kobo Touch 使用感
楽天の電子ブックリーダー「kobo Touch」ですが、先日より使い始めて2週間が経ちました。忙しくて使いこなすまではいたっていませんが、使用感をレポしたいと思います。
kobo Touchの初期設定や本の同期などは、PC上の「kobo Desktop」というアプリケーションで行います。PCが無いと使い始めることができないというのは、ちょっと敷居が高い気もしますよね。PC持っていない方は、現状Kobo Touchは使えないことになります。この辺りはkobo Touch単体でも使えるようになればいいですね。
初期にはkobo Desktopがインストールできないなどの不具合が発生していたようですが、現在公開されている最新バージョンでは安定して動作しています。まだプリインストールされた本しか読んでいないので、本の購入はこれからです。
kobo Touchは「電子ペーパー」という液晶が使われています。これは通常の液晶とは違いモノクロなのですが、バックライトが不要で、屋外の直射日光が当たる場所でも鮮明に読めるのが特徴です。電子ブックリーダーをよく使うであろうマクドナルドとスターバックスで利用してみましたが、とても読みやすく長時間読んでいてもでも疲れないです。また結構軽いので、長時間読んでいても手が疲れません。
ページの切り替えにはわずかに時間がかかりますが、イライラするほどではありません。ただタッチパネルの反応がいまいちで、たまにページが切り替わらないことがあります。これについてはこれからの改善を待ちたいと思います。
バッテリーの持ちですが、もちろん長時間の使用でもなかなか減ることがありません。ただスタンバイモードにしておくとバッテリーが少しずつ減ってしまうようですね。確実に電源をオフした方が良さそうです。Wi-Fiをオフにするもの手かもしれません。
ネット上ではいろいろ評価の分かれるkobo Touchですが、大きなトラブルもなく僕としては良い買い物をしました。今まであまり本を読んでこなかったので、これから様々な本を読んでいこうと思います!ヘ(^o^)/
kobo Touchオフィシャルサイト
http://kobo.rakuten.co.jp/
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows 10(2015.07.31)
- kobo Touch 使用感(2012.08.07)
- kobo Touch(2012.07.19)
- ツイッターでつぶやいています(2012.01.20)
- ツイッターでつぶやいています(2011.07.20)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 長野Komachi 11月号(2012.09.24)
- kobo Touch 使用感(2012.08.07)
- kobo Touch(2012.07.19)
- 長野Komachi&信州ラーメン博チケット(2006.10.24)
- Comfyのラーメン&つけ麺特集(2006.06.08)
コメント