« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月の記事

2012.09.30

かっぱ寿司(佐久市)

佐久の「かっぱ寿司」におじゃましました。

Dsc02120

かっぱ寿司は、105円均一の回転寿司チェーンとしておなじみですよね。全国にお店があるので、みなさんのお住まいの地域にもかっぱ寿司があると思います。長野県内には21店舗ものかっぱ寿司が営業していますが、この日訪れたのは佐久のお店です。

この日は8皿のお寿司をいただきました。

サラダ
Dsc02107

かっぱ寿司といったらこのサラダですよね。海の幸がぎっしりと詰まった、何度食べても美味しい軍艦巻きです。

生海老
Dsc02108

生の海老を使ったお寿司です。プリプリの歯応えがいいですね~ 食べ応えもあります。

さんま
Dsc02110

今が旬のサンマのお寿司です。それにしても身が大きくて食べ応えがありますよね。サンマ独特の風味が美味しいです。

イタリアンシュリンプ
Dsc02112

海老の上に玉ネギとイタリアンドレッシングをのせた洋風なお寿司です。酸味が効いていてとても美味しいです。

大切りとろサーモン
Dsc02114

サーモンも好きなネタのひとつです。大きめのネタで食べ応え十分です。サーモン独特の風味がいいですね。

海老天握り
Dsc02115

大きな海老の天ぷらを使ったお寿司です。揚げ立てのサクサクがいただけるのはうれしいですよね。

まぐろ
Dsc02117

回転寿司に来たらまぐろは食べたくなりますよね。しっとりとした舌触りが美味しいです。

サーモンチーズロール
Dsc02118

サーモンとチーズを使った巻物です。食べ応えのある太さで、サーモンとチーズの相性はバッチリです。

この日も美味しいネタに大満足です!最近はかっぱ寿司に来ることが多いですが、東信地方には他にも多くの回転寿司チェーンがあるので、どこに行こうか迷ってしまいますよね。次回はどこに行こうかな?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : かっぱ寿司 佐久中込店 (かっぱずし さくなかごみてん)
住所 : 長野県佐久市中込3143-1
電話番号 : 0267-63-5773
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:00
駐車場 : 40台以上
アクセス : 県道9号線沿い 佐久市総合体育館近く (地図
メニュー : 全皿105円 (ホームページを参照してください)
ホームページ : http://www.kappa-create.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.29

松屋(佐久市)

佐久の「松屋」におじゃましました。

Dsc02104

松屋は、牛丼の全国チェーンでおなじみですよね。最近県内にも各地に出店を進めています。東信地方には佐久に1店舗、上田に2店舗、東御に1店舗があります。松屋は牛丼だけでなく、定食も充実しているのが特徴です。この日は佐久IC近くの松屋に訪れました。

この日は「牛めし(並)」(280円)をいただきました。

「牛めし(並)」(280円)
Dsc02105

松屋に来たら定食が気になりますが、気軽にいただくにはやっぱりこの牛めしに限りますよね。280円という価格もうれしいです。松屋では全メニューに味噌汁が付いてきます。

Dsc02106

牛丼といったら吉野家はすき家がおなじみですが、松屋の牛めしも負けず劣らず美味しいです。いただいてみると、ややあっさり目に感じますね。

いつもラーメンばかりだと、たまには牛丼もいいものです。時間が無い時でもサッといただけるのがうれしいですよね。みなさんのお好きな牛丼チェーンはどこですか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 松屋 佐久店 (まつや さくてん)
住所 : 長野県佐久市岩村田北1-13-7
電話番号 : 0267-66-6625
定休日 : 年中無休
営業時間 : 24時間営業
駐車場 : 210台(共用)
アクセス : 上信越道佐久ICから東へ200m 佐久IC東交差点近く (地図
メニュー : 牛めし(並) 280円、オリジナルカレーライス(並) 380円、牛焼肉定食 580円 他
ホームページ : http://www.matsuyafoods.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.28

上田らあめん はち(上田市)

上田の「上田らあめん はち」におじゃましました。

Dsc02099

はちは、上田・古里の住宅街にお店を構える人気ラーメン店です。松本の超人気店「らあめん 寸八」ののれん分け店としておなじみですよね。僕も好きな豚骨醤油ラーメンがいただけるということで、ちょくちょく通っています。カウンター席を中心に、小上がり席も用意されています。

この日は「豚骨醤油らあめん(並)」(735円)をいただきました。

「豚骨醤油らあめん(並)」(735円)
Dsc02102

こちらの豚骨醤油らあめんは、はちの看板メニューとなるラーメンで半分以上のお客さんがオーダーします。スープのベースはもちろん豚骨です。本家の寸八に比べるとややライト目に感じますが、それでもしっかりと豚骨感を味わえます。醤油だれには「甘露醤油」という特別な醤油が使われており、独特の甘みと旨みがクセになります。この日は味濃いめ・油多めでオーダーしましたが、少々濃度が高くしょっぱく感じました。ですので次回からは味は普通でオーダーしたいと思います。また油多めでこってり感を演出しています。

トッピングはチャーシューにほうれん草、海苔、刻みネギなどです。チャーシューは大きくて食べ応えがありますよね。サクッとした独特の歯応えが美味しいです。ほうれん草は濃厚な豚骨醤油によく合います。海苔が3枚もトッピングされるのがうれしいですよね。

Dsc02103

麺は中太のストレート麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、パツパツとした心地良い弾力と歯応えを楽しめます。すすった時の口当たりも最高です。麺量は標準的に感じましたが、1.5玉の「中」と2玉の「大」が用意されています。

久々にはちの看板メニューの豚骨醤油らあめんをいただきましたが、相変わらず美味しかったです。いわゆる家系のラーメンとは異なるタイプですが、豚骨に太麺の組み合わせ本当にクセになりますよね。いつも豚骨醤油と限定ばかりで他のメニューをなかなかいただけませんが、これからもちょくちょく通おうかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 上田らあめん はち (うえだらあめん はち)
住所 : 長野県上田市古里1922-13
電話番号 : 0268-22-8918
定休日 : 年中無休(木曜日は鶏専門「とりはち」として営業)
営業時間 : 11:30~15:30 17:00~22:00
駐車場 : 20台
アクセス : 浅間サンライン住吉東交差点を南へ曲がりして500m (地図
メニュー : 豚骨醤油らあめん 735円、支那そば 735円、みそらあめん 787円、つけ麺 892円、油そば 630円、肉胡椒ごはん 262円、はち丼 472円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.27

口コミ情報のご紹介

読者のみなさまからお寄せいただいた、美味しいお店の口コミ情報をご紹介するコーナーです。今回ご紹介するお店は1軒です。


「ハルピンラーメン 松本並柳店」 (ラーメン)

お店の住所 : 長野県松本市並柳2-9-23
情報提供者 : sunday さん (男性)

まちゃさん、こんにちは

最近開店した「ハルピンラーメンを紹介します。
懐かしい味が松本に帰って来ました。
昭和の終りごろの10年のくらいの間松本駅前にあったラーメン店です。
当時、会社の宴会や飲み会の〆にお世話になりました。

醤油、味噌、塩味のどれともつかないハルピン独特の味の基となっているタレは青森県産のニンニクを特製の醤油に3年以上じっくりと漬け込む。
その漬け込んだニンニクを取り出し、玉ねぎ・昆布などと混ぜ合わせさらに1年以上熟成。
こうして出来上がったペースト状の「寝かせダレ」は香りが高く、コクがあるが熟成されているので生ニンニクのようなきつい臭いがほとんど有りません、女性や子供さんにもお勧めですネ。
これは、中国に古くから伝わる調味料の作り方だそうです。
このタレに合わせるスープにもこだわりが・・・。
出来上がったスープをうま味やコクが最も引き出される温度まで冷まし、その温度に達したら劣化を防ぐために急速冷凍、そのまま一晩寝かせてさらにコクを出してから提供。
こだわりの自家製麺の麺は、やや細打ちでスープが絡みやすいちぢれ麺。
「寝かせにんにく卵」は黄味はゼリー状で白味はニンタレがしっかり浸み込んでいて美味しい!、チャーシューが薄くて大きいのは昔のとおり。
トッピングは、メンマ・モヤシ・海苔・チャーシュー、刻み葱は上乗せではなくどんぶりに熱々のスープを入れた時に素早く混ぜ込んでいました。
通し営業なのはありがたいですね。
写真は、ハルピンラーメン(650円)+にんにく卵(150円)です。

場  所 松本市並柳2丁目9-23
営業時間 11:00~24:00
休  日 年中無休
店  内 カウンター席、テーブル席、小上がり席
駐 車 場 あり

【管理人より】
人気のハルピンラーメンが、いよいよ松本に戻ってきたんですね。
松本遠征時には、ぜひ立ち寄ってみたいです!

001


Gum07_cl03084引き続き、みなさまがご存じの美味しいお店の口コミ情報をお待ちしておりますので、どしどし情報をお寄せくださいね!(お寄せいただいた口コミ情報は、ブログ上でご紹介させていただきますので、あらかじめご了承下さい)

口コミ情報の投稿はこちらのフォームからどうぞ~~ 写真も添付できるようになっているので、お店の外観やお料理の写真も合わせて送っていただくとうれしいです。

口コミ情報

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.26

上田からあげセンター(上田市)

上田の「上田からあげセンター」におじゃましました。

Dsc02097

上田からあげセンターは、上田駅の駅ビル内にお店を構える鶏から揚げ専門店です。県内に豚のさんぽなど何店舗も展開している豚さんグループのお店となります。オープンしたのは今年のゴールデンウィークですが、早くも地元の人気店となっています。こだわりのから揚げが美味しいのはもちろんのこと、接客も丁寧で好感が持てます。なのでちょくちょく通わせてもらっています。

この日は新メニューの「美味だれからあげ定食」(714円)をいただきました。

「美味だれからあげ定食」(714円)
Dsc02094

上田の名物になっている「美味だれ」を使った、上田からあげセンターオリジナルのメニューになります。メインのから揚げの他に、キャベツ、ご飯、味噌汁、マカロニサラダ、がりもやしがセットになっています。なおキャベツはお代わり自由です。

Dsc02096

から揚げは揚げ立てがいただけます。サクサクとした独特の食感と、食べ応えのあるジューシーな鶏肉が相変わらず絶品ですよね。そのから揚げの上に美味だれがかけられています。美味だれとはすり下ろしたニンニクが入っている醤油だれのことで、上田方面では焼き鳥にかけていただきます。その美味だれですが、ニンニクが効いてから揚げに合うのは言うまでもありません。こちらではさらにすり下ろしたリンゴも加えられており、ほのかな酸味が食欲をそそります。

上田からあげセンターのから揚げはボリュームがありますが、美味しいのであっという間に平らげてしまいました。やはり同じ鶏ということで美味だれは焼き鳥だけでなく鶏からあげにも合うんですね~ お値段も714円とリーズナブルに設定されているので、みなさん召し上がってみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 上田からあげセンター (うえだからあげせんたー)
住所 : 長野県上田市天神1-1887-17
電話番号 : 0268-75-0229
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~24:00
駐車場 : 無し
アクセス : JR上田駅ビルテナント内 (地図
メニュー : からあげ定食 819円、ジャンボからあげ定食 1260円、山賊焼定食 1029円、からあげカレーライス 819円、からセンラーメン 714円 他
ホームページ : http://www.buta3.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.25

みんなのラーメン ブタドラゴン(上田市)

上田の「みんなのラーメン ブタドラゴン」におじゃましました。

Dsc02091

ブタドラゴンは、上田のショッピングモール「アリオ上田」のフードコート内にお店を構えるラーメン店です。信州ラーメン界のカリスマとして知られている塚田兼司さんの経営するお店としてもおなじみですよね。フードコート内にありながら本格的なラーメンがいただけると評判で、人気があります。女性スタッフがメイド服姿なのも有名です。

この日は「豚玉ラーメン」(700円)をいただきました。

「豚玉ラーメン」(700円)
Dsc02088

こちらの看板メニューといったら、この豚玉ラーメンになります。いわゆる肉そばというジャンルのラーメンです。ブタドラゴンではご飯一杯が無料で付いてきます。

Dsc02089

スープは豚・鶏・牛を使ったいわゆる「三獣スープ」になります。こういったスープは長野県内では珍しいですよね。スープを一口いただくと、動物系の旨みがしっかりと伝わってきます。こってりしているのですが、意外にもグイグイ飲み進めることができますね。醤油だれは濃いめでしょっぱめに感じるかもしれませんが、これによりご飯が進みます。思わず完飲しそうになりました。

トッピングは豚バラ肉にメンマ、刻みネギ、卵黄、なると、そして追加でのせたニンニクなどです。豚バラ肉は玉ネギやニラなどとともにしっかりと炒められており、ボリューム満点です。少々濃いめの味付けがクセになりますね~ ご飯の上にのせれば、スタミナ丼の完成です。卵黄をお肉に絡めていただくと、味がマイルドになりGoodです。ニンニクが合うのは言うまでもありません。

Dsc02090

麺は少々平打ち気味の中太麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、しっかりとしたコシとモチモチの弾力を堪能できます。麺をすするとスープをよく持ち上げるのが分かります。麺量は標準的ですが、お腹いっぱいになりました。

ブタドラゴンの豚玉ラーメンって、たまに無性に食べたくなるんですよね~!そんな時にはアリオ上田まで車を走らせてしまいます。豚玉ラーメンがあまりにも好きなのでなかなか他のメニューを味わえませんが、二郎系ラーメンなども魅力的なのでいただいてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : みんなのラーメン ブタドラゴン (みんなのらーめん ぶたどらごん)
住所 : 長野県上田市天神3-5-1 アリオ上田 2F
電話番号 : 0268-21-2250
定休日 : 年中無休
営業時間 : 9:00~21:00
駐車場 : 1850台(共用)
アクセス : 上田駅より徒歩5分 天神3・4丁目交差点近く (地図
メニュー : 豚玉ラーメン 700円、ドラ次郎 750円、あんかけヤキソバ 600円、昭和中華そば 600円、豚玉つけめん 800円、ちびっこらーめん 300円、山賊丼 800円、スタミナ丼 650円、他
ホームページ : http://bond-of-hearts.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.24

長野Komachi 11月号

Image0059

今年もこの季節がやってきました!毎秋、長野Komachiはラーメン特集が恒例となっているんですよね。今号も70ページにも及ぶボリュームとなっています。個人のラーメン店だけでなく、チェーン店も特集されているのが面白いですよね。

ラーメン店同士がインスパイアラーメンを提供したり、スタンプラリーなどの新企画もあります。もちろんお店で使えるクーポン券も大量に付いてきています。

例年ラーメン特集の長野Komachiは早めに売り切れるようなので、読みたい方はお早めにどうぞ~!ヘ(^o^)/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.23

内山牧場 大コスモス園(佐久市)

佐久の「内山牧場 大コスモス園」にコスモスを見に行ってきました。毎年出かけているのですが、今年も綺麗なコスモスのじゅうたんを堪能することができました!ちょっとした丘になっているので、いい運動になりますよね。今月いっぱいが見頃なので、みんさんも出かけてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/

Img_7168

Img_7196

Img_7176

Img_7189

Img_7173

Img_7180

Img_7214

Img_7169

Img_7179

Img_7199

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.21

びすとろカフェ スマイルキッチン(佐久市)

佐久の「びすとろカフェ スマイルキッチン」におじゃましました。

Dsc02007

スマイルキッチンは、佐久市役所近くにお店を構える洋食のお店です。今年の3月にオープンしたばかりの新しいお店ですが、口コミが広がり人気店となっています。看板メニューのオムライスをはじめ各種洋食やスイーツをいただけます。

お店はこぢんまりしていますが、居心地が良いです。女性オーナーが切り盛りしています。

この日は喫茶でうかがいました。オーダーしたのは「トロピカルロングパフェ」(790円)です。

「トロピカルロングパフェ」(790円)

Dsc02006

いや~それにしても高さのあるパフェですね~!上にのせられているパイナップルがいいアクセントになっています。様々な素材が詰め込まれており、本当に食べ応えのあるパフェです。上には生クリーム、下にはコーヒーを使ったアイスなどとなっています。

スマイルキッチンは本当にたくさんのメニューがあって、何をいただこうか迷ってしまいますよね。メニューを選ぶのも楽しみのひとつです。ぜひみなさんも立ち寄ってみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : びすとろカフェ スマイルキッチン (びすとろかふぇ すまいるきっちん)
住所 : 長野県佐久市中込2983-5
電話番号 : 0267-78-5633
定休日 : 第一月曜日
営業時間 : 11:00~23:00
駐車場 : 10台
アクセス : 県道138号線 佐久市役所・佐久消防署近く 市役所前交差点前 (地図
メニュー : ハーフ&ハーフのオムライス 920円、フレッシュとまとナポリタン 790円、じっくり煮込んだ特製ハヤシライス 990円、アボカドとまとロコモコ 990円、きのこクリームはんばーぐドリア 890円、ふれんちトースト 490円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.09.19

信州“食と収穫”の祭典スタンプラリー 佐久地域PRキャラバン

Shokufes

現在、長野県では信州“食と収穫”の祭典スタンプラリーというイベントが開催されています。県内各地の飲食店で地元のグルメをいただいたり、農産物直売所で野菜・果物を買ったりしてスタンプを集めると、ペア宿泊券やFDA航空券など素敵な商品が当たるというものです。

今回は佐久地域のお店をPRするためのキャラバンに参加してきましたので、ご紹介したいと思います。この日は6カ所で7種類のグルメをいただいてきました。各場所には地元のゆるキャラも集合してくれました!


【ロッヂ八ヶ嶺まちの駅】

Dsc02010

こちらの施設ですが、佐久穂町の山奥で営業していています。自然あふれる環境のいい場所で、居心地が良いですね。街中から遠くにもかかわらず結構お客さんがやってきていました。

「そばあっつあつ+ミニ山女魚丼」(1300円)
Dsc02016

こちらでは、おそばと山女魚丼をいただきました。セットなのですが、メニュー的には裏メニューになるんだそうです。

Dsc02018

おそばですが、あつもりの状態で運ばれてきます。そばを打つ際には水の代わりに白樺の樹液を使っているんだそうです。あつもりでおそばがくっつきやすくなることから、恋人同士がアツアツにくっつくというこであっつあつという名称なんだそうです。樹液によりあつもりながら喉越しが良く、コシもあってとても美味しいおそばとなっています。

Dsc02019

山女魚(やまめ)を使ったミニ丼です。2度揚げているので、骨まで柔らかくいただけます。カリカリの食感がいいですね~ 味付けも濃いめでご飯がすすみます。

Dsc02015

佐久穂町のイメージキャラクターである「しらかばちゃん」も遊びに来てくれました。

店名 : ロッヂ八ヶ嶺まちの駅
住所 : 長野県南佐久郡佐久穂町八千穂高原
電話番号 : 0267-88-2567
定休日: 期間中無休
営業時間 : 8:30~17:00


【味処こまがた】

Dsc02021

こちらは佐久・望月にある農産物直売所に併設されたお食事処です。こぢんまりしていますが、家庭的な接客が評判です。

「駒月みそかつ丼」(800円)
Dsc02024

望月地域では「みそかつ」を売り出していますが、こちらでも提供されています。かつの上から特製の味噌だれをかけていただきます。

Dsc02027

サクサクに揚がっており、お肉がすごく柔らかいですね~ 味噌だれはさっぱりしているので、どんどん食べ進むことができます。この味噌だれの製法は企業秘密なんだそうです。それにしてもボリュームがあります。

Dsc02022

こちらでは信州のマスコットキャラクターで有名な「アルクマ」も登場してくれました。

店名 : 味処こまがた
住所 : 長野県佐久市布施449-1
電話番号 : 0267-53-5811
定休日 : 不定休
営業時間 : 10:00~15:00


【F・K広場】

Dsc02032

御代田にあるF・K広場にやってきました。こちらは御代田のセブンイレブン隣にある農産物直売所に併設されたお食事処です。愛想の良いご夫婦で切り盛りされていました。

「元祖おにかけうどんセット」(500円)
Dsc02036

御代田の名物であるおにかけうどんにおにぎり・小鉢がセットになったメニューです。これで500円とはリーズナブルですよね。

Dsc02038

おにかけうどんとは、あらかじめ茹でておいたうどんを、とうじ篭に入れて汁で温めておわんに盛り、具を上からかけるお料理です。具だくさんで家庭的な味付けが美味しいです。うどんはきしめんを細くしたような麺で、ツルツルの喉越しが最高です。

Dsc02039

こちらのおにぎりは、浅科の名産である五郎兵衛米が使われています。おにかけうどんにもピッタリですよね。

Dsc02045

御代田のマスコットキャラクターのゆるキャラ「みよたん」です。カワイイですよね~

店名 : F・K広場
住所 : 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1856-9
電話番号 : 0267-32-1139
定休日 : 水曜日
営業時間 : 10:30~18:00


【佐久平PA】

Dsc02047

上信越道の佐久平PAでも、ご当地のメニューがいただけます。上りと下りでは提供メニューが異なりますが、この日は下りにおじゃまさせていただきました。

「安養寺らーめん」(750円)
Dsc02056

佐久のご当地ラーメンでおなじみの安養寺らーめんですが、佐久平PAの下りでもいただけます。スープはあっさり目に仕上がっており、味噌本来の旨みを生かしています。麺は太麺でモチモチの弾力がたまりません。トッピングは季節の素材がのせられており、枝豆が面白いですよね。

「佐久鯉のうまにそぼろ重」(720円)
Dsc02063

佐久の名産である鯉を使ったそぼろ重です。こういったメニューは佐久でも珍しいですよね。

Dsc02065

二色で彩りも鮮やかですよね。鯉のそぼろですが、臭みやクセはなくとても食べやすいです。肉のそぼろは違った食感と味付けが美味しいです。こちらは佐久平PAの上り・下りの両方でいただけます。

Dsc02057

こちらにもアルクマが遊びに来てくれました~

店名 : 佐久平PA
住所 : 上信越自動車道(佐久市)
電話番号 : 上り 0267-66-3522 下り 0267-66-3533
定休日 : 無休
営業時間 : 上り 7:30~19:30 下り 7:00~19:00


【佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」】

Dsc02069

ハイウェイオアシスでおなじみのパラダですが、いろいろなグルメを堪能することができます。平尾山の中腹にあるので、佐久平が一望できます。

「安養寺みそピッツァ」(1100円)
Dsc02073

佐久のご当地味噌でおなじみの安養寺味噌を使ったピザです。こちらのピザですが、生地に安養寺味噌が練り込まれているんだそうです。味噌のほのかな香りが食欲をそそりますね。上にトッピングされているネギが味噌によく合っており、タップリなのがうれしいですよね。カリカリの食感も最高です。

Dsc02074

アルクマと記念写真をパチリ!それにしても見晴らしがいいですね~

店名 : 佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」
住所 : 長野県佐久市下平尾2681
電話番号 : 0267-67-8100
定休日 : 無休
営業時間 : 9:00~17:00


【佐久乃おぎのや】

Dsc02077

佐久乃おぎのやは、上信越道の佐久ICの真ん前にあるドライブインです。峠の釜めしをはじめとしていろいろなお食事をいただけます。またお土産も充実しています。団体客にも対応できます。

「信州きのこ天ぷらそば」(600円)
Dsc02078

おそばの上にきのこの天ぷらがトッピングされた豪華なおそばです。扇茸をはじめとして様々なきのこの天ぷら、食べ応えがあってとても美味しいです。やっぱり天ぷらっておそばによく合いますよね。ツルツルの喉越しも良かったです。

Dsc02084

こちらでもアルクマと一緒~ 長い間付き合ってくれてありがとう!

店名 : 佐久乃おぎのや
住所 : 長野県佐久市岩村田北1丁目22-1
電話番号 : 0267-67-3939
定休日 : 無休
営業時間 : 10:00~18:00


今回は6店舗で7種類のグルメをいただきましたが、どれも個性的でとても美味しかったです。ご当地の食材にこだわってこれだけのお料理を作ってくるのは、本当に素晴らしいですよね。みなさんも長野県内各地を巡ってみて下さいね~!ヘ(^o^)/

信州“食と収穫”の祭典スタンプラリー
http://www.shinshu-dc.net/autumn/syokufes/77

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2012.09.16

ラーメン祭 秋の陣 ~コラボの戦い~

白樺湖リゾートファミリーランドで開催されているラーメンイベント「ラーメン祭 秋の陣 ~コラボの戦い~」に行ってきました。

Dsc01998

こちらのイベントですが、毎年恒例となりましたよね。県内の有名ラーメン店がコラボして、3日間限定のスペシャルラーメンを提供するというものです。この日は天気も良く、多くのお客さんがスペシャルラーメンを堪能していました。

Dsc02002

この日は3杯のコラボラーメンが提供されており、すべてをいただきましたのでご紹介したいと思います。

北信 「帆立だしのザク切りチャーシュー麺」
Dsc01995

こちらのラーメンは北信の「ラッキー食堂 まとや」「麺屋 蕪村」「極味噌 吟屋」の3店舗がコラボしたラーメンです。あっさりの醤油ラーメンとなっています。スープのベースは鶏ガラでホタテからとったスープも合わされています。スープを一口いただくと、鶏の旨みが感じられ、ほたての上品で優しい香りが口いっぱいに広がります。

トッピングはチャーシューにメンマ、味玉、海苔、刻みネギなどです。チャーシューは大きめに切られており、厚みもあって食べ応え十分です。多めのメンマがうれしいですよね。

Dsc01997

麺は細めの麺が使われています。ツルツルッとした喉越しが良く、気持ち良く入っていきます。プツッとした歯応えも抜群です。

中南信 「味噌バターコーンラーメン」
Dsc01992

こちらのラーメンは中南信の「凌駕JET」「気まぐれ八兵衛」「らあめん 寸八」の3店舗がコラボしたラーメンになります。2種類あって辛味ありと辛味無しの2種類から選べ、今回は辛味無しのラーメンをチョイスしました。スープのベースとは豚骨で、そこに味噌だれが合わされています。スープを一口いただくと、ジャンクな感じの味噌がしっかりと効いてきます。まるでくるまやラーメンの味噌のようなパンチ力があります。

トッピングはチャーシューにメンマ、刻みネギ、モヤシ、コーン、バターなどです。チャーシューは大きめなものが3枚もトッピングされています。モヤシやコーンは味噌に合いますよね。バターの香りが食欲をそそります。

Dsc01994

麺は太めの縮れ麺が使われています。モチモチの弾力がたまりませんね~ 縮れているので、スープを良く持ち上げます。スープとの相性もバッチリですね。

東信 「鶏白湯ラーメン」
Dsc01999

こちらのラーメンは東信の「あってりめん こうじ」「うきぐも 上田天神店」「麺心 ざいおん」の3店舗がコラボしたラーメンとなります。その名の通り鶏白湯のスープです。スープのベースは鶏白湯ですが、クリーミーで濃厚ながらとても飲みやすいです。スープを一口いただくと、鶏の旨みがガツーンと感じられます。食後は唇がペタペタするほどです。

トッピングはチャーシューにメンマ、味玉、刻みネギなどです。チャーシューはバラチャーシューで、しっかり脂がのっています。半分ながら味玉がのっているのはうれしい限りです。

Dsc02001

麺は中細の麺が使われています。四角い断面の麺ですが硬めに茹でられており、ツルツルとした喉越しが最高です。スープにとろみがあるので、スープとの絡みもバッチリです。

今回は3種類のラーメンをいただきましたが、どれも大変美味しかったです。個人的には味噌が一番お気に入りでした。実際に味噌が一番行列ができていました。オーソドックスな味噌ながらジャンク感もあり楽しめました。この魅力的なイベント、ぜひ来年も開催して欲しいですね~!ヘ(^o^)/

ラーメン祭 秋の陣 ~コラボの戦い~ 案内ページ
http://www.family-land.net/info/2012/08/post-16.html

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.15

くるまやラーメン(佐久市)

佐久の「くるまやラーメン」におじゃましました。

Dsc01989

くるまやラーメンはラーメンのチェーン店としておなじみですよね。東日本と中日本を中心に200店舗を展開しており、長野県内にも22店舗があるので、みなさんのお住まいの地域にもお店があると思います。佐久にはくるまやラーメンが2店舗ありますが、この日訪れたのは佐久IC近くのお店です。

この日は「みそラーメン」(620円)に、「半チャーハン」(150円)を付けていただきました。

「みそラーメン」(620円)に、「半チャーハン」(150円)
Dsc01984

くるまやラーメンの看板メニューといったらこの味噌ラーメンですよね。こちらのお店では平日ランチ時にお得なセットメニューが付けられますが、この日は半チャーハンでお願いしました。

Dsc01985

スープのベースは豚骨と鶏ガラで、そこに野菜などから取ったスープが合わされています。意外にもこってりしており、スープを一口いただくと動物系の旨みとともにこってり感を味わえます。くるまやラーメンの味噌だれの独特な味わいが美味しくクセになります。今回はトッピングしませんでしたが、辛ネギがよく合います。

トッピングはモヤシにコーン、ニンジンなどが炒められたものがのせられています。しっかりと炒められていますが、モヤシのシャキシャキ感がたまりません。くるまやにはいろいろな追加トッピングメニューがあるのも特徴です。

Dsc01987

麺は太麺の麺が使われています。加水高めの麺ですが茹で加減はちょうど良く、モチモチの弾力を堪能できます。スープとの相性もバッチリです。

Dsc01986

チャーハンはとてもシンプルなチャーハンになっています。作り置きなのですが、パラパラでとても美味しいです。サイドメニューとしてもちょうど良い量です。

約1年ぶりにくるまやに訪店してみましたが、たまに無性に食べたくなるんですよね~ 人気の味噌ラーメンもジャンクっぽい感じに仕上がっており、病み付きになりますよね。メニュー数が多いので、どんな客層にも対応できるのもうれしい限りです。次回はぜひ他のラーメンも食べてみたいですね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : くるまやラーメン 佐久インター店 (くるまやらーめん さくいんたーてん)
住所 : 長野県佐久市岩村田北1-14-5
電話番号 : 0267-68-3005
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~26:00
駐車場 : 22台
アクセス : 上信越道 佐久IC近く (地図
メニュー : 味噌ラーメン 620円、ねぎ味噌ラーメン 780円、スタミナラーメン 830円、醤油ラーメン 600円、塩ラーメン 600円、台湾ラーメン 700円、カレーラーメン 650円 他
ホームページ : http://www.kurumayaramen.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.14

口コミ情報のご紹介

読者のみなさまからお寄せいただいた、美味しいお店の口コミ情報をご紹介するコーナーです。今回ご紹介するお店は1軒です。


「麺食い亭 昇天」 (ラーメン)

お店の住所 : 長野県佐久市中込2-13-5
情報提供者 : ちか さん (女性)

まちゃさん、はじめまして。ブログよく拝見してます!とても参考になります!

今年の5月に中込にオープンした、麺食い亭昇天という、ラーメン屋があるんですが、こちらのラーメンぜひ食べてみて下さい!
本格的な家系のとんこつしょうゆラーメンと鳥パイタンラーメンがあり、濃厚で、パンチの効いたラーメンで、オススメです!

【管理人より】
ご紹介いただいた昇天ですが、某人気ラーメン屋店主からもオススメされています。
未訪なのですが、僕好みの豚骨醤油ラーメンということで期待大です!
駐車場が無いのでハードルが高いですが、夜遅くまでやっているようなので、ぜひうかがってみようかと思います。
また情報によると、現在は夜のみの営業となっており、昼の営業は当面休止するとのことです。

Dsc01990


Gum07_cl03084引き続き、みなさまがご存じの美味しいお店の口コミ情報をお待ちしておりますので、どしどし情報をお寄せくださいね!(お寄せいただいた口コミ情報は、ブログ上でご紹介させていただきますので、あらかじめご了承下さい)

口コミ情報の投稿はこちらのフォームからどうぞ~~ 写真も添付できるようになっているので、お店の外観やお料理の写真も合わせて送っていただくとうれしいです。

口コミ情報

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.13

たい焼き ふるさと(松本市)

松本の「たい焼き ふるさと」のたい焼きをいただきました。

Dsc01959

ふるさとは、松本のナワテ通りにある人気たい焼き店です。ナワテ通りとは、昔ながらの情緒のある商店街で、ふるさとはその中ほどにあります。とても有名なたい焼き屋さんで、松本市民の方であればどなたでも知っているくらいおなじみです。

この日は看板メニューの「あんこ」(160円)をいただきました。

「あんこ」(160円)
Dsc01960

ふるさとのたい焼きは「1本焼き」という昔ながらの焼き方で、一つ一つ丁寧に作られています。皮は薄くてパリパリ、中の自家製あんこはぎっしり詰まった美味しいたい焼きです。あんこが甘さ控えめなのもうれしい限りです。

みなさんもナワテ通りに行かれた際は、ぜひふるさとのたい焼きを召し上がってみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : たい焼き ふるさと (たいやき ふるさと)
住所 : 長野県松本市大手4-1 ナワテ通り
電話番号 : 0263-39-5552
定休日 : 不定休
営業時間 : 10:00~18:00
駐車場 : 無し
アクセス : 松本駅から徒歩10分 ナワテ通り (地図
メニュー : あんこ 160円、ウインナー 160円、カスタードクリーム 170円 他
ホームページ : http://taiyaki-ya.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.11

支那そば ゑびすや(安曇野市)

安曇野の「支那そば ゑびすや」におじゃましました。

Dsc01954

ゑびすやは、安曇野・明科の国道19号線沿いにお店を構えるラーメン店です。自家製麺を使った昔ながらの懐かしいラーメンがいただけると評判で、地元のお客さんでにぎわっています。お昼だけの営業ですが、終始満席になるほどです。僕は5年ぶりの訪店となりました。

ゑびすやのメニューはこのようになっています。各種ラーメンにサイドメニュー、セットメニューが用意されています。

Dsc01945

Dsc01946

Dsc01947

Dsc01948

この日は家族で訪れました。数あるラーメンの中から「五目」(700円)をいただきました。

「五目」(700円)
Dsc01952

ゑびすやのラーメンのスープは醤油と味噌から選べますが、この日は醤油でお願いしました。スープのベースは鶏ガラや豚ガラですが、あっさりしています。スープを一口いただくと、鶏の旨みがじんわり感じられます。まさに昔ながらの中華そばといったようなスープに仕上がっています。醤油だれの濃さもちょうど良いです。

トッピングはチャーシューにメンマ、コーン、海苔、水菜、なると、味玉などです。チャーシューは豚バラチャーシューが1枚トッピングされていますが、しっかりと脂がのっていて美味しいです。半分ながら味玉がのっていますが、何と双子の卵でした~ 五目なのでもっといろいろな具材がのせられているかと思ったのですが、少々寂しいですね。

Dsc01953

麺は中細の縮れ麺が使われています。二種類の国産小麦をブレンドした自家製麺となっています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルの喉越しとモチモチの弾力がたまりません。小麦の味もしっかりとしています。もちろんスープとの相性も良いです。麺量は標準的に感じました。

他に家族が「ラーメン」(500円)と、「みそ五目」(700円)をいただきましたが、どちらも美味しそうですね。

「ラーメン」(500円)
Dsc01950

「みそ五目」(700円)
Dsc01949

ゑびすやはラーメンの味もさることながら、お店を家族で切り盛りしているのでアットホームな感じが心地良いです。デフォルトのラーメンが500円というのもうれしい限りです。機会があれば定期的に通いたいお店の一つです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 支那そば ゑびすや (しなそば えびすや)
住所 : 長野県安曇野市明科東川手464
電話番号 : 0263-62-2345
定休日 : 月曜日、第一日曜日
営業時間 : 11:00~14:00
駐車場 : 10台
アクセス : 国道19号線沿い 東栄町交差点より北へ300m (地図
メニュー : ラーメン 500円、野菜 600円、チャーシュー麺 750円、みそラーメン 550円、みそチャーシュー 800円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.10

中山高原(大町市)

大町市にある「中山高原」に行ってきました。こちらには元スキー場を利用したそば畑があることで有名なんですよね。昨年のNHKの朝ドラ「おひさま」のロケ地で使われてたことでもおなじみです。今がちょうど見頃で真っ白なじゅうたんを見ることができました!ヘ(^o^)/

中山高原 オフィシャルサイト (大町観光協会)
http://www.kanko-omachi.gr.jp/nakayama/

Img_7138

Img_7136

Img_7125

Img_7144

Img_7140

Img_7127

Img_7150

Img_7142

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.08

熊本ラーメン 桃太郎(青木村)

青木村の「熊本ラーメン 桃太郎」におじゃましました。

Dsc01492

桃太郎は、青木村の国道143号線沿いにお店を構えるラーメン店です。長野県内では珍しい熊本ラーメンが食べられるラーメン店として、県内各地よりお客さんがやってきます。お店は古いですが、ご主人が一人で切り盛りしており、テキパキとラーメンを作っていきます。

この日は新メニューの「桃太郎ラーメン」(850円)をいただきました。

「桃太郎ラーメン」(850円)
Dsc01962

こちらは少し前から提供開始になった新しいレギュラーメニューです。熊本ラーメンだとチャーシュー、角煮ラーメンだと角煮がトッピングされますが、チャーシューと角煮がいっぺんに味わえる夢のようなメニューがこちらの桃太郎ラーメンです。みなさんが待ちこがれていたラーメンが食べられるのは本当にうれしい限りです。

スープのベースは豚骨でそこに食べやすいように鶏ガラも投入されています。そこに塩だれとマー油が加えられています。白濁したスープですが、スープを一口いただくと豚骨の旨みがしっかりとやってきます。こってりに感じられるかtご思いきや、意外にもあっさり目に感じます。マー油が加えられているのでニンニクの香りがガツンとやってきて、スープにパンチを与えています。美味しいので思わずスープを完飲してしまいました。

トッピングは豪華で、角煮にチャーシュー、味玉、メンマ、茎ワカメ、キャベツ刻みネギなどです。角煮とチャーシューが両方ともトッピングされるので量は少しずつかと思いきや、角煮は3つチャーシューは3枚もトッピングされています。角煮はとても柔らかく煮込まれており、甘じょっぱい味付けが病み付きになります。チャーシューは脂がのっていてこちらも美味しいです。味玉というよりかはゆで卵ですが、これが桃太郎のラーメンの特徴でもあります。キャベツはマー油の効いたスープによく合いますね。茎ワカメのコリコリ感がたまりません。

Dsc01965

麺は中太の丸い断面のストレート麺が使われています。茹で加減は少々柔らかめですが、好みで硬め指定もできます。独特のパツパツの弾力がいいですね~ 麺量も多めでガッツリいただけます。

新メニューの桃太郎ラーメンですが、角煮とチャーシューが両方いただけるのが魅力的ですよね。角煮はもちろんのこと、桃太郎のチャーシューもなかなか美味しいんですよね~ みなさんの待っていたこの新メニュー、ぜひ召し上がってみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 熊本ラーメン 桃太郎 (くまもとらーめん ももたろう)
住所 : 長野県小県郡青木村当郷240
電話番号 : 0268-49-2798
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~14:30 17:30~20:00
駐車場 : 6台
アクセス : 国道143号線沿い (地図
メニュー : 熊本ラーメン 630円、高菜ラーメン 730円、角煮ラーメン 850円、焼豚ラーメン 850円、桃太郎ラーメン 850円、味噌ラーメン 650円、肉味噌ラーメン 650円、豚骨焼ソバ 650円、チャンポン 780円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.07

口コミ情報のご紹介

読者のみなさまからお寄せいただいた、美味しいお店の口コミ情報をご紹介するコーナーです。今回ご紹介するお店は1軒です。


「かるかや」 (ラーメン)

お店の住所 : 長野県東御市鞍掛245-7
情報提供者 : 熊ごろう さん (男性)

かるかやラーメンは、2012.08.28日 に行ったら名物の張り紙も無く、店は、やっている状態に無い。
閉店したようです。

【管理人より】
長年地元のお客さんに愛されたかるかやですが、店主の体調不良により残念ながら閉店しました。
この辺りではオンリーワンのラーメンだっただけに、本当に残念な限りです。

Dsc07437


Gum07_cl03084引き続き、みなさまがご存じの美味しいお店の口コミ情報をお待ちしておりますので、どしどし情報をお寄せくださいね!(お寄せいただいた口コミ情報は、ブログ上でご紹介させていただきますので、あらかじめご了承下さい)

口コミ情報の投稿はこちらのフォームからどうぞ~~ 写真も添付できるようになっているので、お店の外観やお料理の写真も合わせて送っていただくとうれしいです。

口コミ情報

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.09.06

麺匠 文蔵(佐久市)

佐久の「麺匠 文蔵」におじゃましました。

Dsc01941

文蔵は、佐久・岩村田駅近くの住宅街にお店を構える人気ラーメン店です。信州ラーメン四天王のお一人である真山久貴さんが率いる「文蔵グループ」の本店となります。こだわりの豚骨ラーメンがいただけると評判で、多くのお客さんの支持を得ています。僕も好きなお店で月一ペースで通っています。

この日は「らぁめん」(700円)をいただきました。

「らぁめん」(700円)
Dsc01937

らぁめんは、文蔵のラーメンの中でも一番基本となるメニューです。豚骨に醤油だれを合わせた豚骨醤油ラーメンとなっています。それにしても文蔵の豚骨は安定していますよね~ いつ行っても濃厚な豚骨を味わうことができます。文蔵グループの3店舗の中でも一番濃厚じゃないかと思います。この日は「味濃いめ・油多め」でお願いしましたが、コクのある醤油だれがしっかりとやってきます。鶏油も多めで、こってり感を演出しています。

トッピングはチャーシューにほうれん草、刻みネギ、海苔などです。チャーシューはトッピングされる前にバーナーで炙られるので、芳ばしい香りが食欲をそそります。ほうれん草は濃厚なスープによく合いますよね。思わず追加でほうれん草トッピングしたくなるほどです。

Dsc01939

麺は中太のストレート麺が使われています。茹で加減の好みは特に言いませんでしたが、しっかりとしたコシがありモチモチの弾力がたまりません。豚骨醤油のスープとの相性もバッチリです。麺量も160gあって食べ応え十分ですね。

文蔵がオープンしてからもう数年経ちますが、いつ行っても安定しているので安心していただくことができます。安定しつつもしっかりと進化させており素晴らしいですね。もう100杯以上はいただいている文蔵のらぁめんですが、これからもちょくちょくいただくことになりそうです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 700円、文蔵らぁめん 950円、つけそば 750円、味噌らぁめん 750円、真・らぁめん 750円、風魚らぁめん 750円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.09.04

上田らあめん はち(上田市)

上田の「上田らあめん はち」におじゃましました。

Dsc01932

はちは、上田・古里の住宅街にお店を構える人気ラーメン店です。松本の超人気店「らあめん 寸八」ののれん分け店としてオープンしましたが、いつもで多くのお客さんでにぎわっています。僕も好きなお店で、ちょくちょく通っています。

お店はカウンター席が中心で、小上がり席も用意されています。綺麗に改装されているので、気持ち良くラーメンをいただけます。

この日は「油そば」(630円)に、「卵黄」(52円)をトッピングしていただきました。

「油そば」(630円)+「卵黄」(52円)
Dsc01933

油そばとはいわゆる「汁なし麺」のことですが、はちの隠れた人気メニューとなっています。こちらには口直しのスープが付いてきます。

Dsc01935

茹でた麺に濃いめのタレが和えられており、上にトッピングがのせられています。タレは醤油だれがベースになっており、濃いめの味付けがクセになりますね。卵黄を割ることにより、ねっとり感が増えて美味しくなります。トッピングはチャーシューにメンマ、ネギなどとシンプルです。麺は豚骨醤油らあめんでも使われている太麺で、モチモチの弾力がたまりません。

いつも温かいラーメンやつけ麺をいただくのですが、たまには油そばもいいものですよね。油そばを出すお店も結構ありますが、その中でもはちの油そばは結構好きです。みなさんも召し上がってみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 上田らあめん はち (うえだらあめん はち)
住所 : 長野県上田市古里1922-13
電話番号 : 0268-22-8918
定休日 : 年中無休(木曜日は鶏専門「とりはち」として営業)
営業時間 : 11:30~15:30 17:00~22:00
駐車場 : 20台
アクセス : 浅間サンライン住吉東交差点を南へ曲がりして500m (地図
メニュー : 豚骨醤油らあめん 735円、支那そば 735円、みそらあめん 787円、つけ麺 892円、油そば 630円、肉胡椒ごはん 262円、はち丼 472円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.09.01

麺's BLAND 文蔵BLACK(佐久市)

佐久の「麺's BLAND 文蔵BLACK」におじゃましました。

Dsc01929

文蔵BLACKは、佐久・小田井の県道沿いにお店を構える人気ラーメン店です。信州ラーメン四天王の真山久貴さんが率いる文蔵グループの3店舗目のお店となります。オープンして2年半が経ちますが、変わらぬ人気を誇っています。お昼時に行くと、いつも満席の状態が続くほどです。

お店は黒と赤を基調としたシックな作りになっており、カウンター席を中心にテーブル席も用意されています。お店のスタッフの接客も丁寧で気持ち良いです。

文蔵BLACKにはいろいろなラーメンがあるのですが、この日は「豚骨醤油らーめん」(700円)に、「味玉」(100円)をトッピングしていただきました。

「豚骨醤油らーめん」(700円)+「味玉」(100円)
Dsc01927

文蔵BLACKの看板メニューといえばマー油の効いた「醤油らーめん」なのですが、もう一つの人気メニューがこちらの豚骨醤油らーめんとなっています。スープのベースは文蔵BLACKお得意の濃厚な豚骨で、そこに薄口醤油を使った醤油だれが合わされています。スープを一口いただくと、豚骨の旨みがしっかりとやってきます。薄口醤油ということで角が無くとてもマイルドで、よりダイレクトに豚骨を堪能できます。

トッピングはチャーシューにメンマ、キャベツ、海苔、そして追加トッピングした味玉などです。チャーシューは以前は違うタイプのチャーシューが使われていましたが、少し前より変わりました。炙られているのでとてもジューシーで美味しいです。メンマのコリコリ感がたまりません。キャベツは豚骨醤油によく合いますよね。

Dsc01928

麺はちょうど中くらいの太さのストレート麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、パツパツの弾力を堪能できます。麺量も200gと多めで、ガッツリいただくことができます。さらにガッツリ食べたい方のために、大盛の他に特盛も用意されています。

他に追加でサイドメニューの「肉マヨめし(小)」(150円)をいただきました。

「肉マヨめし(小)」(150円)
Dsc01925

ご飯の上に角切りチャーシューとマヨネーズがトッピングされたご飯ものです。無料で卵が付けられるというのでお願いしました。ボリュームのあるチャーシュー、食べ応えがありますよね~ マヨネーズとの相性もバッチリです。卵はゆで卵をつぶしたものがトッピングされていました。濃いめの味付けによく合います。

文蔵BLACKで久々に温かいラーメンをいただきましたが、いつもながらに美味しかったです。マー油の効いたスープもいいですが、より豚骨をダイレクトに感じられるこちらのラーメンもオススメです。水曜日のつけ麺デーも魅力的なので、ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺's BLAND 文蔵BLACK (めんずぶらんど ぶんぞうぶらっく)
住所 : 長野県佐久市小田井703
電話番号 : 0267-68-8123
定休日 : 年中無休(水曜日はつけ麺専門店として営業)
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:00
駐車場 : 15台
アクセス : 佐久ICより車で3分 県道9号線沿い (地図
メニュー : 醤油らーめん 700円、味噌らーめん 750円、ショウガらーめん 700円、豚骨醤油らーめん 700円、中華そば 650円、つけめん 750円、二郎系らーめん 800円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »