« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月の記事

2014.03.29

らあめん ひばりや(上田市)

上田の「らあめん ひばりや」におじゃましました。

Dsc03994

ひばりやは、上田市役所や上田高校にほど近いところにお店を構えるラーメン店です。以前長野市の「麺屋 蕪村」で店長をされていた店主が独立して、地元にオープンさせたお店です。こだわりの鶏白湯がいただけると評判で、幅広い人気を得ています。朝9時からの営業もうれしいですよね。約1年ぶりの訪店になります。

ひばりやのメニューはこのようになっています。自慢の鶏白湯を使ったラーメンが勢揃いしています。

Dsc03987

この日はメニュー筆頭の「塩らあめん」(700円)をいただきました。

「塩らあめん」(700円)
Dsc03989

ひばりやでは、塩、醤油、味噌から選べますが、この日は塩をいただきました。スープのベースはもちろん鶏白湯です。ポタッとしたとろみのあるスープを一口いただくと、鶏の旨みと甘みが口いっぱいに広がります。塩だれを使っているということもあり、鶏がよりダイレクトに感じられます。臭みが無いのに濃厚で、これはいいですね~

トッピングはチャーシューにメンマ、ネギなどです。大きくて食べ応えのあるチャーシューが1枚トッピングされています。味付けもしっかりしていてなかなか美味しいです。メンマがたっぷりなのもうれしい限りです。

Dsc03991

麺は細めのストレート麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、スルスルと気持ち良く入っていきます。鶏白湯スープが濃厚なので、スープがよく絡んできます。なお麺はデフォルトは細麺ですが、太麺にも変更できます。

鶏白湯をいただけるお店も多くなりましたが、その中でもかなりレベルの高い一杯をいただくことができました。濃度高めでありながらとても食べやすく、女性にもうけそうな鶏白湯ラーメンとなっています。限定ラーメンも気になるので、ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : らあめん ひばりや (らあめん ひばりや)
住所 : 長野県上田市大手1-10-5
電話番号 : 0268-75-7988
定休日 : 年中無休
営業時間 : 9:00~21:00(火曜日は9:00~14:00)
駐車場 : 4台
アクセス : 上田市役所・上田高校近く (地図
メニュー : 塩らあめん 700円、醤油らあめん 700円、味噌らあめん 750円、つけ麺(並) 800円 他
ホームページ : http://hibari-ya.blogspot.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.27

特製豚そば ぶんぶん(佐久市)

佐久の「特製豚そば ぶんぶん」におじゃましました。

Dsc03981

ぶんぶんは、佐久・臼田の国道141号線沿いにお店を構えるラーメン店です。佐久に3店舗を構える文蔵グループの3つめのお店として昨年オープンしました。ボリュームのあるラーメンが評判で、地元でも人気のあるお店です。お店も駐車場も広く、とても入りやすいですよね。

この日は「豚つけ」(760円)をいただきました。

「豚つけ」(760円)
Dsc03983

だんだん陽気が暖かくなってきたので、つけ麺も食べたくなりますよね。ぶんぶんでつけ麺をいただくのは、これで2回目となります。

Dsc03984

つけだれのベースは豚骨で、そこに鰹などを中心とした魚介を合わせた豚骨魚介のつけだれとなっています。豚骨はラーメンと同様にライト目となっています。麺を付けていただくと、豚骨よりも魚介が前面に出てきます。とてもバランスが良く、美味しくいただけますが、個人的には少々インパクトに欠けるような気がします。

麺の上にチャーシューが乗せられており、つけだれの中にはモヤシなどの野菜が投入されています。チャーシューは大きくて食べ応え十分です。

Dsc03986

麺は極太の麺が使われています。独特の縮れとねじれが特徴となっており、オーションを使った麺です。茹で加減はちょうど良く、モチモチの弾力がたまりません。ゴワゴワの食感が面白いですよね。

ぶんぶんのつけ麺をいただきましたが、何と言っても麺が美味しいですよね~!あの麺の弾力は素晴らしいの一言です。最近かなりご無沙汰していたので、もっと訪店頻度を上げたいです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 特製豚そば ぶんぶん (とくせいぶたそば ぶんぶん)
住所 : 長野県佐久市臼田1389-1
電話番号 : 0267-82-1508
定休日 : 水曜日(祝日の場合翌日)
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:00
駐車場 : 15台
アクセス : 国道141号線沿い 臼田自動車教習所向かい (地図
メニュー : 豚醤油 720円、豚味噌 760円、豚塩 760円、豚こがし 760円、豚まぜ 700円、豚つけ 760円、王様中華そば 680円、お子様らーめん 50円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.25

ごはん処 大戸屋(佐久市)

佐久の「ごはん処 大戸屋」におじゃましました。

Dsc03750

大戸屋は、和食の全国チェーンとしておなじみですよね。全国に350店舗を展開しており、長野県内にも5店舗の大戸屋があります。この日訪れたのは、佐久の大戸屋です。日曜日ということで、待ちが出るほどの盛況ぶりでした。

この日は「特選大戸屋ランチ」(650円)をいただきました。

「特選大戸屋ランチ」(650円)
Dsc03979

こちらの定食ですが、大戸屋のメニューの中でも一番リーズナブルな定食になります。名称に「ランチ」と付いていますが、夜でもオーダー可能です。メインのおかずの他にご飯、味噌汁、お新香が付いてきます。ライスは大盛無料なので、大盛にしていただきました。

Dsc03980

かぼちゃコロッケに鶏の竜田揚げ、目玉焼き、サラダがセットになっています。コロッケはホクホク、竜田揚げはサクサクでとても美味しいです。目玉焼きをご飯の上にのせていただきました。サラダもボリュームがあります。

他に連れが「チキンかあさん煮定食」(760円)をいただきましたが、こちらも美味しそうですね。

「チキンかあさん煮定食」(760円)
Dsc03978

大戸屋ではリーズナブルに定食をいただくことができます。すべてが和の定食なので、とてもヘルシーでバランス良く食事をいただくことができますよね。メニューが多いのも魅力的です。次回は何を食べようかな?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ごはん処 大戸屋 佐久平店 (ごはんどころ おおとや さくだいらてん)
住所 : 長野県佐久市岩村田3589
電話番号 : 0267-67-4024
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:00(LO 22:30)
駐車場 : 30台
アクセス : 上信越道佐久ICより車で2分 県道9号線沿い (地図
メニュー : ホームページをご覧下さい
ホームページ : http://www.ootoya.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.22

あってりめん こうじ(軽井沢町)

軽井沢の「あってりめん こうじ」におじゃましました。

Dsc03961

あってりめんは、軽井沢のしなの鉄道・中軽井沢駅前にお店を構えるラーメン店です。あってり麺という唯一無二のこだわりラーメンが評判で、多くのお客さんに支持されています。僕も好きなラーメンの一つで、一番最初に軽井沢に出店している時代から通っています。その後県内外の各地を転々としていましたが、現在の場所での営業が3年となりました。この日はあってりめん開業12周年ということで出かけました。

この日は「あってり麺(しお)」(750円)をいただきました。

「あってり麺(しお)」(750円)
Dsc03969

店名にもあるように、あってり麺がこちらのお店の看板メニューとなっています。醤油・塩・味噌から選べますが、この日は塩でお願いしました。スープは鶏・豚などの動物系に、昆布や鰹などの魚介系を合わせたWスープとなっています。スープには数え切れないくらいの材料が入っているんだそうです。スープを一口いただくと、動物系の後に魚介の香りが口いっぱいに広がります。あっさり過ぎず、こってり過ぎず、とてもバランスの良いスープに仕上がっています。

トッピングはチャーシューにゴボウ、海苔、味玉、青菜などが乗せられています。チャーシューは小ぶりながら厚みがあって食べ応え十分です。上にかけられているブラックペッパーがいい仕事をしています。ゴボウのコリコリ感がたまらないですよね。いい箸休めになっています。味玉もとても美味しいです。青菜が彩りを添えています。

Dsc03972

麺は細めのストレート麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、パツパツの歯切れの良い弾力にツルツルの喉越しがとても良い麺です。麺量は140gと標準的ですが、大盛(210g)が無料なのはうれしいですよね。この日は大盛でいただきしたが、ボリューム満点でした。

他にサイドメニューとして「やわらげ盛り」(480円)と、「焼きぎょうざ(6個)」(350円)をいただきました。

「やわらげ盛り」(480円)
Dsc03966

こちらのサイドメニューですが、若鶏のから揚げとなっています。びっくりするほど柔らかくてジューシーな鶏から揚げです。いろいろなサイズが用意されているのはうれしいですよね。かなりオススメのサイドメニューです。

「焼きぎょうざ(6個)」(350円)
Dsc03975

あってりめんの餃子も定評があります。とても丁寧に焼かれており、皮は厚くてモチモチ、餡は野菜が多めでぎっしり詰まっています。個数もいろいろ用意されており、こちらもオススメです。

久々のあってりめんでしたが、美味しいラーメンにサイドメニューと堪能することができました。小諸からは車で30分もかからないのですが、なかなかうかがえずにいました。これからはもっと訪店頻度を上げていこうかなって思っています!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : あってりめん こうじ (あってりめん こうじ)
住所 : 長野県北佐久郡軽井沢町長倉3062-1 キャピタル中軽井沢1F
電話番号 : 0267-45-7922
定休日 : 火曜日、第3水曜日
営業時間 : 11:00~22:30(LO 22:00)
駐車場 : 無し(中軽井沢駅前駐車場が1時間無料で利用可)
アクセス : しなの鉄道 中軽井沢駅前 (地図
メニュー : あってり麺(しょうゆ) 730円、あってり麺(しお) 750円、あってり麺(みそ) 780円、さいしこみあってり麺 830円、昭和55年 550円 他
ホームページ : http://www.atteri.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.20

中華食堂 尽者(上田市)

上田の「中華食堂 尽者」におじゃましました。

Dsc03953

尽者は、上田・古里の県道沿いの住宅街にお店を構えるラーメン店です。小諸に居酒屋やラーメン店を展開する火付盗賊グループの3店舗目のお店となります。自家製麺の麺を使用したこだわりのラーメンがいただけます。僕も好きなお店の一つで、ちょくちょく通っています。この日はお昼の遅い時間帯だったので、お客さんはまばらでした。

この日は「豚骨醤油」(720円)をいただきました。

「豚骨醤油」(720円)
Dsc03954

尽者には博多系豚骨ラーメンである「らーめん」というメニューがありますが、こちらはそれの麺を中太麺に変更したラーメンになります。平日ランチ時はライスが無料なので付けていただきました。

Dsc03956

スープはもちろん豚骨です。水と豚骨100%のみを強火で長時間炊き出しています。とても乳化度が高いスープですが、一口いただくと豚骨感がこれでもかっていうくらいやってきます。臭みは無いのですが、これだけ深みがあって強力な豚骨はそんなに無いと思います。

トッピングはチャーシューに生キャベツ、ほうれん草、海苔など、豚骨醤油ではオーソドックスなラインナップになっています。チャーシューは小ぶりながら柔らかく美味しいです。生キャベツがスープによく合っているのは言うまでもありません。

Dsc03959

麺は中太のストレート麺となっており、こちらももちろん自家製麺の麺です。茹で加減はちょうど良く、パツパツの弾力がいいですね~ すすった時の口当たりも最高です。スープの濃度が高いので、スープがよく絡んできますよね。麺量は標準的ですが、麺大盛りが無料なのはうれしい限りです。

今回は中太麺の豚骨醤油をいただきましたが、濃厚なスープに中太自家製麺の組み合わせがなかなか美味しかったです。これだけ超濃度のスープを出すお店は、この辺りにはなかなか無いですよね。他にも気になるラーメンが勢揃いしているので、ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 中華食堂 尽者 (ちゅうかしょくどう じんじゃ)
住所 : 長野県上田市古里1540-3
電話番号 : 0268-71-0839
定休日 : 木曜日(祝日の場合は営業)
営業時間 : 11:30~15:00 17:00~21:00
駐車場 : 15台
アクセス : 県道79号線沿い セブンイレブン上田岩門店隣り (地図
メニュー : 中華蕎麦 650円、塩そば 680円、燕三条系背脂中華そば 750円、塩野菜タンメン 780円、鶏味噌ラーメン 780円、らーめん 680円、豚骨醤油 720円 他
ホームページ : http://hituketouzoku.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.18

信州小麦ラーメン 亀屋(千曲市)

千曲の「信州小麦ラーメン 亀屋」におじゃましました。

Dsc03952

亀屋は、千曲市の戸倉上山田温泉街の近くにお店を構えるラーメン店です。店名からも分かるように、信州産の小麦にこだわった自家製麺をいただけると評判のお店で、根強い人気があります。喫茶店のような店内はとても趣があり、多くのお客さんでにぎわっています。店主と奥さんのお二人で切り盛りしています。

亀屋のメニューはこのようになっています。ラーメンだけでなく、話題のつけ麺も用意されています。

Dsc03942

Dsc03943

Dsc03944

Dsc03945

この日は「さらしならーめん」(700円)をいただきました。

「さらしならーめん」(700円)
Dsc03948

こちらのさらしならーめんですが、亀屋ではつけ麺と並んで看板メニューとなっています。盛り付けですが、地元・さらしなの里をイメージしているんだそうです。スープは鶏などの動物系に煮干しや鰹などの魚介系が合わされたWスープとなっています。あっさりしたスープですが、一口いただくと鶏の旨みの後に魚介がふわっと香ってきます。動物系と魚介系のバランスがすごく良いですね。あっさりしているので、グイグイ飲み進めることができます。

トッピングは上にも書いたように、さらしなの里をイメージしてあります。とても綺麗な盛り付けですよね~ チャーシューにメンマ、味玉、海苔、エノキタケ、青菜などと豪華です。チャーシューは赤身が主体のしっかりとした歯応えのあるタイプのチャーシューです。メンマがコリコリして美味しいです。エノキタケも面白いアイテムですよね。

Dsc03949

麺は中細のウェーブのかかった麺が使われています。この麺が一番のウリで、信州産小麦100%を使った自家製麺の麺となっています。麺の特性上茹で加減は少々柔らかめですが、ツルツルと心地良い喉越しとモチモチの弾力を堪能できます。それにしても美味しい麺ですね~ 麺量は標準的に感じました。

約7年ぶりの亀屋でしたが、こだわの一杯に大満足です!盛り付けが綺麗で麺もこだわっているだけあって、とても美味しかったです。暖かい季節になったらもう一つの看板メニューであるつけ麺もいただいてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 信州小麦ラーメン 亀屋 (しんしゅうこむぎらーめん かめや)
住所 : 長野県千曲市上山田温泉3-7-4
電話番号 : 026-275-1631
定休日 : 火曜日、第三水曜日
営業時間 : 11:30~14:30(LO 14:00) 17:30~20:00(LO 19:30)
駐車場 : 9台
アクセス : 県道498号線 上山田文化会館前交差点近く (地図
メニュー : さらしならーめん 700円、チャーシューらーめん 900円、わかめらーめん 800円、みそやさいらーめん 800円、夢つけ麺 800円 他

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.16

みんなのラーメン ブタドラゴン(上田市)

上田の「みんなのラーメン ブタドラゴン」におじゃましました。

Dsc03862

ブタドラゴンは、ショッピングモール「アリオ上田」のフードコート内にお店を構えるラーメン店です。フードコート内にありながら、本格的なラーメンがいただけると評判のお店です。女性店長以下、女性スタッフが全員メイドのコスチュームを着ているのも面白いですよね。

この日は丼物のメニューより「スタミナ丼」(650円)をいただきました。

「スタミナ丼」(650円)
Dsc03941

ブタドラゴンにはスタミナ丼と山賊丼の2種類の丼物が用意されていますが、この日はスタミナ丼をいただきました。豚玉ラーメンでもおなじみの豚バラ肉が、これでもかっていうくらいどっさりと乗せられています。豚肉jは玉ねぎやニラなどとしっかりと炒められており、濃いめの味付けがクセになります。卵黄を割っていただくと、味付けがマイルドに変身します。もちろんスタミナ丼にもニンニクはよく合います。

大盛も無料ですし、このボリュームで650円とは本当にリーズナブルにお腹いっぱいになりますよね。豚バラ肉があまりにも美味しいので、ご飯が進んでしまうこと間違いなしです。ぜひみなさんもブタドラゴンのスタミナ丼をいただいてみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : みんなのラーメン ブタドラゴン (みんなのらーめん ぶたどらごん)
住所 : 長野県上田市天神3-5-1 アリオ上田 2F
電話番号 : 0268-21-2250
定休日 : 年中無休
営業時間 : 9:00~21:00
駐車場 : 1850台(共用)
アクセス : 上田駅より徒歩5分 天神3・4丁目交差点近く (地図
メニュー : 豚玉ラーメン 700円、ドラ次郎 750円、あんかけヤキソバ 600円、昭和中華そば 600円、豚玉つけ麺 800円、ちびっこらーめん 300円、山賊丼 800円、スタミナ丼 650円、他
ホームページ : http://bond-of-hearts.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.14

麺屋 えびす(佐久市)

佐久の「麺屋 えびす」におじゃましました。

Dsc03928

えびすは、佐久・岩村田の天神地区というところにお店を構えるラーメン店です。3月10日にオープンしたばかりの新店となります。佐久・小田井の人気店である「文蔵BLACK」の店長だった店主が独立してオープンしました。居酒屋などの飲み屋さんが多いところなので、飲みの〆の一杯としても利用できそうです。店内は綺麗に改装されており、カウンター席5席に小上がり席が3卓というこぢんまりとした店構えになっています。

えびすのメニューはこのようになっています。あっさりからこってりまで、各種ラーメンが取り揃えられています。

Dsc03931

Dsc03932

何をオーダーしようか悩みましたが、この日は「味玉豚骨醤油ラーメン」(750円)をいただきました。

「味玉豚骨醤油ラーメン」(750円)
Dsc03934

あっさりラーメンとこってりラーメンの2本立てですが、この日は豚骨をベースとしたラーメンをいただきました。スープはもちろん豚骨で、長時間炊き出したと思われ乳化度が高いです。ドロドロしたとろみのあるスープを一口いただくと、豚骨の旨みが口の中を襲ってきます!臭みは無いのですが強力な豚骨感が素晴らしいです。これだけ超濃度のスープは、もしかしたら食べ手を選ぶかもしれないくらいインパクトがスゴイです。もちろんスープを完飲してしまいました。

トッピングはチャーシューにキャベツ、海苔、刻みネギなどです。チャーシューは大きくて食べ応えがあり、とても柔らかく煮込まれています。味付けも良くなかなか美味しいチャーシューです。キャベツは茹でられておりとても食べやすくなっていますが、お願いすれば生キャベツでも提供できるようです。味玉は黄身の半熟具合が絶妙で、味付けもしっかりしています。

Dsc03938

麺は少々平打ちっぽい極太麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、独特のモチモチ感のある弾力が心地良いです。すすり込みもなかなか良いですね。濃厚なスープにもよく合っています。麺量は標準的に感じました。

まずは僕の好きな豚骨醤油をいただきましたが、この濃度はハンパないですね!佐久や小諸辺りでは、この濃度を出すラーメン店はなかなか無いと思います。東信地方で言えば、上田のゆい六助のスープに近い超濃度です。夜遅くまで営業しているので、〆の一杯にも最適なお店ですよね。博多系豚骨ラーメンや中華そばも気になるので、近いうちに再訪しようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺屋 えびす (めんや えびす)
住所 : 長野県佐久市岩村田3162-56
電話番号 : 0267-88-7670
定休日 : 日曜日夜、月曜日
営業時間 : 11:30~13:30 18:30~24:00(金土は25:00まで)
駐車場 : 無し(岩村田天神商店街の無料駐車場を利用可)
アクセス : 岩村田天神商店街 無料駐車場近く (地図
メニュー : 中華そば 650円、とんこつラーメン 650円、とんこつラーメン(黒) 650円、豚骨醤油ラーメン 650円、味噌豚骨ラーメン 650円 他

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.12

上田らあめん はち(上田市)

上田の「上田らあめん はち」におじゃましました。

Dsc03926

はちは、上田・古里の住宅街にお店を構えるラーメン店です。松本の人気店「らあめん 寸八」ののれん分け店として数年前にオープンしましたが、変わらぬ人気を誇っています。この日はお昼の遅めの時間帯でしたが、そこそこお客さんが入っていました。

この日は「豚骨醤油らあめん(並)」(735円)をいただきました。

「豚骨醤油らあめん(並)」(735円)
Dsc03922

こちらのラーメンがはちの看板メニューとなり、ほとんどのお客さんがオーダーするほどです。スープのベースは豚骨で、そこに醤油だれが合わされています。この日のスープも豚骨がよく出ており、しっかりと豚骨感を感じることができました。醤油だれには「甘露醤油」という特別な醤油が使われており、独特のコクと甘みが美味しいです。

トッピングはチャーシューにほうれん草、海苔、刻みネギなどです。チャーシューは大きくて厚く、食べ応え十分です。ほうれん草は濃厚なスープによく合いますよね。海苔が3枚もトッピングされるのはうれしい限りです。思わずライスを頼みたくなりますが、ここはグッとガマンです(笑)

Dsc03925

麺は太めのウェーブのかかった麺が使われています。麺の硬め指定は特にしませんでしたが、茹で加減はちょうど良くパツパツの弾力を楽しめます。太麺には珍しく表面のツルツルの舌触りが印象的で、すすり込みがとても心地良い麺となっています。並では物足りない方は中や大をオーダーすると良いでしょう。

はちでは久々に豚骨醤油らあめんをいただきましたが、満足のいく一杯を堪能できました。豚骨も本当に安定しており、安心してオーダーすることができますよね。他のメニューもぜひいただいてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 上田らあめん はち (うえだらあめん はち)
住所 : 長野県上田市古里1922-13
電話番号 : 0268-22-8918
定休日 : 年中無休(木曜日は鶏専門「とりはち」として営業)
営業時間 : 11:30~15:30 17:00~22:00
駐車場 : 20台
アクセス : 浅間サンライン住吉東交差点を南へ曲がりして500m (地図
メニュー : 豚骨醤油らあめん 735円、支那そば 735円、味噌らあめん 787円、つけ麺 892円、油そば 630円、肉胡椒ごはん 262円、はち丼 472円 他

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.10

珈琲所 コメダ珈琲店(佐久市)

佐久の「珈琲所 コメダ珈琲店」におじゃましました。

Dsc03914

コメダ珈琲は、喫茶店の全国チェーンとしておなじみですよね。最近は全国各地に出店を進めており、長野県内にも現在7店舗のコメダ珈琲が営業中です。この日訪れたのはスーパーモール佐久平にあるコメダで、昨年の11月にオープンしたばかりです。上田や松本のコメダ珈琲には訪れたことがあるのですが、佐久平のお店は初めてです。

この日は「たっぷりブレンドコーヒー」(500円)をいただきました。

「たっぷりブレンドコーヒー」(500円)
Dsc03915

こちらのコーヒーですが、通常のブレンドコーヒーの1.5倍の量があります。また11時までに入店するとトーストとゆで卵が付いてくる「モーニングサービス」があるので、お願いしました。

Dsc03917

コメダのコーヒーは苦みが抑えられてコクがあり、なかなか美味しいです。いつもミルクを入れていただきますが、たっぷりのミルクがよく合うんですよね~ 1.5倍の量ということで、飲み応えがあります。

Dsc03918

トーストは厚切りで、丁寧に焼かれており、モチモチの食感が素晴らしいです。ゆで卵が付いてくるのはうれしいですよね。

コメダ珈琲は居心地が良いので、この日は読書をしながらゆっくり過ごすことができました。フードメニューも美味しいメニューが勢揃いしているので、ぜひまた利用してみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 珈琲所 コメダ珈琲店 ベイシア佐久平店 (こーひーどころ こめだこーひーてん べいしあさくだいらてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅南17-5
電話番号 : 0267-78-3828
定休日 : 年中無休
営業時間 : 7:00~23:00
駐車場 ; 1200台 (共用)
アクセス : スーパーモール佐久平内 (地図
メニュー : ブレンドコーヒー 400円、アイスコーヒー 400円、シロノワール 590円、ミックスサンド 550円、フィッシュフライバーガー 400円、みそカツサンド 750円 他
ホームページ : http://www.komeda.co.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.08

中華食堂 尽者(上田市)

上田の「中華食堂 尽者」におじゃましました。

Dsc03904

尽者は、上田・古里の県道沿いの住宅街にお店を構えるラーメン店です。小諸に居酒屋やラーメン店を展開する火付盗賊グループの3店舗目のお店となります。昨年オープンしたばかりの新店ですが、こだわりのラーメンや定食をいただけると評判です。お店は結構広く、カウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されています。接客も丁寧で好感が持てます。

尽者のメニューはこのようになっています。最近メニューがリニューアルされ、豚骨が復活しています。

Dsc03907

この日は「らーめん」(680円)をいただきました。

「らーめん」(680円)
Dsc03911

こちらですが、いわゆる「博多系豚骨ラーメン」となります。オープン当初に提供されていたのですが、オーナーのこだわりで納得のいく豚骨が作れず提供休止されていました。今回満を持して再登場となりました。

スープはもちろん豚骨スープとなっています。こちらは水と豚骨しか使用しておらず、30時間も炊き出すんだそうです。完全に乳化したスープですが、一口いただくと豚骨の強烈なインパクトを感じます。これぞ豚骨と言った感じで、かなり好みです。後半に紅ショウガやニンニクを入れて味を変えていただけます。

トッピングはチャーシューに海苔、キクラゲ、、刻みネギなどとシンプルです。チャーシューは小ぶりながら脂ものっており美味しいです。キクラゲは博多系豚骨ラーメンには無くてはならないアイテムですよね。コリコリとした食感が最高です。

Dsc03913

麺はもちろん低加水の極細ストレート麺です。製麺室が併設されていることからも分かるように、尽者では自家製麺となっています。この日はバリカタでお願いしましたが、しっかりとしたコシがありスルスルと気持ち良く入っていきます。バリカタでも粉っぽさが無いのがうれしいですよね。麺量は100g前後と少なめなので、ガッツリ食べたい方は100円で替え玉を頼むと良いでしょう。

再登場した豚骨ですが、こだわっているだけあってこの辺りでは一番強力な豚骨スープに仕上がっています。この出来でしたら本場九州の方でも納得ではないでしょうか。他のメニューも気になるので、ぜひまたうかがってみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 中華食堂 尽者 (ちゅうかしょくどう じんじゃ)
住所 : 長野県上田市古里1540-3
電話番号 : 0268-71-0839
定休日 : 木曜日(祝日の場合は営業)
営業時間 : 11:30~15:00 17:00~21:00
駐車場 : 15台
アクセス : 県道79号線沿い セブンイレブン上田岩門店隣り (地図
メニュー : 中華蕎麦 650円、塩そば 680円、燕三条系背脂中華そば 750円、塩野菜タンメン 780円、鶏味噌ラーメン 780円、らーめん 680円、豚骨醤油 720円 他
ホームページ : http://hituketouzoku.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.06

麺's BLAND 文蔵BLACK(佐久市)

佐久の「麺's BLAND 文蔵BLACK」におじゃましました。

Dsc03903

文蔵BLACKは、佐久・小田井の県道沿いにお店を構えるラーメン店です。豚骨をベースとしたバリエーションのあるラーメンが評判で、地元でも人気があります。今年より店長も交代し、心機一転頑張っています。

文蔵BLACKはこの度4周年を迎えました。この日は4周年記念の感謝祭ということで、ラーメンが全品400円でいただくことができました。

Dsc03897

この日は「辛肉玉そば」(800円→400円)をいただきました。

「辛肉玉そば」(800円→400円)
Dsc03901

こちらのラーメンですが、いわゆる「肉そば」と言われるジャンルのラーメンです。スープはこってりとあっさりから選べますが、この日はこってりでお願いしました。スープのベースは文蔵BLACKお得意の豚骨が使われています。とろみのあるスープですが、一口いただくと豚骨が口いっぱいに広がります。辛味でかなり辛くなっていますが、スープを飲む手が止まりません。ニンニクがスープにパンチを与えています。

トッピングは豚バラ肉に、モヤシ、九条ネギ、メンマ、卵黄などです。豚バラ肉はモヤシなどと一緒にしっかりと炒められており、少々濃いめの味付けと辛味がクセになる美味しさです。たっぷりの九条ネギがうれしいですよね。卵黄を割って豚バラ肉に絡めると、これまた美味しいです。

Dsc03902

麺は他のメニューでも使われている、ちょうど中くらいの太さのストレート麺です。。茹で加減はちょうど良く、パツパツとした歯切れの良い弾力が美味しいです。スープとの相性もなかなか良いですね。麺量は200gと多めで満腹になります。

この日はがご飯もののサイドメニュー3種類が無料でいただけたので、「極とんこつカレー(小)」(300円→0円)をいただきました。

「極とんこつカレー(小)」(300円→0円)
Dsc03898

こちらのカレーですが、何とカレーの中に豚骨スープが合わされているんだそうです。何種類ものスパイスが投入されているので、スパイシーでなかなか美味しいカレーとなっています。小はサイドメニューでちょうど良い量ですね。添えられる節粉を混ぜると、また一味違ったカレーを楽しめます。

この日は4周年記念のイベントということで、いつもよりお安くラーメンをいただくことができました。辛い物が少々苦手な僕でも汗をかきながら何とか完食しましたが、寒い時期にはピッタリのラーメンですよね。これからの文蔵BLACKにも期待です!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺's BLAND 文蔵BLACK (めんずぶらんど ぶんぞうぶらっく)
住所 : 長野県佐久市小田井703
電話番号 : 0267-68-8123
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:00
駐車場 : 15台
アクセス : 佐久ICより車で3分 県道9号線沿い (地図
メニュー : 黒マー油豚骨らーめん 700円、安養寺味噌らーめん 750円、豚骨醤油らーめん 700円、中華そば 650円、つけめん 750円、二郎系らーめん 800円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.04

かっぱ寿司(佐久市)

佐久の「かっぱ寿司」におじゃましました。

Dsc03895

かっぱ寿司は、回転寿司の全国チェーンとしておなじみですよね。全国各地に出店しているので、みなさんも訪れたことがあるかと思います。東信地方には上田に3店舗と佐久に1店舗がありますが、この日訪れたのは佐久のかっぱ寿司です。

この日は11皿のお寿司をいただきました。

天然赤海老
Dsc03880

こちらは一貫物のお寿司になります。多くて食べ応えがありますよね~ プリプリの食感が最高です。

とろサーモン
Dsc03882

サーモンのとろの部分が使われています。サーモン独特の旨みが味わえ、脂もよくのっています。

サラダ
Dsc03883

かっぱ寿司といったら、やはりこのサラダ軍艦ですよね。少々濃いめの味付けですがクセになる美味しさです。

あじ
Dsc03884

あじのような光り物のお寿司も好きなネタの一つです。あじの風味が堪能できます。

海老天握り
Dsc03885

揚げ立てのえび天を使ったお寿司です。熱々でサクサクの食感がいいですね。

シーフードサラダ
Dsc03886

上記のサラダ軍艦とは一味違った軍艦巻きです。海の幸がギュッと凝縮されていて美味しいです。

サーモンねぎ塩ロール
Dsc03887

こちらは期間限定のメニューで、サーモンを使った創作寿司になります。サーモンとねぎ塩の相性はバッチリです。

魚の竜田ロール
Dsc03888

白身魚の竜田揚げを使った巻物です。サクサクの食感が美味しいですね。

あんきも
Dsc03891

あん肝を使った軍艦巻きです。あん肝の旨みを十分楽しむことができます。

サーモンマヨ炙り
Dsc03892

サーモンの上にマヨネーズを乗せ炙ったお寿司です。サーモンとマヨネーズの相性が良いのは言うまでもありません。

サーモンアボカド
Dsc03894

えびアボカドに続く、アボカドシリーズの第二弾です。アボカドはペースト状になっており、食べやすいです。

この日も美味しいお寿司をいただくことができました。いつもスシローに行くことが多いのですが、たまにはかっぱ寿司もいいものですね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : かっぱ寿司 佐久中込店 (かっぱずし さくなかごみてん)
住所 : 長野県佐久市中込3143-1
電話番号 : 0267-63-5773
定休日 : 年中無休
営業時間 : 平日 11:00~23:00(LO 22:30) 土日祝 10:30~23:00(LO 22:30)
駐車場 : 40台
アクセス : 県道9号線沿い 佐久市総合体育館近く (地図
メニュー : 全皿105円 (ホームページを参照してください)
ホームページ : http://www.kappa-create.co.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.03.02

幸楽苑(佐久市)

佐久の「幸楽苑」におじゃましました。

Dsc03873

幸楽苑は、ラーメンの全国チェーンとしておなじみですよね。全国に450店舗以上を展開しているので、みなさんのお住まいのところにも一店舗くらいはあるかと思います。美味しいラーメンをリーズナブルにいただけるので、いつも多くのお客さんで混み合っています。

この日は「中華そば」(304円)をいただきました。

「中華そば」(304円)
Dsc03869

こちらの中華そばですが、幸楽苑のラーメンの中でも一番リーズナブルなメニュー二なります。スープは鶏をベースとしたあっさりスープです。スープを一口いただくと、動物系の旨みがじんわり感じられます。醤油だれも角が無くまろやかになっていて、鶏油の浮きも少ないです。

トッピングは、チャーシューにメンマ、刻みネギ、海苔などシンプルです。チャーシューは2枚トッピングされていますが、ペラペラで薄いのは致し方ないところでしょうか。

Dsc03870

麺は細めの縮れ麺が使われています。加水が高めで、プリプリの歯応えと弾力が美味しいですね。麺量は標準的に感じました。

他にサイドメニューとして「ギョーザ」(210円)をいただきました。

「ギョーザ」(210円)
Dsc03871

幸楽苑の餃子は新たにリニューアルされ、具材の餡が30%増量になったそうです。皮はパリパリに焼かれており、なかなか美味しいです。

この日は幸楽苑で一番リーズナブルな中華そばをいただきましたが、この値段としてはしっかりとしたラーメンをいただくことができました。このラーメンが304円というのは本当に驚きの価格です。年に1度くらいは幸楽苑もいいものですね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 幸楽苑 佐久平店 (こうらくえん さくだいらてん)
住所 : 長野県佐久市岩村田1749-1
電話番号 : 0267-66-7768
定休日 : 年中無休
営業時間 : 10:45~26:00
駐車場 : 30台
アクセス : JR佐久平駅より車で1分 国道141号線沿い 浅間病院西交差点脇 (地図
メニュー : 中華そば 304円、味噌らーめん 409円、塩らーめん 409円 他
ホームページ : http://www.kourakuen.co.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »