« げんこつ屋(佐久市) | トップページ | ハルピンラーメン 松本並柳店(松本市) »

2012.10.07

煮干しらあめん 燕黒(松本市)

松本の「煮干しらあめん 燕黒」におじゃましました。

Dsc02138

燕黒は、松本・梓川にお店を構える新規ラーメン店です。以前この場所では寸八グループの「あずさ川らあめん つき」として営業していましたが、つきの店長が独立して新規にラーメン店をオープンさせました。この辺りでは珍しい燕三条系のラーメンがいただけます。まだオープンして間もないのですが、早くも地元の人気店となっています。

店内の雰囲気は以前とほとんど変わっていません。カウンター席に小上がり席、テーブル席が用意されています。テーブル席は改装されており、大きなテーブルが置かれていて席数もあります。

燕黒のメニューはこのようになっています。メインの燕三条系ラーメンの他に、味噌やつけ麺も用意されています。

Dsc02140

この日は初訪ということで、看板メニューの「燕黒らあめん」(680円)をいただきました。

「燕黒らあめん」(680円)
Dsc02143

燕黒らあめんは、新潟四大ご当地ラーメンとして知られている「燕三条系」のラーメンとなっています。スープのベースは煮干しで醤油だれが合わされており、そこに背脂がびっしりと振られています。スープを一口いただくと煮干しの香りが口いっぱいに効いてきます。ただ煮干しはマイルドさが際立っており、それほど強烈ではありません。少々濃いめの醤油だれの方が印象が強いですね。たっぷりの背脂が振られていますが、しつこさはありません。背脂の甘みが美味しいですね。

トッピングはチャーシューにメンマ、岩海苔、刻み玉ネギなどです。こちらも燕三条系ではスタンダードなトッピングですよね。チャーシューは柔らかくて食べやすいです。岩海苔は本当にスープによく合うんですよね。刻み玉ネギのシャキシャキ感がたまりません。なお追加(100円)で岩海苔や刻み玉ネギをさらに増量することもできます。

Dsc02144

麺は乱切り風の平打ち太麺が使われています。こちらも燕三条系ではおなじみですよね。茹で加減は少々硬めで、不揃いの太さが特徴であり、モチモチの弾力と歯応えがたまりません。麺量も200gあってガッツリいただけますが、大盛(120円)にしているお客さんが多かったです。

話題の新店ですが、長野県内では珍しい燕三条系のラーメンということでとても美味しくいただきました。煮干しの効かせ方がマイルドでどなたでも受け入れられそうdすが、僕としてはもう少し強く煮干しを効かせた方が好みですので、これからの進化に期待したいと思います。それにしても通いたくなるお店がまたひとつ増えました!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 煮干しらあめん 燕黒 (にぼしらあめん つばくろ)
住所 : 長野県松本市梓川倭2659-1
電話番号 : 0263-78-2915
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00 17:00~22:00(LO)
駐車場 : 25台(共用)
アクセス : 県道320号線 氷室西交差点より松本市街地方面に100m ヘアサロン創となり (地図
メニュー : 燕黒らあめん 680円、岩のりらあめん 780円、チャーシュー麺 930円、煮干しそば 650円、鉄鍋味噌らあめん 780円、つけ麺(200g) 830円、お子様らあめん 350円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| |

« げんこつ屋(佐久市) | トップページ | ハルピンラーメン 松本並柳店(松本市) »

ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 煮干しらあめん 燕黒(松本市):

« げんこつ屋(佐久市) | トップページ | ハルピンラーメン 松本並柳店(松本市) »