« 中華そば 三代目 仔虎(軽井沢町) | トップページ | 上田らあめん はち(上田市) »

2013.11.03

秋の信州上田 うまいもん大集合! 信州ラーメン合戦 上田・秋の陣

11月2日(土)~4日(月・祝)に、上田城跡公園で開催されている「秋の信州上田 うまいもん大集合! 信州ラーメン合戦 上田・秋の陣」というラーメンイベントに行ってきました。

Dsc03529

Dsc03534

今回で第3回目を数える秋の風物詩の信州ラーメン合戦ですが、第1回目に引き続き上田で開催されています。長野県内の有名ラーメン店が勢揃いし、この日だけのスペシャルラーメンを提供します。この日は天気も良く、多くのお客さんがラーメンを堪能していました。

この日は3杯のラーメンをいただきましたので、ご紹介したいと思います。

【麺処 象山屋 (長野市)】

Dsc03521

まず一杯目は、長野市からやってきた象山屋のラーメンをいただきました。今回は8店舗のお店が出店していますが、唯一未訪なのがこの象山屋です。終始行列ができていました。

「博多BLACK」
Dsc03522

象山屋は、博多系豚骨ラーメンで勝負してきました。長時間炊き出した豚骨が使われていますが、濃厚ながら臭みは無くとても美味しいです。焦がしネギとマー湯がいい仕事をしていますね。トッピングはチャーシュー、海苔などです。好みで紅ショウガを乗せます。

Dsc03524

麺はもちろん低加水の細ストレート麺です。茹で加減はちょうど良くスルスルと気持ち良く入っていきます。やはり博多系豚骨ラーメンの麺はこれですよね。

【梅の家総本店 (東御市)】

Dsc03525

二杯目は、東御市からやってきた梅の家のラーメンをいただきました。写真でも見て分かるようにチャーシューのボリュームがすごいので、多くのお客さんが並んでいました。スタッフ2人で忙しそうに切り盛りしていました。

「煮干しこってり醤油」」
Dsc03526

スープのベースは豚骨で、そこに煮干しのスープが合わされたWスープとなっています。豚骨はマイルドで煮干しも抑えめですが、バランスがすごく良いですね。トッピングはもちろん何枚ものチャーシューにメンマ、海苔、ネギなどです。

Dsc03528

麺は中細のストレート麺です。茹で加減はちょうど良く、パツパツの歯切れの良い弾力と歯応えを楽しむことができます。スープとの相性も良いですね。

【らあめん寸八 (松本市)】

Dsc03536

最後の三杯目は、松本市からやってきた寸八をいただきました。松本の超人気店でも有名ですよね。イベントにもよく出店してますので、期待が高まります。

「豚骨醤油らあめん」
Dsc03537

寸八はお店でも提供している看板メニューの豚骨醤油らあめんで勝負してきました。濃厚な豚骨に濃いめの醤油だれを合わせた豚骨醤油のスープとなっています。お店と同様に安定した濃厚なスープが堪能できます。トッピングはチャーシューにほうれん草、キャベツ、海苔などです。

Dsc03539

麺はもちろん太めのストレート麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、モチモチの弾力がたまりません。本当に美味しい麺ですよね~

【中華料理 四川や (上田市)】

Dsc03530

この日はラーメン合戦の他に「美味だれの祭」と「Chef's Marche'(シェフズ マルシェ)」というグルメイベントも開催されていました。四川やのチャーハンが美味しいという噂を聞き、食べてみることにしました。

「シェフ気合の倍返し炒飯」
Dsc03533

それにしてもご主人の鍋振りのパフォーマンスは素晴らしいですね~ 一見の価値ありです。チャーハンはすごくパラパラに炒められており、本当に美味しいです。具材も豊富で食べ応え十分です。

秋のラーメンの風物詩ともなりつつラーメン合戦ですが、今回も多くのお客さんが美味しいラーメンに舌鼓を打っていました。どのお店も魅力的なラインナップですので、みなさんも出かけてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/

秋の信州上田 うまいもん大集合! オフィシャルサイト
http://www.ueda-gourmet-fes.net/

| |

« 中華そば 三代目 仔虎(軽井沢町) | トップページ | 上田らあめん はち(上田市) »

ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の信州上田 うまいもん大集合! 信州ラーメン合戦 上田・秋の陣:

« 中華そば 三代目 仔虎(軽井沢町) | トップページ | 上田らあめん はち(上田市) »