« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月の記事

2012.10.31

大阪王将(上田市)

上田の「大阪王将」におじゃましました。

Dsc02283

大阪王将は、中華料理の全国チェーンとしておなじみですよね。似たチェーン店に「餃子の王将」がありますが、両者はライバル店となっています。全国各地に出店しており、長野県内にも5店舗展開しています。この日訪れたのは上田の大阪王将です。

大阪王将の上田店では、独自サービスとしてランチ時にワンコインランチを提供しています。

Dsc02284

この日はランチメニューより「餃子定食」(500円)をいただきました。

「餃子定食」(500円)
Dsc02286

ワンコインランチですが、麻婆豆腐、カニ玉、肉野菜、餃子、エビチリ、ムーシーロウ、回鍋肉、ピリ辛茄子の中から一品が選べ、ご飯、スープ、サラダがセットになっています。この日は餃子でお願いしました。なおご飯大盛りは無料なので、大盛でいただきました。それにしてもこれだけの定食が500円でいただけるのは、うれしい限りです。

Dsc02287

小ぶりながら8個の餃子がいただけます。丁寧に焼かれており、皮がパリパリで美味しい餃子ですね~ ご飯も進みます。

この日は期間限定のランチメニューからいただきましたが、ワンコインの500円とは驚きの価格ですよね~!ご飯大盛りも無料なので、ガッツリいただけます。これからもこのワンコインランチを目当てにちょくちょく通おうかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 大阪王将 上田店 (おおさかおうしょう うえだてん)
住所 : 長野県上田市常田3-15-63
電話番号 : 0268-75-7733
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:00
駐車場 : 30台
アクセス : 国道18号線沿い 踏入交差点と常田3丁目交差点の間 (地図
メニュー : 王将定食 990円、酢豚定食 890円、元祖焼餃子 230円 他
ホームページ : http://www.osaka-ohsho.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.10.30

500万アクセス達成!!

当ブログ「まちゃの信州グルメ日記」ですが、本日500万アクセスを達成しました!!

ブログを開設してから8年3か月で、これだけ多くのみなさんにご覧いただき、本当にありがとうございます。これからも末永くご愛読下さいますよう、どうぞよろしくお願いします。

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2012.10.28

第2回 信州ラーメン合戦 諏訪・匠の陣

諏訪の諏訪市文化センターで開催されていたラーメンイベント「第2回 信州ラーメン合戦 諏訪・匠の陣」に行ってきました。

Dsc02272

こちらのイベントは上田において第1回目が開催されましたが、今回は技能五輪全国大会の併催イベントとして開催されました。県内の8店舗の有名ラーメン店が一堂に会し競い合いました。この日は真ん中の土曜日(27日)でしたが、多くのお客さんでにぎわっていました。

この日は3杯のラーメンをいただいたので、ご紹介したいと思います。

【あってりめん こうじ (軽井沢町)】

Dsc02269

まず一杯目は、軽井沢からやってきて「あってりめん こうじ」をいただきました。長野県のラーメンを牽引している小路五郎さんのお店として、長年愛されていますよね。この日もかなり行列ができていました。

「僕が考えたあってり麺」(700円)
Dsc02264

あってりめんと言ったら店名にもなっている「あってり麺」でおなじみですよね。動物系と魚介系のWスープを融合し、あっさりとこってりが同居した「あってり」なスープに仕上がっています。この日のあってりスープはお店でいただくよりもややライト目に感じました。体にじんわりと染み渡る美味しさです。

トッピングはチャーシューにメンマ、青菜、味玉、海苔などです。チャーシューは小ぶりながら厚みがあって食べ応えがあります。ブラックペッパーがかけられているのもおなじみですよね。それにしても大きい海苔が目を引きます。麺は細めのストレート麺が使われています。ツルツルッとした喉越しが心地良いですね。

【頑固麺飯魂 気むずかし家 (長野市)】

Dsc02270

二杯目は、長野市からやってきた「気むずかし家」です。信州ラーメン界のカリスマとして知られる塚田兼司さんがオーナーなのも有名です。他の7店舗はほぼお店のラーメンで勝負してきましたが、気むずかし家だけはこのイベントだけのスペシャルラーメンを提供してきていました。

「信州・匠の中華そば」(700円)
Dsc02266

今回の気むずかし家は、あっさり醤油ラーメンで勝負してきました。鶏ガラなどの動物系に魚介系を合わせたスープとなっています。スープを一口いただくと、じんわりと旨みが感じられます。黄金色の鶏油が多めで、鶏油の甘みが心地良いですね~ 思わず完飲してしまいました。

トッピングはチャーシューにメンマ、味玉、なるとなどです。チャーシューは2種類のチャーシューがのせられており、一種類は低温調理されたバラチャーシューです。しっかりと味が染みており美味しいです。麺はふすま入りの全粒麺となっており、滑るようなツルツルの喉越しが最高ですね。

【凌駕IDEA (松本市)】

Dsc02273

最後の三杯目は、松本からやってきた「凌駕IDEA」です。信州麺友会の会長でもある赤羽厚基さんがオーナーのお店としてもおなじみです。今回は東京に出したお店「666」のラーメンを引っさげてやってきました。

「煮干そば」(700円)
Dsc02275

666は東京に今年オープンしたお店ランキングでも2位に入るほどの人気店です。その煮干そばがいただけました。スープは鶏ガラに煮干しを合わせたスープとなっています。スープを一口いただくと、煮干しが絶妙なバランスで口いっぱいに広がります。煮干しはやり過ぎるとえぐみが出てしまいますが、そういったことは一切ありません。体にじんわりと染み渡るスープです。

トッピングはチャーシューにメンマ、ネギなどとシンプルです。チャーシューは2種類がトッピングされており、低温調理の赤身のチャーシューは、独特のモチモチした歯応えがたまりません。麺は中細麺で、しかりとしたコシと弾力が楽しめます。スープもよく持ち上げますね。

Dsc02271

他にサイドメニューとして、長野市からやってっきた「ゆいが 総本店」のから揚げをいただきました。ゆいがはラーメン店としておなじみですが、今回はから揚げでの参戦です。カラッと揚がったから揚げはジューシーで、ニンニクの香りが食欲をそそります。今回のイベントでもかなり人気があったようです。

今回はあっさりラーメンを中心に3杯をいただきましたが、どれも体にじんわりと染み渡る優しい味わいを堪能することができました。さすがは人気店のラーメンですね~ このイベントも2回目でだんだん浸透してきたので、来年の開催も期待したいと思います!ヘ(^o^)/

Dsc02276

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.10.25

junk F.B.I noodle(上田市)

上田の「junk F.B.I noodle」におじゃましました。

Dsc02255

F.B.Iは、上田・材木町の国道18号線沿いにお店を構えるラーメン店です。信州ラーメン四天王のお一人である真山久貴さん率いる「文蔵グループ」の2店舗目のお店となります。ボリュームにこだわったラーメンがいただけると評判で、多くのお客さんから支持されています。最近は美味だれラーメンを提供することでもおなじみですよね。こちらのお店は女性が店長を務めています。

この日は限定の「こってり美味だれ ~味噌ver~」(800円)をいただきました。

「こってり美味だれ ~味噌ver~」(800円)
Dsc02259

F.B.Iには何種類かの美味だれを使ったラーメンが用意されていますが、こちらは最近提供が開始になった限定ラーメンです。スープはF.B.Iお得意の豚骨スープに、味噌だれと美味だれを合わせています。スープを一口いただくと、味噌のコクと香りが口いっぱいに広がります。ニンニクの効いた美味だれもふわっと感じられます。隠し味にF.B.Iで提供されている「極とんこつカレー」が加えられており、遠くにスパイシーなカレーが効いてきます。背脂も多めで、こってり感を演出しています。

トッピングは、チャーシューにモヤシ、キャベツ、玉ねぎ、福神漬けなどです。チャーシューは大きくて厚みがありますね~ トッピングされる前にソテーされているので、とても芳ばしいです。モヤシやキャベツがタップリとトッピングされていてボリューム感満点です。福神漬けがよく合いますね。

Dsc02260

麺はノーマルの「らーめん」でも使われている、太めのストレート麺です。茹で加減はちょうど良く、モチモチでパツパツのコシと弾力を堪能できます。麺量も200gあってお腹いっぱいになります。

新作の限定をいただきましたが、味噌のコクと美味だれがよくマッチしていて、とても美味しかったです。豚骨と背脂でこってり感を演出しているのもいいですね~ こちらの限定はしばらくの間提供されるようなので、みなさんも召し上がってみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : junk F.B.I noodle (じゃんく えふびーあい ぬーどる)
住所 : 長野県上田市材木町2-3-1
電話番号 : 0268-26-9777
定休日 : 月曜日(祝日の場合は火曜日)
営業時間 : 11:30~15:00 17:30~22:00
駐車場 : 20台(店舗前駐車場はすべて使用可)
アクセス : 国道18号線 材木町2丁目交差点近く (地図
メニュー : らーめん 700円、みそめん 780円、こがしめん 780円、和風めん 780円、つけめん 780円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.23

麺処 八峰(佐久市)

佐久の「麺処 八峰」におじゃましました。

Dsc02254

八峰は、佐久・野沢の国道254号線沿いにお店を構えるラーメン店です。幅広いメニューが取り揃えられている街のラーメン屋さんとして人気があります。家族的な接客も心地良いです。約2年ぶりの訪店になります。

この日は「こく胡麻担々麺」(760円)をいただきました。

「こく胡麻担々麺」(760円)
Dsc02249

いろんなタイプのラーメンが取り揃えられている八峰ですが、メニュー表のトップにもあるこちらの担々麺がイチオシのメニューになります。スープのベースはあっさり醤油ですが、そこに自家製のラー油とゴマが合わされています。スープを一口いただくと、ピリッとした辛さの後にゴマの甘みが追いかけてきます。辛さはしっかりと効いてくるのですが、爽やかな辛さが後を引きますね~ 辛さにそれ程強くない僕も、結構スープを飲んでしまいました。

トッピングは挽肉に、白髪ねぎ、もやし、青ねぎ、糸唐辛子などです。挽肉はしっかりと味付けされており、量は少なめですが美味しいです。白髪ねぎのシャキシャキ感が良いですね~ タップリのもやしが辛さを中和してくれます。

Dsc02252

麺はちょうど中くらいの太さの縮れ麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、チュルチュルの口当たりが心地良いですね。縮れているので、スープもよく持ち上げます。麺量は標準的に感じました。

久々に八峰の担々麺をいただきましたが、あっさり中にもしっかりとした辛さが心地良い担々麺に仕上がっています。この日は陽気が寒かったのですが、体がポカポカに温まりました。他のメニューも魅力的なので、ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺処 八峰 (めんどころ はっぽう)
住所 : 長野県佐久市野沢262-8
電話番号 : 0267-62-2900
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00 17:00~23:00(LO 22:30)
駐車場 : 60台(共用)
アクセス : 国道254号線野沢本町交差点近く NTT前 (地図
メニュー : コク胡麻坦々麺 760円 パイコー担々麺 950円、ネギ味噌らーめん 780円、特製チャーシュー麺 800円、ジャがバターらーめん 780円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.21

拉麺酒房 熊人(上田市)

上田の「拉麺酒房 熊人」におじゃましました。

Dsc02246

熊人は、上田・上田原の郊外にお店を構えるラーメン店です。こだわりの手打ちラーメンがいただけると評判のお店で、地元の東信地方のみならず県内外からもお客さんがやってきます。この日は日曜日ということで続々とお客さんがやってきていました。

この日は秋冬限定の「カレー拉麺」(800円)を「大盛」(100円)で、そして「半ライス」(100円)も付けていただきました。

「カレー拉麺」(800円)+「大盛」(100円)+「半ライス」(100円)
Dsc02242

いよいよ熊人のカレー拉麺の季節がやってきました。こちらは10月~3月までの期間限定メニューとなっています。そしてやはり熊人のカレー拉麺にはライスは必須です。

Dsc02243

スープのベースは熊人の醤油拉麺などで使われている鶏ガラや鰹を中心としたスープですが、それに自家製のカレーソースが合わされています。とろみのあるスープですが、運ばれてくるなりいい香りが立ちこめます。スープを一口いただくと辛さはそれ程ではありませんが、スパイシーでコクのあるカレーがしっかりと効いてきます。これは美味しいですね~ 後を引くカレーでどんどん飲み進めることができます。

トッピングは豚肉に玉ねぎ、刻みネギなどです。豚肉と玉ねぎはしっかりと炒められており、豚肉はゴロゴロとたくさん入っています。豚肉本来の旨みをしっかりと味わうことができます。玉ねぎの甘みが美味しいですね。薬味はパクチーか刻みネギを選べますが、僕はパクチーが苦手なため、刻みネギでお願いしました。

Dsc02244

麺は熊人の味噌拉麺でも使われている極太麺です。こちらももちろん手打ち麺です。独特のねじりが入っている麺なのですが、モチモチの弾力が素晴らしいですね~!あまりにも太いので、思いっきりすするとスープが飛び散るので注意が必要です。この日は大盛にしてもらったので、ガッツリいただけました。

Dsc02245

麺を食べ終わった後には、頼んでおいた半ライスをスープに投入していただきます。まるでカレースープの雑炊のようですが、これが美味しいんですよね~!一杯のラーメンで2度楽しめます。もちろんスープを完飲しました。

久々に熊人のカレー拉麺をいただきましたが、相変わらずの美味しさに大満足です!スパイシーなカレーにモチモチの極太麺の組み合わせ、本当に病み付きになりますよね。この日はノーマルのカレー拉麺をいただきましたが、こちらにはいろいろなオプションも用意されているので、また変化を付けて楽しみたいと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 拉麺酒房 熊人 (らーめんしゅぼう くまじん)
住所 : 長野県上田市上田原1588-4
電話番号 : 0268-26-1713
定休日 : 月・火曜 (祝日であっても休み)
営業時間 : 11:30~14:00(LO) 18:00~21:00(LO 20:30)
駐車場 : 10台
アクセス : 県道65号線 セブンイレブン上田長池店の交差点を曲がり200m (地図
メニュー : 醤油拉麺 700円、醤油焼豚 850円、かけ拉麺 550円、味噌拉麺 800円、辛味噌拉麺 850円、味噌焼豚 950円 他
ホームページ : http://kumajin.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.20

上田からあげセンター(上田市)

上田の「上田からあげセンター」におじゃましました。

Dsc02097

上田からあげセンターは、上田駅の駅ビル内にお店を構える鶏から揚げ専門店です。こだわりのから揚げがいただけると評判で、今年4月のオープン以来人気を誇っています。から揚げ定食がいただける他に、山賊焼やカレー、ラーメン、一品料理など豊富に取り揃えられており、1時間1029円の飲み放題も人気です。

この日は「からあげ定食(大)」(924円)をいただきました。

「からあげ定食(大)」(924円)
Dsc02237

上田からあげセンターでは、もちろんこのからあげ定食が看板メニューで一番人気となっています。から揚げの他に、ご飯、味噌汁、キャベツ、マカロニサラダが付いてきて、テーブル上には自由にいただけるがりもやしが置いてあります。

Dsc02239

メインのから揚げですが、揚げ立てを提供するため10分くらい時間がかかります。熱々のから揚げですが、外はサクサク、中はジューシーで本当に美味しいから揚げとなっています。大ということでものすごいボリュームですね~!8個ものから揚げがど~んとのせられています。食べ切れないかもと思うくらいですが、何とか完食しました。

上田からあげセンターのから揚げは本当に美味しいですよね~ 独特のサクサクとした食感が病み付きになります。ボリュームもありますが、美味しいのでペロッと平らげることができます。他のメニューも気になるので、ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 上田からあげセンター (うえだからあげせんたー)
住所 : 長野県上田市天神1-1887-17
電話番号 : 0268-75-0229
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~24:00
駐車場 : 無し
アクセス : JR上田駅ビルテナント内 (地図
メニュー : からあげ定食 819円、ジャンボからあげ定食 1260円、山賊焼定食 1029円、からあげカレーライス 819円、からセンラーメン 714円 他
ホームページ : http://www.buta3.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.19

中村屋(上田市)

上田の「中村屋」におじゃましました。

Dsc02234

中村屋は、上田駅近くにお店を構える老舗のうどん店です。もう何十年もここで営業していますが、上田市民であればどなたでも知っているくらい有名なお店です。お昼時になると、続々とお客さんがやってきます。僕も好きなお店のひとつで、ちょくちょく通っています。

中村屋のメニューはこのようになっています。看板メニューの馬肉うどんの他にいろいろなメニューが取り揃えられています。

Dsc02229

この日は「馬肉うどん」(550円)をいただきました。

「馬肉うどん」(550円)
Dsc02231

中村屋では以前はただ単に「肉うどん」と言っていましたが、最近は「馬肉うどん」を言うようになりました。上田市民の方は肉うどんと言えば馬肉ののったうどんのことを思い浮かべますが、他地域の方はなかなか分からないですからね。名前は変わっても以前と変わらぬうどんは健在です。

うどんの上に甘じょっぱく煮込まれた馬肉がのせられています。この馬肉が美味しいんですよね~!臭みはまったくなく、とても柔らかく食べやすいです。味付けも濃いめでとても美味しいです。うどんのつゆは馬肉の煮汁が使われているんだそうで、コクがしっかりと感じられます。うどんはツルツルの喉越しとモチモチの弾力がいいですね~ うどんの量も多めでガッツリいただけます。

上田市民のソウルフードでもある中村屋の馬肉うどん、何度いただいても本当に美味しいですよね。みなさんもぜひ召し上がってみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 中村屋 (なかむらや)
住所 : 長野県上田市天神1-6-6
電話番号 : 0268-22-2014
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~21:00(LO 20:30)
駐車場 : 17台
アクセス : JR上田駅より徒歩3分 (地図
メニュー : 馬肉うどん 550円、天ぷらうどん 570円、月見うどん 570円、セット(肉うどん+天丼) 1000円、さくら丼 770円、馬刺し定食 1200円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.18

麺's BLAND 文蔵BLACK(佐久市)

佐久の「麺's BLAND 文蔵BLACK」におじゃましました。

Dsc02224

文蔵BLACKは、佐久・小田井の県道沿いにお店を構える人気ラーメン店です。信州ラーメン四天王のお一人である真山久貴さんが展開している「文蔵グループ」の3店舗目のお店になります。他の2店舗とはまた異なるタイプのラーメンを提供しています。カウンター席が主体でテーブル席もあり、接客も丁寧でとても居心地が良いです。

この日は水曜日のつけ麺専門店の日でしたが、水曜日限定で提供される「らーめん」(750円)に、「味玉」(100円)をトッピングしていただきました。

「らーめん」(750円)+「味玉」(100円)
Dsc02225

こちらはこってりとあっさりから選べますが、この日はこってりでお願いしました。スープは豚骨がベースとなっていますが、それにしても濃厚ですね~!通常文蔵BLACKで使われている豚骨スープとは別取りで取られたスープは、ドロドロで濃度が半端無いです。まるでポタージュのようなスープを一口いただくと、豚骨が口の中をガツーンと襲ってきます。これはいいですね~!かなりクセになるスープで、思わず完飲してしまいました。

トッピングはチャーシューに、メンマ、刻みネギ、海苔、そして追加トッピングした味玉です。チャーシューは大きくて厚みもあって、しっかりとした食べ応えがあります。刻みネギが濃厚なスープによく合います。

Dsc02227

麺はちょうど中くらいの太さのストレート麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、パツパツの弾力が心地良いです。スープに粘度があるので、スープをよく持ち上げるのも特徴です。麺量も多めでガッツリいただけました。

水曜日の限定ラーメンをいただくのはこれで2回目になりますが、さらに濃度が増して超濃厚な豚骨を味わうことができました。佐久方面では一番の濃度ではないかと思います。水曜日だけとハードルはかなり高いですが、ぜひまたいただいてみたいですね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺's BLAND 文蔵BLACK (めんずぶらんど ぶんぞうぶらっく)
住所 : 長野県佐久市小田井703
電話番号 : 0267-68-8123
定休日 : 年中無休(水曜日はつけ麺専門店として営業)
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:00
駐車場 : 15台
アクセス : 佐久ICより車で3分 県道9号線沿い (地図
メニュー : 醤油らーめん 700円、味噌らーめん 750円、ショウガらーめん 700円、豚骨醤油らーめん 700円、中華そば 650円、つけめん 750円、二郎系らーめん 800円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.17

ぶしもりや めんめん(上田市)

上田の「ぶしもりや めんめん」におじゃましました。

Dsc02223

めんめんは、上田・中之条の国道沿いにお店を構えるつけ麺専門店です。長野市の人気店「麺工房 いなせ」のぶしもりをのれん分けたお店として2年ほど前にオープンしましたが、地元に根付いてきた感がありますね。店主はじめ女性だけのスタッフで切り盛りしていますが、心地良い店内と接客がいいですね。

数あるつけ麺メニューの中から、この日は「イタリアン」(880円)に、「豚なんこつ」(250円)をトッピングしていただきました。

「イタリアン」(880円)+「豚なんこつ」(250円)
Dsc02215

めんめんの看板メニューはぶしもりなのですが、店主がイタリアン出身ということでこんな洋風なつけ麺も用意されています。イタリアンをいただくのは本当に久々になります。

Dsc02216

真っ赤な色をしているつけだれですが、豚骨をベースとしてそこに自家製のトマトソースが合わされています。麺を付けていただくと、意外にもトマトがしっかりと効いており、トマトの爽やかな酸味がじんわりと感じられます。いや~それにしても美味しいですね~!最後には清湯のスープでスープ割りをして〆ました。

つけだれの中にはベーコンやズッキーニ、赤ピーマンなどが刻まれたものが投入されています。小さめに刻まれているので、麺とも絡みやすく食べやすいです。

Dsc02219

つけ麺だけでは物足りないと思い、人気トッピングの豚なんこつもいただきました。とても柔らかく煮込まれており、食べやすいです。一口いただくとプルプルの歯応えがたまりません。コラーゲンもタップリでお肌にも良さそうですよね。

Dsc02218

麺は極太のストレート麺が使われています。麺量は茹で上げで300g~600gまで自由に選べますが、この日は中盛の500gでお願いしました。冷水でしっかりと〆られており、モチモチの弾力がたまりません。極太麺なのですが、とてもすすりやすいのも特徴です。僕には500gはちょうど良い量ですね~ 麺の上には粉チーズとパセリが振りかけられています。

久々のイタリアンをいただきましたが、ここでしか味わえないオリジナリティーのあるつけ麺、本当に美味しかったです。トマトをしっかりと感じられますが、トマトが苦手な僕でもすんなりと食べられるのは不思議ですよね~ ぜひみなさんもめんめんのイタリアン、召し上がってみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ぶしもりや めんめん (ぶしもりや めんめん)
住所 : 長野県上田市中之条65-1
電話番号 : 0268-75-8923
定休日 : 年中無休
営業時間 : 平日 11:30~14:30(LO 14:00) 17:30~21:30(LO 21:00) 土日祝 11:30~21:30(LO 21:00)
駐車場 : 15台
アクセス : 国道143号線沿い 赤坂交差点近く (地図
メニュー : ぶしもり 780円、たまぶし 880円、ネギぶし 930円、めんめんスペシャル 1160円、イタリアン 880円、ぶしもり印度 880円、辛ぶし(2辛) 830円、角煮(3枚) 350円、豚マヨごはん 280円 他
ホームページ : http://bushimoriya.naganoblog.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.16

口コミ情報のご紹介

読者のみなさまからお寄せいただいた、美味しいお店の口コミ情報をご紹介するコーナーです。今回ご紹介するお店は1軒です。


「ハルピンラーメン 松本並柳店」 (ラーメン)

お店の住所 : 長野県松本市並柳2-9-23
情報提供者 : sunday さん (男性)

まちゃさん、こんにちは。
ブロブの「ハルピンラーメン」を拝見しました。
「寝かせだれ」は本当に独特な味で病みつきになりますね。

今度は「たれつけ」を紹介します。
スープは鶏と魚介のWスープでサッパリ系、薬味に刻みネギ。
麺は中細のゆるい縮れ麺で歯応えは十分。
トッピンブはハルピン独特の「寝かせだれ」、メンマ、もやし、
ほぐしチャーシュー、刻みネギ。
親切に「たれつけ」の美味しい食べ方がレクチャーされていますが、私は・・・

1、麺をスープにつけて「つけ麺」で
2、麺とトッピンブをマゼマゼして「まぜ麺」で
3、まぜ麺をスープにつけて「たれつけ」で
4、スープとタレが混ざった「たれつけスープ」に半ライス(を
入れて「ラー雑炊」で

一杯で四度美味しい「たれつけ」です。

機会がお有りでしたら是非お試しになって下さい。

【管理人より】
たれつけは、以前に下諏訪のハルピンでいただいたことがあります。
つけ麺とも油そばとも違う、本当に独特な一杯ですよね~
機会があれば、ぜひ「いただいてみようかと思います。

004


Gum07_cl03084引き続き、みなさまがご存じの美味しいお店の口コミ情報をお待ちしておりますので、どしどし情報をお寄せくださいね!(お寄せいただいた口コミ情報は、ブログ上でご紹介させていただきますので、あらかじめご了承下さい)

口コミ情報の投稿はこちらのフォームからどうぞ~~ 写真も添付できるようになっているので、お店の外観やお料理の写真も合わせて送っていただくとうれしいです。

口コミ情報

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.15

日本海寿司海鮮 ひろ喜(佐久市)

佐久の「日本海寿司海鮮 ひろ喜」におじゃましました。

Dsc02205

ひろ喜は、佐久平駅近くの住宅街にお店を構えるお寿司屋さんです。以前は御代田駅近くで営業していましたが、1年ほど前に現在の場所に移転してきました。店内は新しいので清潔感にあふれており、カウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されています。

この日はランチタイムに訪れました、ひろ喜のランチメニューはこのようになっています。

Dsc02194

この日は家族で訪れましたが、僕ランチメニューより「ひろ喜御膳」(1000円)をいただきました。

「ひろ喜御膳」(1000円)
Dsc02200

こちらのランチメニューは、ひろ喜の中でも一番人気となっています。メインのにぎり寿司が5貫の他に、うどん、海鮮カルパッチョ、お新香、茶碗蒸しがセットになったお得なランチメニューです。

Dsc02201

にぎり寿司は高級なネタこそありませんが、どれも新鮮でとても美味しいです。

Dsc02202

海鮮カルパッチョは、キャベツやレタスの上に新鮮なお刺身が盛られて、上からドレッシングがかけられています。食べ応え十分ですよね。

Dsc02203

すべてのランチメニューには、食後にコーヒーと豆乳プリンがサービスになります。こういった心遣いはうれしいですよね。

他に家族が「ランチにぎり1人前」(800円)、「バラちらし御膳」(800円)、「赤身となかおち丼」(800円)をいただきましたが、どれも美味しそうですね。

「ランチにぎり1人前」(800円)
Dsc02196

「バラちらし御膳」(800円)
Dsc02198

「赤身となかおち丼」(800円)
Dsc02197

ひろ喜は高級な感じのするお店ですが、ランチ時にはリーズナブルにお寿司をいただくことができます。ちょっと分かりづらい場所にありますが、行く価値のあるお店だと思います。ぜひみなさんも出かけてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 日本海寿司海鮮 ひろ喜 (にほんかいすしかいせん ひろき)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅北16-2
電話番号 : 0267-68-5800
定休日 : 月曜日(祝日の場合営業)
営業時間 : 11:30~14:00 17:00~22:00
駐車場 : 20台
アクセス : 佐久平駅方面よりセブンイレブンを右折して、すぐのT字路を左折して道なりに進み右手 (地図
メニュー(ランチ) : ひろ喜御膳 1000円、バラちらし御膳 800円、お刺身御膳 1000円、ランチにぎり1人前 800円、まかない丼 680円 他
ホームページ : http://sushi-hiroki.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012.10.13

松屋(佐久市)

佐久の「松屋」におじゃましました。

Dsc02190

松屋は、牛丼と定食の全国チェーンでおなじみですよね。最近長野県内にもたくさんお店ができています。東信には4店舗がありますが、この日訪れたのは佐久IC近くの松屋です。

この日は新メニューの「焼き豚めし(並)」(350円)をいただきました。

「焼き豚めし(並)」(350円)
Dsc02192

こちらは松屋の新メニューなのですが、ホームページなどには載っていません。調べてみたら、どうやら一部店舗で先行販売しているメニューなんだそうです。貴重なメニューをいただくことができました。

Dsc02193

豚カルビ肉をじっくり焼いて、甘辛いたれで味付けしたどんぶりになります。しっかりと焼かれているので、芳ばしい香りが食欲をそそりますね。辛さはそれほどありませんが、味付け濃いめで美味しいです。肉以外は入っていないので、サラダなどと一緒にいただくと良いかもしれません。

思わず新メニューをいただきましたが、お値段もリーズナブルでなかなか美味しかったです。欲を言えばお肉以外の野菜なども入っているればなお良かったと思います。全国での販売を待ちたいと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 松屋 佐久店 (まつや さくてん)
住所 : 長野県佐久市岩村田北1-13-7
電話番号 : 0267-66-6625
定休日 : 年中無休
営業時間 : 24時間営業
駐車場 : 210台(共用)
アクセス : 上信越道佐久ICから東へ200m 佐久IC東交差点近く (地図
メニュー : 牛めし(並) 280円、オリジナルカレーライス(並) 380円、牛焼肉定食 580円 他
ホームページ : http://www.matsuyafoods.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.10.12

すき家(小諸市)

小諸の「すき家」におじゃましました。

Dsc02189

すき家は、牛丼の全国チェーンとしておなじみですよね。最近では売上げや店舗数において、老舗の吉野家を抜いたことでも有名ですよね。東信地方にも何店舗もすき家がありますが、この日訪れたのは小諸のすき家です。

この日は「キムチ牛丼(並)」(380円)に、「サラダセット」(100円)を付けていただきました。

「キムチ牛丼(並)」(380円)+「サラダセット」(100円)
Dsc02185

すき家にはいろんなバリエーションの牛丼が取り揃えられていますが、この日はキムチ牛丼をいただきました。牛丼だでは栄養がかたよりがちになるので、サラダも付けてみました。

Dsc02186

すき家のバリエーション牛丼の中でも、10年以上前から提供されているのがこのキムチ牛丼です。昔から好きで僕もよく食べています。それにしてもキムチって牛丼によく合うんですよね~ 以前よりも価格が上がったようですが、キムチの量も増えて食べ応え十分です。

最近は高価格帯の丼物などにも力を入れているすき家ですが、やはり昔からの牛丼がホッとしますよね。次回はどの牛丼を食べようかな?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : すき家 18号小諸店 (すきや じゅうはちごうこもろてん)
住所 : 長野県小諸市諸112-2
電話番号 : 03-5783-8806 (お客様相談室)
定休日 : 年中無休
営業時間 : 24時間営業
駐車場 : 30台
アクセス : 国道18号線 諸交差点近く (地図
メニュー : ホームページをご覧下さい
ホームページ : http://www.sukiya.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.11

ちゃーしゅーらーめん 梅の家 望月きわみ店(佐久市)

佐久の「ちゃーしゅーらーめん 梅の家 望月きわみ店」におじゃましました。

Dsc02183

梅の家 望月きわみ店は、佐久・望月の国道142号線沿いにお店を構えるラーメン店です。中軽井沢や東御にお店を展開している梅の家の支店として今年の9月に新規オープンしました。僕はこのお店のオープンを知らなかったのですが、このブログやTwitterで情報をいただき出かけてみました。

お店はテーブル席に小上がり席が用意されています。僕が訪店した時には2人のスタッフで切り盛りしていました。

梅の家のメニューはこのようになっています。それにしても数多くのラーメンが用意されていますね。

Dsc02171

Dsc02172

Dsc02173

Dsc02174

Dsc02175

Dsc02176

この日は「らーめん」(700円)に、「やくみ(玉ねぎ)」(50円)をトッピングしていただきました。

「らーめん」(700円)+「やくみ(玉ねぎ)」(50円)
Dsc02179

こちらは梅の家の基本となる看板メニューで、竹岡式のラーメンをインスパイアしたラーメンになります。竹岡式と言ったら醤油だれをお湯で割ったシンプルなスープですが、こちらでは豚ガラや鶏ガラなどを使った一般的なスープです。スープを一口いただくと、動物系の旨みがじんわりと感じられます。意外にもあっさりしており、醤油だれのコクが効いてきます。

トッピングはチャーシューにメンマ、海苔、刻み玉ねぎ、味玉などです。ウリのチャーシューは柔らかくて味付けもしっかりとしている美味しいチャーシューです。刻み玉ねぎはデフォルトでもトッピングされますが、さらに増してみました。この刻み玉ねぎがいい仕事をしており、シャキシャキの食感がたまりません。全メニューに味玉が付いてくるのもうれしいですよね。

Dsc02182

本来でしたら竹岡式のラーメンは乾麺を使うのですが、梅の家では通常のラーメンのように生麺を使います。こちらではいわゆる「三刀麺」と呼ばれる、中太麺、中細麺、細麺の3種類の異なる太さの麺となっています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルの喉越しを堪能できます。違った食感が楽しめるのが面白いですよね。

突然オープンした望月の梅の家ですが、中軽井沢や東御の梅の家と変わらぬ美味しいラーメンをいただくことができました。我が家からもそれ程遠くないので、ちょくちょく通おうかと思います。メニューにある「焼きそば」が気になるので、近いうちの訪店確実です!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ちゃーしゅーらーめん 梅の家 望月きわみ店 (ちゃーしゅーらーめん うめのや もちづききわみてん)
住所 : 長野県佐久市望月958-1
電話番号 : 不明
定休日 : 不明
営業時間 : 不明
駐車場 : 15台
アクセス : 国道142号線沿い 「きしめん 久弥」向かい (地図
メニュー : らーめん 700円、ちゃーしゅーらーめん 850円、梅の家タンタンらーめん 850円、とり 750円、白 750円、やきそば(並) 680円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.10

麺匠 文蔵(佐久市)

佐久の「麺匠 文蔵」におじゃましました。

Dsc02166

文蔵は、佐久・岩村田の住宅街にお店を構える人気ラーメン店です。文蔵がオープンして10月8日で7周年を迎えました。この日は7周年記念ベントが行われたので訪店してみました。イベントということで11時半の開店時には30人以上の行列ができていました。

この日は「らぁめん」(500円)をいただきました。

「らぁめん」(500円)
Dsc02168_2

通常は一杯700円のらぁめんですが、この日は記念イベントということで200杯限定で500円で提供されました。スープのベースは文蔵お得意の濃厚な豚骨で、そこに醤油だれが合わされた豚骨醤油となっています。スープを一口いただくと、豚骨がしっかりとやってきます。それにしても安定して美味しいですね~ 油多めでお願いしましたが、こってり感を堪能できます。

トッピングは、チャーシューにほうれん草、海苔、刻みネギなどです。チャーシューは大きくて食べ応えがありますよね。トッピングされる前にバーナーで炙られるので、とても芳ばしいです。ほうれん草は濃厚な豚骨醤油によく合いますよね。

Dsc02169

麺は中太のストレート麺が使われています。好みは特に言いませんでしたが茹で加減はちょうど良く、モチモチの弾力とツルツルの喉越しを楽しめます。麺量も160gと食べ応え十分です。

今回はいつものらぁめんが500円でしたが、イベントといっても一切手抜きをすることなく美味しい一杯をいただくことができました!これからの文蔵にも期待大です!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 700円、文蔵らぁめん 950円、つけそば 750円、味噌らぁめん 750円、真・らぁめん 750円、風魚らぁめん 750円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.10.09

珈琲所 コメダ珈琲店(松本市)

松本の「珈琲所 コメダ珈琲店」におじゃましました。

Dsc02158

コメダ珈琲は、東海地方を中心に全国に400店舗を展開する喫茶店のチェーン店です。長野県内にはこの松本のお店の他に飯田と諏訪にお店があります。松本のコメダ珈琲は昨年の11月にオープンしましたが、この日が2度目の訪店になります。

この日は「たっぷりブレンドコーヒー」(480円)に、「ミニシロノワール」(390円)をいただきました。

「たっぷりブレンドコーヒー」(480円)
Dsc02160

通常のブレンドコーヒーは380円なのですが、100円増しで1.5倍のビッグサイズに変更できます。一番オーソドックスなブレンドコーヒーをいただきましたが、なかなか美味しかったです。ちょっとした豆菓子が付いてくるのがうれしいですよね。

「ミニシロノワール」(390円)
Dsc02162

コメダ珈琲の名物とも言えるのがこのシロノワールです。レギュラーサイズのシロノワール(590円)もあるのですが、この日はミニサイズをいただきました。フワフワのデニッシュの上にアイスクリームがトッピングされています。温かいデニッシュと冷たいアイスクリームの対比が面白いですよね。好みでシロップをかけていただくのですが、クセになる美味しさで、ペロリと平らげてしまいました。

接客も丁寧でお店の雰囲気も良く、落ち着くことができます。ほとんどのお客さんが女性で、平日昼にもかかわらず多くのお客さんでにぎわっていました。次回は食事メニューもいただいてみたいですね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 珈琲所 コメダ珈琲店 松本庄内店 (こーひーどころ こめだこーひーてん まつもとしょうないてん)
住所 : 長野県松本市出川1-12-1
電話番号 : 0263-87-1153
定休日 : 年中無休
営業時間 : 7:00~23:00(LO 22:30)
駐車場 : 48台
アクセス : ライフスクエアCOMO庄内南側 とをしや薬局の裏手 (地図
メニュー : ブレンドコーヒー 380円、アイスコーヒー 380円、クリームソーダ 480円、シロノワール 590円、ミックスサンド 550円、フィッシュフライバーガー 400円、みそカツサンド 750円 他
ホームページ : http://www.komeda.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012.10.08

ハルピンラーメン 松本並柳店(松本市)

松本の「ハルピンラーメン 松本並柳店」におじゃましました。

Dsc02147

ハルピンラーメン 松本並柳店は、今年の7月にオープンしたばかりの新店です。諏訪と下諏訪にハルピンラーメンがありますが、3店舗のお店となります。実は二十数年前にハルピンラーメンは、松本にもお店があったんですよね~ ということで久々の復活ということになります。

ハルピンラーメン 松本並柳店のメニューはこのようになっています。ハルピンラーメンではおなじみのラインナップですよね。

Dsc02151

Dsc02152

Dsc02150

この日は「ハルピンラーメン」(650円)に、「寝かせにんにく卵」(150円)をトッピングしていただきました。

「ハルピンラーメン」(650円)+「寝かせにんにく卵」(150円)
Dsc02153

こちらのラーメンですが、スープが本当に独特なんですよね~ スープのベースは鶏ガラなどのあっさり動物系だと思われますが、たれに特徴があります。ニンニクを醤油に4年も漬け込んで、玉ねぎ・昆布などと混ぜ合わせるんだそうです。これをスープと合わせるのですが、スープを一口いただくと、醤油とも味噌とも塩とも感じられるような独特の風味とコクが口いっぱいに広がります。ピリッとした辛さも後を引きますよね。

トッピングはチャーシューにメンマ、モヤシ、海苔、刻みネギなどです。チャーシューはバラロールチャーシューで、大きなものが1枚トッピングされています。柔らかくてとても美味しいです。このスープにはモヤシがよく合いますよね。

Dsc02155

追加トッピングした味玉は「寝かせにんにく卵」と呼ばれています。スープのたれにも使っている秘伝のにんにくだれに漬け込んだ味玉ですが、しっかりと味が染みておりとても美味しいです。150円と少々高めなのですが、この美味しさであれば納得です。

Dsc02156

麺はウェーブのかかった細麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、すすった時にツルツルッと気持ち良く入っていきます。独特なスープとの相性もバッチリです。

久々にハルピンラーメンをいただきましたが、不思議なスープをどっぷりと堪能することができました。他では味わえないスープ、本当に病み付きになりますよね。今まで諏訪や下諏訪でしか味わえなかったのが、松本で気軽に食べられるようになったのは、本当にうれしい限りです。他のメニューも気になるので、ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ハルピンラーメン 松本並柳店 (はるぴんらーめん まつもとなみやなぎてん)
住所 : 長野県松本市並柳2-9-23
電話番号 : 0263-55-4639
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~24:00
駐車場 : 15台
アクセス : 並柳交差点より南へ100m (地図
メニュー : ハルピンラーメン 650円、ニンニクラーメン 680円、醤油ラーメン 600円、お子様ラーメン 380円、たれつけ 780円、つけ麺 750円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.07

煮干しらあめん 燕黒(松本市)

松本の「煮干しらあめん 燕黒」におじゃましました。

Dsc02138

燕黒は、松本・梓川にお店を構える新規ラーメン店です。以前この場所では寸八グループの「あずさ川らあめん つき」として営業していましたが、つきの店長が独立して新規にラーメン店をオープンさせました。この辺りでは珍しい燕三条系のラーメンがいただけます。まだオープンして間もないのですが、早くも地元の人気店となっています。

店内の雰囲気は以前とほとんど変わっていません。カウンター席に小上がり席、テーブル席が用意されています。テーブル席は改装されており、大きなテーブルが置かれていて席数もあります。

燕黒のメニューはこのようになっています。メインの燕三条系ラーメンの他に、味噌やつけ麺も用意されています。

Dsc02140

この日は初訪ということで、看板メニューの「燕黒らあめん」(680円)をいただきました。

「燕黒らあめん」(680円)
Dsc02143

燕黒らあめんは、新潟四大ご当地ラーメンとして知られている「燕三条系」のラーメンとなっています。スープのベースは煮干しで醤油だれが合わされており、そこに背脂がびっしりと振られています。スープを一口いただくと煮干しの香りが口いっぱいに効いてきます。ただ煮干しはマイルドさが際立っており、それほど強烈ではありません。少々濃いめの醤油だれの方が印象が強いですね。たっぷりの背脂が振られていますが、しつこさはありません。背脂の甘みが美味しいですね。

トッピングはチャーシューにメンマ、岩海苔、刻み玉ネギなどです。こちらも燕三条系ではスタンダードなトッピングですよね。チャーシューは柔らかくて食べやすいです。岩海苔は本当にスープによく合うんですよね。刻み玉ネギのシャキシャキ感がたまりません。なお追加(100円)で岩海苔や刻み玉ネギをさらに増量することもできます。

Dsc02144

麺は乱切り風の平打ち太麺が使われています。こちらも燕三条系ではおなじみですよね。茹で加減は少々硬めで、不揃いの太さが特徴であり、モチモチの弾力と歯応えがたまりません。麺量も200gあってガッツリいただけますが、大盛(120円)にしているお客さんが多かったです。

話題の新店ですが、長野県内では珍しい燕三条系のラーメンということでとても美味しくいただきました。煮干しの効かせ方がマイルドでどなたでも受け入れられそうdすが、僕としてはもう少し強く煮干しを効かせた方が好みですので、これからの進化に期待したいと思います。それにしても通いたくなるお店がまたひとつ増えました!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 煮干しらあめん 燕黒 (にぼしらあめん つばくろ)
住所 : 長野県松本市梓川倭2659-1
電話番号 : 0263-78-2915
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00 17:00~22:00(LO)
駐車場 : 25台(共用)
アクセス : 県道320号線 氷室西交差点より松本市街地方面に100m ヘアサロン創となり (地図
メニュー : 燕黒らあめん 680円、岩のりらあめん 780円、チャーシュー麺 930円、煮干しそば 650円、鉄鍋味噌らあめん 780円、つけ麺(200g) 830円、お子様らあめん 350円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.06

げんこつ屋(佐久市)

佐久の「げんこつ屋」におじゃましました。

Dsc02137

げんこつ屋は、佐久・猿久保にお店を構えるラーメン店です。「手切り麺」と言われる独特の麺を使ったラーメンがいただけると評判のお店で、いつも混み合っています。店内にはカウンター席とテーブル席の他にお座敷席が用意されているので、小さなお子さん連れのお客さんにも優しいお店となっています。

この日は「げんこつラーメン」(650円)をいただきました。

「げんこつラーメン」(650円)
Dsc02134

げんこつラーメンは、店名が入っていることでも分かるようにお店の看板メニューになっています。スープのベースは豚ガラや鶏ガラなどの動物系で、野菜から取ったスープも合わされています。スープを一口いただくとあっさりなのですが、動物系の優しい味わいが口いっぱいに広がります。醤油だれは薄味で、スープ本来の旨みをしっかりと味わえます。スープの臭みを抑えるために、ハーブも加えられているんだそうです。

トッピングはチャーシューにメンマ、モヤシ、キクラゲ、海苔、刻みネギなどです。チャーシューは小ぶりながら2枚がトッピングされており、脂がのっていてとても柔らかいです。キクラゲのコリコリ感がたまりませんね。細かく刻まれたネギがスープ一面にびっしりと振られているのが目を引きますよね。スープを飲む度に面白い食感を楽しめます。

Dsc02136

このラーメンの一番の特徴は麺で、手切り麺という珍しい麺が使われています。麺は板状の形で仕入れ、それを包丁で手切りをします。まるで平打ちパスタのようですが、不揃いの太さが楽しめます。麺をすすると、ツルツルの喉越しが心地良いですね~ モチモチの弾力もパスタのようでとても美味しいです。

久々にげんこつ屋のラーメンをいただきましたが、何といっても手切り麺が美味しいですよね~!まるでパスタのような食感がクセになります。もう何年も提供されていますが、安定した美味しさを保っているのも素晴らしいです。ここでしか味わえない手切り麺のラーメン、みなさんも召し上がってみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : げんこつ屋 (げんこつや)
住所 : 長野県佐久市猿久保34-4
電話番号 : 0267-67-1500
定休日 : 火曜日(不定休あり)
営業時間 : 11:30~14:00 17:30~20:30(スープ終了次第閉店)
駐車場 : 10台
アクセス : 県道138号線駒場公園入口交差点を入り、セブンイレブン・長野県佐久自動車学校向かい (地図
メニュー : げんこつラーメン 650円、げんこつチャーシュー 880円、ネギラーメン 780円、胡麻だれ四川ラーメン 900円、とんこつラーメン 650円、とんこつチャーシュー 900円、みそラーメン 770円、油そば 600円、チャーハン 650円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.05

口コミ情報のご紹介

読者のみなさまからお寄せいただいた、美味しいお店の口コミ情報をご紹介するコーナーです。今回ご紹介するお店は1軒です。


「だんとコーヒー」 (喫茶)

お店の住所 : 長野県小諸市加増719-4
情報提供者 : 牧野 さん

初めまして^^牧野です。
私たち夫婦は、自宅でカフェ「だんとコーヒー」というお店を今年の7月からオープンいたしました。
煎りたて、挽きたて、入れたての美味しいコーヒーをご提供していますので是非一度ごご来店下さい。

長野県小諸市加増719-4
0267-22-5888

だんとコーヒーのホームページはこちらです。
ちょっと覗いて見て下さいね^^
http://danto.grupo.jp/

【管理人より】
お店のご紹介、ありがとうございました。
ホームページ拝見させていただきましたが、素敵なお店ですね。
我が家からも近いので、ぜひうかがってみようかと思います!

Danto


Gum07_cl03084引き続き、みなさまがご存じの美味しいお店の口コミ情報をお待ちしておりますので、どしどし情報をお寄せくださいね!(お寄せいただいた口コミ情報は、ブログ上でご紹介させていただきますので、あらかじめご了承下さい)

口コミ情報の投稿はこちらのフォームからどうぞ~~ 写真も添付できるようになっているので、お店の外観やお料理の写真も合わせて送っていただくとうれしいです。

口コミ情報

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.04

釜揚げうどん 丸亀製麺(佐久市)

佐久の「釜揚げうどん 丸亀製麺」におじゃましました。

Dsc02130

丸亀製麺は、讃岐うどんがいただける全国チェーンとしておなじみですよね。最近各地に出店を進めており、街中でもよく見かけるようになりました。全国には699店舗を展開しており、長野県内には10店舗の丸亀製麺があります。この日訪れたのは佐久のお店です。

この日は「肉汁つけうどん(並)」(480円)に、「ちくわ天」(100円)をいただきました。

「肉汁つけうどん(並)」(480円)+「ちくわ天」(100円)
Dsc02127

こちらのうどんは10月3日より販売開始になった限定メニューですが、早速いただいてみることにしました。うどんだけでは物足りないので、いつものように天ぷらも付けます。

Dsc02128

こちらの限定ですが、うどんをお肉の入った肉汁に付けていただきます。うどんは温かいのと冷たいのが選べますが、温かいのでお願いしました。温かいのですが、モチっとした弾力は健在です。つけ汁にはお肉とネギがたくさん入っており、食べ応え十分です。

Dsc02129

ちくわ天は好きな天ぷらのひとつです。ちくわを縦に切ったような細長い形をしていますが、大きくて食べ応えがあります。これで100円とはうれしいですよね。

久々に丸亀製麺に訪れましたが、美味しいうどんをいただくことができました。時間が無い時でもサッとリーズナブルにうどんがいただけるのは本当にありがたいです。次回の訪店も楽しみです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 釜揚げうどん 丸亀製麺 佐久店 (かまあげうどん まるがめせいめん さくてん)
住所 : 長野県佐久市岩村田3630-1
電話番号 : 0267-68-5225
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~22:00(LO 21:30)
駐車場 : 30台
アクセス : 国道9号線 佐久IC東交差点近く (地図
メニュー : 釜揚げうどん 280円、釜玉うどん 330円、ぶっかけうどん 280円、かけうどん 280円、ざるうどん 280円、おろし醤油うどん 330円、とろ玉うどん 380円 他
ホームページ : http://www.toridoll.com/shop/marugame/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.10.02

麺匠 文蔵(佐久市)

佐久の「麺匠 文蔵」におじゃましました。

Dsc02125

麺匠 文蔵は、佐久・岩村田の住宅街にお店を構える人気ラーメン店です。信州ラーメン四天王のおひとりである真山久貴さん率いる文蔵グループの本店としておなじみですよね。オープンして7年近くが経ちますが、変わらぬ人気を誇っています。こだわりの豚骨醤油がいただけるということで、僕もちょくちょく通っています。

この日は「つけそば」(750円)をいただきました。

「つけそば」(750円)
Dsc02122

この日は秋にしては陽気が暑かったので、つけそばをいただきました。

Dsc02123

つけだれは、豚骨に魚介を合わせた豚骨魚介となっています。文蔵お得意の濃厚な豚骨は本当に安定していますよね。魚介は鰹を中心とした魚介だれですが麺を付けていただくと、豚骨とともに魚介がガツーンとやってきます。それにしても豚骨と魚介のバランスがいいですね~ 油多めでお願いしましたが、麺にしっかりとつけだれが絡んできます。最後はスープ割りで〆ました。

つけだれの中には角切りチャーシューや刻み玉ネギ、刻みネギなどが投入されています。角切りチャーシューは大きめの物がゴロゴロと入っていて食べ応えがあります。脂ものっていてとても美味しいです。刻み玉ネギは以前よりも量が減らされたようで、口の中が玉ネギ臭くなることがなくなったのは良いですね。

Dsc02124

麺は極太のストレート麺が使われています。茹で時間が10分くらいかかるくらいの極太麺ですが、モチモチの弾力がたまりませんね~!いつ食べても食べ応えがバッチリです。麺量も230gと多めでガッツリいただけます。

久々のつけそばでしたが、相変わらず満足のいく一杯でした~!魚介がしっかりと効いたつけだれにモチモチの極太麺、本当にクセになりますよね。これから涼しい陽気になっていきますが、それでも食べたくなるのが文蔵のつけそばです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 700円、文蔵らぁめん 950円、つけそば 750円、味噌らぁめん 750円、真・らぁめん 750円、風魚らぁめん 750円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »