ブルームーン
今日(8月31日)は満月ですが、別名「ブルームーン」と呼ばれています。このブルームーンですが、一ヶ月の間に2度満月が巡ってくることを指す言葉だそうです。3年に1度くらいの頻度で起こり、「見ると幸せになれる」との言い伝えもあるんだそうです。
今夜は雲の合間から、綺麗な満月を見ることができました。写真はちょっとボケていますが、僕の持っているデジタル一眼レフと望遠レンズではこれが限界なので、ご容赦下さい。
ブルームーン見られたので、これで幸せな事があればいいなぁ~!ヘ(^o^)/
| 固定リンク | 0
「その他」カテゴリの記事
- 謹賀新年(2023.01.01)
- 謹賀新年(2022.01.01)
- 謹賀新年(2021.01.01)
- 信州の観光はお休み中です(2020.04.25)
- 謹賀新年(2020.01.01)
コメント
まちゃさん、こんばんは☆
小諸の『ブルームーン』もとても綺麗ですね。
東京も時折り雲に隠れていましたが、とても輝いていました。
美しい月を観る事が出来て既に1つ幸せになりましたー♪
投稿: sakura | 2012.09.02 00:42
sakuraさん、こんにちは~
東京の方でも綺麗な満月が見られて良かったですね。
本当だったら青い月が見られればいいんですが、なんで「ブルー」と呼ばれるんでしょうね?
投稿: まちゃ | 2012.09.02 06:43
まちゃさん、こんにちは☆
ネットで確認したブルームーンの一説ですが。。
火山灰の影響等で実際に月が青く見える現象があるそうです。
そういった事は稀な事ですので、
ひと月に満月が2回ある⇒稀な現象⇒ブルームーン
稀な月が観られた⇒きっと幸せが訪れるゾ!
ザックリとそんなとこだそうです。
投稿: sakura | 2012.09.02 16:06
sakuraさん、こんにちは~
詳細な情報ありがとうございました!
おかげで何で「ブルー」なのか分かりました。
ということは、本当に青い月はそうそう見ることができないんですね。
浅間山が噴火すれば見られるけれど、近くなので怖いなぁ~(笑)
投稿: まちゃ | 2012.09.02 18:56