« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月の記事

2013.08.30

かっぱ寿司(佐久市)

佐久の「かっぱ寿司」におじゃましました。

Dsc03346

かっぱ寿司は、105円均一の回転寿司チェーンとしておなじみですよね。長野県内にも20店舗以上があるので、みなさんも一度は訪れたことがあるかと思います。佐久にもいろいろな回転寿司チェーンがありますが、この日は久々にかっぱ寿司に訪店しました。

この日は10皿のお寿司をいただきました。

サラダ
Dsc03331

かっぱ寿司といったらまず思い浮かぶのはサラダ軍艦ですよね。海鮮の味がギュッと凝縮されて本当に美味しいです。

とろ〆さば
Dsc03332

こちらは期間限定のお寿司になります。さばのとろの部分を使った〆さばですが、脂がのっていますね。大葉もいいアクセントになっています。

びんちょう炙り
Dsc03334

こちらは期間限定のお寿司になります。炙られたびんちょうマグロが使われていますが、ガーリック胡椒がよく合っています。

あじ
Dsc03335

あじは好きなネタの一つなんですよね。青魚独特の風味が美味しいです。

イタリアンシュリンプ
Dsc03337

エビの上に玉ネギをトッピングし、イタリアンドレッシングをのせたオリジナル寿司です。酸味の効いたドレッシングがいいですね。

厚切ほたて
Dsc03339

こちらは一貫物のお寿司になります。ふわっとした甘みが美味しいですね~ 滑らかで柔らかい食感も好きです。

海老天握り
Dsc03340

サクサクの揚げ立てをいただくことができます。大きくて食べ応え十分です。

生海老
Dsc03341

生の海老ならではのプリプリ感がいいですね~ 蒸した海老よりも好みです。

サーモンアボカド
Dsc03343

サーモンの上にアボカドと玉ネギをのせたオリジナル寿司になります。アボカドはペースト状になっており食べやすいです。

かつお(柚子風味)
Dsc03345

こちらは期間限定のお寿司になります。かつおに柚子風味のタレがかけられており、なかなか美味しいです。

同じ佐久にあるスシローに比べて派手さはありませんが、定番のネタを中心に美味しいお寿司をいただくことができます。ぜひまたうかがってみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : かっぱ寿司 佐久中込店 (かっぱずし さくなかごみてん)
住所 : 長野県佐久市中込3143-1
電話番号 : 0267-63-5773
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:00(LO 22:30)
駐車場 : 40台
アクセス : 県道9号線沿い 佐久市総合体育館近く (地図
メニュー : 全皿105円 (ホームページを参照してください)
ホームページ : http://www.kappa-create.co.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.08.28

特製豚そば ぶんぶん(佐久市)

佐久の「特製豚そば ぶんぶん」におじゃましました。

Dsc03324

ぶんぶんは、佐久・臼田の国道141号線沿いにお店を構えるラーメン店です。文蔵グループの4店舗目として7月末にオープンしましたが、ボリュームのあるこだわりラーメンが評判で人気も上々です。新店ということで、僕も最近は週一くらいのペースで訪店しています。

この日は「豚まぜ」(700円)をいただきました。

「豚まぜ」(700円)
Dsc03325

こちらのメニューですが、汁なしのいわゆる油そばとなっています。茹でられた麺の上に濃いめのタレをかけ、野菜などがトッピングされているので、これをよく混ぜていただきます。それにしてもジャンク感が素晴らしいですね~!濃いめのタレとマヨネーズがこってり感を演出しています。マヨラーにはたまらないまぜ麺ですよね。最後まで飽きることなく美味しくいただけました。

トッピングにはチャーシューや、モヤシやキャベツなどの野菜、卵黄、刻みネギなどがのせられています。チャーシューはバラロールチャーシューですが、柔らかくて食べ応え十分です。モヤシが主体の野菜ですがボリュームがありますよね~ 濃いめのタレによく合っています。この日は何も言いませんでしたが、もちろん野菜増しにも対応してくれます。卵黄によって麺にタレがよく絡みます。テーブル上に置かれたニンニクやショウガで味の変化を楽しみます。

Dsc03328

麺は、少々ウェーブのかかった太麺が使われています。こちらの麺は二郎系でおなじみのオーションを使った麺なんだそうです。茹で加減はちょうど良く、ゴワゴワとした独特の食感と喉越しが面白いですね。麺量も200gと多めで、ワシワシと豪快にいただけます。

スープ無しのまぜ麺をいただきましたが、ボリューム感とジャンク感がいいですね~!油そば好きの方は絶対ハマる味だと思います。次回は野菜増しでガッツリいただきたいですね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 特製豚そば ぶんぶん (とくせいぶたそば ぶんぶん)
住所 : 長野県佐久市臼田1389-1
電話番号 : 0267-82-1508
定休日 : 水曜日(祝日の場合翌日)
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:00
駐車場 : 15台
アクセス : 国道141号線沿い 臼田自動車教習所向かい (地図
メニュー : 豚醤油 720円、豚味噌 760円、豚塩 760円、豚こがし 760円、豚まぜ 700円、豚つけ 760円、王様中華そば 680円、お子様らーめん 50円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.08.26

口コミ情報のご紹介

読者のみなさまからお寄せいただいた、美味しいお店の口コミ情報をご紹介するコーナーです。今回ご紹介するお店は1軒です。


「スープカレーのハンジロー」 (洋食)

お店の住所 : 長野県安曇野市穂高4857-1
情報提供者 : sunday さん (男性)

マチャさんこんにちは、いつも楽しく拝見させて頂いております。
6月8日、安曇野市穂高にスープカレー専門店「スープカレーのハンジロー」がオープンしましたので紹介させていただきます。
こじんまりとしたお店で、席数はテーブルとカウンター合わせて18席。
店舗横には川が流れ、景色とせせらぎを楽しみながら食事が出来ます。
この日はテラス席でいただきましたが、せせらぎの音と川風が心地よかったですよ。

シェフは松本市出身で大学卒業後、出版広告会社で5年半ほど勤めた後にスープカレーの本場北海道の「らっきょ」で3年間修業し、2006年に横浜綱島で開業しました。
ブログなどで見るとかなりの人気店だったようです。
昨年、安曇野に住んでいた祖父母が所有する土地内にスープの仕込みと仕入れの拠点とするための工房を設立。
安曇野と横浜を往復する生活を送っていたが「いつか地元で店を持ちたい」という思いから移転を決意したそうです。

カレーはスープの濃さや辛さ、ライスの量などを細かく選べるのが特徴です。
メニューは平日と週末では少し変わるようですが、写真は土日のメニューから「骨付きチキンと彩り野菜のスープカレー」ライス付きで1400円です。
スープは小麦粉やバターを使用していないのでサラサラしていますが、スパイシーで野菜のうま味がタップリと溶け出していてコクがあって美味しいですね。
大きなチキンはフォークで持ち上げるとホロホロと崩れてしまうほど柔らかで、ナイフは必要無いように感じました。
カレーとすれば少々高いかな?という値段ですが、それだけの価値を感じさせてくれる一杯です。
人気店の上にお店が小さいので待ち時間が長く、さらにオダーから
料理が出てくるまでの時間もかかるので(この日は40分)あらかじめ予約をした方が無難でしょう。

Dsc02456

場 所 安曇野市穂高4857-1
TEL・FAX 0263-82-0688
営業時間 11:00~15:00/17:30~21:00
席 数 カウンター4席・テーブル6卓 計18席
定 休 日 水曜日・木曜日
駐 車 場 有り(8台)

ハンジローのHP
http://hanjiro.jp/
ハンジローのFacebook
https://ja-jp.facebook.com/Soupcurry.Hanjiro

【管理人より】

スープカレーの専門店とは珍しいですね。
機会があればぜひうかがってみたいです。


みなさまがご存じの美味しいお店の口コミ情報をお待ちしておりますので、どしどし情報をお寄せくださいね!(お寄せいただいた口コミ情報は、ブログ上でご紹介させていただきますので、あらかじめご了承下さい)

口コミ情報の投稿は下のフォームからどうぞ~~ 写真も添付できるようになっているので、お店の外観やお料理の写真も合わせて送っていただくとうれしいです。

口コミ情報

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.08.24

麺賊 尽者(上田市)

上田の「麺賊 尽者」におじゃましました。

Dsc03319

尽者は、上田・古里の住宅街にお店を構えるラーメン店です。居酒屋の火付盗賊やラーメン店の夢我夢中を展開する火付グループが、7月に新規オープンさせました。自家製麺を使ったこだわりラーメンがいただけると評判になり、早くも地元の人気店となっています。お店は以前ラーメン店だった店舗を綺麗に改装してあり、結構広いです。ラーメンの味もさることながら、接客も丁寧で心地良いです。

この日は定食メニューより「からあげ一番定食」(900円)をいただきました。

「からあげ一番定食」(900円)
Dsc03320

居酒屋の火付盗賊でも提供されている鶏から揚げですが、定評があります。「一番」という名前が入っていますが、小諸では有名な某店のボリュームのある鶏から揚げ定食を意識して付けたんだそうです。メインのから揚げの他にスープ、ライス、温泉玉子などがセットになっています。ライスのお代わりが無料なのがうれしいですよね。

Dsc03323

それにしてもすごいボリュームですね~!食べやすいように小さめになっていますが、10個以上のから揚げがど~んと乗せられています。ジューシーで柔らかいから揚げ、本当に美味しいくてご飯が進んでしまい、思わずお代わりしてしまいました。添えられているマヨネーズもよく合います。

ラーメン店で出される鶏から揚げとは思えないくらい美味しいから揚げに大満足です!900円とちょっと高めの値段設定ですが、から揚げのボリュームとライスお代わり無料ということで納得です。鶏から揚げが大好きな方はぜひ召し上がってみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺賊 尽者 (めんぞくじんじゃ)
住所 : 長野県上田市古里1540-3
電話番号 : 0268-71-0839
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~21:00
駐車場 : 15台
アクセス : 県道79号線沿い セブンイレブン上田岩門店隣り (地図
メニュー : らーめん 650円、黒らーめん 700円、中華そば 600円、味噌らーめん 700円、つけそば(しょうゆ) 800円、特製焼餃子 400円、炎のチャーハン 520円 他
ホームページ : http://hituketouzoku.com/

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2013.08.21

特製豚そば ぶんぶん(佐久市)

佐久の「特製豚そば ぶんぶん」におじゃましました。

Dsc03313

ぶんぶんは、佐久・臼田の国道141号線沿いにお店を構えるラーメン店です。文蔵グループの4店舗目のお店として先月新規オープンしたばかりです。ボリュームのあるこだわりラーメンが評判を呼び、早くも人気店となっています。店舗は以前チェーン店だったところなので結構広く、カウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されています。

この日は「豚こがし」(760円)をいただきました。

「豚こがし」(760円)
Dsc03316

ぶんぶんのメニューは、ボリュームたっぷりのラーメンが看板メニューです。こちらのラーメンは名前からも分かるようにマー油を効かせた一杯となっています。スープのベースは豚骨でそこに醤油だれとマー油が合わされています。豚骨は開店当初よりも豚骨がよく出ており、結構安定してきました。スープを一口いただくと、豚骨の旨みとともにマー油がしっかりと効いてきます。マー油はコクがありながら、独特の苦みなどは一切ありません。それにしても美味しいですね~

トッピングはチャーシューにモヤシやキャベツなどの野菜などが乗せられています。チャーシューは大きなバラロールチャーシューとなっており、箸で持つとホロホロと崩れるくらい柔らかく美味しいです。モヤシが主体の野菜ですが、たっぷりと乗せられておりボリューム感を演出しています。これだけの野菜が摂れるのは本当にうれしい限りです。なお野菜は好みにより増減できます。

Dsc03318

麺はウェーブのかかった太麺が使われています。独特のウェーブがかかっており、ゴワゴワとした口当たりがいいですね~ モチモチの弾力も楽しめる美味しい麺となっています。麺量も200gあってボリューム満点です。

マー油の効いた豚骨ですが、マー油がしっかりと効いておりなかなか美味しかったです。豚骨も安定してきており、安心していただくことができます。最近かなりの頻度で訪れているぶんぶんですが、他にも気になるメニューがあるのでぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 特製豚そば ぶんぶん (とくせいぶたそば ぶんぶん)
住所 : 長野県佐久市臼田1389-1
電話番号 : 0267-82-1508
定休日 : 水曜日(祝日の場合翌日)
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:00
駐車場 : 15台
アクセス : 国道141号線沿い 臼田自動車教習所向かい (地図
メニュー : 豚醤油 720円、豚味噌 760円、豚塩 760円、豚こがし 760円、豚まぜ 700円、豚つけ 760円、王様中華そば 680円、お子様らーめん 50円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.08.19

ぶしもりや めんめん(上田市)

上田の「ぶしもりや めんめん」におじゃましました。

Dsc03311

めんめんは、上田・中之条にお店を構えるつけ麺専門店です。長野市の人気店「麺工房 いなせ」の人気メニュー「ぶしもり」をのれん分けしたつけ麺を提供しているのですが、この辺りには無いタイプのつけ麺が評判を呼び人気があります。女性店主以下スタッフ全員が女性なので、きめ細かい心配りが行き届いており、女性一人でも来店しやすくなっています。

めんめんのメニューはこのようになっています。レギュラーメニューのぶしもりから、期間限定のメニューやおつまみメニューまで充実しています。

Dsc03300

Dsc03301

Dsc03302

Dsc03303

Dsc03304

Dsc03305

この日は「ぶしもり」(780円)をいただきました。

「ぶしもり」(780円)
Dsc03306

ぶしもりは、めんめんの中でも一番基本となるつけ麺です。麺量は小盛の300gから大盛の600gまで同料金でいただけますが、この日は600gの大盛でお願いしました。

Dsc03307

つけだれは豚骨に魚介を合わせた豚骨魚介のつけだれとなっています。特徴としては豚骨よりも魚介が前面に出ているというところです。麺をつけていただくと濃厚な豚骨の後に、魚介がこれでもかっていうくらいにやってきます。とても濃厚で美味しいつけだれに仕上がっています。

つけだれの中にはサイコロ状の角切りチャーシューにメンマが投入されおり、麺の上には九条ネギと海苔がトッピングされています。チャーシューは脂がのっておりとても美味しいです。九条ネギのシャキシャキ感がたまりませんね。

Dsc03308

麺は太めのストレート麺が使われています。丸い断面の麺ですが、冷水でしかりとしっかりと〆られておりモチモチの弾力がたまりません。太いながらもツルツルッと入っていく喉越しも心地良いです。麺量は600gあるのですが、平べったいお皿に盛られているので見た目はそれ程でもありません。しかしいただいてみると、かなりガッツリ食べることができました。最初は食べ切れないかもと思いましたが、美味しいのであっという間に平らげてしまいました。

Dsc03310

食後にはスープ割りをお願いしました。こちらではとっくりに入れられ運ばれてきます。中身は豚骨ではなくあっさりの清湯スープとなっています。豚骨魚介とはまた一味違ったスープを堪能できます。最後の一滴まで美味しくいただきました。

めんめんにはよく訪れるものの、ぶしもりをいただくのは本当に久々となりました。魚介が前面に出てきた豚骨魚介のつけだれ、この辺りではなかなかいただけないくらい濃厚でとても美味しいです。暑い夏にはやっぱりこのようなつけ麺がいただきたくなりますよね。バリエーションも豊富なので、ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ぶしもりや めんめん (ぶしもりや めんめん)
住所 : 長野県上田市中之条65-1
電話番号 : 0268-75-8923
定休日 : 年中無休
営業時間 : 平日 11:30~14:30(LO 14:00) 17:30~21:30(LO 21:00) 土日祝 11:30~21:30(LO 21:00)
駐車場 : 15台
アクセス : 県道77号線沿い 赤坂交差点近く (地図
メニュー : ぶしもり 780円、たまぶし 880円、ネギぶし 930円、めんめんスペシャル 1160円、イタリアン 880円、ぶしもり印度 880円、辛ぶし(2辛) 830円、角煮(3枚) 350円、豚マヨごはん 280円 他
ホームページ : http://bushimoriya.naganoblog.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.08.17

ご馳走家 火付盗賊(小諸市)

小諸の「ご馳走家 火付盗賊」におじゃましました。

Dsc03291

火付盗賊は、小諸・本町にお店を構える居酒屋です。ここの他にも2店舗のラーメン店を展開するなど、今勢いのあるお店です。この日は同級生との飲み会で利用させていただきました。

この日は次のようなお料理をいただきました。どれもとても美味しかったです。

Dsc03292

Dsc03293

Dsc03294

Dsc03295

Dsc03297

Dsc03298

Dsc03299

お料理のレパートリーが豊富なので、いろいろ楽しめるのが良いですよね。雰囲気も良くお料理も美味しいので、ぜひみなさんもうかがってみてはいかがでしょうか?


【お店データ】
店名 : ご馳走家 火付盗賊 (ごちそうや ひつけとうぞく)
住所 : 長野県小諸市本町2-3-7
電話番号 : 0267-22-0266
定休日 : 水曜日
営業時間 : 17:00~24:30(LO 24:00) 日曜日 17:00~24:00(LO 23:30)
駐車場 : 10台
アクセス : JR・しなの鉄道小諸駅より徒歩5分 本町通り沿い (地図
メニュー : ホームページをご覧下さい
ホームページ : http://hituketouzoku.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.08.15

麺将 武士(上田市)

上田の「麺将 武士」におじゃましました。

Dsc03020

武士は、上田駅の駅ビル内のテナントとして営業しているラーメン店です。信州ラーメン界のカリスマとして知られる塚田兼司さん率いるボンドオブハーツグループのお店となります。駅前の立地条件の良さや、深夜まで通しで営業している使いやすさもあり、人気のあるお店です。この日は飲んだ後の〆で訪れましたが、ほぼ満席の盛況ぶりでした。

この日はラーメンではなく定食メニューより「チャーハン謙信」(650円)をいただきました。

「チャーハン謙信」(650円)
Dsc03289

こちらの定食ですが、メインのチャーハンにスープやサラダ、冷や奴、漬物などがセットになっています。この日はオーダーしませんでしたが、プラス200円で半ラーメンも付けることができます。

Dsc03290

チャーハンはパラパラ系というよりかは、少々オイリーなしっとり系のチャーハンとなっています。しっかりと炒められており、とても美味しいです。チャーハンの量も多めでガッツリういただけます。

武士で以前より食べたかったチャーハンをいただきましたが、なかなか美味しかったです。ただ飲みの〆としてはガッツリ食べ過ぎました(笑) 他の定食も気になるので、ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺将 武士 (めんしょう もののふ)
住所 : 長野県上田市天神1-1887-17
電話番号 : 0268-27-0188
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~27:00(LO 26:30)
駐車場 : 無し
アクセス : JR上田駅ビルテナント内 (地図
メニュー : 左近 650円、幸村 650円、道山 750円、武士味くらべ 左近vs幸村 900円、チャーハン謙信 650円、焼肉信玄定食 750円 他
ホームページ : http://bond-of-hearts.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.08.13

麺賊 尽者(上田市)

上田の「麺賊 尽者」におじゃましました。

Dsc03282

尽者は、上田・古里の住宅街にお店を構えるラーメン店です。火付盗賊グループの3店舗目として、そしてラーメン店としては2店舗目として、今年の7月にオープンしたばかりです。自家製麺の麺を使ったこだわりの豚骨ラーメンがいただけると評判のお店で、早くも人気店となっています。お店は広く、カウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されています。家族連れや大人数のお客さんでも気兼ねなく利用することができます。

尽者のメニューはこのようになっています。博多系豚骨ラーメンをメインに、あっさりラーメン、つけ麺などが用意されています。

Dsc03287

この日は「つけそば(しょうゆ)」(800円)をいただきました。

「つけそば(しょうゆ)」(800円)
Dsc03284

尽者は博多系豚骨ラーメンが看板メニューですが、こちらのつけ麺も定評があります。しょうゆ・魚介しょうゆ・味噌・魚介味噌から選べますが、この日はしょうゆでお願いしました。

Dsc03285

つけだれは豚骨でそこに醤油だれが合わされています。こういうつけ麺に良くあるような魚介は入っていません。麺を付けていただくと、豚骨がややライト目に感じます。看板メニューの博多系豚骨ラーメンの豚骨濃度よりも意図的にライトにしてあるのかもしれません。それでも豚骨感がいいですね~ 醤油だれのコクが美味しいです。

つけだれの中には角切りチャーシューやメンマ、玉ネギなどが投入されています。チャーシューは脂がのっており、トロトロの食感がたまりません。チャーシューが多めなのもうれしい限りです。

Dsc03286

特筆すべきはこの自家製麺の麺にあるんですよね~ 太めの麺ですが小諸産の地粉である「ユメカオリ」という小麦が使われています。何と言ってもこのツルツルッとした滑らかな喉越しがいいんですよね~ これだけ滑らかな喉越しの麺はなかなか無いと思います。普通盛でも300gとボリュームがありますが、大盛が無料というのも見逃せないポイントです。もちろんこの日は大盛でお願いしましたが、ガッツリいただくことができました。

尽者のつけ麺をいただきましたが、質も量も大満足のつけ麺でした!ちょっと衝撃的な麺で、麺がこれほど旨いとは思いませんでした。これから尽者ではこのつけ麺をいただく機会が増えそうです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺賊 尽者 (めんぞくじんじゃ)
住所 : 長野県上田市古里1540-3
電話番号 : 0268-71-0839
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~21:00
駐車場 : 15台
アクセス : 県道79号線沿い セブンイレブン上田岩門店隣り (地図
メニュー : らーめん 650円、黒らーめん 700円、中華そば 600円、味噌らーめん 700円、つけそば(しょうゆ) 800円、特製焼餃子 400円、炎のチャーハン 520円 他
ホームページ : http://hituketouzoku.com/

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013.08.11

特製豚そば ぶんぶん(佐久市)

佐久の「特製豚そば ぶんぶん」におじゃましました。

Dsc03277

ぶんぶんは、佐久・臼田の国道141号線沿いにお店を構えるラーメン店です。佐久や上田に店舗を展開する文蔵グループの4店舗目として、7月31日にオープンしました。ボリュームのあるこだわりラーメンがいただけると、早くも人気店となっています。僕も前回訪店時より間を空けずに訪店となりました。

この日は「豚つけ」(760円)をいただきました。

「豚つけ」(760円)
Dsc03279

こちらはいわゆるつけ麺になります。こう暑い日が続くと、やっぱりつけ麺が食べたくなりますよね~ 見た目にもボリュームがありそうなつけ麺ですね。

Dsc03280

つけだれは、豚骨に魚介を合わせた豚骨魚介となっています。長時間炊き出した豚骨は、意外にもマイルドで豚骨の旨みがじんわりとくるタイプです。魚介も効かせ過ぎ感は無く、とてもバランスが良いです。つけ麺としての塩分濃度もちょうど良い感じです。最後はスープ割りで〆ました。

つけだれの中にはモヤシやキャベツなどの野菜に刻みネギが投入されています。文蔵のつけ麺ではおなじみの刻み玉ネギは投入されていません。野菜のボリュームはラーメンのトッピングほどのボリュームはありませんが、たっぷりと入っています。麺の上には食べ応えのある大きなチャーシューが乗せられています。

Dsc03281

麺は独特のウェーブのかかった極太麺が使われています。ラーメンと同じ麺が使われているんだそうで、こちらもオーション麺となっています。茹で加減はちょうど良く、冷水でしっかりと〆られています。独特のモチモチ感と喉越しが心地良いですね~ 麺量も250gあってボリューム満点です。

ぶんぶんでのつけ麺である豚つけをいただきましたが、何と言っても麺の迫力が素晴らしいですね~ オーション麺の独特な歯応えがたまりません。暑い夏には食べる頻度が高くなりそうです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 特製豚そば ぶんぶん (とくせいぶたそば ぶんぶん)
住所 : 長野県佐久市臼田1389-1
電話番号 : 0267-82-1508
定休日 : 水曜日(祝日の場合翌日)
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:00
駐車場 : 15台
アクセス : 国道141号線沿い 臼田自動車教習所向かい (地図
メニュー : 豚醤油 720円、豚味噌 760円、豚塩 760円、豚こがし 760円、豚まぜ 700円、豚つけ 760円、王様中華そば 680円、お子様らーめん 50円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.08.09

スターバックス コーヒー(上田市)

上田の「スターバックス コーヒー」におじゃましました。

Dsc03264

スターバックスは、コーヒーの世界チェーンとしてすっかりおなじみですよね。日本国内にも何店舗も展開しているので、みなさんも一度は利用したことがあるかと思います。東信地方にも何店舗もありますが、この日訪れたのはイオン上田店にあるスタバです。

この日は「マンゴー パッション ティー フラペチーノ(Grande)」(510円)をいただきました。

「マンゴー パッション ティー フラペチーノ(Grande)」(510円)

Dsc03266

こう暑い日が続くと、スタバの冷たいフラペチーノが飲みたくなりますよね。この日はお気に入りのマンゴーフラペチーノです。マンゴーとパッションフルーツに、ハイビスカスティーと氷を溶かしたフラペチーノですが、トロピカルな感じが美味しいですよね。気分もスッキリすることができました。

夏はフラペチーノばかり飲んでしまいますが、その中でもマンゴーフラペチーノはスッキリといただくことができて、結構好きです。みなさんのオススメのフラペチーノは何ですか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : スターバックス コーヒー イオン上田店 (すたーばっくす こーひー いおんうえだてん)
住所 : 長野県上田市常田2-12-18 イオン上田
電話番号 : 0268-29-9350
定休日 : 不定休
営業時間 : 9:00~22:00
駐車場 : 2000台(イオン上田駐車場を利用)
アクセス : 国道141号線沿い イオン上田店内 (地図
メニュー : ホームページを参照して下さい。
ホームページ : http://www.starbucks.co.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.08.07

みんなのラーメン ブタドラゴン(上田市)

上田の「みんなのラーメン ブタドラゴン」におじゃましました。

Dsc03158

ブタドラゴンは、上田にあるショッピングモール「アリオ上田」のフードコート内にお店を構えるラーメン店です。県内外に何店舗も展開するボンドオブハーツグループのお店として、アリオ上田開業当時から営業しています。フードコート内にありながら本格的なラーメンがいただけると評判で、多くのお客さんに支持されています。女性店長以下、女性スタッフがみなさんメイド服のコスチュームを着ていることでもおなじみですよね。

この日はラーメンメニューではなく、人気のあるご飯ものをいただきました。オーダーは「スタミナ丼」(650円)です。

「スタミナ丼」(650円)
Dsc03263

いや~それにしてもすごいボリュームですね~!ご飯の上にど~んとお肉がのせられています。豚バラ肉とともに玉ネギやニラなどと一緒にしっかりと炒められています。ご飯の上にキャベツを敷き、その上にお肉がトッピングされており、卵黄が添えられています。ちょっと濃いめの甘辛い味付けがクセになりますね。お肉は柔らかくて、とても美味しいです。ラーメン同様こちらにもニンニクがよく合いますね~ なおご飯大盛が無料なのもうれしい限りです。もちろん大盛でガッツリいただきました。

久々にスタミナ丼をいただきましたが、その名の通りスタミナが付きそうなご飯ものですよね~!これだけお肉がいただけるのは、本当にうれしい限りです。もう一つのご飯メニュー「山賊丼」と合わせて、どちらも外せないメニューです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : みんなのラーメン ブタドラゴン (みんなのらーめん ぶたどらごん)
住所 : 長野県上田市天神3-5-1 アリオ上田 2F
電話番号 : 0268-21-2250
定休日 : 年中無休
営業時間 : 9:00~21:00
駐車場 : 1850台(共用)
アクセス : 上田駅より徒歩5分 天神3・4丁目交差点近く (地図
メニュー : 豚玉ラーメン 700円、ドラ次郎 750円、あんかけヤキソバ 600円、昭和中華そば 600円、豚玉つけ麺 800円、ちびっこらーめん 300円、山賊丼 800円、スタミナ丼 650円、他
ホームページ : http://bond-of-hearts.jp/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.08.05

ゆるキャラまつり信州 & 行列ができる食いしん坊フェスタ

週末に長野市のエムウェーブで開催された「ゆるキャラまつり信州」と、共催の「行列ができる食いしん坊フェスタ」に行ってきました。

Dsc03276

こちらのイベントですが、県内外の地域ゆるキャラが一堂に会するというもので、会場には多くのお客さんが訪れていました。また共催として、信州ラーメン界のカリスマとして知られる塚田兼司さんプロデュースのグルメイベントも開催されました。

当日は、50体近くのゆるキャラが勢揃いしました。みなさん記念写真を撮ったりふれ合っていました。

Img_7962

Img_7964

Img_7965

Img_7967

Img_7966

そして県内外から、グルメの有名店・人気店が勢揃いしました。これだけの豪華なメンバーを呼んでくるとは、さすがは塚田さんですね。

その中から、この日は3店の美味しいグルメをいただきました。

餃子房ひづき 「焼き餃子(2人前)」
Dsc03269

松本の人気ラーメン店として知られる「麺肴 ひづき」の餃子専門店の焼き餃子です。皮はモチモチ、餡はしっかり入っていて、とても美味しい焼き餃子です。一緒に飲んだ生ビールも、思わず進んでしまいました。

日本橋 天丼 金子半之助 「江戸前天丼」
Dsc03272

僕は知らなかったのですが、こちらのお店は東京でも1,2位を争うくらい行列する天丼店なんだそうです。様々な具材が丁寧に揚げられており、とても美味しかったです。今回のイベントでは一番混み合っていました。

めん徳二代目つじ田 「つけめん」
Dsc03274

東京・お茶の水の有名店も今回のイベントにやってきました。豚骨魚介系のつけだれですが、インパクトは無いもののバランスがいいですね~ 太麺のツルシコ感が最高でした。実際のお店でもぜひ食べてみたいです。

Img_7974

Img_7980

この日は、長野県内のケーブルテレビで放映されている「塚田けんぢのみんなのラーメン」という番組の公開収録も行われていました。それにしても大食いクイーンの三宅智子さんの食べっぷりはすごいですね~!

いつものラーメンイベントは一味異なるグルメイベント、大いに楽しませていただきました。土日の2日間合計で2万人ものお客さんがやってきたんだそうです。ぜひまたこういったイベントを開催して欲しいです!ヘ(^o^)/

ゆるキャラまつり信州 & 行列ができる食いしん坊フェスタ 公式サイト
http://www.mowrix-japan.com/yuruchara/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.08.02

麺匠 文蔵(佐久市)

佐久の「麺匠 文蔵」におじゃましました。

Dsc03261

文蔵は、佐久・岩村田の住宅街にお店を構えるラーメン店です。佐久や上田に4店舗を展開する文蔵グループの本店となります。オープンして7年以上経ちますが、変わらぬ人気を誇っています。平日でもお昼時には行列するほど混み合っています。ラーメンの味もさることながら、接客も丁寧で好感が持てます。

この日は「らぁめん」(700円)をいただきました。

「らぁめん」(700円)
Dsc03258

こちらのラーメンが、文蔵で一番基本となる看板メニューです。ジャンルとしては豚骨醤油ラーメンとなります。長時間炊き出した濃厚な豚骨に、コクのある醤油だれが合わされています。スープを一口いただくと、豚骨の旨みがしっかりとやってきます。最近の文蔵の豚骨は、本当に安定しているので安心していただけます。味濃いめ、油多めでお願いしましたが、醤油だれのコクが美味しいです。油も多めで、こってり感を演出しています。

トッピングはチャーシューに、ほうれん草、刻みネギ、海苔などです。チャーシューは大きくて食べ応えがありますよね。バーナーで炙られているので、とても芳ばしいです。ほうれん草は濃厚な豚骨醤油によく合いますよね。

Dsc03260

麺は太めのストレート麺が使われています。豚骨醤油にはこういった太麺がよく合いますよね。茹で加減はちょうど良く、パツパツとした歯切れの良い弾力が心地良いです。麺量も160gと多めでガッツリいただけます。

もう文蔵の「らぁめん」は100杯以上いただいていますが、何度食べても美味しくて満足感が高いです。オーソドックスな豚骨醤油ですが、本当に安定しています。他にもいろいろなメニューがあるのですが、最近はこのらぁめんとつけそばばかりです。これからもちょくちょく通おうかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 700円、文蔵らぁめん 950円、つけそば 750円、味噌らぁめん 750円、真・らぁめん 750円、風魚らぁめん 750円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »