« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月の記事

2015.02.27

ぶしもりや めんめん(上田市)

上田の「ぶしもりや めんめん」におじゃましました。

Img_2835

めんめんは、上田・中之条にお店を構えるつけ麺専門店です。「ぶしもり」と呼ばれる豚骨魚介のつけ麺がメインのお店で、地元でも絶大な人気があります。お昼時にうかがうと、平日でも満席になるほどです。女性店主以下、スタッフが全員女性なのもおなじみですよね。

めんめんのメニューはこのようになっています。ぶしもりを中心にラーメンなども用意されています。

Img_2836

Img_2837

Img_2838

この日は「ラーメン屋さんのナポリタン」(850円)を、「大盛」(100円)でいただきました。

「ラーメン屋さんのナポリタン」(850円)+「大盛」(100円)
Img_2839

こちらのメニューですが、以前限定で提供されていましたが、人気がありレギュラーメニューとなりました。つけ麺専門店にかかわらず、オーダーしているお客さんも多いです。店主が洋食出身ということで、こういうメニューも得意としています。

見た目はそのまんまナポリタンですが、麺がスパゲッティーではなく中華麺が使われているのが特徴です。中華麺独特のモチモチした歯応えと弾力がとても美味しいです。具材は、ウィンナー、ズッキーニ、玉ねぎ、ピーマン、トマトなど豊富に入れられており、物足りなさはありません。大盛でしたが、美味しいのであっという間に平らげてしまいました。

ラーメン屋さんらしからぬメニューですが、めんめんでも名物となっているくらい人気があります。ナポリタン好きの方は、ぜひ召し上がってみて下さいね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ぶしもりや めんめん (ぶしもりや めんめん)
住所 : 長野県上田市中之条65-1
電話番号 : 0268-75-8923
定休日 : 年中無休
営業時間 : 平日 11:30~14:30(LO 14:00) 17:30~21:30(LO 21:00) 土日祝 11:30~21:30(LO 21:00)
駐車場 : 15台
アクセス : 県道77号線沿い 赤坂交差点近く (地図
メニュー : ぶしもり 830円、たまぶし 930円、ネギぶし 980円、めんめんスペシャル 1210円、イタリアン 900円、印度 900円、辛ぶし(2辛) 900円 他
ホームページ : http://bushimoriya.naganoblog.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.25

ラッキー食堂 まとや 千曲店(千曲市)

千曲の「ラッキー食堂 まとや 千曲店」におじゃましました。

Img_2826

まとや 千曲店は、千曲市の国道18号線沿いにお店を構えるラーメンと定食のお店です。長野市にあるまとやのフランチャイズ店になりますが、ガッツリ系のメニュー展開で評判が良いです。この日はお昼時の訪店でしたが、ほぼ満席の盛況ぶりでした。僕自身は、約1年ぶりの訪店になります。

まとや 千曲店のメニューはこのようになっています。以前訪れた時と比べて、メニューがリニューアルされています。それにしてもラーメンから定食まですごくメニュー数が多いですね。

Img_2827

Img_2828

Img_2829

Img_2830

Img_2831

Img_2832

メニューが多いので何をオーダーしようか悩みましたが、この日は「焼肉パンチ」(950円)をいただきました。

「焼肉パンチ」(950円)
Img_2833

この日はボリューム系のラーメンからこちらをいただきました。それにしても面白いネーミングですよね。スープのベースは豚骨で、そこに醤油だれが合わされています。豚骨はライト目に感じるかもしれませんが、動物系の旨みがしっかりと感じられます。結構ニンニクが効いており、スープにパンチを与えています。塩分濃度はちょうど良いです。

トッピングは、焼肉にモヤシやキャベツなどの野菜、紅ショウガ、マヨネーズなどが乗せられています。焼肉は豚バラ肉がしっかりと炒められており、味付けも濃いめですごく美味しいです。二郎系インスパイアのゴリラー麺ほどではありませんが、たっぷりの野菜でボリュームがあります。マヨネーズでカロリーオンです!(笑)

Img_2834

麺は太めのストレート麺が使われています。丸い断面をした麺ですが茹で加減はちょうど良く、パツパツの歯切れの良い弾力が美味しいです。麺大盛り(300g)が無料なので大盛でいただきましたが、ガッツリいただくことができました。

二郎系の肉そばのような一杯でしたが、ボリュームがハンパなくとても美味しかったです。スープにニンニクが効いているので、麺大盛りも相まってガッツリいただけます。メニュー数も多いので、ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ラッキー食堂 まとや 千曲店 (らっきーしょくどう まとや ちくまてん)
住所 : 長野県千曲市打沢27-8
電話番号 : 026-273-5266
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~15:00 17:00~22:00
駐車場 : 20台(共用)
アクセス : 国道18号線沿い かっぱ寿司更埴店となり (地図
メニュー : 豚ゴリラー麺 930円、インチキゴリラー麺 850円、とんこつ 750円、黒とんこつ 820円、中華そば 680円、ラッキーつけ麺 830円、俺のソースカツ丼 880円、焼肉パンチ定食 1080円 他
ホームページ : http://matoyachikuma.naganoblog.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.23

麺賊 夢我夢中(小諸市)

小諸の「麺賊 夢我夢中」におじゃましました。

Img_2822

夢我夢中は、小諸・本町にお店を構えるラーメン店です。小諸や上田、東御に居酒屋やラーメン店を展開する火付盗賊グループのお店となります。二郎系インスパイアの「豚基本」を看板メニューに、様々なタイプのラーメンがいただけます。店内はこぢんまりしていますが、イスにビールケースを使うなど各所に面白いアイテムがあります。この日はお昼時にうかがいましたが、ほぼ満席の盛況ぶりでした。

この日は限定の「クレイジー豚パンチ」(800円)をいただきました。

「クレイジー豚パンチ」(800円)
Img_2823

こちらの限定ですが、夢我夢中の2月と3月の期間限定ラーメンとなります。ユーモアのあるネーミングですが、いわゆる「肉そば」のジャンルのラーメンです。スープは豚基本などでおなじみの濃厚な豚骨が使われています。スープを一口いただくと超濃度というわけではありませんが、しっかりと豚の旨みがやってきます。とてもバランスが良く飲みやすい豚骨スープとなっています。トッピングの上に魚粉がかけられており、スープに溶くことにより魚介系に変化していきます。

トッピングは、豚バラ肉や玉ねぎ、ニラなどを炒めたものに、卵黄、刻みネギ、なると、海苔などがトッピングされます。豚バラ肉はしっかりと炒められており、濃いめの味付けがたまらないです。無性にライスが欲しくなりましたが、ここはグッと我慢…(笑) 卵黄を肉に絡めていただくと、味付けがまろやかになります。デカい海苔が印象的です。薬味としてニンニクかショウガを選べますが、この日はショウガでお願いしました。ショウガも豚バラ肉によく合います。

Img_2824

麺は少々平打ちっぽい太麺が使われており、豚基本などと同じ麺だと思われます。茹で加減はちょうど良く、モチモチ&パツパツの歯応えと弾力が美味しいです。麺量も多めに感じられ、ガッツリいただけます。

姉妹店の上田「喜三郎」でも同じような肉そばが提供されていますが、両店共に大変好評なんだそうです。濃いめの味付けの豚バラ肉が本当に美味しいです。みなさんも召し上がってみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺賊 夢我夢中 (めんぞく むがむちゅう)
住所 : 長野県小諸市本町2-3-3
電話番号 : 0267-22-0042
定休日 : 木曜日(祝日は営業)
営業時間 : 11:30~15:00 17:30~21:00(金土のみ22:00まで)
駐車場 : 10台(火付盗賊と共用)
アクセス : 国道141号線 本町交差点近く (地図
メニュー : 豚基本 780円、和豚基本 870円、紅の豚基本 850円、豚骨醤油 750円、 魚介つけそば 800円、まぜ基本 780円 他
ホームページ : http://hituketouzoku.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.21

麺肴 ひづき(松本市)

松本の「麺肴 ひづき」におじゃましました。

Img_2808

ひづきは、松本の繁華街にお店を構えるラーメン店です。オープンして数年が経ちますが、あっさりからこってりまでこだわりのラーメンがいただけると評判のお店です。こぢんまりしたお店ですが、まるでカフェのようなオシャレな店内が印象的です。接客も丁寧で、居心地が良いです。

ひづきのメニューはこのようになっています。あっさりからこってりまで各種ラーメンやつけ麺が用意されています。サイドメニューも豊富です。

Img_2811

Img_2812

Img_2810

Img_2813

久々の訪店だったので何をいただこうか悩みましたが、この日は「白醤油中華そば」(720円)をいただきました。

「白醤油中華そば」(720円)
Img_2815

こちらのラーメンですが、ひづきのメニューの中でもあっさり系のラーメンとなります。スープのベースは鶏ガラなどで、そこに白醤油を使った醤油だれが合わされています。透明感のあるスープを一口いただくと、鶏の旨みがじんわりと感じられます。白醤油が使われているということで、角が無くまろやかです。塩分濃度も低めなので、グイグイ飲み進めることができます。

トッピングはチャーシューにメンマ、青菜、なると、海苔などです。チャーシューは赤身が主体のしっかりとした歯応えがあり、肉の旨みが十分感じられます。青菜がいい箸休めになります。

Img_2816

麺は平打ちの手揉み麺が使われています。まるで喜多方ラーメンで使われているような太麺ですよね。茹で加減はちょうど良く、チュルチュルとした口当たりとツルッと入っていく喉越しが美味しいです。麺量は標準的に感じました。

サイドメニューとして「肉ゆで餃子」(400円)をいただきました。

「肉ゆで餃子」(400円)
Img_2809

ひづきのサイドメニューでも人気のあるが、このゆで餃子です。いわゆる水餃子なのですが、プリプリ&モッチリした皮がたまりません。餡もぎっしりでとても美味しいです。

他に同行者が「醤油麺コクにごり」(750円)をいただきましたが、こちらも美味しそうですね。

「醤油麺コクにごり」(750円)
Img_2814

ひづきのラーメンは派手さこそありませんが、こだわりを感じる一杯となっています。この日いただいたラーメンもあっさりながら美味しかったです。メニューもいろいろあるので、ぜひまたうかがってみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺肴 ひづき (めんこう ひづき)
住所 : 長野県松本市大手4-6-3
電話番号 : 0263-34-9080
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:30
駐車場 : 7台
アクセス : 国道143号線沿い 雑居ビルの1F (地図
メニュー :醤油麺コクにごり 750円、醤油麺コクにごり 720円、王様中華そば 760円、味噌ラー麺 750円、醤油つけ麺 870円 他
ホームページ : http://r.goope.jp/hiduki/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.19

凌駕IDEA(松本市)

松本の「凌駕IDEA」におじゃましました。

Img_2797

凌駕IDEAは、松本・征矢野の住宅街にお店を構えるラーメン店です。信州ラーメン界で有名な店主・赤羽厚基さんが展開する凌駕グループの本店となります。ここ以外にも凌駕ブランドや六方ブランドで、様々なタイプのラーメン店を展開しています。この日は夜の営業開始時間に合わせての訪店となりました。僕自身は凌駕IDEAには5年半ぶりに訪れました。

凌駕IDEAのメニューはこのようになっています。それにしてもメニュー数がすごいですね。限定も用意されています。

Img_2801

Img_2802

Img_2803

Img_2804

Img_2798

この日は限定の「台湾まぜそば」(880円)をいただきました。

「台湾まぜそば」(880円)
Img_2805

名古屋が発祥の台湾まぜそばですが、全国に爆発的に広がっており、人気のメニューとなりつつあります。長野県内で台湾まぜそばがいただけるお店はまだまだ少ないですが、凌駕IDEAで始めたというので訪れてみましyた。

茹でた麺の上にたくさんのトッピングが乗せられた汁なしのまぜ麺となります。上には辛味を効かせた辛挽肉に、ニラ、ネギ、卵黄、刻みニンニク、海苔、節粉などが乗せられています。これらを麺とよく混ぜていただきます。卵黄によりたれが絡みまくってきます。ニンニクが結構効いてきますが、ピリッとした辛さが後を引きます。ニラの風味が強くて、まるで餃子を食べているような雰囲気ですね。モチモチの太麺も美味しいです。大盛無料なので大盛でいただきましたが、美味しいのであっという間にペロッと平らげてしまいました。

Img_2807

残った挽肉などの具材を余すことなくいただくために「追い飯」が無料でいただけます。ご飯をよくかき混ぜていただくと、最後まできれいにいただけます。このサービスはうれしいですよね。

他に同行者が「にごらせつけ麺」(930円)をいただきましたが、こちらも美味しそうですね。

「にごらせつけ麺」(930円)
Img_2806

最近流行の台湾まぜそばを初めていただきましたが、ジャンクな感じのまぜ麺かなり美味しかったです。これは県内でもこれから流行りそうですよね。他のお店でもぜひいただいてみたいと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 凌駕IDEA (りょうがいであ)
住所 : 長野県松本市征矢野2-5-5
電話番号 : 0263-28-6300
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~15:30 17:30~23:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道19号線 高宮交番前交差点を東へ500m 創造学園大学附属高校前 (地図
メニュー : 煮干し醤油ラーメン 780円、こってり醤油ラーメン 780円、王様中華そば 780円、にごらせ和風麺 780円、からし味噌ラーメン 850円、味噌ラーメン 780円、塩ラーメン 780円、つけ麺 930円、にごらせつけ麺 930円 他
ホームページ : http://ryo-ga.com/

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.02.17

煮干しらあめん 燕黒(松本市)

松本の「煮干しらあめん 燕黒」におじゃましました。

Img_2772

燕黒は、松本の郊外にお店を構えるラーメン店です。新潟のご当地ラーメンである「燕三条系」ラーメンの専門店として営業しています。この辺りではなかなか味わえないタイプのラーメンがいただけるとあって、郊外にありながら地元でも人気があります。かなり久々の訪店となりました。

燕黒のメニューはこのようになっています。燕三条系を中心に、様々なタイプのラーメンが取り揃えられています。

Img_2766

Img_2767

Img_2768

この日は「燕黒らあめん」(734円)をいただきました。

「燕黒らあめん」(734円)
Img_2770

こちらが燕黒での看板メニューとなる燕三条系のラーメンです。背脂の量が選べるようになっていますが、この日は背油多めの「大脂」でお願いしました。それにしてもすごい量の背脂ですね。スープは動物系に煮干しを効かせたスープとなっています。スープを一口いただくと、背脂多めながら意外にもすっきりとしています。煮干しがガツンと来て美味しいです。背脂が多いので、最後まで熱々のスープをいただけます。

トッピングはチャーシューにメンマ、岩海苔、刻み玉ねぎなどです。チャーシューは小ぶりながら脂がのっており、美味しいです。岩海苔がいい仕事をしています。刻み玉ねぎのシャキシャキ感がたまりません。

Img_2771

燕三条系といったら極太麺でおなじみなのですが、こちらのお店ではそれよりも細めの中太麺が使われています。燕黒は自家製麺なんだそうです。茹で加減は少々硬めに茹でられており、独特のしっかりとしたコシとモチモチの弾力が心地良いです。

久々に燕黒におじゃましましたが、美味しい燕三条系のラーメンをいただくことができました。他ではなかなか味わえないので、貴重なお店ですよね。ぜひまたうかがってみようかと思います!ヘ(^o^)/

Img_2769


【お店データ】
店名 : 煮干しらあめん 燕黒 (にぼしらあめん つばくろ)
住所 : 長野県松本市梓川倭2659-1
電話番号 : 0263-78-2915
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00 17:00~22:00(LO)
駐車場 : 25台(共用)
アクセス : 県道320号線 氷室西交差点より松本市街地方面に100m ヘアサロン創となり (地図
メニュー : 燕黒らあめん 734円、岩のりらあめん 896円、鶏中華そば 702円、王様中華そば 788円、味噌らあめん 842円 他

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.15

らあめん 寸八(松本市)

松本の「らあめん 寸八」におじゃましました。

Img_2762

寸八は、松本・筑摩の住宅街にお店を構えるラーメン店です。松本でもすごく人気があり、いつも長蛇の行列ができることでもおなじみです。この日は営業開始前から並びましたが、開店時には20人以上の行列ができていました。

この日は「屋台らあめん(並)」(702円)をいただきました。

「屋台らあめん(並)」(702円)
Img_2763

寸八の一番人気の看板メニューは「豚骨醤油らあめん」ですが、その細麺バージョンがこちらになります。豚骨は長時間炊き出した濃厚な豚骨が使われおり、そこに醤油だれが合わされています。濃度のあるスープを一口いただくと、豚骨の旨みがしっかりとやってきます。豚骨独特の臭みは無く、豚骨本体の旨みを十分感じられます。醤油だれの塩分濃度もちょうど良いです。

トッピングはチャーシューにメンマ、海苔、刻みネギなどとシンプルです。チャーシューは大きくて厚みもあり、かぶりつくようにしていただきます。柔らかくてとても美味しいチャーシューです。

Img_2764

こちらの屋台らあめんは細麺となっています。ストレート麺か縮れ麺から選べますが、この日は縮れ麺でお願いしました。寸八の麺は自家製麺となっています。縮れ方は弱くウェーブのかかったような麺となっています。茹で加減はちょうど良く、すすった時のツルツルとした口当たりと喉越しがいいですね。縮れているので、スープもよく絡んできます。細麺ながら最後までのびることはありませんでした。

他に同行者が「豚骨醤油らあめん(並)」(756円)をいただきましたが、こちらも美味しそうですね。

「豚骨醤油らあめん(並)」(756円)
Img_2765

初めて細麺バージョンの屋台らあめんをいただきましたが、豚骨に細麺の組み合わせもなかなか美味しかったです。しかし個人的にはやっぱり太麺の方がより好みに感じました。同行者は初めての寸八でしたが、豚骨醤油をかなり気に入っていました。これだけ美味しいラーメンを提供しているので、人気の高さもうなずけます!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : らあめん 寸八 (らあめん ずんぱち)
住所 : 長野県松本市筑摩4-3-1
電話番号 : 0263-28-7744
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~15:30 17:00~24:00
駐車場 : 16台
アクセス : 県道63号線沿い 松本信用金庫向かい (地図
メニュー : 豚骨醤油らあめん(並) 756円、みそらあめん(並) 810円、あっさり支那そば(並) 702円、油そば(並) 648円、つけ麺 918円 他

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.13

濃熟鶏白湯 らーめん 錦(軽井沢町)

軽井沢の「濃熟鶏白湯 らーめん 錦」におじゃましました。

Img_2757

錦は、軽井沢のアウトレット「軽井沢プリンスショッピングプラザ」に新設されたフードコート内にお店を構えるラーメン店です。本店は秋田県にあるお店だそうで、こだわりの鶏白湯がいただけます。フードコートということで、気軽に美味しいラーメンがいただけるのは、うれしいですよね。

この日は「特製全部のせらーめん 塩」(1242円)をいただきました。

「特製全部のせらーめん 塩」(1242円)
Img_2758

こちらのスープですが、丁寧に炊き出した鶏白湯が使われています。塩と醤油から選べますが、この日は塩でお願いしました。クリーミーな白濁スープを一口いただくと、あっさりの中にも鶏の旨みが凝縮されています。鶏白湯独特の臭みは全く無く、とても飲みやすいです。塩分濃度もちょうど良いです。

全部のせということでトッピングは豪華です。鶏チャーシューに鶏つくね、味玉、水菜、キクラゲ、焦がしネギなどが乗せられています。鶏チャーシューは柔らかくて、食べ応え十分です。濃いめの味付けの鶏つくねが美味しいです。味玉は黄身の半熟具合が絶妙です。焦がしネギがスープにアクセントを与えています。

Img_2759

麺は細めのウェーブのかかった麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルの口当たりと喉越しが最高です。鶏白湯との相性も良く、なかなか美味しいです。

フードコート内でも軽井沢価格ということで少々高めですが、美味しい鶏白湯をいただくことができました。軽井沢というとちょっと敷居の高いお店が多い中、気軽にラーメンが食べられるのはうれしい限りです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 濃熟鶏白湯 らーめん 錦 (のうじゅくとりぱいたん らーめん にしき)
住所 : 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢 軽井沢プリンスショッピングプラザ フードコート
電話番号 : 0267-41-6954
定休日 : 年中無休
営業時間 : 10:00~19:45(LO)
駐車場 : 3500台(共用)
アクセス : 軽井沢プリンスショッピングプラザ フードコート内 (地図
メニュー : 吟上らーめん(塩・醤油) 864円、トロ玉らーめん(塩・醤油) 972円、特製全部のせらーめん(塩・醤油) 1242円 他
ホームページ : http://nishiki-diner.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.10

にぼしらーめん 七の和(東御市)

東御の「にぼしらーめん 七の和」におじゃましました。

Img_2742

Img_2743

七の和(なのか)は、東御の浅間サンライン沿いに新規オープンしたラーメン店です。ここには「麺爆 怒門」というラーメン店が入っていましたが、怒門が閉店後に新規にオープンしました。煮干しを使ったこだわりのラーメンがいただけます。この日はまだオープン当初ということで、お客さんはまばらでした。店内はカウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されています。

七の和のメニューはこのようになっています。魚介を使った各種ラーメンやサイドメニューが用意されています。

Img_2745

Img_2746

この日は初訪で何を食べようか悩みましたが、メニュー筆頭の「淡麗煮干し中華そば」(810円)をいただきました。

「淡麗煮干し中華そば」(810円)
Img_2749

数あるメニューの中で一番あっさり系のラーメンがこちらになります。鶏ガラなどの動物系に加え、いわしを使った煮干しが使われているんだそうです。透明感のあるスープを一口いただくと、意外にも煮干しがしっかりとやってきます。ただし煮干しはやり過ぎ感が無く、バランスがとても良いです。無化調のスープということで、後味がすっきりしています。

トッピングはチャーシューにメンマ、味玉、白髪ねぎ、かいわれ大根などです。チャーシューはホロホロと崩れるくらい柔らかく、味付けもしっかりとして美味しいです。メンマは幅広メンマで、食べ応えがあります。半分ながら味玉がトッピングされているのは、うれしいですよね。

Img_2751

メニューごとに麺を変えているんだそうですが、こちらの麺は細めのストレート麺が使われています。茹で加減は少々柔らかめに感じましたが、ツルツルッと入っていく滑らかな喉越しが良いですね。麺量は標準的に感じました。

他に平日ランチ時の限定サイドメニューとして「日替わり丼」(108円)をいただきました。

「日替わり丼」(108円)
Img_2750

こちらは平日ランチ時に日替わりで提供されており、この日はチャーシュー煮込み丼でした。トロトロに煮込まれた角切りチャーシューで、味付けも濃いめでご飯によく合います。メンマや味玉まで付いてこの価格は、本当にコストパフォーマンスが良いですね。

新規店で煮干しを使ったラーメンをいただきましたが、バランスの良い煮干しの効かせ方が上品で、かなり美味しかったです。あっさりだけでなくこってり系の煮干しラーメンなども用意されているので、ぜひまたうかがってみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : にぼしらーめん 七の和 (にぼしらーめん なのか)
住所 : 長野県東御市滋野乙4750-1
電話番号 : 0268-75-8251
定休日 : 第一、第三月曜日
営業時間 : 平日 11:00~14:30 17:30~22:00 土日祝 11:00~22:00
駐車場 : 20台
アクセス : 浅間サンライン沿い 別府交差点近く (地図
メニュー : 淡麗煮干し中華そば 810円、濃厚煮干し麺 810円、黒胡椒香る鯖節麺 810円、濃厚焼きあごらーめん 810円、豚骨魚介つけ麺 864円 他

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.08

麺匠 文蔵(佐久市)

佐久の「麺匠 文蔵」におじゃましました。

Img_2738

文蔵は、岩村田駅近くの住宅街にお店を構えるラーメン店です。文蔵グループの本店として10年近く営業していますが、相変わらず人気があります。お店はこんぢんまりしていますが、いつも多くのお客さんでにぎわっています。スタッフの接客が丁寧なのも、好感が持てます。

この日は限定の「安養寺らぁめん醤油味」(780円)をいただきました。

「安養寺らぁめん醤油味」(780円)
Img_2736

安養寺らーめんといったら、佐久のご当地味噌ラーメンでおなじみですが、今回は安養寺味噌と醤油を合わせた特製のたれを使ったラーメンが、佐久拉麺会の各店で提供されています。文蔵は、汁なしのまぜ麺での提供になります。こちらの限定は、味噌と醤油は3:7の割合なんだそうです。麺をよく混ぜていただくと、醤油の味わいとともに味噌の香りがじんわりと感じられます。醤油と安養寺味噌のバランスがとても良いですね。魚粉も投入されており、魚介の香りが食欲をそそります。

トッピングは、チャーシューにモヤシ、キャベツなどの野菜、ネギ、卵黄などです。チャーシューはレギュラーメニューと同じ物がトッピングされており、柔らかくて美味しいです。野菜がたっぷりでまるで二郎系のようでボリュームがありますが、たれと絡めていただくとちょうど良いです。卵黄が味付けをまろやかにしてくれます。

Img_2737

麺はレギュラーメニューで使われている麺とは異なり、少々平打ちっぽい太麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、モチモチの弾力がたまりません。特製だれとの絡みも良いです。

安養寺らーめんの醤油味という面白い試みですが、今回の文蔵のまぜ麺はジャンクさもあって美味しかったです。醤油味とも味噌味ともつかない絶妙なバランスが良いですよね。今回はスタンプラリーもやっているので、いろいろ回ってみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 730円、文蔵らぁめん 980円、つけそば 780円、味噌らぁめん 780円、真・らぁめん 780円、風魚らぁめん 780円、塩らぁめん 780円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.02.06

みんなのラーメン ブタドラゴン(上田市)

上田の「みんなのラーメン ブタドラゴン」におじゃましました。

Img_2733

ブタドラゴンは、ショッピングモール「アリオ上田」のフードコート内にお店を構えるラーメン店です。フードコート内にありながら、本格的なラーメンがいただけます。ラーメンはボリューム系のラーメンが多く、豚玉ラーメンは「日本一ご飯が進むラーメン」としておなじみです。女性スタッフが全員メイド服のコスチュームなのも面白いです。

この日はご飯ものから「山賊丼」(830円)をいただきました。

「山賊丼」(830円)
Img_2734

ご飯もののメニューですが、こちらも人気があります。松本方面でおなじみのご当地グルメ「山賊焼」を使った丼物になります。ご飯の上に千切りキャベツを敷き、カラッと揚げられた山賊焼が乗せられており、マヨネーズと九条ネギがトッピングされています。山賊焼は衣がサクサクで、ジューシーで美味しいです。ご飯大盛り無料なので大盛でいただきましたが、かなり満腹になりました。

ブタドラゴンの看板メニューは肉そばの豚玉ラーメンですが、ご飯ものも美味しいです。スタミナ丼も美味しいので、ぜひまた訪店しようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : みんなのラーメン ブタドラゴン (みんなのらーめん ぶたどらごん)
住所 : 長野県上田市天神3-5-1 アリオ上田 2F
電話番号 : 0268-21-2250
定休日 : 年中無休
営業時間 : 9:00~21:00
駐車場 : 1850台(共用)
アクセス : 上田駅より徒歩5分 天神3・4丁目交差点近く (地図
メニュー : 豚玉ラーメン 720円、ドラ次郎 780円、あんかけヤキソバ 620円、昭和中華そば 620円、豚玉つけ麺 830円、ちびっこらーめん 310円、山賊丼 830円、スタミナ丼 670円、他
ホームページ : http://bond-of-hearts.jp/

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2015.02.04

はま寿司(佐久市)

佐久の「はま寿司」におじゃましました。

Img_2731

はま寿司は、108円均一の回転寿司チェーンです。最近全国で出店を進めているそうです。この近くだと上田にお店がありますが、先月佐久にも新規オープンしました。場所は昔千曲パークホテルがあった場所で、同じ敷地内にコンビニのセーブオンも営業しています。

お店は新規に建てられた建物なので清潔感にあふれています。お店は結構広く、カウンター席にテーブル席が用意されています。順番が液晶画面で案内されるのは便利ですよね。

この日は9皿のお寿司をいただきましたが、どれも美味しかったです。

Img_2722

Img_2723

Img_2724

Img_2725

Img_2726

Img_2727

Img_2728

Img_2729

Img_2730

かっぱ寿司とスシローに続く3つめの108円均一の回転寿司がオープンしましたが、選択肢が増えるのはうれしい限りです。はま寿司は平日は10円引きの90円(税抜)になるので、お得にいただけるかと思います。新ネタにも期待です!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : はま寿司 佐久中込店 (はまずし さくなかごみてん)
住所 : 長野県佐久市中込2998-7
電話番号 : 0267-64-5120
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:00(LO 22:45)
駐車場 : 50台(共用)
アクセス : 県道138号線 中込原南交差点近く (地図
メニュー : ホームページをご覧下さい
ホームページ : http://www.hamazushi.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015.02.02

ぶしもりや めんめん(上田市)

上田の「ぶしもりや めんめん」におじゃましました。

Img_2717

めんめんは、上田・中之条の県道沿いにお店を構えるつけ麺専門店です。ぶしもりと呼ばれている豚骨魚介のつけ麺が人気です。この辺りではつけ麺専門店は珍しいので、地元でも人気があります。女性店主以下スタッフが全員女性で、丁寧な接客が印象的です。

この日は限定の「奏龍海老味噌つけ麺」(900円)をいただきました。

「奏龍海老味噌つけ麺」(900円)
Img_2718

こちらの限定ですが、1月の限定のつけ麺になります。上田方面のラーメン店で地元の味噌を使った「奏龍味噌ラーメン」が期間限定で提供されていますが、その一つとなります。

Img_2719

つけだれは、豚骨に味噌だれを合わせ、海老を効かせたつけだれとなっています。めんめんでおなじみのぶしもりには魚介が入っていますが、その代わりに海老が使われています。麺を付けていただくと、豚骨は控えめながら海老が優しくふんわりと効いてきます。やり過ぎ感がなく、バランスがとても良いです。奏龍味噌は味噌のつぶつぶ感が残っていて、コクがあってとても美味しいです。

Img_2720

トッピングは麺の上に乗せられており、チャーシューにメンマ、味玉、九条ネギ、海苔などです。チャーシューは柔らかくて美味しいです。シャキシャキの九条ネギがいいですね。

麺は太麺が使われています。麺量は茹で上げで300g~600gまで同料金ですが、この日は中盛の500gでお願いしました。また冷盛りと熱盛りから選べますが、冷盛りでのオーダーです。冷水でしっかりと〆られており、コシと弾力が楽しめます。太麺ながらツルツルの喉越しも最高です。500gですが美味しいので、あっという間に平らげてしまいました。

奏龍味噌を使ったつけ麺でしたが、味噌本来の特徴を生かしたつけ麺に仕上がっていました。海老の香りも食欲をそそりますよね。こちらは1月の月替わり限定ということですでに終了していますが、ぜひ復活を望みたいです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ぶしもりや めんめん (ぶしもりや めんめん)
住所 : 長野県上田市中之条65-1
電話番号 : 0268-75-8923
定休日 : 年中無休
営業時間 : 平日 11:30~14:30(LO 14:00) 17:30~21:30(LO 21:00) 土日祝 11:30~21:30(LO 21:00)
駐車場 : 15台
アクセス : 県道77号線沿い 赤坂交差点近く (地図
メニュー : ぶしもり 830円、たまぶし 930円、ネギぶし 980円、めんめんスペシャル 1210円、イタリアン 900円、印度 900円、辛ぶし(2辛) 900円 他
ホームページ : http://bushimoriya.naganoblog.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »