« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月の記事

2015.03.31

三ツ矢堂製麺(佐久市)

佐久の「三ツ矢堂製麺」におじゃましました。

Img_2962

三ツ矢堂製麺は、関東地方を中心として20店舗以上を展開するつけ麺専門店です。自家製麺でこだわりのつけ麺が評判を呼び人気があります。長野県内には長野市と佐久市にお店がありますが、この日訪れたのは昨年12月にオープンした佐久の三ツ矢堂製麺です。広い店内は清潔感にあふれており、カウンター席にテーブル席が用意されています。

Img_2963

三ツ矢堂製麺では、麺量が小盛から大盛まで同料金となっています。また麺の締め温度も4種類から選べるようになっているのが面白いですよね。

この日は「つけめん」(810円)をいただきました。

「つけめん」(810円)
Img_2964

こちらのつけめんが、三ツ矢堂製麺で一番基本となるつけ麺となります。麺量は大盛(茹で上げで600g)、氷締めでお願いしました。

Img_2965

つけだれは、豚骨に魚介を合わせた豚骨魚介のつけだれとなっています。といっても流行のドロドロ系のつけだれではなく、割とさらりとあっさりしています。ほのかな酸味とゆずの香りが食欲をそそります。食べ終わるのを見計らって、スタッフが割りスープのポットを持ってきてくれるのはうれしいサービスですよね。

つけだれの中には、角切りチャーシューやメンマ、なると、刻みネギなどが投入されています。基本のつけ麺ということで、トッピング的にはちょっと寂しい感じです。

Img_2966

麺は極太のストレート麺が使われています。厳選された国内産小麦が使われており、店内で自家製麺されているそうです。氷締めということで、麺のコシと弾力がハンパないですね~ 滑らかな喉越しとモチモチの食感と歯応えが印象的です。麺量も茹で上げで600gあって、ガッツリいただけます。

昨年12月の新規オープン以来の訪店でしたが、美味しいつけ麺をいただくことができました。特にこだわりの極太麺がとても美味しいです。ぜひみなさんもうかがってみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 三ツ矢堂製麺 佐久平店 (みつやどうせいめん さくだいらてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅南19-1
電話番号 : 0267-88-7718
定休日 : 年中無休
営業時間 : 日~木 11:00~21:30(LO 21:00) 金・土・祝前日 11:00~22:00(LO 21:30)
駐車場 : 30台(共用)
アクセス : 県道44号沿い 浅間中学西交差点近く 吉野家隣り (地図
メニュー : つけめん 810円、マル得つけめん 1020円、辛しつけめん 920円、らーめん 810円 他
ホームページ : http://idc-inc.jp/

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.03.27

みんなのラーメン ブタドラゴン(上田市)

上田の「みんなのラーメン ブタドラゴン」におじゃましました。

Img_2953

ブタドラゴンは、上田にあるショッピングモール「アリオ上田」のフードコート内にお店を構えるラーメン店です。信州ラーメン界でもおなじみの塚田兼司さんのグループが展開するお店の一つです。フードコート内にありながら本格的なラーメンがいただけると評判のお店です。この日は春休みということもあり、フードコートは学生などの若いお客さんでにぎわっていました。

この日は「豚玉ラーメン」(720円)をいただきました。

「豚玉ラーメン」(720円)
Img_2954

こちらの豚玉ラーメンは、ブタドラゴンの看板メニューとなるラーメンで、いわゆる「肉そば」と言われるジャンルになります。日本一ご飯が進むラーメンということで、ライスが一杯無料で付いてきます。

Img_2955

スープは、動物系の豚・鶏・牛を使ったいわゆる三獣スープとなっています。とろみさえ感じるスープを一口いただくと、動物系のこってりした旨みがガツンとやってきます。醤油だれも濃いめで、インパクトのあるスープに仕上がっています。好みでニンニクを入れると、さらにパンチが増します。

トッピングは豚バラ肉に、メンマ、九条ネギ、卵黄、なるとなどです。豚バラ肉はニラや玉ねぎなどとしっかりと炒められており、濃いめの味付けとも相まってとても美味しく、ご飯が進みます。卵黄を絡めることにより、味付けがマイルドになります。たっぷりの九条ネギがうれしいですね。

Img_2956

麺は平打ちっぽい太麺が使われています。少々黄色い色をした特徴のある麺ですが、茹で加減はちょうど良く、モチモチの弾力にツルッと入っていく喉越しがとても良いです。またスープもよく持ち上げてくれます。麺量も多めで、ガッツリいただけます。

ブタドラゴンの豚玉ラーメンは、本当に中毒性がありますよね。時々無性に食べたくなる時があります。お店もフードコートにあるので、サッと気軽に訪れられるのがうれしい限りです。ぜひまたうかがってみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : みんなのラーメン ブタドラゴン (みんなのらーめん ぶたどらごん)
住所 : 長野県上田市天神3-5-1 アリオ上田 2F
電話番号 : 0268-21-2250
定休日 : 年中無休
営業時間 : 9:00~21:00
駐車場 : 1850台(共用)
アクセス : 上田駅より徒歩5分 天神3・4丁目交差点近く (地図
メニュー : 豚玉ラーメン 720円、ドラ次郎 780円、あんかけヤキソバ 620円、昭和中華そば 620円、豚玉つけ麺 830円、ちびっこらーめん 310円、山賊丼 830円、スタミナ丼 670円、他
ホームページ : http://bond-of-hearts.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.25

麺匠 文蔵(佐久市)

佐久の「麺匠 文蔵」におじゃましました。

Img_2949

文蔵は、JR岩村田駅近くの住宅街にお店を構えるラーメン店です。佐久に3店舗を展開する文蔵グループの本店となります。この日は平日の13時頃の訪店でしたが、春休みの高校生などでにぎわっており、待ちが出るほどの混みようでした。

この日は「真・らぁめん」(780円)に、「味玉」(100円)をトッピングしていただきました。

「真・らぁめん」(780円)+「味玉」(100円)
Img_2950

こちらのラーメンですが、数年前に長野市のエムウェーブで開催された「信州ラーメン博」で出品されたラーメンをブラッシュアップした一杯です。スープのベースは文蔵お得意の濃厚な豚骨が使われており、そこにマー油と魚粉を効かせたパンチのあるスープに仕上がっています。スープを一口いただくと、豚骨の旨みとともに芳ばしいマー油の香りが口いっぱいに広がります。魚粉により魚介系も味わえバランスが良いです。

トッピングはチャーシューにほうれん草、海苔、キャベツ、そして追加トッピングした味玉などです。チャーシューは以前と比べて変わったのでしょうか、脂身が少ないタイプに変更されていました。肉の旨みが十分に感じられます。キャベツは生キャベツと茹でキャベツから選べますが、この日は生キャベツでお願いしました。いい箸休めになり、スープを吸ってとても美味しいです。

Img_2951

麺は太めのストレート麺が使われています。看板メニューで基本の「らぁめん」と同じ麺だと思われます。茹で加減はちょうど良く、パツパツの歯切れの良いコシと弾力が美味しいです。麺量も多めでボリュームがあります。

かなり久々に真・らぁめんをいただきましたが、マー油がガツンと効いてとてもパンチのある一杯となっています。こういったラーメンは、時々無性に食べたくなりますよね。真・らぁめんのファンが多いのもうなずけます!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 730円、文蔵らぁめん 980円、つけそば 780円、味噌らぁめん 780円、真・らぁめん 780円、風魚らぁめん 780円、塩らぁめん 780円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.20

かっぱ寿司(佐久市)

佐久の「かっぱ寿司」におじゃましました。

Img_2927

かっぱ寿司は、回転寿司の全国チェーンとしておなじみですよね。長野県内にも20店舗以上あるので、みなさんも利用された事があるかと思います。この日は佐久のかっぱ寿司に訪店しました。ちょっと前に改装リニューアルしてから初めてうかがいました。

Img_2929

佐久のかっぱ寿司はリニューアルで完全オーダー制のお店となりました。お寿司は回っておらず、お客さんがオーダーしたお寿司が上中下の3つのレーンと使って運ばれてきます。こういったシステムは面白いですよね。

Img_2932

オーダーはタブレット型の端末を使って行います。手元で手軽にオーダーできるのはうれしいですよね。食べた枚数もオーダーでカウントしており、食べた後の会計もスムーズです。

この日は10皿のお寿司をいただきました。

「さより」(108円)
Img_2930

「あじ」(108円)
Img_2931

「サーモンロール」(108円)
Img_2933

「海老合盛り」(108円)
Img_2934

「いわし」(108円)
Img_2935

「サラダ」(108円)
Img_2937

「はまち」(108円)
Img_2938

「海老天握り」(108円)
Img_2940

「魚の竜田ロール」(108円)
Img_2941

「天然赤海老」(108円)
Img_2942

佐久のかっぱ寿司は完全オーダー制のお寿司屋さんに変身しましたが、作りたて・にぎりたてのお寿司をいただけるのはうれしいですよね。レーンも3段あるので、混んでいても待たされることはありませんでした。ぜひまたうかがってみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : かっぱ寿司 佐久中込店 (かっぱずし さくなかごみてん)
住所 : 長野県佐久市中込3143-1
電話番号 : 0267-63-5773
定休日 : 年中無休
営業時間 : 10:00~23:00(LO 22:30)
駐車場 : 40台
アクセス : 県道9号線沿い 佐久市総合体育館近く (地図
メニュー : ホームページを参照
ホームページ : http://www.kappa-create.co.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.18

麺匠 文蔵(佐久市)

佐久の「麺匠 文蔵」におじゃましました。

Img_2910

文蔵は、佐久・岩村田の住宅街にお店を構えるラーメン店です。文蔵グループの本店として9年間営業していますが、変わらぬ人気があります。この日は土曜日の訪店でしたが、終始行列ができるほどの盛況ぶりでした。

現在の文蔵の限定メニューはこちらになっています。

Img_2912

この日は限定の「応援らぁめん」(780円)に、「味玉」(100円)をトッピングしていただきました。そして「半らいす」(100円)も付けました。

「応援らぁめん」(780円)+「味玉」(100円)+「半らいす」(100円)
Img_2913

この春新生活などで頑張る人を応援するラーメンとして限定で提供されています。いわゆる「肉そば」なのでライスが合うと思い、半ライスもオーダーしました。

Img_2914

スープは文蔵お得意の濃度のある豚骨が使われており、そこに醤油だれが合わされた豚骨醤油のスープとなっています。スープを一口いただくと超濃厚な豚骨がしっかりとやってきます。豚骨独特の臭みも残っておりとても美味しいです。醤油だれはレギュラーの「らぁめん」と異なるでしょうか、少々濃いめで味噌にも感じるようなコクがあります。テーブル上に置いてあるニンニクを加えることにより、パンチが出ます。

トッピングは豚バラ肉にモヤシ、刻みネギ、卵黄などです。豚バラ肉はニラや玉ねぎなどとしっかりと炒められており、とてもボリュームがあります。味付けも濃いめでご飯によく合います。モヤシがボリューム感を演出しています。

Img_2916

麺は太めのストレート麺が使われています。おそらくレギュラーメニューでも使われている麺と同一だと思われます。茹で加減はちょうど良く、モチモチの弾力がたまりません。麺量も多めでガッツリいただけます。

限定も含めて肉そばを提供するお店も多くなりましたが、ボリューム感があって美味しいですよね。ライスに合うのは言うまでもありません。一日限定20食なので、召し上がりたい方はお早めにどうぞ!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 730円、文蔵らぁめん 980円、つけそば 780円、味噌らぁめん 780円、真・らぁめん 780円、風魚らぁめん 780円、塩らぁめん 780円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.16

麺や 天鳳(佐久市)

佐久の「麺や 天鳳」におじゃましました。

Img_2909

天鳳は、佐久の国道141号線沿い、佐久郵便局近くにお店を構えるラーメン店です。東京に同名のラーメン店がありますが、そちらののれん分け店になります。お店も広くメニューもいろいろあるので、ファミリー客などにも人気があります。この日はお昼の開店時間に合わせての訪店でしたが、帰る頃には多くのお客さんでにぎわっていました。かなり久々の訪店になります。

天鳳のメニューはこのようになっています。

Img_2905

この日は「にぼしらーめん」(710円)をいただきました。

「にぼしらーめん」(710円)
Img_2907

こちらのラーメンですが、東京の本店には無い佐久の天鳳オリジナルのラーメンとなります。豚ガラなどの動物系に煮干しから採った魚介系のスープが合わされている醤油味のラーメンです。意外にも白濁しているスープを一口いただくと、動物系の旨みの後に煮干しがふわっと香ってきます。煮干しはやり過ぎ感がなく、えぐみもなくてバランスが良いです。思わずスープを完飲してしまいました。

トッピングはチャーシューにメンマ、なると、ほうれん草、ネギなどです。チャーシューは箸で持つとすぐ崩れてしまうくらい柔らかくて美味しいです。大きいなるとが印象的です。

Img_2908

天鳳の麺は細麺と太麺から選べますが、この日はにぼしらーめんでオススメの細麺でお願いしました。茹で加減はちょうど良く、スルスルと気持ち良く入っていきます。スープとの相性も良いですね。麺量は標準的に感じました。

他に同行者が「安養寺らーめん」(880円)をいただきましたが、こちらも美味しそうですね。

「安養寺らーめん」(880円)
Img_2906

天鳳で初めてにぼしらーめんをいただきましたが、バランス良く煮干しか効いており美味しかったです。最近はあまり訪れる機会の無かった天鳳ですが、これからはもっと訪店頻度を上げていこうかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺や 天鳳 (めんや てんほう)
住所 : 長野県佐久市中込3713-10
電話番号 : 0267-62-3839
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~14:30 17:00~22:00(日曜日 ~21:00)
駐車場 : 24台
アクセス : 国道141号線 佐久郵便局近く ホンダのディーラー隣り (地図
メニュー : らーめん 710円、自家製半熟味玉らーめん 810円、自家製チャーシューめん 910円、辛ねぎらーめん 810円、 自家製こってり味噌らーめん 830円、塩らーめん 710円、黒ごま坦々麺 860円、つけ麺 880円、にぼしらーめん 710円、全部入り天鳳らーめん 980円、安養寺らーめん 880円 他

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.14

ぶしもりや めんめん(上田市)

上田の「ぶしもりや めんめん」におじゃましました。

Img_2897

Img_2898

めんめんは、上田・中之条の県道沿いにお店を構えるつけ麺専門店です。ぶしもりという豚骨魚介のつけ麺が評判で、いつも多くのお客さんでにぎわっています。この日は夜の閉店時間間際の訪店でしたが、結構お客さんが入っていました。女性スタッフだけで切り盛りされており、丁寧な接客が印象的です。

この日は「ぶしもり」(830円)をいただきました。

「ぶしもり」(830円)
Img_2899

こちらがめんめんの基本的なメニューとなるぶしもりです。豚骨魚介のつけだれに太麺の組み合わせとなっています。麺量は茹で上げで300g~600gまで同料金ですが、この日は大盛の600gでお願いしました。

Img_2900

つけだれは、豚骨に魚介系を合わせた豚骨魚介のつけだれとなっています。とろみのある超濃度のつけだれに麺を付けていただくと、豚骨の後に魚介の香りがしっかりとやってきます。魚介はやり過ぎ感がなく、豚骨とのバランスがとても良いです。食後は清湯の魚介スープでスープ割りをして、つけだれを最後までいただきました。

つけだれの中には、角切りチャーシューやメンマなどが投入されています。チャーシューは脂がのっており、柔らかく美味しいです。

Img_2901

麺は太めのストレート麺が使われています。冷や盛りと熱盛りから選べますが、この日は陽気が寒かったので久々に熱盛りでお願いしました。冷や盛りに比べてコシと弾力はそれなりですが、つけだれが最後まで熱々でいただけるのはうれしい限りです。麺量は茹で上げで600gとボリュームがありましたが、美味しいのであっという間に完食しました。

他にサイドメニューとして「本日のアイス・ジェラート」(180円)をいただきました。

「本日のアイス・ジェラート」(180円)
Img_2903

3種類の中から選ぶことができますが、この日はストロベリーをいただきました。口の中がさっぱりしました。

他に同行者が「あってり麺味噌」(830円)をいただきましたが、こちらも美味しそうですね。

「あってり麺味噌」(830円)
Img_2902

この日はめんめんの看板メニューで基本の「ぶしもり」をいただきましたが、いつもながらに美味しかったです。濃厚な豚骨魚介のつけだれにモチモチの太麺の組み合わせ、クセになります。ぜひみなさんもうかがってみて下さいね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ぶしもりや めんめん (ぶしもりや めんめん)
住所 : 長野県上田市中之条65-1
電話番号 : 0268-75-8923
定休日 : 年中無休
営業時間 : 平日 11:30~14:30(LO 14:00) 17:30~21:30(LO 21:00) 土日祝 11:30~21:30(LO 21:00)
駐車場 : 15台
アクセス : 県道77号線沿い 赤坂交差点近く (地図
メニュー : ぶしもり 830円、たまぶし 930円、ネギぶし 980円、めんめんスペシャル 1210円、イタリアン 900円、印度 900円、辛ぶし(2辛) 900円 他
ホームページ : http://bushimoriya.naganoblog.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.12

とんちき麺(東御市)

東御の「とんちき麺」におじゃましました。

Img_2882

とんちき麺は、東御の国道18号線沿いにお店を構えるラーメン店です。以前は「麺心 ざいおん」として営業していましたが、1年前よりスープと店名を一新しリニューアルされました。豚と鶏のWスープのラーメンが評判で、地元でも人気があります。この日はランチ時に訪れました。

とんちき麺の3月の限定メニューは、このようになっています。

Img_2888

この日は限定の「台湾まぜそば」(880円)をいただきました。

「台湾まぜそば」(880円)
Img_2884

こちらがとんちき麺の3月の限定になります。名古屋発祥で全国的に流行している台湾まぜそばです。いわゆる汁なしのまぜそばになっており、色とりどりのトッピングが特徴になっています。たれは醤油ベースでピリッとした辛さがあります。麺とトッピングをよく混ぜていただくと、辛さはほどほどでとても食べやすいです。まったり感が何とも言えないですね。デフォルトではニンニクは乗っていないのですが、好みでテーブル上のニンニクを入れるとさらに美味しくなります。

トッピングは挽肉にキャベツ、モヤシ、海苔、卵黄、メンマ、2種類のネギ、節粉などです。挽肉がメインの台湾まぜそばですが、とても美味しいです。キャベツやモヤシが乗っており、まるで二郎系の台湾まぜそばのようですよね。卵黄が味付けをまろやかにしてくれます。ネギも良い仕事をしています。

Img_2885

麺は中太のストレート麺が使われています。こちらは自家製麺となっており、おそらくレギュラーのとんちき麺と同じ麺だと思われます。茹で加減はちょうど良く、モチモチの弾力がたまりません。たれとの絡みも抜群です。麺量は多めでガッツリいただけます。

Img_2886

台湾まぜそばではおなじみの「追い飯」をお願いすると、茶碗に軽く一杯のご飯が運ばれてきます。

Img_2887

ご飯を残った具材とよく混ぜていただきます。これで残さず全部いただくことができます。辛味もあって、ご飯が進みますね。

凌駕IDEAで食べて以来好きになった台湾まぜそばですが、東信でも食べられるようになったのは本当にうれしい限りです。これからいろんなお店で提供されていくと思われますが、ぜひ食べ歩いてみたいです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : とんちき麺 (とんちきめん)
住所 : 長野県東御市滋野乙2948-1
電話番号 : 0268-63-2111
定休日 : 年中無休
営業時間 : 平日 11:00~15:00 17:30~22:00 土日祝 11:00~22:00
駐車場 : 15台
アクセス : 国道18号線沿い 滋野小学区向かい (地図
メニュー : とんちき麺(しろ)720円、中華麺(醤油) 680円、味噌麺 780円、雷電麺 780円、つけ麺 830円 他
ホームページ : http://tonchikimen.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.09

バーミヤン(小諸市)

小諸の「バーミヤン」におじゃましました。

Img_2876

バーミヤンは、すかいらーくグループの全国チェーンの中華料理専門店としておなじみですよね。東信地方には小諸と佐久にお店がありますが、この日訪れたのは小諸のバーミヤンです。

この日はランチメニューより「豚肉のキムチ炒め」(754円)をいただきました。

「豚肉のキムチ炒め」(754円)
Img_2879

この日は「中華一品ランチ」という、メインの料理が5品から選べるランチをいただきました。メインの豚肉のキムチ炒め他に、ライス、スープバー、漬物が付いてきます。

Img_2880

豚肉やキムチの他にたっぷりの野菜で炒められており、ピリッとした辛さが食欲をそそり、美味しかったです。

他にサイドメニューより「本格焼餃子」(258円)をいただきました。

「本格焼餃子」(258円)
Img_2881

バーミヤンでも人気の焼餃子です。このお値段にしては大ぶりで、美味しかったです。

バーミヤンでは美味しい中華料理をリーズナブルにいただけるのがありがたいですよね。ぜひまたうかがってみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : バーミヤン 小諸東店 (ばーみやん こもろひがしてん)
住所 : 長野県小諸市甲字西唐松1512-1
電話番号 : 0267-26-5660
定休日 : 年中無休
営業時間 : 10:00~26:00
駐車場 : 262台(共用)
アクセス : 国道141号線沿い ツルヤ小諸東店隣り (地図
メニュー : ホームページをご覧下さい
ホームページ : http://www.skylark.co.jp/bamiyan/

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2015.03.08

関連SNSサイトのご紹介

いつも「まちゃの信州グルメ日記」をご覧いただきありがとうございます。当ブログの更新情報をお伝えするため、Twitter、Facebookページ、mixiページを開設しています。ぜひフォローやいいねをしていただければと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

Twitter
http://twitter.com/macha_gourmet

Facebookページ
http://www.facebook.com/machashinshu

mixiページ
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=16942

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.07

麺's BLAND 文蔵BLACK(佐久市)

佐久の「麺's BLAND 文蔵BLACK」におじゃましました。

Img_2869

文蔵BLACKは、佐久・小田井の県道沿いにお店を構えるラーメン店です。佐久にラーメン店を3店舗展開する文蔵グループの2店舗目のお店となります。豚骨ラーメンを中心にバラエティーに富んだラーメンがいただけ、地元でも評判のお店です。女性店長以下、スタッフの接客も丁寧で心地良いです。

Img_2870

この日は文蔵BLACK開店5周年のイベントが開催さfれました。人気の「豚骨醤油らーめん」と「二郎系らーめん」が500円でいただけるという内容です。

この日は「二郎系らーめん」(830円 → 500円)をいただきました。

「二郎系らーめん」(830円 → 500円)
Img_2872

こちらのラーメンですが、通常は830円のところこの日はイベントということで500円でいただけました。名前からも分かるように、二郎系インスパイアのラーメンとなります。スープは長時間炊き出した濃厚な豚骨が使われており、そこに醤油だれが合わされています。とろみのあるスープを一口いただくと、豚骨がしっかりと感じられます。豚骨臭さも残っていて、豚骨好きにはたまらないスープに仕上がっています。テーブル上に置いてあるニンニクが合うのは言うまでもありません。

トッピングは、チャーシューにモヤシやキャベツなどの野菜、海苔などです。チャーシューは大きくて食べ応えがあります。炙られているので、とても芳ばしいです。野菜の量は普通でお願いしましたが、それでもかなりの量でボリューム満点です。モヤシだけでなくキャベツが多めなのもうれしいです。

Img_2873

麺は太めのストレート麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、程よいパツパツの弾力と歯応えが美味しいです。スープとの相性も良いですね。麺量は普通盛りでも200gあって、食べ応え十分です。

他にサイドメニューとして「極みとんこつカレー(小)」(300円 → 0円)をいただきました。

「極みとんこつカレー(小)」(300円 → 0円)
Img_2871

この日はイベントということで、「極みとんこつカレー」か「肉マヨめし」か「ライス」が無料でいただけるとのことだったので、カレーをいただきました。文蔵BLACKのカレーは、豚骨スープが使われているんだそうです。コクのあるカレーで、結構辛めなのが特徴です。添えられる節粉を溶くことにより、和風なカレーに変化するのが面白いです。

この日は5周年記念イベントということで、終始大行列ができていました。開店当初はライト目だった豚骨も、最近はかなり濃度が高くなっており、個人的には好みのスープとなっています。これからもちょくちょく通おうかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺's BLAND 文蔵BLACK (めんずぶらんど ぶんぞうぶらっく)
住所 : 長野県佐久市小田井703
電話番号 : 0267-68-8123
定休日 : 水曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:00
駐車場 : 15台
アクセス : 佐久ICより車で3分 県道9号線沿い (地図
メニュー : 黒マー油豚骨らーめん 730円、安養寺みそらーめん 780円、豚骨醤油らーめん 730円、中華そば 680円、つけめん 780円、二郎系らーめん 830円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.05

特製豚そば ぶんぶん(佐久市)

佐久の「特製豚そば ぶんぶん」におじゃましました。

Img_2853

ぶんぶんは、佐久・臼田の国道141号線沿いにお店を構えるラーメン店です。佐久に3店舗のラーメン店を展開する文蔵グループの3店舗目のお店となります。ボリュームのある二郎系インスパイアのラーメンが評判で人気があります。開店当初はライトだった豚骨スープも、リニューアルで濃厚な豚骨スープに生まれ変わっています。

ぶんぶんの現在の限定はこちらです。

Img_2854

この日は限定の「ぶんぶん流 信州味噌ラーメン」(850円)をいただきました。

「ぶんぶん流 信州味噌ラーメン」(850円)
Img_2855

こちらのラーメンですが、信州麺友会が推進している「信州味噌ラーメン」の定義に沿った味噌ラーメンとなっています。炒められた豚バラ肉が乗せられている「肉そば」ということで、よく合う半ライスが無料で付いてきます。

Img_2856

スープのベースは長時間炊き出された濃厚な豚骨が使われており、そこに信州味噌を使った味噌だれが合わされています。とろみさえ感じる超濃度のスープを一口いただくと、豚骨がしっかりとやってきます。隠し味にリンゴが使われていることもあり、コクのある甘めの味噌が美味しいです。好みでテーブル上のニンニクやショウガを入れると、また一味違ったスープを楽しめます。

トッピングは、豚バラ肉にモヤシなどの野菜、白髪ねぎと青ねぎの2種類のネギなどとなっています。豚バラ肉はしっかりと炒められており、甘じょっぱい味付けが病み付きになります。もちろんご飯にもよく合います。白髪ねぎのシャキシャキ感がいいですね。白髪ねぎに七味唐辛子がかけられており、ピリッとした辛さがアクセントを与えています。

Img_2857

麺は手揉み風の平打ち太麺が使われています。ぶんぶんの新メニューである「手もみしょうゆらーめん」と同じ麺だと思われます。茹で加減はちょうど良く、ツルツルと気持ち良く入っていく喉越しが最高です。縮れているので、スープとの絡みも抜群です。

信州麺友会の各店で提供されている信州味噌ラーメンで肉そばは珍しいですが、ボリュームもあって美味しかったです。こちらの限定はかなり人気があるそうで平日のみの提供となりますが、ぜひみなさんもいただいてみて下さいね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 特製豚そば ぶんぶん (とくせいぶたそば ぶんぶん)
住所 : 長野県佐久市臼田1389-1
電話番号 : 0267-82-1508
定休日 : 水曜日(祝日の場合翌日)
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:00
駐車場 : 15台
アクセス : 国道141号線沿い 臼田自動車教習所向かい (地図
メニュー : 豚醤油 750円、豚味噌 790円、豚塩 790円、豚こがし 790円、豚まぜ 750円、豚つけ 790円、王様中華そば 700円、お子様らーめん 50円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.03

ごはん処 かりん亭(上田市)

上田の「ごはん処 かりん亭」におじゃましました。

Img_2849

かりん亭は、上田・芳田の浅間サンライン沿いの「あやめの里ショッピングセンター」内にあるレストランです。和洋中何でも揃っており、ファミリーレストランとしても利用できます。個室のような席もあり、小さなお子さん連れでも気兼ねなく利用できます。県内各地に支店があるので、かりん亭を利用された方もいるかと思います。

200種類もあるメニューの中から、この日は「鶏唐揚げ膳」(864円)をいただきました。

「鶏唐揚げ膳」(864円)
Img_2847

こちらは鶏から揚げの定食になります。メインのから揚げの他にご飯、味噌汁、小鉢、漬物が付いてきます。カリッと揚げられたから揚げ、美味しかったです。ボリューム感こそありませんが、ランチ時はご飯とサラダがお替わり自由なのはうれしい限りです。

こういったレストランでは、いろんなメニューの中からあれこれ選ぶのが楽しいですよね。ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ごはん処 かりん亭 上田店 (ごはんどころ かりんてい うえだてん)
住所 : 長野県上田市芳田1514-1 あやめの里ショッピングセンター内
電話番号 : 0268-35-2133
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~15:00 17:00~22:00(L.O.21:30)
駐車場 : 200台 (共有)
アクセス : 浅間サンライン芳田交差点近く あやめの里ショッピングモール内 (地図
メニュー : みそかつ膳 1274円、ひれかつ膳 1274円、鶏ゴルゴンチーズかつ膳 896円、かつ丼 777円、二色丼(ねぎとろ・マグロ) 993円、天ざるセット 1058円、味噌ラーメン 820円 他

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.03.01

上田からあげセンター(上田市)

上田の「上田からあげセンター」におじゃましました。

Img_2842

上田からあげセンターは、上田駅の駅ビルにお店を構える鶏から揚げ専門店です。県内に何店舗も様々な形態で展開している豚のさんぽグループのお店となります。この辺りでは珍しいから揚げ専門店ということで、人気があります。この日はランチでおじゃましました。

この日は「からあげ定食」(842円)をいただきました。

「からあげ定食」(842円)
Img_2845

上田からあげセンターには、いろいろな定食が用意されていますが、この日は定番で一番シンプルなからあげ定食をいただきました。メインの鶏から揚げの他に、キャベツ、ご飯、味噌汁、マカロニサラダが付いてきます。

Img_2846

メインのから揚げですが、衣に片栗粉が使われていることもあり、サクサクの食感が特徴です。もも肉とむね肉の2種類がいただけますが、ジューシーでとても美味しいです。から揚げも5個もあるので、ボリューム満点です。

相変わらず美味しい鶏から揚げ、本当に満足度が高いです。こちらでは定食だけでなく、980円(税別)で1時間飲み放題なんていうサービスもあり、ちょっとした宴会にも使えるのがうれしいですよね。ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 上田からあげセンター (うえだからあげせんたー)
住所 : 長野県上田市天神1-1887-17
電話番号 : 0268-75-0229
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~24:00
駐車場 : 無し
アクセス : JR上田駅ビルテナント内 (地図
メニュー : からあげ定食 842円、美味だれからあげ定食 896円、ジャンボからあげ定食 1296円、山賊焼定食 1058円、からあげカレー 1058円、鶏らーめん 734円 他
ホームページ : http://karacen.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »