« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月の記事

2016.09.29

丸源ラーメン(上田市)

上田の「丸源ラーメン」におじゃましました。

Img_6082

丸源ラーメンは、上田産業道路沿いにお店を構えるラーメン店です。肉そばを看板メニューとして、様々なタイプのラーメンがいただける全国チェーンです。長野県内には上田の1店舗のみになります。お店は結構広く、スタッフの接客も丁寧です。通し営業なので、中途半端な時間帯でもラーメンがいただけるのはありがたいです。

この日は「醤油とんこつラーメン 白」(702円)をいただきました。

「醤油とんこつラーメン 白」(702円)
Img_6084

丸源は肉そばが看板メニューですが以前いただいたことがあるので、この日はこちらの豚骨醤油をいただきました。白・黒・赤とありますが、基本の白でオーダーしました。スープは豚骨でありながらかなりライトな感じで飲みやすいです。醤油だれも薄味で、甘みが印象的です。

トッピングはチャーシューにメンマ、味玉、海苔、ネギなどです。チャーシューは薄いものが一枚トッピングされており、適度な歯応えがあります。半分ながら味玉が乗っています。

Img_6085

麺は中細のストレート麺が使われています。茹で加減の好みを聞かれたので「硬め」でお願いしましたが、しっかりとしたコシがあり、加水高めでプリプリの食感が美味しいです。麺量は標準的に感じました。

丸源の豚骨醤油をいただきましたが、どなたにも受け入れられるようなライトな豚骨でした。個人的にはもっと濃度の高い豚骨の方が好みです。やはり丸源では肉そばがメインなので、次回はぜひ肉そばをいただこうと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 丸源ラーメン 上田店 (まるげんらーめん うえだてん)
住所 : 長野県上田市材木町2-10-5
電話番号 : 0268-71-3370
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~25:00(LO 24:30)
駐車場 : 100台(共用)
アクセス : 国道18号線沿い ガストとなり (地図
メニュー : 肉そば 702円、肉そばつけ麺 950円、野菜肉そば 842円、醤油とんこつラーメン 702円、熟成醤油ラーメン 648円、熟成味噌ラーメン 810円 他
ホームページ : http://www.syodai-marugen.jp/



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.09.28

口コミ情報のご紹介

読者のみなさまからお寄せいただいた、美味しいお店の口コミ情報をご紹介するコーナーです。今回ご紹介するお店は1軒です。


「天丼てんや 松本双葉店」 (天丼)

お店の住所 : 長野県松本市双葉19-12
情報提供者 : sunday さん (男性)

Dsc04934

まちゃさん、こんにちは。
日本の伝統的な食文化である天丼、天ぷらを手軽な価格で提供する天丼の専門店「天丼てんや」の松本双葉店が年9月22日にオープンしました。
場所は以前に「はなまるうどん」の松本双葉店が有った所です。
サクサクに揚がった天ぷらはさっぱりとした味で熱々で美味しく、スタッフさんの応対もキビキビとしています。
セットメニューもリーズナブルな価格で充実しています。

【管理人より】

天丼てんやは行ってみたいのですが、東信方面にお店が無いのが残念です。
東信への出店を待ちたいと思います。


みなさまがご存じの美味しいお店の口コミ情報をお待ちしておりますので、どしどし情報をお寄せくださいね!(お寄せいただいた口コミ情報は、ブログ上でご紹介させていただきますので、あらかじめご了承下さい)

口コミ情報の投稿は下のフォームからどうぞ~~ 写真も添付できるようになっているので、お店の外観やお料理の写真も合わせて送っていただくとうれしいです。

口コミ情報



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.09.27

中村屋(上田市)

上田の「中村屋」におじゃましました。

Img_6063

中村屋は、上田駅近くにお店を構える老舗の食堂です。食堂といってもメインはうどんで、中でも馬肉うどんが看板メニューとなっています。お客さんの8割がこの馬肉うどんをいただくほど有名で、上田市民のソウルフードです。以前は地元のお客さんばかりでしたが、最近は真田丸効果もあり観光客も多く立ち寄っています。お店はカウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されています。

中村屋のメニューはこのようになっています。以前は単に肉うどんという表記でしたが、初訪の観光客も多くなってきたので最近は「馬肉うどん」という表記に変更になっています。

Img_6061

この日は「馬肉うどん」(580円)をいただきました。

「馬肉うどん」(580円)
Img_6062

こちらが上田市民のソウルフードともなっている、中村屋の肉うどんです。濃いめのつゆにうどんが入れられ、上によく煮込まれた馬肉が乗せられています。うどんは柔らかめなので、汁を吸って味が良く染みていて美味しいです。馬肉はクセがなく味付け濃いめでこちらも美味しいです。うどんの量も多めで、満腹になります。

中村屋の肉うどん、何度食べても食べ飽きないですよね。このシンプルさがたまらないです。ぜひみなさんもいただいてみて下さいね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 中村屋 (なかむらや)
住所 : 長野県上田市天神1-6-6
電話番号 : 0268-22-2014
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~21:00(LO 20:30)
駐車場 : 17台
アクセス : JR上田駅より徒歩2分 (地図
メニュー : 馬肉うどん 580円、天ぷらうどん 600円、月見うどん 600円、セット(馬肉うどん+ミニ天丼) 1000円、さくら丼 800円、馬刺定食 1300円 他



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.09.25

まちゃの信州麺活日記 SNSサイトのご紹介

Bnner2016

いつも「まちゃの信州麺活日記」をご覧いただきありがとうございます。
当ブログの更新情報や限定メニュー情報、新店・移転情報をお伝えするため、Twitter(ツイッター)、Facebookページ、mixiページ、Instagram(インスタグラム)を開設しています。
お気軽にフォローやいいねをしていただければと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

Twitter Twitter(ツイッター)
https://twitter.com/macha_gourmet

Facebook Facebookページ
https://www.facebook.com/machashinshu

Mixi mixiページ
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=16942

Instagram Instagram(インスタグラム)
https://www.instagram.com/macha_gourmet/



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.09.24

伊万里ちゃんぽん 佐久野沢店(佐久市)

佐久の「伊万里ちゃんぽん 佐久野沢店」におじゃましました。

Img_6053

伊万里ちゃんぽんは、佐久・野沢にお店を構えるちゃんぽん専門店です。この辺りではイオンの中にある「リンガーハット」くらいでしか食べられませんでしたが、選択肢が増えたのはうれしいですよね。こちらのちゃんぽんは味もさることながら、ボリュームがすごいことでも有名です。

この日は「濃厚魚介とんこつラーメン」(810円)をいただきました。

「濃厚魚介とんこつラーメン」(810円)
Img_6054

以前訪店時にちゃんぽんをいただいていたので、この日はちゃんぽん以外からこちらをオーダーしました。豚骨に魚介を合わせた今風の濃度のある豚骨魚介のスープとなっています。とろみさえ感じる濃厚なスープを一口いただくと、豚骨の後に魚介がどっしりとやってきます。魚介は効かせ過ぎ感が無く、豚骨と魚介のバランスがすごく良いです。塩分濃度も、濃厚な豚骨魚介スープではちょうど良い感じです。

トッピングはつくねに海老、メンマ、ねぎ、海苔などです。チャーシュー代わりにつくねが入っているのが面白いですよね。海老もトッピングとしては珍しいです。ねぎがいいアクセントになっています。

Img_6055

麺は太めのストレート麺となっています。写真でも見て分かるように、全粒粉を使った麺となっています。茹で加減はちょうど良く、モチモチの弾力がたまりません。濃度のあるスープとの相性も良いです。

今風な豚骨魚介のラーメンをいただきましたが、バランスの良い豚骨魚介にモチモチの太麺の組み合わせ、美味しかったです。ちゃんぽんもおすすめですが、豚骨好きの方にはこちらもおすすめです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 伊万里ちゃんぽん 佐久野沢店 (いまりちゃんぽん さくのざわてん)
住所 : 長野県佐久市野沢307-1
電話番号 : 0267-88-6068
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~21:00(LO)
駐車場 : 50台(共用)
アクセス : 国道254号線 跡部交差点を野沢方面に曲がり500m はなまるうどん 佐久店隣り (地図
メニュー : ちゃんぽん 864円、特製魚介入りちゃんぽん 1188円、濃厚魚介とんこつラーメン 810円、中華そば 756円、濃厚魚介豚骨つけ麺 896円、皿うどん 972円 他
ホームページ : http://www.asobigasaki.com/chanpon/



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.09.22

中華そば はやつ(東御市)

東御の「中華そば はやつ」におじゃましました。

Img_6016

はやつは、東御の浅間サンライン沿いに新規オープンしたラーメン店です。以前こちらには「にぼしらーめん 七の和」がありましたが、七の和のスタッフだった方が独立して新規にお店を始められました。なお、小諸の七の和は継続営業だそうです。あっさり系のラーメンを中心にラインナップしており、夜限定のメニューも用意されています。お店の雰囲気は以前と変わらず、カウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されています。

はやつのメニューはこのようになっています。こちらは食券制となっています。

Img_6017

この日は「中華そば(鶏)」(750円)をいただきました。

「中華そば(鶏)」(750円)
Img_6018

こちらのラーメンですが、鶏ガラをベースとしたオーソドックスなあっさりスープとなっています。透明感のある琥珀色のスープを一口いただくと、鶏の旨みがじんわりと感じられます。醤油だれもまろやかで角が無く美味しいです。

トッピングはチャーシューにメンマ、三つ葉、味玉、海苔などです。チャーシューは手で裂いたような珍しい形でトッピングされており、柔らかくて美味しいです。半分ながら味玉が乗っているのはうれしいですよね。

Img_6029

麺は三刀麺となっており、3種類の太さの麺がミックスされています。茹で加減はちょうど良く、加水高めなこともありプリプリの口当たりと食感が美味しいです。

新店で鶏ベースのあっさり中華そばをいただきましたが、美味しかったです。特に三刀麺が気に入りました。魚介や味噌も気になるので、ぜひまたうかがってみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 中華そば はやつ (ちゅうかそば はやつ)
住所 : 長野県東御市滋野乙4750-1
電話番号 : 不明
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30 17:30~22:00
駐車場 : 20台
アクセス : 浅間サンライン沿い 別府交差点近く (地図
メニュー : 中華そば(鶏) 750円、塩そば(鶏) 750円、魚介中華そば 750円、煮干し味噌拉麺 850円、鶏白湯(夜限定) 750円 他
ホームページ : https://twitter.com/HAYATSU_chuka



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.09.20

らぁ麺 こむぎ(上田市)

上田の「らぁ麺 こむぎ」におじゃましました。

Img_6011

こむぎは、上田・住吉の住宅街にお店を構えるラーメン店です。淡路島の方で人気のあったお店が、縁あって上田に8月に移転してきました。あまり宣伝はしていないようですが、こだわりのラーメンがいただけると口コミや評判が広まってお客さんがやってきています。この日も11時半の開店と同時に駐車場は満車になり、7席だけのカウンター席もすぐに満席となりました。真面目そうなご主人がお一人で切り盛りされています。この日が2度目の訪店になります。

こむぎのメニューはこのようになっています。こちらは食券制です。夜限定のメニューも新登場していました。

Img_6012

Img_6015

この日は「味噌らぁ麺」(800円)をいただきました。

「味噌らぁ麺」(800円)
Img_6013

この日は鶏の醤油をいただこうとしたのですが、仕込みの関係であいにく品切れということでこちらをオーダーしました。あっさりスープに味噌が合わされています。スープを一口いただくと、あっさりな中にも味噌がしっかりと効いてきます。味噌のコクと旨みが美味しいですね。

トッピングはチャーシューにネギ、ルッコラなどとシンプルです。チャーシューは周りにペッパーを効かせた独特の物ですが、肉の旨みが十分に感じられて美味しいです。青菜はスープによっていろいろ変化させているのが面白いですね。

Img_6014

麺は細めのストレート麺が使われています。お店の奥に製麺機が置かれていることからも分かるように、自家製麺となっています。茹で加減はやや柔らかめに感じますが、ツルツルの滑らかな喉越しがいいですね。柔らかめなこともあり、スープも吸い付くように絡んできます。

今回は味噌をいただきましたが、味噌感がしっかりと感じられる美味しい一杯でした。派手さはありませんが、真面目さが伝わるこだわりの一杯をいただけるので、ぜひみなさんも訪れてみて下さいね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : らぁ麺 こむぎ (らぁめん こむぎ)
住所 : 長野県上田市住吉623-2
電話番号 : 非公開
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:30~14:00 18:00~20:00
駐車場 : 5台
アクセス : 住吉交差点を上田菅平IC方面に向かい、パチンコ店の角の細道を左折し200m (地図
メニュー : 醤油らぁ麺 750円、濃厚煮干しらぁ麺 700円、味噌らぁ麺 800円、旨辛味噌らぁ麺 900円 他



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.09.18

第12回 ラーメン祭 秋の陣

この三連休に白樺リゾート池の平ファミリーランドで開催されているラーメンイベント「第12回 ラーメン祭 秋の陣」に行ってきました。

Photo

こちらのイベントですが、もう何年も開催されている秋の風物詩となっています。今年も中信と北信の人気店のコラボ、そして東京の有名店によるラーメンと、この日だけのスペシャルラーメンが食べられるイベントとして開催されています。

中信チーム「松本Black's」 漆黒の煮干し中華そば
Img_6038

こちらのラーメンですが、長野県中信方面の人気店がコラボしたラーメンとなっています。煮干しを効かせたあっさり醤油に、何と山賊焼がトッピングされています。真っ黒な色をしたスープですが、一口いただくと醤油のいい香りが口いっぱいに広がり、煮干しがじんわりと効いてきます。しょっぱそうに見えますが、とてもまろやかで飲みやすいです。メインの山賊焼は、柔らかくて美味しいです。

Img_6039

麺は加水高めの細麺が使われています。やや硬めに茹でられており、ツルツルの喉越しとプリプリの歯応えが美味しいです。

北信チーム 「NRC」 信州味噌らぅめん
Img_6040

こちらの一杯は、北信の有名店がコラボしたラーメンです。とても濃そうな色をしているスープをいただくと、濃いめの味噌がしっかりと効いてきます。とても甘みが強いので好みが分かれるかと思いますが、個人的には好きです。チャーシューとメンマ、ネギのみと、シンプルなトッピングとなっています。

Img_6041

麺は低加水の極細ストレート麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、スルスルと気持ち良く入っていきます。

「吉祥寺 武蔵家」 極上塩豚骨らーめん
Img_6042

こちらのお店は、信越麺戦記や前回のラーメン祭 夏の陣でも参戦していたので、おなじみですよね。白濁したスープを一口いただくと、意外にもライトに感じますが、豚骨の臭みがして豚骨好きにはたまらないスープとなっています。塩だれも優しく効いてきます。トッピングはチャーシューに水菜、ネギ、海苔などです。

Img_6043

麺は太めのストレート麺が使われています。イベントでこのような太麺は珍しいですよね。モチモチの弾力がたまりません。

今回も三杯のラーメンをいただきましたが、どれも個性があって美味しかったです。来年の開催も楽しみです!ヘ(^o^)/

第12回 ラーメン祭 秋の陣 ホームページ (割引券あり)
http://familyland.ikenotaira-resort.co.jp/info/event/12.html



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.09.16

麺匠 あじゃり(長野市)

長野の「麺匠 あじゃり」におじゃましました。

Dsc04736

あじゃりは、長野・川中島の長野南バイパス近くにお店を構えるラーメン店です。鶏白湯ラーメンを看板メニューとして様々なタイプのラーメンがいただけます。お店は結構広く、カウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されています。接客がとても丁寧で好感が持てます。

あじゃりのメニューはこのようになっています。この他に限定メニューやサイドメニューが多数取り揃えられています。

Dsc04739

この日は「しば田家 豚骨醤油らぁめん」(800円)をいただきました。

「しば田家 豚骨醤油らぁめん」(800円)
Dsc04741

鶏白湯がメインのあじゃりですが、少し前より限定として豚骨醤油を提供していました。口コミやSNSで評判が良いようで、レギュラーメニューとして提供されるようになりました。スープのベースは豚骨で、そこに醤油だれが合わされています。白濁したスープを一口いただくと思ったよりもライトな感じですが、旨みがしっかりと効いてきて飲みやすい豚骨となっています。醤油だれは独特の甘みが印象的です。

トッピングはチャーシューにキャベツ、ほうれん草、海苔などです。豚骨醤油といったら、このトッピングが王道ですよね。チャーシューは厚みがあり、柔らかくて美味しいです。キャベツや海苔が、豚骨によく合います。

Dsc04743

こちらのラーメンは本来でしたら太麺で提供されるのですが、この日はあいにく太麺が品切れということで細麺での提供となりました。こちらは信州産の「華天竜」という小麦を使用しているんだそうです。茹で加減はちょうど良く、ツルツルの滑らかな口当たりと喉越しが最高です。麺本来の香りもしっかりとして、とても美味しいです。

Dsc04744

あじゃりではキャベツのサラダバーがあります。ラーメンが来る間や口直しに、うれしいサービスです。ドレッシングがあっさりしていて、美味しかったです。

Dsc04745

食後には熱いお茶のサービスがあります。こういった細かい心遣いがうれしいですよね。

評判の良い豚骨醤油をいただきましたが、ライトな豚骨ながらとても美味しかったです。特に麺が気に入ったので、次回はぜひ太麺で食べてみたいですね。5年ぶりにあじゃりに訪店しましたが、ラーメンの味もさることながら接客やお店の雰囲気が素晴らしいです。ぜひまたうかがってみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺匠 あじゃり (めんしょう あじゃり)
住所 : 長野県長野市稲里町中央3-35-2
電話番号 : 026-286-7087
定休日 : 年中無休
営業時間 : 平日 11:30~22:30(LO 22:00) 土日祝11:00~22:30(LO 22:00)
駐車場 : 60台(共用)
アクセス : 国道19号線長野南バイパス 稲里西交差点近く (地図
メニュー : 鶏白湯らーめん 650円、味噌らーめん 650円、鶏しば 800円、鶏白湯つけ麺 700円 他
ホームページ : https://www.facebook.com/350226461671438/



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.09.14

拉麺 空(長野市)

長野の「拉麺 空」におじゃましました。

Dsc04734

空は、長野の長野市役所近くにお店を構えるラーメン店です。同じ長野市にある人気店「拉麺 阿吽」の姉妹店として、昨年7月にオープンしました。県内では珍しい鮮魚を使ったラーメンや、煮干しを使ったラーメンなど、こだわりのラーメンがいただけると評判です。お店はカウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されています。

空のメニューはこのようになっています。

Dsc04729

この日は「あら塩拉麺」(790円)をいただきました。

「あら塩拉麺」(790円)
Dsc04730

こちらのラーメンが、空で看板メニューとなっています。スープのベースは旬の鮮魚のあらを使った珍しいスープが使われており、そこに塩だれが合わされています。透明感のあるスープを一口いただくと、鮮魚独特の臭みはまったく無く、魚だしの複雑な味わいが口いっぱいに広がります。塩だれもまろやかで、スープの旨みを損なうことがありません。上品なお吸い物のような美味しいスープですね。

トッピングはつくねにあさり、お麩、オクラ、ネギなどとなっています。とてもシンプルですが、繊細なスープにはこれぐらい潔くシンプルな方がいいのかもしれません。

Dsc04732

麺は細めのストレート麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルの喉越しとパツっとした歯応えが美味しいです。スープとの相性も良いですね。

他にサイドメニューとして「ますいくら醤油漬丼」(250円 → 150円)をいただきました。

「ますいくら醤油漬丼」(250円 → 150円)
Dsc04733

こちらのサイドメニューは単品でオーダーすると250円ですが、あら塩拉麺とセットにすると150円でいただけます。残したスープを注ぎ入れてスープ茶漬けにしていただけ、上品ですごく美味しいです。

鮮魚を使った珍しいラーメンですが、臭みが出ないように丁寧に採っているのでとても上品で美味しいです。県内ではこのようなラーメンはなかなかいただけないので、ぜひみなさんも召し上がってみて下さいね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 拉麺 空 (らーめん くう)
住所 : 長野県長野市早苗町41-4
電話番号 : 026-234-7233
定休日 : 日曜日夜、月曜日
営業時間 : 11:00~15:00(LO 14:45) 17:30~21:00(LO 20:45)
駐車場 : 12台
アクセス : 長野市役所近く 早苗町通り沿い (地図
メニュー : あら塩拉麺 790円、あら塩豚骨拉麺 780円、煮干醤油拉麺 770円、煮干醤油豚骨拉麺 790円、塩拉麺 770円 他
ホームページ : https://www.facebook.com/ramenku2015/



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2016.09.11

自家製手もみ中華そば 繁心(佐久市)

佐久の「自家製手もみ中華そば 繁心」におじゃましました。

Img_5998

繁心は、佐久・佐久平近くにお店を構えるラーメン店です。小諸や上田に居酒屋やラーメン店を展開する竹幸商店グループの系列店になります。素材を生かしたこだわりのラーメンがいただけます。先月オープンしたばかりですが、口コミが広まり結構お客さんが入っています。カウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されています。

繁心のメニューはこのようになっています。

Img_5993

この日は「手もみ塩中華そば」(780円)をいただきました。

「手もみ塩中華そば」(780円)
Img_5995

前回訪店時は醤油をいただいたので、この日は塩をオーダーしました。スープのベースは鶏や豚などの動物系に煮干しやさば節など魚介を合わせたあっさりスープとなっています。塩だれということで透明感のあるスープですが、一口いただくと鶏と煮干しがバランス良く効いてきます。塩だれもあくまでも癒やされるように優しいです。

トッピングはチャーシューにメンマ、小松菜、三つ葉などです。チャーシューはしっかりとした歯応えのあるタイプで、肉の旨みが十分感じられます。三つ葉のいい香りが食欲をそそります。

Img_5996

麺は中細の縮れ麺となっています。こちらは自家製麺で手もみされていますが、前回よりも細めの麺に変更されました。手もみされているので不規則な縮れにより、口当たりが心地良いです。県内産を使っているという小麦の香りもしっかりとして、とても美味しいです。

他にサイドメニューとして「特製焼餃子(6ヶ)」(400円 → 200円)と、「半炒飯」(300円)をいただきました。

「特製焼餃子(6ヶ)」(400円 → 200円)
Img_5994

こちらの餃子ですが、LINEのクーポンで半額の200円でいただけました。皮はモチモチで、餡はジューシーでとても美味しいです。

「半炒飯」(300円)
Img_5997

竹幸商店グループのチャーハンは評判が良いので、いただいてみました。パラパラに炒められており、こちらも美味しいです。サイドメニューとしてちょうど良い量です。

今回は塩をいただきましたが、醤油に負けず劣らず美味しかったです。無化調なので後味すっきりで、優しく癒やされるよなラーメンに仕上がっていました。ぜひまたうかがおうかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 自家製手もみ中華そば 繁心 (じかせいてもみちゅうかそば しげしん)
住所 : 長野県佐久市塚原488-1
電話番号 : 0267-77-7440
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00 17:00~21:00(当面は17:30~21:00)
駐車場 : 15台
アクセス : 県道44号線沿い 諏訪倉庫向かい エッソ隣り (地図
メニュー : 手もみ中華そば 760円、手もみ塩中華そば 780円、安養寺味噌麺 800円 他
ホームページ : http://hituketouzoku.com/



| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2016.09.07

上田らあめん はち(上田市)

上田の「上田らあめん はち」におじゃましました。

Img_5985

はちは、上田・古里の住宅街にお店を構えるラーメン店です。松本の人気店「らあめん 寸八」ののれん分け店として、地元でも人気があります。看板メニューの豚骨醤油らあめんをはじめとして様々なタイプのラーメンがいただけます。お店はカウンター席がメインで、小上がり席も用意されています。

はちの9月の限定はこちらです。

Img_5986

この日は限定の「魚介豚骨らあめん」(972円)をいただきました。

「魚介豚骨らあめん」(972円)
Img_5988

月替わりの限定ですが、今月は豚骨に煮干しを効かせた豚骨魚介のスープとなっています。スープを一口いただくと、濃度のある豚骨がどっしりとやってきて煮干しが効いてきます。煮干しはやり過ぎ感が無く、あくまでもマイルドで飲みやすいです。塩分濃度が高めに感じるはちですが、こちらはちょうど良かったです。

トッピングはチャーシューに岩海苔、刻み玉ねぎ、味玉などです。チャーシューは厚みのある物が2枚もトッピングされており、かぶりつくようにいただけます。岩海苔と刻み玉ねぎが燕三条系を思い出させますが、煮干しの効いたスープによく合っています。

Img_5989

麺は細めの縮れ麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルと気持ち良く入っていきます。ただ感人的にはこのスープには太麺の方が合うのではないかと思いました。

少々お値段の張るラーメンですが、チャーシューは大きくて味玉も乗っているので、納得の価格です。来月の限定も楽しみです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 上田らあめん はち (うえだらあめん はち)
住所 : 長野県上田市古里1922-13
電話番号 : 0268-22-8918
定休日 : 年中無休(木曜日は鶏専門「とりはち」として営業)
営業時間 : 11:30~15:30 17:00~24:00
駐車場 : 20台
アクセス : 浅間サンライン住吉東交差点を南へ曲がり500m (地図
メニュー : 豚骨醤油らあめん(並) 756円、支那そば(並) 756円、味噌らあめん(並) 810円、つけ麺(250g) 918円、油そば(並) 648円、肉胡椒ごはん 270円、はち丼 486円 他



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.09.05

伊万里ちゃんぽん 佐久野沢店(佐久市)

佐久の「伊万里ちゃんぽん 佐久野沢店」におじゃましました。

Img_5962

伊万里ちゃんぽんは、佐久・野沢にお店を構えるちゃんぽん専門店です。長崎のご当地麺としておなじみのちゃんぽんがいただけるお店です。まだ先月オープンしたばかりですが、早くも人気店となっています。つい最近訪店したばかりですが、ちゃんぽんが美味しかったので間をおかずにうかがいました。

この日は「皿うどん」(972円)をいただきました。

「皿うどん」(972円)
Img_5964

こちらの皿うどんは太麺と細麺のパリパリ麺から選べますが、この日はパリパリ麺でお願いしました。揚げられた極細のパリパリ麺の上に、魚介や野菜などが入っている餡がかけられています。パリパリに揚げた麺に餡がよく絡んで美味しいです。ただ972円という値段の割りにはボリュームが無く、盛り付けも雑だったのが少々残念です。

こちらのお店では、やはり看板メニューのちゃんぽんが断然おすすめです。次回はちゃんぽんか豚骨ラーメンをいただいてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 伊万里ちゃんぽん 佐久野沢店 (いまりちゃんぽん さくのざわてん)
住所 : 長野県佐久市野沢307-1
電話番号 : 0267-88-6068
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~21:00(LO)
駐車場 : 50台(共用)
アクセス : 国道254号線 跡部交差点を野沢方面に曲がり500m はなまるうどん 佐久店隣り (地図
メニュー : ちゃんぽん 864円、特製魚介入りちゃんぽん 1188円、濃厚魚介とんこつラーメン 810円、中華そば 756円、濃厚魚介豚骨つけ麺 896円、皿うどん 972円 他
ホームページ : http://www.asobigasaki.com/chanpon/



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.09.03

麺's BLAND 文蔵BLACK(佐久市)

佐久の「麺's BLAND 文蔵BLACK」におじゃましました。

Img_5946

文蔵BLACKは、佐久・小田井の県道沿いにお店を構えるラーメン店です。佐久に3店舗のラーメン店を展開する文蔵グループの2店舗目のお店となります。こだわりの濃厚豚骨がいただけると評判のお店です。スタッフも新しく入りましたが、接客がとても丁寧で気持ち良くラーメンをいただけます。

この日は「黒マー油豚骨らーめん」(730円)に、「味玉」(100円)を付けていただきました。

「黒マー油豚骨らーめん」(730円)+「味玉」(100円)
Img_5947

現在の看板メニューは「豚骨醤油らーめん」ですが、文蔵BLACKの開店当初の看板メニューだったのがこちらで、今でも根強い人気があります。スープは文蔵BLACKの濃厚な豚骨に、醤油だれとマー油が合わされています。スープを一口いただくと、豚骨とともに芳ばしいマー油の香りがガツンとやってきます。豚骨とマー油の相性って、本当にいいんですよね。

トッピングはチャーシューに、モヤシやキャベツなどの野菜、メンマ、海苔そして追加トッピングした味玉などです。チャーシューはバーナーで炙られており、柔らかくて美味しいです。モヤシが主体の野菜ですが、濃度のある豚骨とよく合います。

Img_5948

麺は豚骨醤油らーめんでも使われている中太ストレート麺です。茹で加減はちょうど良く、パツパツの弾けるような弾力が美味しいです。麺量は200gあって、ガッツリいただけます。

かなり久々に文蔵BLACKの黒マー油豚骨らーめんをいただきましたが、濃厚な豚骨にマー油がきっちりと効いて美味しかったです。次回は他のラーメンもいただいてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺's BLAND 文蔵BLACK (めんずぶらんど ぶんぞうぶらっく)
住所 : 長野県佐久市小田井703
電話番号 : 0267-68-8123
定休日 : 水曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~21:30
駐車場 : 15台
アクセス : 佐久ICより車で3分 県道9号線沿い (地図
メニュー : 黒マー油豚骨らーめん 730円、安養寺みそらーめん 780円、豚骨醤油らーめん 730円、中華そば 680円、つけめん 780円、二郎系らーめん 830円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2016.09.01

ゆいが 総本店(長野市)

長野の「ゆいが 総本店」におじゃましました。

Img_5930

ゆいが 総本店は、長野・川中島の県道沿いにお店を構えるラーメン店です。信州ラーメン四天王のお一人である田中崇志さん率いるゆいがグループの本店になります。こちらではこだわりの無化調ラーメンがいただけると評判で、多くのお客さんから支持されています。こぢんまりした店内で、カウンター席にテーブル席があります。ゆいがの本店にうかがうのは、何と8年ぶりになります。

ゆいが 総本店のメニューはこのようになっています。この他に限定ラーメンも用意されています。

Img_5933

この日は「らーめん」(756円)をいただきました。

「らーめん」(756円)
Img_5931

こちらが看板メニューとなるラーメンです。豚骨に節などを中心とした魚介が合わされています。褐色のスープを一口いただくと、豚骨は見た目よりもあっさり目で、豚骨と魚介がバランス良く効いてきます。無化調なので、すっきりとした後味になっています。塩分濃度もちょうど良く、美味しいスープに仕上がっています。

トッピングはチャーシューにメンマ、白髪ねぎなどです。長細い形をしたチャーシューは、柔らかくて美味しいです。ゆいがでおなじみの真っ黒な色のメンマも、コリコリ感がたまりません。

Img_5932

麺は細めのストレート麺が使われています。ゆいがでは県内産の小麦を使い、自家製麺となっています。ふすま入りの麺となっていて、ツルツルの喉越しに麺の香りがしっかりとして、とても美味しい麺です。麺量は標準的に感じました。

かなり久々にゆいが本店のラーメンをいただきましたが、さらに美味しくなっていて驚きました。豚骨と魚介の無化調スープに癒やされました。ぜひまたうかがってみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ゆいが 総本店 (ゆいが そうほんてん)
住所 : 長野市川中島町御厨829-2
電話番号 : 026-284-1107
定休日 : 年中無休
営業時間 : 平日 11:30~15:00 17:30~21:30(LO) 土日祝 11:30~21:30(LO)
駐車場 : 8台
アクセス : 県道77号線 稲里西交差点より南へ500m (地図
メニュー : らーめん 756円、中華そば 702円、焦がしそば 810円、つけそば 864円 他
ホームページ : http://www.yuiga-style.com/



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »