« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

2013年9月の記事

2013.09.30

すき家(佐久市)

佐久の「すき家」におじゃましました。

Dsc03443

すき家は、牛丼とカレーの24時間営業のチェーン店としておなじみですよね。県内にも何店舗もあるので、街中でもお店をよく見かけます。みなさんも一度は訪れたことがあるかと思います。この日は佐久・跡部のすき家に訪れました。この日のように中途半端な時間帯でも、サッといただけるのはうれしいですよね。

この日は「旨ポークカレー(並盛)」(450円)をいただきました。

「旨ポークカレー(並盛)」(450円)
Dsc03444

いろいろなタイプのカレーを発売してきたすき家ですが、9月11日よりカレーがリニューアルされました。今回のカレーはお肉や野菜がたっぷりの具だくさんカレーとなっています。日本的な味付けのカレーですが、なぜかホッとさせられますよね。野菜がゴロゴロ入っており食べ応え十分です。

以前はサラサラ系のカレーでしたが、今回は具だくさんカレーということで個人的には好きなタイプです。牛丼屋さんでたまにはカレーもいいものですね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : すき家 141号佐久跡部店 (すきや 141ごうさくあとべてん)
住所 : 長野県佐久市跡部46-4
電話番号 : 03-5783-8806 (お客様相談室)
定休日 : 年中無休
営業時間 : 24時間営業
駐車場 : 30台
アクセス : 国道141号線 跡部交差点近く (地図
メニュー : ホームページをご覧下さい
ホームページ : http://www.sukiya.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.09.28

松屋(佐久市)

佐久の「松屋」におじゃましました。

Dsc03442

松屋は、牛丼とカレー、定食の全国チェーンでおなじみですよね。最近は長野県内にもお店が増えてきており、東信地方には上田に2店舗、東御に1店舗、そして佐久に1店舗があります。この日は遅い夕食で訪れました。

いろんなメニューのある松屋ですが、この日いただいたのは「デミたまハンバーグ定食」(580円)です。

「デミたまハンバーグ定食」(580円)
Dsc03440

いつもは牛丼をいただく松屋ですが、久々に定食をいただきました。こちらのハンバーグの定食は初めてのオーダーになります。メインのハンバーグの他に、味噌汁、ご飯、サラダが付いてきます。

Dsc03441

デミグラスソースのハンバーグ、なかなか美味しいですね~ ソースが美味しいのでご飯が進みます。半熟の目玉焼きもGoodです。

松屋では牛丼がリーズナブルですが、たまには定食類もいいものですね。グランドメニューの定食を始め、期間限定の定食もいただくことができます。次回は何を食べようかな?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 松屋 佐久店 (まつや さくてん)
住所 : 長野県佐久市岩村田北1-13-7
電話番号 : 0267-66-6625
定休日 : 年中無休
営業時間 : 24時間営業
駐車場 : 210台(共用)
アクセス : 上信越道佐久ICから東へ200m 佐久IC東交差点近く (地図
メニュー : 牛めし(並) 280円、オリジナルカレーライス(並) 350円、牛焼肉定食 580円 他
ホームページ : http://www.matsuyafoods.co.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.09.26

釜揚げうどん 丸亀製麺(佐久市)

佐久の「釜揚げうどん 丸亀製麺」におじゃましました。

Dsc03422

丸亀製麺は、讃岐うどんの全国チェーンとしておなじみですよね。最近はいろんなところに出店を進めており、長野県内にもかなりお店が増えてきました。東信には上田と佐久に丸亀製麺がありますが、この日訪れたのは佐久IC近くの店舗です。

この日は「かけうどん(並)」(280円)に、「さつまいも天」(80円)と「ちくわ天」(100円)を付けていただきました。

「かけうどん(並)」(280円)+「さつまいも天」(80円)+「ちくわ天」(100円)
Dsc03418

めっきり秋の気配になってきましたが、こう冷え込んでくると温かいうどんが食べたくなりますよね。うどんだけでは物足りないので、天ぷらを2つ付けました。

Dsc03420

かけうどんは温かいのと冷たいのが選べますが、温かいのでお願いしました。茹でたうどんの上からセルフでつゆをかけます。自分の好きな量だけつゆを入れられるのはうれしいですよね。つゆは関西風で薄味なので、グイグイと飲み進めることができます。たっぷりのネギと天かすを乗せるのがマイブームです。うどんはコシがあって美味しいですね。

Dsc03421

天ぷらですが、安いこともありつい2つも取ってしまいました。さつまいも天はホクホクでとても美味しいです。ちくわ天は縦に切られており、食べ応え十分です。

陽気が寒くなってくると、やっぱり温かいうどんが食べたくなりますよね。そんな時はリーズナブルにサッと食べられる丸亀製麺にうかがってしまいます。次回は何を食べようか楽しみです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 釜揚げうどん 丸亀製麺 佐久店 (かまあげうどん まるがめせいめん さくてん)
住所 : 長野県佐久市岩村田3630-1
電話番号 : 0267-68-5225
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~22:00(LO 21:30)
駐車場 : 30台
アクセス : 国道9号線 佐久IC東交差点近く (地図
メニュー : 釜揚げうどん 280円、釜玉うどん 330円、ぶっかけうどん 280円、かけうどん 280円、つけうどん 280円、おろし醤油うどん 330円、とろ玉うどん 380円、カレーうどん 380円 他
ホームページ : http://www.toridoll.com/shop/marugame/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.09.24

junk F.B.I noodle(上田市)

上田の「junk F.B.I noodle」におじゃましました。

Dsc03413

F.B.Iは、上田・材木町にお店を構えるラーメン店です。佐久や上田に4店舗を構える文蔵グループの2店舗目にあたるお店で、オープン以来変わらぬ人気を誇っています。ラーメンの味もさることながら、女性店長以下スタッフの接客も心地良いですね。カウンター席を中心にテーブル席も用意されており、他の文蔵グループと同じく食券制となっています。

この日は「らーめん」(700円)に、「味玉」(100円)をトッピングしていただきました。

「らーめん」(700円)+「味玉」(100円)
Dsc03416

こちらのらーめんですが、F.B.Iで一番基本となるメニューです。豚骨に醤油だれを合わされた豚骨醤油のスープとなっています。以前はかなりの濃度で文蔵グループ一番でしたが、最近はややマイルドな豚骨ですね。といってもスープを一口いただくと、豚骨の旨みが口いっぱいに広がります。味濃いめ・油多めででお願いしましたが、醤油だれがしっかりとッ効いており、こってり感も演出しています。

トッピングは、チャーシューに、モヤシやキャベツなどの野菜などです。チャーシューは大きくて食べ応えがありますよね~ 適度な食感があってなかなか美味しいです。モヤシの量は選べますが、普通でお願いしました。たっぷりのモヤシでボリューム感が最高です。キャベツが多めなのもうれしい限りです。

Dsc03417

麺は太めのストレート麺が使われています。茹で加減は普通でお願いしましたが、しっかりとした弾力が跳ね返ってくる迫力のある麺です。思いっきりすするというよりかは、ワシワシと豪快にいただけます。麺量も200gあってボリューム満点です。

久々のF.B.Iでしたが、質と量の両方を堪能できる一杯に大満足です!二郎系とは毛色が異なりますが、ボリュームのあるトッピングと麺、本当に美味しいです。豚骨スープも安定していますよね。今回はかなりご無沙汰だったので、もう少し訪店頻度を上げようと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : junk F.B.I noodle (じゃんく えふびーあい ぬーどる)
住所 : 長野県上田市材木町2-3-1
電話番号 : 0268-26-9777
定休日 : 月曜日(祝日の場合は火曜日)
営業時間 : 11:30~15:00 17:30~22:00
駐車場 : 20台(店舗前駐車場はすべて使用可)
アクセス : 国道18号線 材木町2丁目交差点近く (地図
メニュー : らーめん 700円、みそめん 780円、こがしめん 780円、つけめん 780円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.09.22

ラーメン祭 秋の陣

茅野市の白樺リゾートファミリーランドで開催されている「ラーメン祭 秋の陣」に行ってきました。

Dsc03437

Dsc03434

こちらのイベントですが、秋の風物詩となりつつありますよね。毎年この時期になると白樺リゾートファミリーランで長野県内の有名店がコラボしてスペシャルラーメンを提供するんですよね。今回は3連休で開催され、コラボによる4杯のラーメンが提供されました。

この日は3杯のラーメンをいただきました。すべて一杯700円です。

「淡麗煮干し中華そば」
Dsc03424

信州ラーメン 連合軍として、凌駕IDEA・気まぐれ八兵衛・麺屋 蕪村・らぅめん 助屋・あってりめん こうじの5店舗がコラボしました。こちらは煮干しを使ったあっさり淡麗系のラーメンとなっています。スープを一口いただくと、煮干しの優しい味わいが口いっぱいに広がります。いや~ これは美味しいですね~ チャーシューはコラボした各5店舗のチャーシューが豪華にトッピングされています。

Dsc03426

麺は細めのストレート麺で、ツルツルの喉越しが心地良いですね~ スープとの相性もバッチリで美味しいです。

「濃厚煮干し中華そば」
Dsc03431

こちらも信州ラーメン 連合軍の出品ラーメンとなります。背脂に煮干し&太麺といういわゆる「燕三条系」となっています。スープを一口いただくと、煮干しがガツーンと小気味よく効いてきます。背脂によりこってり感を演出していますね。醤油だれも濃いめで美味しいです。チャーシュー、メンマ、味玉、ほうれん草、刻み玉ネギなどがトッピングされています。

Dsc03432

麺はイベント用としては珍しく平打ちの太麺が使われています。モチモチの弾力と歯応えが最高です!かなり気に入りました。

「四天合体豚骨ラーメン」
Dsc03428

こちらは信州ラーメン 四天王として、おなじみのラーメン四天王の四店舗(おおぼし・らあめん 寸八・麺匠 文蔵・ゆいが総本店)がコラボしました。こちらの豚骨スープは、これら四店舗の豚骨をブレンドしたんだそうです。いわゆる「博多豚骨系」のラーメンですが、スープを一口いただくと、ライト目ながら動物系の旨みがしっかりと感じられます。チャーシューに海苔、刻みネギ、キクラゲなどが乗せられています。

Dsc03429

麺はもちろん低加水の極細麺です。少々硬めに茹でられており、スルスルと気持ち良く入っていきます。もちろん麺との相性も良いですね。

「チャーシュー中華」
Dsc03436

こちらも信州ラーメン四天王んぽ出品ラーメンです。知り合いの方がいただいたのを味見させてもらいました。あっさりな中にも醤油だれがしっかりと主張してきます。

白樺湖での恒例のラーメンイベントとなりましたが、この日も多くのお客さんがこの日だけのスペシャルラーメンに舌鼓を打っていました。普段食べられないようなコラボラーメン、本当に美味しかったです。来年も楽しみにしています!ヘ(^o^)/

ラーメン祭 秋の陣 紹介ページ (特別割引券あり)
http://www.family-land.net/info/2013/08/post-26.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.09.20

麺's BLAND 文蔵BLACK(佐久市)

佐久の「麺's BLAND 文蔵BLACK」におじゃましました。

Dsc03412

文蔵BLACKは、佐久・小田井にお店を構えるラーメン店です。文蔵グループの3店舗目として数年前にオープンしましたが、変わらぬ人気を誇っています。豚骨がメインですが、他の文蔵と比べてラーメンのメニュー数が多いのも特徴です。カウンター席を中心に、テーブル席もあります。

この日は「俺たちの塩」(750円)をいただきました。

「俺たちの塩」(750円)
Dsc03410

こちらのラーメンですが、以前長野市で開催されていた「信州ラーメン博」で出品されたことのあるラーメンをブラッシュアップした一杯となっています。スープのベースは文蔵BLACKでもおなじみの豚骨に、塩だれが合わされています。スープを一口いただくと塩だれということで優しい味わいながら、豚骨がよりダイレクトに感じられます。最近の文蔵BLACKの豚骨は安定して美味しいです。

トッピングはシンプルで、チャーシューに岩海苔、刻みネギなどです。チャーシューは大きくて食べ応えがありますね~ しっかりと脂がのっていて美味しいです。岩海苔により磯の香りがプラスされ、食欲をそそります。これはいいアクセントになっています。

Dsc03411

麺はちょうど中くらいの太さの麺が使われています。丸い断面の麺ですが茹で加減はちょうど良く、パツパツと歯切れの良い弾力が素晴らしいです。スープとの相性もなかなか良いですね~ 麺量も200gあってガッツリいただけます。

久々に俺たちの塩をいただきましたが。美味しい一杯を堪能することができました。塩だれにより豚骨をさらに強く感じることができて、なかなか美味しかったです。文蔵BLACKはメニュー数が多いので何をいただこうか悩みますが、こちらをぜひまたいただいてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺's BLAND 文蔵BLACK (めんずぶらんど ぶんぞうぶらっく)
住所 : 長野県佐久市小田井703
電話番号 : 0267-68-8123
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:00
駐車場 : 15台
アクセス : 佐久ICより車で3分 県道9号線沿い (地図
メニュー : 醤油らーめん 700円、味噌らーめん 750円、ショウガらーめん 700円、豚骨醤油らーめん 700円、中華そば 650円、つけめん 750円、二郎系らーめん 800円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.09.18

みんなのラーメン ブタドラゴン(上田市)

上田の「みんなのラーメン ブタドラゴン」におじゃましました。

Dsc03402

ブタドラゴンは、上田駅近くのショッピングモール「アリオ上田」のフードコート内にお店を構えるラーメン店です。信州ラーメン界のカリスマとして知られる塚田兼司さんがオーナーであることでも有名ですよね。フードコート内にありながらボリュームがある本格的なラーメンがいただけると評判で、多くのお客さんに支持されています。女性店長以下、女性スタッフが全員メイド服のコスチュームなのもおなじみですよね。

この日は「ドラ次郎」(750円)をいただきました。

「ドラ次郎」(750円)
Dsc03404

ブタドラゴンの看板メニューである「豚玉ラーメン」と並んで人気のあるのが、こちらのラーメンです。名前からも想像できるようにいわゆる「二郎系」を意識したラーメンとなっています。といっても名前は「次郎」ですが…(笑) もちろん無料のライスを付けていただきました。

Dsc03406

いわゆる二郎系ラーメンということでど~んとボリュームがありますよね~!スープのベースは豚玉ラーメンと同様、豚・鶏・牛の三獣スープとなっており、そこに濃いめの醤油だれが合わされています。スープを一口いただくと、動物系の旨みがしっかりとやってきます。濃いめで甘めの醤油だれがクセになりますね~ 濃いのですが思わず飲み干してしまいました。

トッピングは、チャーシューにモヤシやキャベツなどの野菜です。それにしても大きなチャーシューですね~ 箸で持つとホロホロと崩れるくらい柔らかく美味しいです。ブラックペッパーなどの独特の味付けがいいですね。モヤシは野菜増しにしなくてもかなりの量がトッピングされてボリュームがあります。シャキシャキの食感が残っています。スープが濃いめの味なので、最後まで美味しくいただけました。

Dsc03407

麺は豚玉ラーメンと同じ太めの平打ち麺となっています。茹で加減はちょうど良く、モチモチの弾力とツルツルの喉越しが心地良いです。濃厚なスープとの相性もバッチリでなかなか美味しい麺です。麺量も多めでガッツリいただけます。

久々にブタドラゴンのドラ次郎をいただきましたが、そのボリュームに圧倒されました!野菜増しにしなくてもガッツリと野菜をいただくことができます。もちろんスープや麺も最高です。豚玉ラーメンがメインのブタドラゴンですが、たまにはドラ次郎もいいものですね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : みんなのラーメン ブタドラゴン (みんなのらーめん ぶたどらごん)
住所 : 長野県上田市天神3-5-1 アリオ上田 2F
電話番号 : 0268-21-2250
定休日 : 年中無休
営業時間 : 9:00~21:00
駐車場 : 1850台(共用)
アクセス : 上田駅より徒歩5分 天神3・4丁目交差点近く (地図
メニュー : 豚玉ラーメン 700円、ドラ次郎 750円、あんかけヤキソバ 600円、昭和中華そば 600円、豚玉つけ麺 800円、ちびっこらーめん 300円、山賊丼 800円、スタミナ丼 650円、他
ホームページ : http://bond-of-hearts.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.09.16

無添 くら寿司(松本市)

松本の「無添 くら寿司」におじゃましました。

Kura

くら寿司は、105円均一の回転寿司チェーンとしておなじみですよね。全国に320店舗以上を展開しており、長野県内にも長野市と松本市に2店舗ずつ、計4店舗が営業しています。この日は南松本にあるくら寿司におじゃましました。

Dsc03390

くら寿司では、「鮮度くん」というシステムがあります。これはお寿司のお皿の上に、透明なプラスチックのカバーが付けられています。お皿を取ると自動的に上に上がります。これによりネタが衛生的になって鮮度も保てます。このアイデアは素晴らしいですよね。

Dsc03398

くら寿司では、注文品はベルトコンベアで運ばれてきます。かっぱ寿司の特急レーンのように、素早く注文品が席に届けられるのは便利でうれしいですよね。

この日は11皿のお寿司をいただきました。

アトランティックオニオンサーモン
Dsc03388

回転寿司でも人気のサーモンにたっぷりの玉ネギが乗せられています。サーモンと玉ネギの相性はバッチリですよね。

生えび
Dsc03389

蒸していない生海老のお寿司です。生ならではのプリプリの食感がクセになります。

アトランティック生サーモン
Dsc03392

こちらは一貫物のお寿司になります。サーモン独特の風味が美味しいですね~ しっとりとした食感も良いです。

まぐろ
Dsc03393

回転寿司の定番といったらまぐろですよね。赤身のしっとりとした食感がいいですね~ 旨みも美味しいです。

ビントロ
Dsc03394

びんちょうまぐろのトロの部分のお寿司です。それにしても脂がのっていますね~

えび天寿司
Dsc03395

えび天を使ったお寿司です。揚げ立てで熱々、サクサクのえび天をいただくことができます。

あじ
Dsc03396

あじは僕の好きなネタの一つです。青魚独得の風味が美味しいです。

サラダ
Dsc03397

海鮮がギュッと詰まったサラダ軍艦です。カニかまがメインですが、なかなか美味しかったです。

えびアボカド
Dsc03399

えびアボカドは、最近いろんな回転寿司で食べられるようになりましたよね。エビとアボカドの相性はバッチリですよね。

宇和島みかんぶり
Dsc03400

こちらは一貫物のお寿司になります。エサにみかんを与えたぶりなんだそうで、ほのかなみかんの香りが食欲をそそります。

さんま
Dsc03401

今が旬のさんまのお寿司です。脂がのっており、独特の食感も美味しいです。

久々のくら寿司でしたが、定番のネタを中心に美味しくいただくことができました。今のとこと長野市と松本市にしか無いのでなかなか来られませんが、ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 無添 くら寿司 松本南店 (むてん くらずし まつもとみなみてん)
住所 : 長野県松本市平田東3-15-6
電話番号 : 0263-85-1610
定休日 : 年中無休
営業時間 : 平日 11:00~23:00(LO 22:30) 土日祝 10:20~23:00(LO 22:30)
駐車場 : 60台
アクセス : 国道19号線沿い 松本南郵便局向かい (地図
メニュー : 全皿 105円
ホームページ : http://www.kura-corpo.co.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.09.14

中山高原(大町市)

大町の「中山高原」にそばの花を見に行ってきました。こちらでは元スキー場にあった場所に、そばが植えられています。一昨年のNHKドラマ「おひさま」のロケ地としても有名ですよね。満開からちょっと過ぎた感じでしたが、それでも真っ白なじゅうたんを見ることができました!ヘ(^o^)/

中山高原 オフィシャルサイト (大町観光協会)
http://www.kanko-omachi.gr.jp/nakayama/

Img_8027

Img_8008

Img_8016

Img_8025

Img_8031

Img_8041

Img_8023

Img_8036

Img_8017

Img_8012

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.09.12

特製豚そば ぶんぶん(佐久市)

佐久の「特製豚そば ぶんぶん」におじゃましました。

Dsc03387

ぶんぶんは、佐久・臼田の国道141号線沿いにお店を構えるラーメン店です。文蔵グループの4店舗目として7月にオープンしたばかりの新店です。ボリュームのあるこだわりラーメンがいただけると評判で、早くも人気店となっています。今までの文蔵のお店の中では一番広く小上がり席もあるので、小さいお子様連れなどファミリー客も気軽に利用できるようになっています。

ぶんぶんのメニューはこのようになっています。他の文蔵グループのお店と同じように、食券制となっています。

Dsc03382

この日は「王様中華そば」(680円)をいただきました。

「王様中華そば」(680円)
Dsc03385

皆さんもうご存じかもしれませんが、こちらの王様中華そばは長野のご当地ラーメンとして売り出し中なんですよね。長野市にあった「光蘭」という今は幻のラーメンを再現しています。現在、長野県内外のお店50店舗でいただけるようになっていますので、みなさんも召し上がったことがあるかと思います。

スープのベースは鶏ガラで、そこに醤油だれが合わされています。そして王様中華そばの特徴としてたっぷりの黒コショウが入れられています。スープを一口いただくと、鶏の芳醇な香りが口いっぱいに広がった後、黒コショウの刺激的な味が染み渡ります。最初は「この黒コショウは効かせ過ぎかな?」とも思いますが、これがいいんですよね~ 思わずクセになる美味しさです。

トッピングはチャーシューにメンマ、そしてこちらも特徴のあるネギがのせられています。チャーシューは大きくて食べ応えがあります。赤身主体でしっかりとした歯応えと食感を楽しむことができます。メンマのコリコリ感がたまりません。そしてネギが特徴のある切り方をしているんですよね~ ざく切りのネギのシャキシャキ感が美味しくてクセになります。

Dsc03386

麺は中細の縮れ麺が使われており、このメニュー専用の麺となっています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルの喉越しが心地良いです。スープとの相性も良く、なかなか美味しいです。

王様中華そばは県内各地で食べられますが、佐久ではここと七代目 助屋の2店舗でいただくことができます。黒コショウとざく切りネギのコンビは本当にクセになりますよね~ これからいろいろなお店で王様中華そばを食べ歩いてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 特製豚そば ぶんぶん (とくせいぶたそば ぶんぶん)
住所 : 長野県佐久市臼田1389-1
電話番号 : 0267-82-1508
定休日 : 水曜日(祝日の場合翌日)
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:00
駐車場 : 15台
アクセス : 国道141号線沿い 臼田自動車教習所向かい (地図
メニュー : 豚醤油 720円、豚味噌 760円、豚塩 760円、豚こがし 760円、豚まぜ 700円、豚つけ 760円、王様中華そば 680円、お子様らーめん 50円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.09.10

天国の酒 とりやたまや(佐久市)

佐久の「天国の酒 とりやたまや」におじゃましました。

Dsc03369

とりやたまやは、佐久・岩村田駅近くにお店を構える鶏料理と卵料理の専門店です。こだわりの串焼きを始め、美味しいお料理とお酒がいただけると評判で、僕もちょくちょくと利用させてもらっています。お料理の味もさることながら、接客も丁寧で本当に居心地が良いです。ちょっと間が空いてしまい、約1年ぶりの訪店となりました。

この日は宴会コースでお願いしました。2500円のお料理に1500円の飲み放題(90分)を付けました。どれも美味しいお料理ばかりで大満足の飲み会となりました。

Dsc03370

Dsc03371

Dsc03372

Dsc03373

Dsc03374

Dsc03375

Dsc03377

Dsc03378

Dsc03379

佐久にも数多くの居酒屋がありますが、とりやたまやはその中でもかなりオススメのお店です。ぜひみなさんも美味しいお料理を堪能して下さいね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 天国の酒 とりやたまや (てんごくのさけ とりやたまや)
住所 : 長野県佐久市岩村田1289-3 佐久平イースト1F
電話番号 : 0267-67-8694
定休日 : 月曜日(不定休あり)
営業時間 : 17:30~24:00(LO)
駐車場 : 11台
アクセス : 岩村田駅前交差点より佐久平駅方面に150mほど西 (地図
メニュー : 下記ホームページをご覧下さい
ホームページ : http://www.toriyatamaya.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.09.08

麺匠 文蔵(佐久市)

佐久の「麺匠 文蔵」におじゃましました。

Dsc03365

文蔵は、佐久・岩村田の岩村田駅近くの住宅街にお店を構えるラーメン店です。信州ラーメン四天王として知られる真山久貴さん率いる文蔵グループの本店にあたるお店です。オープンして8年近くが経ちますが、絶大な人気を誇っています。土日はもちろんのこと、平日でもお昼時には混み合っています。ラーメンの味もさることながら、接客も心地良いです。

この日は「らぁめん」(700円)に、「キャベツ」(100円)をトッピングしていただきました。

「らぁめん」(700円)に、「キャベツ」(100円)
Dsc03366

こちらのメニューですが、文蔵のラーメンの中で一番基本のラーメンとなります。豚骨に醤油だれを合わせた豚骨醤油のスープです。豚骨は最近は本当に安定していますよね。いつもの濃度を堪能できて大満足です。醤油だれはちょっと濃いめに感じるかもしれませんが、そこがまたいいんですよね。油多めでお願いしましたが、こってり感を演出しています。

トッピングはチャーシューにほうれん草、刻みネギ、海苔、そして追加トッピングしたキャベツです。チャーシューはバーナーで炙られているので、芳ばしくて美味しいです。ほうれん草は豚骨醤油によく合いますよね。キャベツは生キャベツと茹でキャベツから選べますが、生キャベツでお願いしました。生のキャベツが油を吸って、とても美味しくいただけました。

Dsc03368

麺は中太のストレート麺が使われています。茹で加減は普通でお願いしましたが、しっかりとしたコシと弾力を楽しめます。ツルツルとした喉越しも最高です。スープとの相性も良いですね~ 麺量も160gと多めでボリュームがあります。

基本のらぁめんに初めて生キャベツをトッピングしましたが、いいですね~ 生キャベツが適度に油を吸いますが、シャキシャキ感も残って本当に美味しかったです。これからこの生キャベツのトッピングがマイブームになりそうです。だんだん陽気も涼しくなってきたので、訪店頻度が高くなりそうです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 700円、文蔵らぁめん 950円、つけそば 750円、味噌らぁめん 750円、真・らぁめん 750円、風魚らぁめん 750円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.09.04

ラッキー食堂 まとや 千曲店(千曲市)

千曲の「ラッキー食堂 まとや 千曲店」におじゃましました。

Dsc03348

Dsc03350

まとや 千曲店は、千曲市の国道18号線沿いに新規オープンしたラーメンと定食のお店です。ここは以前「麺屋 蕪村 肉」というお店でしたが、長野市のまとやのフランチャイズとして装いも新たに新規オープンしました。まとやといえばガッツリ系のメニューでおなじみですが、こちらも同じようなラインナップのメニューがいただけます。

お店は以前の雰囲気そのままの作りとなっています。カウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されています。テーブル上に携帯の充電器が置かれているのも、以前からおなじみです。

まとや 千曲店のメニューはこのようになっています。それにしてもすごい数のラインナップですね~ ガッツリ系のラーメンや定食が勢揃いで、何を食べようか迷っちゃいますよね。

Dsc03356

Dsc03355

Dsc03354

Dsc03351

Dsc03352

Dsc03353

これだけメニューが豊富だと何をオーダーしようか本当に迷ってしまいますが、この日は「ラッキーつけ麺」(800円)をいただきました。

「ラッキーつけ麺」(800円)
Dsc03364

こちらのつけ麺ですが、まとやでも人気のあるメニューです。つけだれは豚骨に魚介を合わせた豚骨魚介となっています。ガッツリ系から想像するとかなり濃厚な豚骨かと思いきや、それ程濃厚ではなくややライト目の豚骨となっています。豚骨と魚介のバランスがいいですね~ もちろん最後にはスープ割りにも応じてくれます。つけだれの中には鶏のチャーシューがゴロゴロ入っていて、食べ応えがあります。

麺は中太のストレート麺となっており、自家製麺が使われています。麺量は200g~500gまで100g刻みで自由に麺量が選べるのですが、この日は300gでお願いしました。パツパツの弾力が素晴らしいですね~ 300gでも食べ応え十分です。

他にサイドメニューとして「昔のチャーハン」(650円)をいただきました。

「昔のチャーハン」(650円)
Dsc03359

ハムと紅ショウガの入った、その名の通り昔ながらのチャーハンとなっています。パラパラに炒められており、とても美味しいです。スープも付いてきます。

他に一緒に同行した方が「スーパーゴリラー麺」(1050円)、「特製中華そば」(950円)、「ラッキー餃子」(350円)をいただきましたが、どれも美味しそうですね。

「スーパーゴリラー麺」(1050円)
Dsc03358

「特製中華そば」(950円)
Dsc03360

「ラッキー餃子」(350円)
Dsc03357

長野駅近くのまとやは駐車場が無く行きづらい感じでしたが、こちらでは駐車場もありお店も広くとても使いやすいと思います。何しろメニューの数がものすごいので、飽きずにいろいろ楽しめますよね。ラーメンだけでなく定食も充実しているのがうれしい限りです。麺類・定食類とも大盛無料でガッツリいただけます。ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ラッキー食堂 まとや 千曲店 (らっきーしょくどう まとや ちくまてん)
住所 : 長野県千曲市打沢27-8
電話番号 : 026-273-5266
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~15:00 17:30~22:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道18号線沿い かっぱ寿司更埴店となり (地図
メニュー : 豚ゴリラー麺 880円、チンパンカリカリ 820円、インチキゴリラー麺 800円、とんこつ醤油 700円、黒とんこつ醤油 800円、中華そば 650円、ラッキーつけ麺 800円、ポークジンジャー定食 1000円、焼肉パンチ定食 990円 他

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »