ】
店名 : 麺賊 夢我夢中 本店(めんぞく むがむちゅう ほんてん)
住所 : 長野県小諸市御影新田2595-5
電話番号 : 0267-26-5120
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~15:00 17:30~21:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道141号線沿い セブンイレブン小諸御影店隣り(地図
メニュー : 豚基本 842円 和豚基本 939円 紅の豚基本 939円 とんこつ醤油 756円 昭和中華そば 756円 他
ホームページ : Facebook 店主ブログ


| | | コメント (2)

2019.10.01

メニュー価格表記について

いつも「まちゃの信州麺活日記」をご覧いただき、ありがとうございます。
メニューの価格表記についてのお知らせです。

当ブログではメニューの価格を表記していますが、これはお店にうかがった時点での税込み価格を表記しています。
10月1日より消費税が10%に増税され、現在の価格がブログの表記価格とは異なる場合がありますので、どうぞご了承願います。

今後も末永くご愛読くださいますよう、よろしくお願い致します。


| | | コメント (0)

« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »