« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月の記事

2012.11.30

らあめん 扶桑(諏訪市)

諏訪の「らあめん 扶桑」におじゃましました。

Dsc02423

扶桑は、諏訪の国道20号線沿いにお店を構える新規ラーメン店です。以前寸八グループのスタッフだった方が独立して今月オープンしました。昔ここには「一矢」というラーメン店があった場所と言えば分かりやすいですよね。店内は綺麗に改装されており、まずはカウンター席だけの営業となるようです。店主ともう一人の方二名で切り盛りしていました。オープンしたばかりということで、続々とお客さんがやってきていました。

扶桑のメニューはこのようになっています。鶏がメインのラーメンとなっており、あっさりと鶏白湯、味噌が用意されています。

Dsc02425

Dsc02426

この日は「扶桑そば」(780円)をいただきました。

「扶桑そば」(780円)
Dsc02427

店名が付いているこちらのラーメンが扶桑の看板メニューとなるようです。スープのベースは鶏白湯で、そこに宗田節を中心とした魚介が合わされています。いや~それにしても濃厚な鶏白湯ですね~!とろんとしたスープですが、一口いただくと鶏の上品な旨みが口いっぱいに広がります。その後節の香りがじんわりと感じられます。節もやり過ぎ感がなく、とても絶妙なバランスのとれたスープとなっています。

トッピングはチャーシューに、メンマ、ネギ、ワンタン、海苔などです。チャーシューは小ぶりながらとても厚くて肉感が感じられます。脂も多く柔らかくてとても美味しいチャーシューです。プリプリの海老ワンタンがいいですね~ 思わず追加トッピングしたくなる逸品です。シャキシャキのネギがいい仕事をしています。

Dsc02430

麺は中細のストレート麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルと気持ち良く入っていく喉越しが最高です。これだけ口当たりの良い麺もなかなか無いと思います。スープもよく持ち上げてくれますね~ 麺量は標準的に感じました。

鶏白湯のお店って多いようでそんなには無いんですよね。そんな鶏白湯の中でもかなり好みのラーメンに仕上がっていました。新店とはいえ、さすがは寸八で修行されていただけのことはありますね。清湯のあっさりや味噌も気になるので、遠いですがぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : らあめん 扶桑 (らあめん ふそう)
住所 : 長野県諏訪市四賀102-1
電話番号 : 0265-53-6788
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~21:30
駐車場 : 5台
アクセス : 国道20号線 四賀武津交差点近く (地図
メニュー : 中華そば 650円、扶桑そば 780円、味噌らあめん 750円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.11.29

当ブログ関連サイトのご紹介

いつも「まちゃの信州グルメ日記」をご覧いただきありがとうございます。当ブログの更新情報をお伝えするため、ツイッター、Facebookページ、mixiページを開設しています。ぜひフォローしていただければと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

ツイッター

http://twitter.com/macha_gourmet

Facebookページ
Facebook
http://www.facebook.com/machashinshu

mixiページ
Facebook
http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=16942

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.28

みんなのラーメン ブタドラゴン(上田市)

上田の「みんなのラーメン ブタドラゴン」におじゃましました。

Dsc02401

ブタドラゴンは、上田のショッピングモール「アリオ上田」内のフードコートにお店を構えるラーメン店です。フードコートにありながら本格的なラーメンがいただけると評判で、老若男女多くのお客さんから支持されています。この辺りでは珍しいいわゆる「肉そば」がいただけることでもおなじみですよね。僕も好きなお店の一つで、ちょくちょく通っています。

この日は「あんかけヤキソバ」(600円)をいただきました。

「あんかけヤキソバ」(600円)
Dsc02402

あんかけ焼きそばですが、ブタドラゴンのメニューの中でも隠れた人気商品です。北信や東信の方ならおなじみのあんかけがかけられた焼きそばになっています。もちろん無料ライスもいただきました。

Dsc02403

北信や東信では、ソウルフードと言ってもいいくらいおなじみですよね。北信にはいむらや、東信には福昇亭といった老舗の名店があり、みなさん好んでいただきます。ブタドラゴンのあんかけ焼きそばは、揚げた麺のタイプとなっています。餡にはタップリの野菜が入っていて食べ応え十分です。少々甘めの味付けが印象的ですね。

Dsc02405

麺は揚げたタイプとなっており、パリパリの食感が病み付きになりますね~!餡に浸すとしんなりとなって、また違った食感を堪能することができます。麺量もタップリでボリューム満点です。

Dsc02404

こちらには酢と辛子が混ぜられた「酢辛子」が添えられています。これをかけていただくと、ピリッとした辛さと酸味が全体を引き締めてくれます。東北信のあんかけ焼きそばには無くてはならないアイテムです。

ブタドラゴンではいつも「豚玉ラーメン」を頼むことが多いので久々のあんかけ焼きそばでしたが、かなり美味しかったです。熱々の餡にパリパリの麺のコラボレーション、何度食べても病み付きになりますね。600円という価格もうれしい限りです。ぜひみなさんも召し上がってみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : みんなのラーメン ブタドラゴン (みんなのらーめん ぶたどらごん)
住所 : 長野県上田市天神3-5-1 アリオ上田 2F
電話番号 : 0268-21-2250
定休日 : 年中無休
営業時間 : 9:00~21:00
駐車場 : 1850台(共用)
アクセス : 上田駅より徒歩5分 天神3・4丁目交差点近く (地図
メニュー : 豚玉ラーメン 700円、ドラ次郎 750円、あんかけヤキソバ 600円、昭和中華そば 600円、豚玉つけめん 800円、ちびっこらーめん 300円、山賊丼 800円、スタミナ丼 650円、他
ホームページ : http://bond-of-hearts.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.27

松屋(佐久市)

佐久の「松屋」におじゃましました。

Dsc02419

松屋は、牛丼とカレー、定食のチェーン店としておなじみですよね。昔はほとんどお店がなかった長野県内にも、最近どんどん開店しています。佐久に進出してからというものの、今までよく通っていたすき家よりも訪店頻度が高くなりました。

この日は新メニューの「トンテキ定食」(630円)をいただきました。

「トンテキ定食」(630円)
Dsc02421

こちらのトンテキ定食ですが以前も販売されていたようですが、11月22日より再び提供開始になった新メニューです。

Dsc02422

厚切りで柔らかな豚肩ロースを鉄板で焼き上げ、ニンニクが効いたステーキソースがかけられています。実際いただいてみると意外と柔らく、食べ応えがあります。ニンニクがガッツリ効いていて、なかなか美味しいです。

松屋は牛丼だけでなく定食メニューも充実しているのがうれしいですよね。毎月のように新メニューが登場して、飽きずにいろいろいただけます。次回の新メニューも楽しみです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 松屋 佐久店 (まつや さくてん)
住所 : 長野県佐久市岩村田北1-13-7
電話番号 : 0267-66-6625
定休日 : 年中無休
営業時間 : 24時間営業
駐車場 : 210台(共用)
アクセス : 上信越道佐久ICから東へ200m 佐久IC東交差点近く (地図
メニュー : 牛めし(並) 280円、オリジナルカレーライス(並) 380円、牛焼肉定食 580円 他
ホームページ : http://www.matsuyafoods.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.26

おにぎり処 せんまい田(軽井沢町)

軽井沢の「おにぎり処 せんまい田」におじゃましました。

Dsc02417

せんまい田は、軽井沢駅近くの「軽井沢プリンスショッピングプラザ」のレストラン街にお店を構えるおにぎりの専門店です。この辺りでは珍しいおにぎり専門店ですが、25種類のおにぎりを提供しています。店内でいただくこともでき、テクアウトすることもできます。この日はショッピングプラザでの買い物の途中に立ち寄ってみました。

せんまい田では25種類のおにぎりが食べられますが、お得なセットメニューもあります。

Dsc02411

この日は「おむすびセット」(630円)をいただきました。

「おむすびセット」(630円)
Dsc02414

こちらのセットですが、おにぎりが2個に味噌汁、漬物が付いたお得なメニューです。おにぎりは25種類から好きな2個を選べます。

Dsc02415

この日はしゃけと野沢菜おむすび(油いため)を選びました。野沢菜おむすびはご飯を野沢菜で包んでいます。お米は佐久のブランド米である「五郎兵衛米」を使っているんだそうです。ご飯に粘りがあり、モチモチのおにぎりをいただくことができました。一つの大きさも大きく、食べ応え十分です。

せんまい田では、美味しいおにぎりを手頃なお値段でいただくことができます。どれも美味しそうで、迷ってしまいますよね~ みなさんも軽井沢プリンスショッピングプラザにお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : おにぎり処 せんまい田 (おにぎりどころ せんまいだ)
住所 : 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178 軽井沢プリンスショッピングプラザ 軽井沢味の街
電話番号 : 0267-42-0306
定休日 : 年中無休
営業時間 : 10:00~19:00
駐車場 : 軽井沢プリンスショッピングプラザ駐車場を利用(2000円以上の買い物で2時間無料)
アクセス : 軽井沢プリンスショッピングプラザ 軽井沢味の街 (地図
メニュー : おむすびセット 630円 他
ホームページ : http://www.karuizawa-psp.jp/shop/aj/aj12.html

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.25

ぶしもりや めんめん(上田市)

上田の「ぶしもりや めんめん」におじゃましました。

Dsc02410

めんめんは、上田・中之条にお店を構えるラーメン店です。「ぶしもり」と呼ばれているつけ麺の専門店としてオープンして2年経ちますが、地元ではとても人気があります。お店は清潔感にあふれていて、居心地が良いですね。スタッフが全員女性なのも、この辺りのラーメン店では珍しいですよね。

この日は一日15食限定の「王様中華そば」(780円)をいただきました。

「王様中華そば」(780円)
Dsc02406

こちらのラーメンですが、今年東京で開催された「東京ラーメンショー」で信州麺友会が出品した「幻の王様中華そば」を再現した一杯なんですよね。この幻の王様中華そばとは、今は無き長野市の「光蘭」のラーメンをリスペクトしています。昔懐かしい中華そばが人気を呼び、東京ラーメンショーでは何と10,000杯を提供することができました。

スープは鶏ガラや豚ガラをベースとしたあっさりスープです。そこにブラックペッパーや白コショウなど何種類かのコショウをブレンドした物が投入されています。スープを一口いただくと動物系の優しい味わいがじんわりと感じられ、その後にコショウのピリピリっとした辛さが口いっぱいに広がります。コショウは結構刺激的ですが、本家の光蘭はもっとコショウが効いていたんだそうです。

トッピングはチャーシューにメンマ、ネギ、味玉、海苔などです。チャーシューは柔らかくて味がしっかりと染みています。タップリのメンマがうれしいですよね。ネギが特徴的で、ネギをささがきしたような切り方になっています。ネギは辛みよりも甘みが先行していて、とても美味しいです。シャキシャキの食感もクセになりますよね。

Dsc02409

麺は細めの少々ウェーブのかかった麺となっています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルの喉越しと口当たりが心地良いです。あっさりスープとの相性もなかなかです。麺量は標準的に感じました。

あの光蘭をリスペクトした東京ラーメンショーバージョンの一杯をいただくことができましたが、昔懐かしい中華そばながらコショウがキリッと効いて独特なラーメンであることが分かります。実はもう閉店した光蘭ではいただいたことがないのですが、ノスタルジーに浸れるような一杯に仕上がっています。一日15食限定ですが、ぜひみなさんも召し上がってみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ぶしもりや めんめん (ぶしもりや めんめん)
住所 : 長野県上田市中之条65-1
電話番号 : 0268-75-8923
定休日 : 年中無休
営業時間 : 平日 11:30~14:30(LO 14:00) 17:30~21:30(LO 21:00) 土日祝 11:30~21:30(LO 21:00)
駐車場 : 15台
アクセス : 国道143号線沿い 赤坂交差点近く (地図
メニュー : ぶしもり 780円、たまぶし 880円、ネギぶし 930円、めんめんスペシャル 1160円、イタリアン 880円、ぶしもり印度 880円、辛ぶし(2辛) 830円、角煮(3枚) 350円、豚マヨごはん 280円 他
ホームページ : http://bushimoriya.naganoblog.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2012.11.24

寿司割烹 八風(佐久市)

佐久の「寿司割烹 八風」におじゃましました。

Dsc02400

八風は、佐久の佐久平にお店を構えるお寿司と和食のお店です。佐久平にありながら、リーズナブルなお値段で本格的なお寿司をいただけると評判のお店です。この日はお昼時にうかがいましたが、結構お客さんが入っていました。カウンター席にテーブル席、2階にはお座敷席が用意されています。丁寧な接客も心地良いです。

この日はランチでうかがいました。ランチメニューはこのようになっています。

Dsc02387

Dsc02388

Dsc02389

この日は家族で訪れました。僕は「八風ランチ」(980円)をいただきました。

「八風ランチ」(980円)
Dsc02391

こちらのランチメニューですが、店名が入っていることからも分かるように八風の人気ランチになっています。お刺身と焼き魚が一度に味わえます。他にご飯と味噌汁がセットになっています。

Dsc02393

お刺身は、マグロに甘えび、イカ、ホタテなどが付いてきます。高級なネタではありませんが、新鮮でとても美味しいお刺身でした。

Dsc02394

この日の焼き魚は鯛でした。お頭付きでしたが、脂がのっていてとても美味しいです。ホクホクの身がたまりませんね~

他に家族が「レディースランチ」(1000円)、「お昼だけの寿司盛合せ」(780円)、「握り寿司 海」(980円)をいただきましたが、どれも美味しそうですね。

「レディースランチ」(1000円)
Dsc02395

「お昼だけの寿司盛合せ」(780円)
Dsc02396

「握り寿司 海」(980円)
Dsc02397

この日も美味しいお寿司をいただくことができ、大満足のランチになりました。それにしてもリーズナブルにいただけますよね。ランチメニューが数多く豊富に取り揃えられているのもうれしい限りです。ぜひみなさんもうかがってみて下さいね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 寿司割烹 八風 (すしかっぽう はっぷう)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東3-1
電話番号 : 0267-66-7830
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~14:30 17:00~23:00
駐車場 : 30台
アクセス : JR佐久平駅より徒歩1分 養老乃瀧の裏 (地図
メニュー : お好みにぎり(2貫) 200円~950円、お刺身盛り合わせ三人前~六人前 3000~10000円、ほっけ塩焼き 680円、海鮮丼 1200円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.22

釜揚げうどん 丸亀製麺(佐久市)

佐久の「釜揚げうどん 丸亀製麺」におじゃましました。

Dsc02386

丸亀製麺は、讃岐うどんがいただける全国チェーンとしておなじみですよね。最近は各地に出店を進めており、全国で500店舗以上が営業しています。佐久に進出してきてからは、ちょくちょく通うようになりました。

この日は「バラ天かけうどん(並)」(360円)に、「ちくわ天」(100円)を付けていただきました。

「バラ天かけうどん(並)」(360円)+「ちくわ天」(100円)
Dsc02384

バラ天シリーズですが、11月14日より提供開始になった期間限定メニューです。うどんの上からバラ天と呼ばれる天ぷらをひとすくい盛っていただきます。他にお気に入りのちくわ天も付けました。

Dsc02385

バラ天は「小海老」「ちくわ生姜」「ごぼう」から選べますが、この日は小海老でお願いしました。自分でひとすくい盛るのですが、時間をかけて目一杯盛ってきました(笑) 小海老のサクサクした食感が心地良いですね~ 海老の香りもしっかりとして、うどんともよくマッチしてとても美味しいです。

80円増しでバラ天を盛ることができるのはうれしいですよね~ 3種類から選ぶことができるので、迷ってしまいます。次回は別のバラ天でいただこうかなって思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 釜揚げうどん 丸亀製麺 佐久店 (かまあげうどん まるがめせいめん さくてん)
住所 : 長野県佐久市岩村田3630-1
電話番号 : 0267-68-5225
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~22:00(LO 21:30)
駐車場 : 30台
アクセス : 国道9号線 佐久IC東交差点近く (地図
メニュー : 釜揚げうどん 280円、釜玉うどん 330円、ぶっかけうどん 280円、かけうどん 280円、ざるうどん 280円、おろし醤油うどん 330円、とろ玉うどん 380円 他
ホームページ : http://www.toridoll.com/shop/marugame/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.11.20

みんなのラーメン ブタドラゴン(上田市)

上田の「みんなのラーメン ブタドラゴン」におじゃましました。

Dsc02330

ブタドラゴンは、上田駅から徒歩5分のところにあるショッピングモール「アリオ上田」のフードコート内にお店を構えるラーメン店です。フードコート内にありながら、本格的なラーメンがいただけると評判のお店です。最近各テレビで取り上げられており、かなりのお客さんが来店しているそうです。女性スタッフがメイド姿なのもおなじみですよね。

この日は家族で訪れました。僕は「豚玉ラーメン」(700円)をいただきました。

「豚玉ラーメン」(700円)
Dsc02356

こちらの豚玉ラーメンですが、ブタドラゴンの看板メニューになるいわゆる「肉そば」というジャンルのラーメンです。スープには豚・鶏・牛の三種類の動物系が使われている「三獣スープ」になっています。スープを一口いただくと、動物系の旨みがど~んと押し寄せてきます。醤油だれも甘じょっぱく濃いめなのですが、なぜかどんどん飲み進めることができます。

トッピングは豚バラ肉にメンマ、ネギ、卵黄、なると、そして好みでトッピングするニンニクなどです。豚バラ肉は玉ねぎやニラなどとしっかりと炒められており、甘じょっぱい味付けがクセになります。サービスーの無料ライスともよく合いますよね。ネギが多めでシャキシャキの食感が心地良いですね。卵黄を肉に絡めて食べると、これまた美味しいです。ニンニクはぜひトッピングしたいアイテムです。

Dsc02357

麺は中太の平打ち麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、モチモチの弾力がたまりませんね~ スープもよく持ち上げてきてくれます。麺量も多めでガッツリいただけます。スープとの相性もバッチリです。

他に家族が「昭和中華そば」(600円)をいただきましたが、こちらも美味しそうですね。

「昭和中華そば」(600円)
Dsc02354

ブタドラゴンの豚玉ラーメン、たまに無性に食べたくなる時があるんですよね~ そんな時は思わずアリオ上田まで車を走らせてしまいます。日本一ご飯がすすむラーメンに偽りはないと思います。テレビで放映されていたあんかけ焼きそばも気になるので、ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : みんなのラーメン ブタドラゴン (みんなのらーめん ぶたどらごん)
住所 : 長野県上田市天神3-5-1 アリオ上田 2F
電話番号 : 0268-21-2250
定休日 : 年中無休
営業時間 : 9:00~21:00
駐車場 : 1850台(共用)
アクセス : 上田駅より徒歩5分 天神3・4丁目交差点近く (地図
メニュー : 豚玉ラーメン 700円、ドラ次郎 750円、あんかけヤキソバ 600円、昭和中華そば 600円、豚玉つけめん 800円、ちびっこらーめん 300円、山賊丼 800円、スタミナ丼 650円、他
ホームページ : http://bond-of-hearts.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.19

麺屋 蕪村 肉(千曲市)

千曲の「麺屋 蕪村 肉」におじゃましました。

Dsc02382

蕪村 肉は、千曲市の国道18号線沿いにお店を構えるラーメン店です。長野駅近くの人気店「麺屋 蕪村」の姉妹店として昨年4月にオープンしました。店名にもあるように肉を中心としたボリュームのあるラーメンが評判を呼んでいます。お店は結構広く、カウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されています。スタッフの丁寧な接客が印象的ですね。

この日は「特製肉そば」(1280円)をいただきました。

「特製肉そば」(1280円)
Dsc02376

写真でも見て分かるように、すごいボリュームのラーメンですよね~!こちらのお店の肉そばの全部のせといった位置付けになります。スープはあっさりとこってりから選べますが、この日はこってりでお願いしました。こってりは鶏白湯スープとなっています。スープを一口いただくと、特に濃いわけではなくさらりとしていますが、鶏の旨みがじんわり感じられます。結構飲みやすい鶏白湯に仕上がっています。

トッピングは、豚バラ肉に、チキンカツ、角煮、卵黄、ネギ、紅ショウガなどです。お肉だけで合計500gをオーバーしているんだそうです!こりゃ~ものすごいボリュームですよね~ 食べ切れるか不安になってきました(笑)

Dsc02378

チキンカツはど~んと3つものせられています。揚げ立ての熱々をいただけるのがうれしいですよね。衣はサクサク、お肉はジューシーでとても美味しいです。

Dsc02379

大きな角煮が3つもトッピングされています。とても柔らかく煮込まれており、箸で持つとホロホロと崩れてしまうくらいです。味もしっかり染みていて、かなり美味しいですね~

Dsc02380

そして蕪村 肉の看板メニューでおなじみの豚バラ肉ものせられています。茹でられたお肉はフライパインでソテーされています。お肉の旨みがしっかりと感じられますね。卵黄や紅ショウガともよく合います。

Dsc02381

麺はちょうど中くらいの太さのストレート麺が使われています。お肉がど~んとトッピングされているので、麺を掘り出すようにいただきます。茹で加減はちょうど良く、パツパツの弾力が心地良いですね~ 麺量も170gとのことで、ガッツリいただけます。

お肉だけで500gという超ボリュームのラーメンでしたが、結構あっさりと完食できてしまいました!最後の方は麺が無くなりお肉が持て余してしまうといったような状況だったので、お腹に余裕があればライスもいただきたいところです。ちょっと高めではありますが、これだけのお肉がいただければ大満足です。ぜひみなさんも特製肉そばに挑戦してみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺屋 蕪村 肉 (めんや ぶそん にく)
住所 : 長野県千曲市打沢27-8
電話番号 : 026-273-5266
定休日 : 年中無休
営業時間 : 平日 11:30~14:30 17:30~22:00 土日祝 11:30~22:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道18号線沿い かっぱ寿司更埴店となり (地図
メニュー : 肉そば 780円、角煮そば 880円、特製肉そば 1280円、蕪村そば 680円、つけそば 780円、まぜそば 850円、チキンカツカレー 800円 他
ホームページ : http://buson29.naganoblog.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.18

ラーメン 来来亭(上田市)

上田の「ラーメン 来来亭」におじゃましました。

Dsc02374

来来亭は、ラーメンの全国チェーンとしておなじみですよね。全国各地に200店舗を展開しており、長野県内にはこの上田の他に、長野、塩尻、飯田にお店があります。威勢の良い接客が印象的です。カウンター席にテーブル席が用意されています。

来来亭のメニューはこのようになっています。各種ラーメンにセットメニューやサイドメニューが充実しています。

Dsc02366

Dsc02367

この日は「ラーメン」(650円)と、セットの「チャーハン」(230円)をいただきました。

「ラーメン」(650円)+「チャーハン」(230円)
Dsc02370

来来亭ではセットメニューが充実しています。ラーメンにプラスして10種類のセットメニューから選べますが、この日はチャーハンでお願いしました。

Dsc02372

来来亭では何種類かのラーメンが用意されていますが、この日は看板メニューでもある基本のラーメンをいただきました。スープのベースは鶏ガラが中心で、そこに背脂が振られています。スープを一口いただくと鶏ガラの優しい味わいが口いっぱいに広がります。背脂は多めでお願いしましたが、しつこさはなくどんどん飲み進めることができます。デフォルトで一味唐辛子が入っていますが、ピリッとした辛さが全体を引き締めます。背脂の甘みと一味唐辛子の辛さの対比が面白いですね。

トッピングはチャーシューにメンマ、ネギなどです。チャーシューは薄いものが2枚トッピングされています。赤身が中心のしっかりとした歯応えのあるチャーシューですが、好みで脂身が多めのチャーシューにも変更できます。ネギ多めでお願いしましたが、タップリとのせられており迫力がありますよね。スープとネギの相性もバッチリです。

Dsc02373

麺は細麺と太麺から選べますが、デフォルトの細麺でお願いしました。細めのストレート麺なのですが茹で加減はちょうど良く、パツパツの弾力とツルツルの喉越しを楽しめる麺となっています。スープもよく絡んできますね。

Dsc02368

セットのチャーハンは半チャーハンサイズとなっています。少々油分の多いオイリーな感じのチャーハンですが、なかなか美味しかったです。セットとしてもちょうど良い量です。

来来亭のラーメン、背脂でこってりかと思いきや意外にもあっさりといただけるラーメンとなっています。これ以外にも辛いラーメンや味噌、こってりなどいろいろ選べるのが良いですね。セットメニューも充実しているので、ぜひまたでかけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ラーメン 来来亭 上田店 (らーめん らいらいてい うえだてん)
住所 : 長野県上田市中央西1-14-22
電話番号 : 0268-22-7335
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~24:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道18号線沿い 長野地方裁判所上田支部向かい (地図
メニュー : ラーメン 650円、味噌ラーメン 730円、こってりラーメン 730円、チャーシュー麺 800円、ギョーザ定食 880円、チャーハン定食 880円 他
ホームページ : http://www.rairaitei.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.17

草笛本店(小諸市)

小諸の「草笛本店」におじゃましました。

Dsc02365

草笛本店は、小諸の観光名所「懐古園」の隣りにお店を構える老舗のおそば屋さんです。長野県内に何店舗も展開している草笛の本店になります。懐古園の至近という立地条件の良さもあり、いつも多くの観光客でにぎわっています。

草笛本店のメニューはこのようになっています。他の草笛にはない「藤村そば」や「そば定食」なんていうメニューも取り揃えられています。

Dsc02358

この日は「くるみそば」(880円)をいただきました。

「くるみそば」(880円)
Dsc02361

Dsc02359

くるみそばは、草笛の名物にもなっているおそばです。そばつゆの中に、くるみを使ったペーストを溶かしていただく独特の食べ方となっています。おそばはつなぎが多めのおそばで、そばの香りよりも喉越しが重視されています。ツルツルの喉越しが最高ですね~ この日のおそばはいつもより少々細めに打たれていました。くるみだれは甘めなのですが、これがいいんですよね~ クセになる美味しさです。

久々に草笛のくるみそばをいただきましたが、やはり美味しいんですよね~!通常のもりそばに比べたら少々高めですが、食べて見る価値はあると思います。みなさんも懐古園にお越しの際はぜひ立ち寄ってみて下さいね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 草笛本店 (くさぶえほんてん)
住所 : 長野県小諸市古城1-1-10
電話番号 : 0267-22-2105
定休日 : 年中無休
営業時間 : 10:00~15:30 (冬期は11:00~15:00)
駐車場 : 5台
アクセス : しなの鉄道小諸駅から徒歩3分 小諸・懐古園内 三ノ門近く (地図
メニュー : もりそば 630円、ざるそば 630円、とろろそば 800円、くるみそば 880円、藤村そば 1100円、そば定食 1100円、野菜天ざるそば 1300円、かけそば 630円、山菜そば 800円、天ぷらそば 850円、くるみおはぎ(3個) 650円 他
ホームページ : http://www.kusabue.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (4) | トラックバック (1)

2012.11.16

上田城跡公園(上田市)

5日ほど前になりますが、上田の「上田城跡公園」に紅葉を見に行ってきました。ちょうど見頃だったようで、素晴らしい紅葉となっていました。みなさんも出かけてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/

Img_7364

Img_7370

Img_7360

Img_7401

Img_7388

Img_7383

Img_7361

Img_7395

Img_7373

Img_7366

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.15

みんなのラーメン ブタドラゴン(上田市)

上田の「みんなのラーメン ブタドラゴン」におじゃましました。

Dsc02330

ブタドラゴンは、上田のショッピングモール「アリオ上田」のフードコート内にお店を構えるラーメン店です。信州ラーメン界のカリスマとして知られる塚田兼司さんのお店の一つとしてもおなじみですよね。フードコート内にありながら、ボリュームのある本格的なラーメンがいただけると評判で、多くのお客さんから支持されています。女性店長以下、女性のスタッフがみなさんメイド服姿なのも有名です。

この日は「ドラ次郎」(750円)をいただきました。

「ドラ次郎」(750円)
Dsc02332

こちらのラーメンですが、ネーミングからも想像できるようにいわゆる「二郎インスパイア」のボリュームのあるラーメンとなっています。でも何で「二郎」ではなく「次郎」なのかは、今もって不明です(笑) もちろん無料のライスも付けていただきました。

Dsc02334

スープのベースは、ブタドラゴンの看板メニューにも使われている三獣となっています。豚、牛、鶏から取った動物系のスープなのですが、一口いただくと動物系のずっしりとした旨みがガツーンと感じられます。ちょっと濃いめの醤油だれとも相まってとてもインパクトのあるスープに仕上がっています。豚玉ラーメンとは異なりスープの甘みが抑えられているのも特徴です。

トッピングはチャーシューにモヤシ、キャベツなどの野菜、そして好みでトッピングしたニンニクなどです。チャーシューはバラロールチャーシューなのですが、大きくて食べ応えがありますね~ ブラックペッパーがいい仕事をしています。野菜は二郎系らしくタップリと盛られています。スープが濃いめの味付けなので、モヤシもどんどん食べ進めることができます。こちらのラーメンにもニンニクは必須ですよね~

Dsc02335

麺は豚玉ラーメンなどでも使用されている太麺となっています。茹で加減はちょうど良く、モチモチの弾力とツルッとした喉越しを両方堪能できます。スープとの相性もとても良く、食べ応えのある麺ですね~ 麺量も多めでガッツリいただけます。

ブタドラゴンではいつも豚玉ラーメンばかりいただいているので、久々のドラ次郎となりました。三獣スープのインパクトのあるラーメン、お腹が空いている時に無料のライスとともにガッツリといただきたいですよね。フードコート内でこれだけレベルの高いラーメンをいただけるとは、本当にうれしい限りです。これかたもちょくちょく通うかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : みんなのラーメン ブタドラゴン (みんなのらーめん ぶたどらごん)
住所 : 長野県上田市天神3-5-1 アリオ上田 2F
電話番号 : 0268-21-2250
定休日 : 年中無休
営業時間 : 9:00~21:00
駐車場 : 1850台(共用)
アクセス : 上田駅より徒歩5分 天神3・4丁目交差点近く (地図
メニュー : 豚玉ラーメン 700円、ドラ次郎 750円、あんかけヤキソバ 600円、昭和中華そば 600円、豚玉つけめん 800円、ちびっこらーめん 300円、山賊丼 800円、スタミナ丼 650円、他
ホームページ : http://bond-of-hearts.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.11.10

スシロー(佐久市)

佐久の「スシロー」におじゃましました。

Dsc02346

スシローは105円均一の回転寿司チェーンとしておなじみですよね。最近全国各地に出店を進めており、長野県内にもお店が増えてきました。佐久のスシローの他に、長野市、塩尻市、諏訪市にお店があります。この日は土曜日ということで、11時半には待ちのお客さんが出るほど混み合っていました。

この日はえびフェアということで、えびを中心に9皿のお寿司をいただきました。

大型えび
Dsc02336

それにしても大きな海老ですね~!肉厚で食べ応え十分です。

えびバジル
Dsc02337

海老の上にチーズとバジルをのせ炙ったお寿司です。バジルのいい香りが食欲をそそります。

赤えび二貫
Dsc02338

プリプリの身がいいですね~ 食べ応えもありなかなか美味しかったです。

えび天にぎり
Dsc02340

サクサクの揚げ立てをいただくことができます。大きくてとても美味しいです。

ミルフィーユ寿司えび
Dsc02341

大きな海老の上にキュウリと錦糸玉子がのせられています。味の変化が面白いですね。

真鱈白子
Dsc02342

真鯛の白子を使った軍艦巻きです。プリプリの食感に濃厚な味わいがクセになります。

海老フライロール
Dsc02343

海老フライを使った洋風な太巻きです。様々な具が入っていて食べ応え十分です。

軍艦甘えび
Dsc02344

甘海老を使った軍艦巻きです。プリプリで甘みのある身が美味しいですね。マヨネーズとの相性も抜群です。

あじ
Dsc02345

青魚の代表といったらこのあじですよね。鮮度抜群で脂もよくのっています。

9皿中海老を使ったお寿司を7皿もいただいてしまいましたが、どれも美味しかったです。でもこれだけ海老を食べれば当分海老はいらないです(笑) ぜひみなさんもスシローの海老をいただいてみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : スシロー 佐久平店 (すしろー さくだいらてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東10-1
電話番号 : 0267-66-7670
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:00(LO 22:30) (土日祝は10:30~)
駐車場 : 90台
アクセス : JR佐久平駅より徒歩5分 国道141号線沿い メンズプラザアオキ隣り (地図
メニュー : 全品105円 (メニューの詳細は下記サイトをご覧下さい)
ホームページ : http://www.akindo-sushiro.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.11.09

麺匠 文蔵(佐久市)

佐久の「麺匠 文蔵」におじゃましました。

Dsc02329

文蔵は、佐久・岩村田の住宅街にお店を構える人気ラーメン店です。信州ラーメン四天王のお一人である真山久貴さんが率いる文蔵グループの本店として支持を集めています。お昼時になると店内は多くのお客さんでにぎわいます。僕も好きなお店の一つでちょくちょく通っています。

この日は限定の「秋の味覚 パンプキンジャック」(750円)をいただきました。

「秋の味覚 パンプキンジャック」(750円)
Dsc02327

こちらの限定ですが、すっかりおなじみなった「がちの会」の11月の食材「かぼちゃ」を使ったラーメンになります。ベースのスープは豚骨でそこに牛乳や生クリームが合わせられています。スープを一口いただくととてもクリーミーで、まるでスープスパゲッティーをいただいてるようです。洋風ですが、濃厚ながらマイルドでとても美味しいです。ブラックペッパーの効かせ方も絶妙ですね。

トッピングはベーコンに味玉、刻みネギ、そしてかぼちゃなどです。チャーシュー代わりのベーコンは、このクリーミーなスープによく合っていますね。かぼちゃは小さく刻まれた物がスープの中に投入されていていますが、もう少しかぼちゃ感があってもいいかなって思います。

Dsc02328

麺はレギュラーのラーメンでも使われている太ストレート麺が使われています。麺の茹で加減はちょうど良く、モチモチの弾力がたまりません。洋風なクリーミーのスープで、まるでパスタをいただいていような感じになります。

今回はかぼちゃを使った限定ラーメンをいただきましたが、スープスパゲッティーのように仕上がっており、こういうメニューが好きな僕にはピッタリの限定でした!もう少しかぼちゃがしっかりと効いていればなお良かったように思います。こちらは金土日限定で一日10食限定ですが、こういう洋風なスープがお好きな方であれば気に入ると思いますので、ぜひどうぞ!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 700円、文蔵らぁめん 950円、つけそば 750円、味噌らぁめん 750円、真・らぁめん 750円、風魚らぁめん 750円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.08

松屋(佐久市)

佐久の「松屋」におじゃましました。

Dsc02324

松屋は、牛丼とカレー、定食の全国チェーンでおなじみですよね。佐久にオープンしてからは、すき家や吉野家よりも多く訪れるようになりました。他に東信では上田に2店舗、東御に1店舗が展開しています。

この日は「豚焼肉定食」(490円)をいただきました。

「豚焼肉定食」(490円)
Dsc02322

こちらの定食ですが、すべてのお店で提供されているわけではなく、一部店舗で提供されている地域限定メニューになります。メインの豚焼肉の他に、ご飯、味噌汁、サラダがセットになっています。

Dsc02323

豚肉はしっかりと焼かれており、柔らかくて肉の旨みがしっかりと味わえます。添えられている大根おろしにポン酢をかけてそれをのせながらいただくと、また一味違った焼肉をいただけます。

豚の焼肉ということで、牛焼肉よりもリーズナブルな490円でいただけるのはうれしいですよね。松屋は定食類が豊富に取り揃えられているので、いろいろ楽しめます。次回は何を食べようかな?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 松屋 佐久店 (まつや さくてん)
住所 : 長野県佐久市岩村田北1-13-7
電話番号 : 0267-66-6625
定休日 : 年中無休
営業時間 : 24時間営業
駐車場 : 210台(共用)
アクセス : 上信越道佐久ICから東へ200m 佐久IC東交差点近く (地図
メニュー : 牛めし(並) 280円、オリジナルカレーライス(並) 380円、牛焼肉定食 580円 他
ホームページ : http://www.matsuyafoods.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.07

懐古園(小諸市)

この前の日曜日に、小諸の「懐古園」に紅葉を見に行ってきました。見頃にはちょっと早かったですが、日当たりのいい木は紅葉が進んで綺麗に色付いていました。今週末くらいが見頃なので、出かけてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/

懐古園 オフィシャルサイト
http://www.city.komoro.nagano.jp/www/contents/1264032294131/

Img_7358

Img_7353

Img_7354

Img_7345

Img_7336

Img_7328

Img_7329

Img_7334

Img_7332

Img_7335

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.06

すき家(佐久市)

佐久の「すき家」におじゃましました。

Dsc02317

すき家は牛丼とカレーのチェーン店としておなじみですよね。現在全国各地に出店を進めており、47都道府県に1800店舗以上を展開しています。長野県内にも30店舗を展開しています。売上げも業界No.1なんだそうです。この日は佐久地方事務所近くにあるすき家におじゃましました。

この日は「牛あいがけカレー(並盛)」(450円)をいただきました。

「牛あいがけカレー(並盛)」(450円)
Dsc02318

すき家のカレーですが、とろみはほとんど無く、サラサラしているのが特徴です。長時間炒めた玉ねぎに数種類の野菜とチキンの旨みを凝縮したブイヨンを加え、カルダモンやクミン、クローブなど22種類ものスパイスを加えているんだそうです。とてもスパイシーで素材の旨みがギュッと凝縮されています。

こちらには牛丼でも使われている牛肉がのせられています。この牛肉もカレーによく合うんですよね~ 紅ショウガなどものせて変化を楽しみます。

いつもは牛丼をいただくことが多いすき家ですが、たまにはカレーもいいものですね。サラサラ系ながらスパイシーなカレー、結構美味しかったです。すき家ではいろいろなメニューがいただけるので、飽きずに訪店できるのがうれしいですよね。次回は何を食べようかな?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : すき家 141号佐久跡部店 (すきや 141ごうさくあとべてん)
住所 : 長野県佐久市跡部46-4
電話番号 : 03-5783-8806 (お客様相談室)
定休日 : 年中無休
営業時間 : 24時間営業
駐車場 : 30台
アクセス : 国道141号線 跡部交差点近く (地図
メニュー : ホームページをご覧下さい
ホームページ : http://www.sukiya.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.05

山番(小諸市)

小諸の「山番」におじゃましました。

Dsc02315

山番は、小諸の浅間サンライン沿いにお店を構えるラーメン店です。あっさり中華そばがいただける老舗として、地元のお客さんから絶大な支持を得ています。この日は日曜日だったのですが、12時前には満席になるほどの盛況ぶりでした。

山番のメニューはこのようになっています。醤油と味噌の二本立てで、サイドメニューも充実しています。

Dsc02304

Dsc02305

この日は家族で訪れましたが、僕は「ラーメン」(580円)をいただきました。

「ラーメン」(580円)
Dsc02311

こちらのラーメンは、山番の基本となるあっさり醤油ラーメンです。スープのベースは鶏ガラがメインで、そこに醤油だれが合わされています。琥珀色のスープですが一口いただくと、動物系のうまみがじんわりと感じられます。鶏油の甘みが印象的ですね~ 結構あっさりしているのでグイグイ飲み進めることができます。

トッピングはチャーシューにメンマ、なると、刻みネギとシンプルです。2枚のチャーシューは赤身主体でしっかりとした歯応えがあり、肉の旨みが十分感じられる美味しいチャーシューです。メンマがタップリのせられているのはうれしいですよね。

Dsc02312

麺は細めの縮れ麺が使われています。黄色い色をした綺麗な麺ですが、茹で加減はちょうどよくツルツルッと気持ち良く入っていきます。縮れているのでスープをよく持ち上げます。麺量も多めでガッツリいただけます。

他に家族が「みそラーメン」(680円)をいただきましたが、こちらも美味しそうですね。

「みそラーメン」(680円)
Dsc02306

サイドメニューとして「ギョーザ」(420円)をいただきました。

「ギョーザ」(420円)
Dsc02310

山番に来ると必ずオーダーしてしまうのがこの餃子です。大きさが普通の餃子の2倍近くありインパクトがありますよね。皮はモチモチ餡にはしっかりと味付けされており、とても美味しい餃子です。

地元なのですが久々に山番のラーメンをいただきました。まさに昔ながらの中華そばの王道といった感じのラーメンで、すっかりと癒やされました。体にじんわりと染み渡るラーメン、本当に美味しかったです。ぜひみなさんも老舗の味を味わってみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 山番 (やまばん)
住所 : 長野県小諸市八満2189-3
電話番号 : 0267-25-6396
定休日 : 月曜日 (月曜日が祝日の場合、火曜日)
営業時間 : 11:30~14:00 17:30~21:00(冬季は 17:00~20:30)
駐車場 : 15台
アクセス : 上信越道小諸ICより車で5分 浅間サンライン南ヶ原入口交差点近く (地図
メニュー :ラーメン 580円、 チャーシューメン 840円、わかめラーメン 740円、ねぎラーメン 790円、さむらいラーメン 1100円、みそラーメン 680円、みそチャーシュー 890円、みそコーン 790円、ねぎみそ 890円、ギョーザ 420円、チャーハン 530円、鳥唐揚げ 740円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.04

雲場池(軽井沢町)

軽井沢の紅葉の名所「雲場池」に行ってきました。こちらの池の周りには何本もの木々がありますが、見事な紅葉を見ることができます。あと一週間くらい見頃が続くので、みなさんも出かけてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/

Img_7283

Img_7285

Img_7323

Img_7312

Img_7301

Img_7317

Img_7295

Img_7297

Img_7290

Img_7310

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.11.03

信州上田 美味だれの祭 in 上田城

11月3日(土)~4日(日)かけて、上田城跡公園で開催されている「信州上田 美味だれの祭 in 上田城」に行って来ました。

Dsc02301

Dsc02298

現在上田では「美味だれ」で街おこしとして盛り上がっていますが、今回が初めての美味だれイベントになります。地元・上田のお店が11店舗集まり、自慢の美味だれメニューを提供していました。お昼時にはお店によってはかなりの行列ができていました。

この日は次のような美味だれメニューをいただきました。

上田からあげセンター 「美味だれから揚げ」(500円)
Dsc02297

衣はカリカリ、お肉はジューシーな美味しいから揚げです。ニンニクもしっかりと効いていますね。

食酒家 るり家 「美味だれ焼き鳥」(300円)
Dsc02299

ももとつくねの二種類の美味だれ焼き鳥です。柔らかくてとても美味しいですね。美味だれにもマッチしています。

食房・酒房 かぶらや 「美味だれ串カツ」(300円)
Dsc02300

こちらは揚げ立てをいただけます。お肉と玉ねぎのバランスがいいですね~ 美味だれの効かせ方はマイルドです。

隠れ家 えん 「美味だれ焼きそば」(500円)
Dsc02302

美味だれを使った焼きそばっていうのは珍しいですよね。ニンニクが効いてなかなか美味しいです。焼き鳥がのっているのもお得感があります。

信州ラーメン四天王 「美味だれラーメン」(500円)
Dsc02303

〆に四天王の美味だれラーメンをいただきました。体に染み渡るようなあっさり醤油のスープです。美味だれ焼き鳥がよく合います。

どのメニューも美味だれをしっかりと生かしており、とても美味しかったです。明日も開催されるので、みなさんも出かけてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/

「美味だれで委員会」 ホームページ
http://oidareyakitori.jp/

Img_0858

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.11.02

いなか蕎麦 なごみや(小諸市)

小諸の「いなか蕎麦 なごみや」におじゃましました。

Dsc02296

なごみやは、小諸の国道18号線平原交差点近くにお店を構えるおそば屋さんです。今年の4月にオープンしたばかりの新店ですが、口コミで広まり結構お客さんが入っています。僕はこれで2回目の訪店になります。

お店は新しく、清潔感にあふれています。テーブル席と小上がり席が用意されており、セミセルフ式になってます。入店後、最初に会計を済ませます。おそばは運んできてくれますが、食べ終わった後下膳は自分で行います。

この日は「ざるそば(並盛)」(550円)をいただきました。

「ざるそば(並盛)」(550円)
Dsc02294

なごみやのおそばにはすべてきんぴらが付いてきます。とても柔らかくて美味しいです。そばつゆはセルフ式となっています。冷たいつゆと温かいつゆが選べますが、この日は温かいつゆでいただきました。

Dsc02295

なごみやのおそばは、毎朝自家製粉したそば粉が使われています。写真で見ても分かるように、殻ごと挽いた「ひきぐるみ」のおそばとなっています。細めに打たれており、ツルツルの喉越しが心地良いです。おそばの香りもしっかりとしてとても美味しいおそばです。食後の楽しみのそば湯もとても濃いです。

地味な感じのするおそば屋さんですが、550円とは思えないくらい美味しいおそばに大満足です!以前はおそばだけでしたが、天ぷらやうどんも始めたようで選択肢が広がったのもうれしい限りです。ぜひみなさんも訪れてみて下さいね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : いなか蕎麦 なごみや (いなかそば なごみや)
住所 : 長野県小諸市平原1062-2
電話番号 : 0267-25-7701
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~15:30(そば売り切れで終了)
駐車場 : 10台
アクセス : 国道18号線 平原交差点近く (地図
メニュー : ざるそば(並盛) 550円、ざるそば(大盛) 650円、ざるそば(特盛) 900円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.11.01

七代目 助屋(佐久市)

佐久の「七代目 助屋」におじゃましました。

Dsc02292

七代目 助屋は、佐久市役所近くにお店を構えるラーメン店です。県内に何店舗か展開する助屋グループの支店となります。この辺りで博多系豚骨ラーメンが食べられる貴重なお店として、たまに通っています。

この日は「黒らぅめん」(750円)に、「半熟煮玉子」(100円)をトッピングしていただきました。

「黒らぅめん」(750円)+「半熟煮玉子」(100円)
Dsc02289

こちらの黒らぅめんですが、基本の「白らぅめん」にマー油とキャベツをトッピングしたインパクトのある一杯となっています。スープはもちろん豚骨で、濃厚な豚骨を堪能できます。そこにマー油がプラスされて芳ばしさが加わっています。豚骨とマー油って本当によく合うんですね。後半に薬味の紅ショウガ、ニンニク、辛子高菜などを入れて、変化を楽しみます。

トッピングはチャーシューにキクラゲ、青ネギ、キャベツ、海苔、そして追加トッピングした味玉などです。チャーシューは小ぶりながら以前よりも厚みが増して食べ応えがあります。脂ものっていてとても美味しいです。キクラゲのコリコリした歯応えがたまりません。キャベツがいい箸休めになりますね。味玉はしかりと味が染みたタイプです。

Dsc02291

麺はもちろん極細・低加水のストレート麺です。麺硬めでお願いしましたが、しっかりとしたコシがありパツパツの弾力を堪能できます。麺量は標準的ですが、ガッツリ食べたい場合は「替え玉」(150円)を頼むと良いでしょう。

久々に助屋の黒らぅめんをいただきましたが、濃厚な豚骨にマー油がガッツリ効いて、パンチのある一杯をいただくことができました。助屋には白・黒・赤の3種類がありますが、やはり黒が一番のお気に入りです。助屋にはオリジナルの安養寺らーめんなどもあるので、また訪れてみたいと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 七代目 助屋 (ななだいめ すけや)
住所 : 長野県佐久市中込2991-1
電話番号 : 0267-63-7274
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:30
駐車場 : 30台
アクセス : 県道138号線沿い 佐久市役所近く (地図
メニュー : 白らぅめん 700円、黒らぅめん 750円、赤らぅめん 750円、つけ麺 750円、安養寺らぅめん 750円、魚介醤油らぅめん 700円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »