ラーメン祭 秋の陣 ~コラボの戦い~
白樺湖リゾートファミリーランドで開催されているラーメンイベント「ラーメン祭 秋の陣 ~コラボの戦い~」に行ってきました。
こちらのイベントですが、毎年恒例となりましたよね。県内の有名ラーメン店がコラボして、3日間限定のスペシャルラーメンを提供するというものです。この日は天気も良く、多くのお客さんがスペシャルラーメンを堪能していました。
この日は3杯のコラボラーメンが提供されており、すべてをいただきましたのでご紹介したいと思います。
こちらのラーメンは北信の「ラッキー食堂 まとや」「麺屋 蕪村」「極味噌 吟屋」の3店舗がコラボしたラーメンです。あっさりの醤油ラーメンとなっています。スープのベースは鶏ガラでホタテからとったスープも合わされています。スープを一口いただくと、鶏の旨みが感じられ、ほたての上品で優しい香りが口いっぱいに広がります。
トッピングはチャーシューにメンマ、味玉、海苔、刻みネギなどです。チャーシューは大きめに切られており、厚みもあって食べ応え十分です。多めのメンマがうれしいですよね。
麺は細めの麺が使われています。ツルツルッとした喉越しが良く、気持ち良く入っていきます。プツッとした歯応えも抜群です。
こちらのラーメンは中南信の「凌駕JET」「気まぐれ八兵衛」「らあめん 寸八」の3店舗がコラボしたラーメンになります。2種類あって辛味ありと辛味無しの2種類から選べ、今回は辛味無しのラーメンをチョイスしました。スープのベースとは豚骨で、そこに味噌だれが合わされています。スープを一口いただくと、ジャンクな感じの味噌がしっかりと効いてきます。まるでくるまやラーメンの味噌のようなパンチ力があります。
トッピングはチャーシューにメンマ、刻みネギ、モヤシ、コーン、バターなどです。チャーシューは大きめなものが3枚もトッピングされています。モヤシやコーンは味噌に合いますよね。バターの香りが食欲をそそります。
麺は太めの縮れ麺が使われています。モチモチの弾力がたまりませんね~ 縮れているので、スープを良く持ち上げます。スープとの相性もバッチリですね。
こちらのラーメンは東信の「あってりめん こうじ」「うきぐも 上田天神店」「麺心 ざいおん」の3店舗がコラボしたラーメンとなります。その名の通り鶏白湯のスープです。スープのベースは鶏白湯ですが、クリーミーで濃厚ながらとても飲みやすいです。スープを一口いただくと、鶏の旨みがガツーンと感じられます。食後は唇がペタペタするほどです。
トッピングはチャーシューにメンマ、味玉、刻みネギなどです。チャーシューはバラチャーシューで、しっかり脂がのっています。半分ながら味玉がのっているのはうれしい限りです。
麺は中細の麺が使われています。四角い断面の麺ですが硬めに茹でられており、ツルツルとした喉越しが最高です。スープにとろみがあるので、スープとの絡みもバッチリです。
今回は3種類のラーメンをいただきましたが、どれも大変美味しかったです。個人的には味噌が一番お気に入りでした。実際に味噌が一番行列ができていました。オーソドックスな味噌ながらジャンク感もあり楽しめました。この魅力的なイベント、ぜひ来年も開催して欲しいですね~!ヘ(^o^)/
ラーメン祭 秋の陣 ~コラボの戦い~ 案内ページ
http://www.family-land.net/info/2012/08/post-16.html
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.02.01)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.01.27)
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2023.01.16)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.01.08)
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2022.12.31)
「イベント」カテゴリの記事
- みんなのラーメン祭り(2022.07.12)
- 100円お子様ラーメン 期間延長(2020.04.04)
- 100円お子様ラーメン(2020.03.20)
- 信越麺戦記 中止のお知らせ(2020.03.14)
- 信越麺戦記 Part11 新世代 ご当地ラーメン開戦の章 七代目 助屋(佐久) 「安養寺ら~めん がっつり肉盛り濃厚魚介豚骨!」(2019.05.10)
コメント