
現在、長野県では「信州“食と収穫”の祭典スタンプラリー」というイベントが開催されています。県内各地の飲食店で地元のグルメをいただいたり、農産物直売所で野菜・果物を買ったりしてスタンプを集めると、ペア宿泊券やFDA航空券など素敵な商品が当たるというものです。
今回は佐久地域のお店をPRするためのキャラバンに参加してきましたので、ご紹介したいと思います。この日は6カ所で7種類のグルメをいただいてきました。各場所には地元のゆるキャラも集合してくれました!
【ロッヂ八ヶ嶺まちの駅】

こちらの施設ですが、佐久穂町の山奥で営業していています。自然あふれる環境のいい場所で、居心地が良いですね。街中から遠くにもかかわらず結構お客さんがやってきていました。
「そばあっつあつ+ミニ山女魚丼」(1300円)

こちらでは、おそばと山女魚丼をいただきました。セットなのですが、メニュー的には裏メニューになるんだそうです。

おそばですが、あつもりの状態で運ばれてきます。そばを打つ際には水の代わりに白樺の樹液を使っているんだそうです。あつもりでおそばがくっつきやすくなることから、恋人同士がアツアツにくっつくというこであっつあつという名称なんだそうです。樹液によりあつもりながら喉越しが良く、コシもあってとても美味しいおそばとなっています。

山女魚(やまめ)を使ったミニ丼です。2度揚げているので、骨まで柔らかくいただけます。カリカリの食感がいいですね~ 味付けも濃いめでご飯がすすみます。
佐久穂町のイメージキャラクターである「しらかばちゃん」も遊びに来てくれました。
店名 : ロッヂ八ヶ嶺まちの駅
住所 : 長野県南佐久郡佐久穂町八千穂高原
電話番号 : 0267-88-2567
定休日: 期間中無休
営業時間 : 8:30~17:00
【味処こまがた】

こちらは佐久・望月にある農産物直売所に併設されたお食事処です。こぢんまりしていますが、家庭的な接客が評判です。
「駒月みそかつ丼」(800円)

望月地域では「みそかつ」を売り出していますが、こちらでも提供されています。かつの上から特製の味噌だれをかけていただきます。

サクサクに揚がっており、お肉がすごく柔らかいですね~ 味噌だれはさっぱりしているので、どんどん食べ進むことができます。この味噌だれの製法は企業秘密なんだそうです。それにしてもボリュームがあります。

こちらでは信州のマスコットキャラクターで有名な「アルクマ」も登場してくれました。
店名 : 味処こまがた
住所 : 長野県佐久市布施449-1
電話番号 : 0267-53-5811
定休日 : 不定休
営業時間 : 10:00~15:00
【F・K広場】

御代田にあるF・K広場にやってきました。こちらは御代田のセブンイレブン隣にある農産物直売所に併設されたお食事処です。愛想の良いご夫婦で切り盛りされていました。
「元祖おにかけうどんセット」(500円)

御代田の名物であるおにかけうどんにおにぎり・小鉢がセットになったメニューです。これで500円とはリーズナブルですよね。

おにかけうどんとは、あらかじめ茹でておいたうどんを、とうじ篭に入れて汁で温めておわんに盛り、具を上からかけるお料理です。具だくさんで家庭的な味付けが美味しいです。うどんはきしめんを細くしたような麺で、ツルツルの喉越しが最高です。

こちらのおにぎりは、浅科の名産である五郎兵衛米が使われています。おにかけうどんにもピッタリですよね。
御代田のマスコットキャラクターのゆるキャラ「みよたん」です。カワイイですよね~
店名 : F・K広場
住所 : 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1856-9
電話番号 : 0267-32-1139
定休日 : 水曜日
営業時間 : 10:30~18:00
【佐久平PA】

上信越道の佐久平PAでも、ご当地のメニューがいただけます。上りと下りでは提供メニューが異なりますが、この日は下りにおじゃまさせていただきました。
「安養寺らーめん」(750円)

佐久のご当地ラーメンでおなじみの安養寺らーめんですが、佐久平PAの下りでもいただけます。スープはあっさり目に仕上がっており、味噌本来の旨みを生かしています。麺は太麺でモチモチの弾力がたまりません。トッピングは季節の素材がのせられており、枝豆が面白いですよね。
「佐久鯉のうまにそぼろ重」(720円)

佐久の名産である鯉を使ったそぼろ重です。こういったメニューは佐久でも珍しいですよね。

二色で彩りも鮮やかですよね。鯉のそぼろですが、臭みやクセはなくとても食べやすいです。肉のそぼろは違った食感と味付けが美味しいです。こちらは佐久平PAの上り・下りの両方でいただけます。

こちらにもアルクマが遊びに来てくれました~
店名 : 佐久平PA
住所 : 上信越自動車道(佐久市)
電話番号 : 上り 0267-66-3522 下り 0267-66-3533
定休日 : 無休
営業時間 : 上り 7:30~19:30 下り 7:00~19:00
【佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」】

ハイウェイオアシスでおなじみのパラダですが、いろいろなグルメを堪能することができます。平尾山の中腹にあるので、佐久平が一望できます。
「安養寺みそピッツァ」(1100円)

佐久のご当地味噌でおなじみの安養寺味噌を使ったピザです。こちらのピザですが、生地に安養寺味噌が練り込まれているんだそうです。味噌のほのかな香りが食欲をそそりますね。上にトッピングされているネギが味噌によく合っており、タップリなのがうれしいですよね。カリカリの食感も最高です。

アルクマと記念写真をパチリ!それにしても見晴らしがいいですね~
店名 : 佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」
住所 : 長野県佐久市下平尾2681
電話番号 : 0267-67-8100
定休日 : 無休
営業時間 : 9:00~17:00
【佐久乃おぎのや】

佐久乃おぎのやは、上信越道の佐久ICの真ん前にあるドライブインです。峠の釜めしをはじめとしていろいろなお食事をいただけます。またお土産も充実しています。団体客にも対応できます。
「信州きのこ天ぷらそば」(600円)

おそばの上にきのこの天ぷらがトッピングされた豪華なおそばです。扇茸をはじめとして様々なきのこの天ぷら、食べ応えがあってとても美味しいです。やっぱり天ぷらっておそばによく合いますよね。ツルツルの喉越しも良かったです。

こちらでもアルクマと一緒~ 長い間付き合ってくれてありがとう!
店名 : 佐久乃おぎのや
住所 : 長野県佐久市岩村田北1丁目22-1
電話番号 : 0267-67-3939
定休日 : 無休
営業時間 : 10:00~18:00
今回は6店舗で7種類のグルメをいただきましたが、どれも個性的でとても美味しかったです。ご当地の食材にこだわってこれだけのお料理を作ってくるのは、本当に素晴らしいですよね。みなさんも長野県内各地を巡ってみて下さいね~!ヘ(^o^)/
信州“食と収穫”の祭典スタンプラリー
http://www.shinshu-dc.net/autumn/syokufes/77


人気ブログランキングへGO!!
最近のコメント