« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月の記事

2012.08.31

ブルームーン

Img_7124

今日(8月31日)は満月ですが、別名「ブルームーン」と呼ばれています。このブルームーンですが、一ヶ月の間に2度満月が巡ってくることを指す言葉だそうです。3年に1度くらいの頻度で起こり、「見ると幸せになれる」との言い伝えもあるんだそうです。

今夜は雲の合間から、綺麗な満月を見ることができました。写真はちょっとボケていますが、僕の持っているデジタル一眼レフと望遠レンズではこれが限界なので、ご容赦下さい。

ブルームーン見られたので、これで幸せな事があればいいなぁ~!ヘ(^o^)/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012.08.30

麺屋 蕪村 肉(千曲市)

千曲市の「麺屋 蕪村 肉」におじゃましました。

Dsc01320

蕪村 肉は、千曲市の国道18号線沿いにお店を構えるラーメン店です。長野駅近くの人気店「麺屋 蕪村」の姉妹店として昨年の4月にオープンしました。お店の名前にもあるように、お肉をふんだんに使ったボリュームのあるラーメンが評判を呼び、地元でも人気店となっています。お店も広く、カウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されているので、どんな客層にも対応できます。店員さんの接客も丁寧で好印象です。

蕪村 肉のメニューはこのようになっています。それにしてもたくさんのラーメンが用意されていますね。定食類やサイドメニューも充実しています。この他に期間限定のラーメンもありました。

Dsc01914

Dsc01915

Dsc01916

Dsc01917

この日は「肉そば」(780円)に、「ライス」(70円)を付けていただきました。

「肉そば」(780円)+「ライス」(70円)
Dsc01919

肉そばは、蕪村 肉の看板メニューになります。最近は肉そばを出すお店も多くなりましたよね。もちろん肉そばにはライスが合うのでライスもオーダーしました。通常ライスは150円ですが、平日ランチ時は70円になります。

Dsc01920

蕪村 肉ではこってりスープとあっさりスープから選べますが、この日はこってりでお願いしました。通常の肉そばは豚骨スープが使われることが多いのですが、蕪村 肉では鶏白湯が使われています。鶏白湯にしてはそれほど白濁していませんが、スープを一口いただくと意外にもさらりとしていますが、しっかりと鶏の旨みを感じます。思ったよりはこってりしていないので、どなたでもすんなりといただくことができます。

トッピングは豚バラ肉に白髪ねぎ、卵黄、紅ショウガ、ニンニクなどがのせられています。豚バラ肉は炒めではく茹でられたバラ肉がのせられています。以前は茹でられたそのままがトッピングされていましたが、今ではトッピング直前にフライパンでソテーされるようになりました。しっかりと味が付いており、ご飯がどんどん進みます。タップリの白髪ねぎがうれしいですよね。薬味はニンニクとショウガから選べますが、ニンニクでお願いしました。スープにパンチを与えますね。

Dsc01921

麺は細めの麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルと気持ち良く入っていきます。麺量もl多めに感じ、ガッツリいただけます。スープとの相性も良いですね。

蕪村 肉では定食ばかりいただいていましたが、久々に肉そばをいただきました。豚バラ肉が格段に美味しくなっていてビックリしました。炒めたバラ肉ではないので、あっさりといただけるのが特徴です。「あまりガッツリ過ぎるのはどうも…」という方でも、安心して食べられると思います。その他のメニューも気になるので、ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺屋 蕪村 肉 (めんや ぶそん にく)
住所 : 長野県千曲市打沢27-8
電話番号 : 026-273-5266
定休日 : 年中無休
営業時間 : 平日 11:30~14:30 17:30~22:00 土日祝 11:30~22:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道18号線沿い かっぱ寿司更埴店となり (地図
メニュー : 肉そば 780円、角煮そば 880円、特製肉そば 1280円、蕪村そば 680円、つけそば 780円、まぜそば 850円、チキンカツカレー 800円 他
ホームページ : http://buson29.naganoblog.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.29

かっぱ寿司(佐久市)

佐久の「かっぱ寿司」におじゃましました。

Dsc01913

かっぱ寿司は、回転寿司の全国チェーンでおなじみですよね。全国に400店舗近くを展開しており、業界でも大手の部類に入ります。長野県内にも21店舗が営業しているので、みなさんのお住まいのお近くにもかっぱ寿司があるかと思います。そんなかっぱ寿司ですが、創業当時は長野市に本社があったのはあまり知られていないようです。

この日は9皿のお寿司をいただきました。

まぐろ
Dsc01903

回転寿司で一番人気のネタといたらまぐろですよね。しっとりとした舌触りが美味しいです。

サラダ
Dsc01904

かっぱ寿司といったらこのサラダですよね。海鮮物が詰まった軍艦ですが、作り方は企業秘密なんだそうです。

柚子味たこ
Dsc01905

タコに柚子風味のたれがかけられています。タコの身は柔らかく柚子の香りで後味がさっぱりにいただけます。

サーモン
Dsc01906

こちらは一貫物のお寿司になります。大きくて食べ応えがありますよね。サーモン独特の風味が美味しいです。

煮あなご
Dsc01907

テーブル上に置かれている甘ダレをかけていただきます。ふっくらとした食感がいいですね。

サーモン
Dsc01908

こちらのサーモンは二貫で、上に玉ネギがトッピングされています。サーモンと玉ネギの相性はバッチリです。

甘海老軍艦
Dsc01909

甘海老がタップリとのった軍艦巻きです。プリプリの身が美味しいですね。マヨネーズとの相性も良いです。

かつおたたき
Dsc01910

かつおのたかきを使ったお寿司です。かつお独特の風味と歯応えがいいですね~ 食べ応え十分です。

魚の竜田ロール
Dsc01912

白身魚の竜田揚げを太巻きにしています。サクサクの竜田揚げが美味しいですね~ ボリューム満点です。

この日も美味しいお寿司をいただくことができました。タッチパネルでの追加注文は当たり前になってきましたが、かっぱ寿司は特急レーンがあるので、素早くお寿司が届くのがうれしいですよね。最近は他の回転寿司チェーンに押され気味ですが、老舗の回転寿司としてぜひ頑張って欲しいものです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : かっぱ寿司 佐久中込店 (かっぱずし さくなかごみてん)
住所 : 長野県佐久市中込3143-1
電話番号 : 0267-63-5773
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:00
駐車場 : 40台以上
アクセス : 県道9号線沿い 佐久市総合体育館近く (地図
メニュー : 全皿105円 (ホームページを参照してください)
ホームページ : http://www.kappa-create.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.28

みんなのラーメン ブタドラゴン(上田市)

上田の「みんなのラーメン ブタドラゴン」におじゃましました。

Dsc01900

ブタドラゴンは、上田のショッピングモール「アリオ上田」のフードコート内にお店を構えるラーメン店です。県内外に何店舗も展開していておなじみの塚田兼司さんのお店になります。フードコート内にありながら本格的なラーメンがいただけると評判です。女性スタッフが全員メイド服姿なのもおなじみですよね。

この日はご飯ものメニューより「スタミナ丼」(650円)をいただきました。

「スタミナ丼」(650円)
Dsc01902

いや~それにしてもボリュームがありますね~!こちらですが、ご飯の上にキャベツの千切りが敷かれ、その上にタップリの豚バラ肉と卵黄がトッピングされた丼になります。豚バラ肉は玉ネギやニラなどと一緒にしっかりと炒められており、ちょっと濃いめの味付けが病み付きになります。ご飯は大盛無料なのでもちろん大盛でお願いしました。甘じょっぱい豚バラ肉でご飯がどんどん進み、あっという間に完食です。

これだけボリュームのある丼物が650円でいただけるとはうれしい限りです。定評のあるブタドラゴンの豚バラ肉が、これでもかってくらいいただけます。ブタドラゴンのラーメンもいいですが、たまにはこういったメニューも食べたくなりますよね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : みんなのラーメン ブタドラゴン (みんなのらーめん ぶたどらごん)
住所 : 長野県上田市天神3-5-1 アリオ上田 2F
電話番号 : 0268-21-2250
定休日 : 年中無休
営業時間 : 9:00~21:00
駐車場 : 1850台(共用)
アクセス : 上田駅より徒歩5分 天神3・4丁目交差点近く (地図
メニュー : 豚玉ラーメン 700円、ドラ次郎 750円、あんかけヤキソバ 600円、昭和中華そば 600円、豚玉つけめん 800円、ちびっこらーめん 300円、山賊丼 800円、スタミナ丼 650円、他
ホームページ : http://bond-of-hearts.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.26

ちゃーしゅーらーめん 梅の家 総本店(東御市)

東御の「ちゃーしゅーらーめん 梅の家 総本店」におじゃましました。

Dsc01898

梅の家 総本店は、東御の浅間サンライン沿いにお店を構えるラーメン店です。中軽井沢に本店がありますが、こちらには店名に総本店という名前が付いています。竹岡式をインスパイアしたラーメンが食べられると評判で、多くのお客さんがやってきています。少々問題のあった接客もだんだん改善されてきています。

店内は結構広く、カウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されています。小上がり席があるので、小さなお子様連れのお客さんにも対応できます。

梅の家 総本店のメニューはこのようになっています。それにしても多くのラーメンが用意されていますね。これ以外にも壁に限定ラーメンが貼り出されていました。

Dsc01883

Dsc01884

Dsc01885

Dsc01886

Dsc01887

Dsc01888

この日は家族で訪れました。数あるメニューの中から僕は「つけ麺(基本)」(750円)をいただきました。

「つけ麺(基本)」(750円)
Dsc01892

こう暑い日が続くと、やっぱりつけ麺が食べたくなりますよね。梅の家では初めてのつけ麺となります。

Dsc01893

つけだれは豚骨に魚介を効かせた豚骨魚介のつけだれとなっています。豚骨はそれほど濃厚ではなくさらりとしたタイプになっています。麺を付けていただくと豚骨とともに魚介がしっかりとやってきます。豚骨と魚介のバランスが良いですね~

Dsc01895

トッピングは麺の上にのせられており、チャーシューにメンマ、刻み玉ネギ、海苔、味玉などです。梅の家の代名詞とも言えるチャーシューは何枚もトッピングされていますが、柔らかくてとても美味しいです。刻み玉ネギは無くてはならないアイテムですよね。シャキシャキの食べ応えがたまりません。全メニューに味玉が標準で付いてくるのはうれしいですよね。

Dsc01896

麺は3種類の太さの麺が使われています。細麺、中細麺、中太麺の3種類が使われているのですが、様々な喉越しと歯応えが楽しめるのは面白いですよね。もちろんつけ麺にもよく合う麺となっています。麺量も1.5玉分と多めでガッツリいただけます。

その他に家族が「らーめん」(700円)と、「味噌らーめん」(700円)をいただきましたが、どちらも美味しそうですね。

「らーめん」(700円)
Dsc01889

「味噌らーめん」(700円)
Dsc01890

久々に梅の家にうかがいましたが、つけ麺もなかなか良かったです。でもやっぱりこちらでは温かいラーメンの方が魅力的に感じました。メニュー数も多いのでいろいろ楽しめるのがうれしいですよね。ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ちゃーしゅーらーめん 梅の家 総本店 (ちゃーしゅーらーめん うめのや そうほんてん)
住所 : 長野県東御市滋野乙4750-1
電話番号 : 0267-45-1559
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~15:00 17:30~24:00
駐車場 : 20台
アクセス : 浅間サンライン沿い 別府交差点近く (地図
メニュー : らーめん 700円、ちゃーしゅーらーめん 850円、つけ 750円、白醤油 750円、豚醤油 750円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.08.25

道の駅 雷電くるみの里(東御市)

東御の「道の駅 雷電くるみの里」におじゃましました。

Dsc03351

雷電くるみの里は、東御市の浅間サンライン沿いにある道の駅です。道の駅としては規模が大きくて広い駐車場も完備しているので、多くの利用客でにぎわっています。レストランの他に農産物直売所やお土産屋さんもあります。

この日は「くるみソフト」(270円)をいただきました。

「くるみソフト」(270円)

Dsc01882

ソフトクリームは何種類か用意されているのですが、一番人気がこのくるみソフトです。クリームにくるみが練り込まれており、ほのかなくるみの香りがとても美味しいです。

農産物直売所ではリーズナブルに野菜を買えるので、我が家でもちょくちょく利用しています。レストランも評判で、他に手打ちのおそばなどが人気があるようです。ぜひみなさんも立ち寄ってみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 道の駅 雷電くるみの里 (みちのえき らいでんくるみのさと)
住所 : 長野県東御市滋野乙4524-1
電話番号 : 0268-63-0963
定休日 : 年中無休
営業時間 : 売店 8:00~19:00 レストラン 7:00~19:00
駐車場 : 122台
アクセス : 浅間サンライン 原口交差点と別府交差点の中間 (地図
メニュー : くるみソフト 270円、手打ちそば 700円、雷電丼定食 700円、そばすいとん 380円、もつ煮定食 600円 他
ホームページ : http://raidenkurumi.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.24

丸源ラーメン(上田市)

上田の「丸源ラーメン」におじゃましました。

Dsc01881

丸源ラーメンは、肉そばをメインとするラーメンチェーンです。全国各地に出店していますが、丸源ラーメンは長野県内には上田だけとなります。長野や松本で営業している二代目丸源は、別ブランドでの展開となっています。こちらは昨年オープンしたばかりです。

お店は結構広く、カウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されています。店員さんの威勢が良く、活気があります。

この日は「肉そば」(682円)をいただきました。

「肉そば」(682円)
Dsc01878

こちらの肉そばは、丸源ラーメンの看板メニューになります。スープのベースは豚ガラと鶏ガラなどからとった動物系のスープです。見た目はこってりそうに見えますが、意外にもさらりとしており、とても飲みやすいです。真ん中に柚子おろしがトッピングされていますが、後半これを溶くと柚子の香りがプラスされて、また一味違ったスープを堪能できます。

トッピングは、豚のバラ肉にモヤシ、玉ネギなどの野菜、海苔、刻みネギなどです。一番の特徴はこの豚バラ肉で、しっかりと味付けされており柔らかいです。ボリュームもあってとても美味しいです。お肉と野菜を一緒にいただくとよいかもしれません。

Dsc01880

麺は中細の麺が使われています。太さこそ違えどまるで博多系豚骨ラーメンに使われるような低加水の麺となっています。茹で加減は「バリカタ」でお願いしましたが、芯が残るくらいのしっかりとしたコシと弾力を楽しむことができ、最後までのびずにいただくことができました。麺量は標準的です。

他にサイドメニューとして「鉄板玉子チャーハン(小)」(294円)をいただきました。

「鉄板玉子チャーハン(小)」(294円)
Dsc01877

こちらのチャーハンですが、熱々の鉄板にのせられて運ばれてきます。周りに半熟玉子が敷かれており、仕上げの炒めを自分で行います。熱々でパラパラのチャーハン美味しいですね~!玉子の半熟具合も絶妙です。オススメのサイドメニューです。

久々に丸源の肉そばをいただきましたが、ボリュームの割にはとても食べやすく仕上がっています。鉄板を使った熱々のチャーハンもすごく美味しかったです。チェーン店ということでメニューも豊富なので、ぜひまた出かけてみようか思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 丸源ラーメン 上田店 (まるげんらーめん うえだてん)
住所 : 長野県上田市材木町2-10-5
電話番号 : 0268-71-3370
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~25:00
駐車場 : 100台(共用)
アクセス : 国道18号線沿い ガストとなり (地図
メニュー : 肉そば 682円、肉そばつけ麺 924円、野菜肉そば 819円、デラックス肉そば 1029円、野菜たんめん 714円、あっさり醤油ラーメン 577円、磯海苔の塩ラーメン 714円、味噌ラーメン 787円、とんこつラーメン 661円 他
ホームページ : http://www.syodai-marugen.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.22

junk F.B.I noodle(上田市)

上田の「junk F.B.I noodle」におじゃましました。

Dsc01875

F.B.Iは、上田・材木町の国道18号線沿いにお店を構える人気ラーメン店です。佐久や上田に3店舗を展開する「文蔵グループ」のお店となります。ボリュームのあるラーメンが評判を呼び、多くのお客さんでにぎわっています。僕も好きなお店の一つでちょくちょく通っています。

この日は一日30食限定の「俺達の塩」(750円)に、「味玉」(100円)をトッピングしていただきました。

「俺達の塩」(750円)+「味玉」(100円)
Dsc01872

こちらの限定ですが、以前の信州ラーメン博に出品したラーメンをブラッシュアップした一杯となっています。結構前から提供されているのですが根強い人気があり、この日も別のお客さんもオーダーしていました。ベースのスープはF.B.Iお得意の濃厚な豚骨で、そこに特製の塩だれが合わされています。スープを一口いただくと、豚骨の旨みがしっかりとやってきます。塩だれということでよりダイレクトに豚骨を感じることができますね。味濃いめにしましたが、角が無くまろやかです。

トッピングはシンプルで、チャーシューにキクラゲ、刻みネギ、海苔、そして追加トッピングした味玉などです。チャーシューは大きくて食べ応えがありますよね。独特の歯応えが美味しいです。キクラゲのコリコリ感がたまりません。

Dsc01873

麺は中太のストレート麺が使われています。ノーマルのラーメンよりも少々細めで、このメニュー専用の麺だと思われます。茹で加減はちょうど良く、ツルツルッと気持ち良く入っていきます。スープとの相性も良いですね~ 麺量は標準的に感じました。

久々に俺達の塩をいただきましたが、豚骨をじっくりと味わいたい時にはピッタリのメニューですよね。ノーマルのラーメンもいいですが、たまにはこちらもいただきたくなります。人気の美味だれラーメンなども気になるので、ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : junk F.B.I noodle (じゃんく えふびーあい ぬーどる)
住所 : 長野県上田市材木町2-3-1
電話番号 : 0268-26-9777
定休日 : 月曜日(祝日の場合は火曜日)
営業時間 : 11:30~15:00 17:30~22:00
駐車場 : 20台(店舗前駐車場はすべて使用可)
アクセス : 国道18号線 材木町2丁目交差点近く (地図
メニュー : らーめん 700円、みそめん 780円、こがしめん 780円、和風めん 780円、つけめん 780円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.20

寿司割烹 八風(佐久市)

佐久の「寿司割烹 八風」におじゃましました。

Dsc03140

八風は、佐久平にお店を構えるお寿司と和食のお店です。お店の隣には水産市場があって、そこの市場が展開しているお店です。産地直送で美味しい海鮮物がリーズナブルにいただけると評判で、多くのお客さんから支持されています。お店も広く、ちょっとした会合や食事会などにも利用できます。

今までランチにうかがったことはあるのですが、夜の訪店は初めてです。この日はお盆で中学時代の同級生との飲み会で利用しました。どのお料理もとても美味しかったです。

Dsc01863

Dsc01864

Dsc01865

Dsc01866

Dsc01867

Dsc01868

Dsc01869

八風では美味しい和食や魚介類がリーズナブルにいただけます。今回は飲み会に利用しましたが、雰囲気も良く最高の飲み会となりました。ランチも魅力的なので、みなさんも出かけてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 寿司割烹 八風 (すしかっぽう はっぷう)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東3-1
電話番号 : 0267-66-7830
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~14:30 17:00~23:00
駐車場 : 30台
アクセス : JR佐久平駅より徒歩1分 養老乃瀧の裏 (地図
メニュー : お好みにぎり(2貫) 200円~950円、お刺身盛り合わせ三人前~六人前 3000~10000円、ほっけ塩焼き 680円、海鮮丼 1200円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.18

上田からあげセンター(上田市)

上田の「上田からあげセンター」におじゃましました。

Dsc01856

上田からあげセンターは、上田駅の駅ビル内にお店を構えるから揚げ専門店です。長野県内に何店舗も展開している豚のさんぽグループのからあげセンターですが、長野と松本に次いで3店舗目のお店となります。こだわりのから揚げがいただけると評判で、立地条件の良さもありいつも多くのお客さんでにぎわっています。

お店はこぢんまりしていますが中に入ってみると結構広く、カウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されています。若いスタッフが多いですが、丁寧な接客が好印象です。

この日は「からあげ定食(大)」(924円)をいただきました。

「からあげ定食(大)」(924円)
Dsc01858

Dsc01859

こちらのからあげ定食は、からあげセンターの看板メニューで多くのお客さんがオーダーしています。この日は「大」で頼んでみました。何度かいただいているから揚げですが、いつもながらに美味しいんですよね~!衣に片栗粉がまぶされているので、サクサクの食感がたまりません。鶏肉も部位を変えたとのことで、以前よりも柔らかくなっていました。

大ということでどのくらいから揚げが増えるのかと思ったら、ど~んとのせられていてビックリ!大きなから揚げが7個ものせられていました~ 思わず食べ切れないと思ったくらいです。揚げ立てのサクサクから揚げ、とても美味しいですね~ 他にキャベツ、ご飯、味噌汁、マカロニサラダ、ガリもやしが付いてきます。

からあげセンターのから揚げ、独特のサクサク感がたまらないですよね。ボリューム満点で病み付きになります。1時間980円の飲み放題も好評なんだそうで、食事だけでなく飲み会などにも利用できますよね。ぜひみなさんも上田駅にお越しの際は立ち寄ってみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 上田からあげセンター (うえだからあげせんたー)
住所 : 長野県上田市天神1-1887-17
電話番号 : 0268-75-0229
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~24:00
駐車場 : 無し
アクセス : JR上田駅ビルテナント内 (地図
メニュー : からあげ定食 819円、ジャンボからあげ定食 1260円、山賊焼定食 1029円、からあげカレーライス 819円、からセンラーメン 714円 他
ホームページ : http://www.buta3.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.16

高峰高原(小諸市)

お盆休みを利用して、地元・小諸の「高峰高原」に行ってきました。高峰高原では現在ヤナギランが見頃を迎えています。以前よりもだいぶ増えており、紫色の可憐な花を見ることができました。まだ見頃は続くので、みなさんも出かけてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/

Img_7096

Img_7110

Img_7101

Img_7099

Img_7095

Img_7107

Img_7120

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.08.14

うきぐも 上田天神店(上田市)

上田の「うきぐも 上田天神店」におじゃましました。

Img_0674

うきぐもは、上田・天神にお店を構えるラーメン店です。ラーメン四天王のお一人としてもおなじみの三森大祐さんが率いるおおぼしグループのネクストブランドとして今年の3月にオープンしました。他店は豚骨がメインですが、こちらでは鶏白湯をメインとしています。

お店はカウンター席を中心にして、小上がり席も用意されています。こちらは食券制となっています。

うきぐものメニューはこのようになっています。鶏を使ったラーメンとご飯ものが用意されています。

Img_0675

Img_0676

この日は「つけ麺」(750円)をいただきました。

「つけ麺」(750円)
Img_0680

こう暑い日が続くと、やっぱりつけ麺がいただきたくなりますよね。うきぐもでも、鶏白湯を使ったつけ麺が用意されています。

Img_0678

つけだれは茶色い色をしていますが、鶏白湯に魚介を合わせた鶏白湯魚介のつけだれとなっています。とろみはなく意外にもさらりとしています。麺を付けていただくと、鶏白湯の旨みとともに魚介がしっかりと効いてきて、鶏白湯と魚介のバランスがすごく良いです。最後にはスープ割りをしてもらい〆ました。

Img_0679

麺の上にはチャーシュー、水菜、メンマ、糸唐辛子などがトッピングされています。チャーシューには鶏のチャーシューが使われているのが珍しいですよね。独特の食感が美味しいです。

麺は中太の麺が使われています。冷水でしっかりと〆られており、プリプリのコシと弾力が素晴らしい麺です。麺量はつけ麺としては標準的に感じました。

こってりの豚骨もいいですが、たまには鶏白湯も食べたくなりますよね。上田は意外にも鶏白湯を扱うお店が多いので、なにげに鶏白湯激戦区となっています。みなさんのお好きな鶏白湯のお店はどこでしょうか?ヘ(^o^)/

Img_0681

オープン当初は水曜日が定休日でしたが、月曜日と第四火曜日が定休日に変更となったようです。


【お店データ】
店名 : うきぐも 上田天神店 (うきぐも うえだてんじんてん)
住所 : 長野県上田市天神2-1-18
電話番号 : 0268-25-2969
定休日 : 月曜日と第四火曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~22:00
駐車場 : お店の前に4台 平安同駐車場の奥に5台
アクセス : 上田駅から徒歩5分 高砂殿向かい 平安堂の隣り (地図
メニュー : 鶏白湯らーめん 700円、淡麗塩らーめん 650円、つけ麺 750円、美味ダレあえ麺 700円、乙女麺(おとめん) 600円 他
ホームページ : http://www.ooboshi.net/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.12

炒飯専門店 ちゃーはんや(上田市)

上田の「炒飯専門店 ちゃーはんや」におじゃましました。

Img_0673

ちゃーはんやは、上田・秋和のカインズホーム隣りにお店を構えるチャーハン専門店です。長野県内でチャーハン専門店というのは珍しいですよね。以前より気になっていたのですが、ようやく訪れることができました。

場所は事前に調べておいたのですが、実際訪れてみると本当にカインズホームに隣接しているんですね。店内はカフェのような雰囲気なのですが、本当にカフェとしても営業されており共用しているんだそうです。

ちゃーはんやのメニューはこのようになっています。基本のチャーハンの他にあんかけチャーハンなどのバリエーションもあり、トッピングやセットメニューも用意されています。

Img_0667

Img_0668

Img_0669

Img_0670

この日は初訪ということで、基本の「焦がし醤油の炒飯」(660円)をいただきました。

「焦がし醤油の炒飯」(660円)
Img_0671

メニュー筆頭にあるちゃーはんやで基本となるチャーハンです。冷製のホタテだしスープが付いてきます。

Img_0672

こちらのチャーハンですが、チャーシューやネギ、卵だけを使ったシンプルなチャーハンになります。大火力でしっかりと炒められており、パラパラでとても美味しいです。油分も少なめでさらりとしており、あっさりといただくことができます。ボリュームは普通ですので、ガッツリ食べたい方は大盛やデカ盛りメニューをオーダーすると良いでしょう。

チャーハンの専門店は、僕が知る限り長野県内では初ではないかと思います。こだわりの材料と炒め方で作られたチャーハン、なかなか美味しかったです。他にも魅力的なメニューが勢揃いしているので、ぜひまた訪れてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 炒飯専門店 ちゃーはんや (ちゃーはんせんもんてん ちゃーはんや)
住所 : 長野県上田市秋和141-5
電話番号 : 0268-23-5674
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~21:00
駐車場 : 10台
アクセス : カインズホーム上田店隣り (地図
メニュー : 焦がし醤油の炒飯 660円、XO醤炒飯 880円、ちゃーはんやのオムライス 920円、海鮮あんかけ炒飯 880円、大炒飯 990円 他
ホームページ : http://locoplace.jp/t000238526/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.11

すき家(佐久市)

佐久の「すき家」におじゃましました。

Dsc01848

すき家は牛丼とカレーの全国チェーンでおなじみですよね。店舗数も多いので、いろんなところですき家を見かけます。時間が無い時でもサッと牛丼がいただけるのはうれしい限りです。

この日は新メニューの「野菜カレー(並盛)」(480円)をいただきました。

「野菜カレー(並盛)」(480円)
Dsc01849

すき家のカレーはリニューアルされ、さらに美味しくなりました。22種類ものスパイスが使われておりとてもスパイシーなカレーとなっています。意外とサラサラしたカレーですが、野菜とチキンのコクがあってなかなか美味しいです。こちらのカレーにはじゃがいもとニンジンがゴロゴロ入っており、食べ応え十分です。

久々にすき家のカレーをいただきましたが、さらに美味しくバージョンアップしていました。これからすき家でカレーをいただく機会が増えそうです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : すき家 141号佐久跡部店 (すきや 141ごうさくあとべてん)
住所 : 長野県佐久市跡部46-4
電話番号 : 03-5783-8806 (お客様相談室)
定休日 : 年中無休
営業時間 : 24時間営業
駐車場 : 30台
アクセス : 国道141号線 跡部交差点近く (地図
メニュー : ホームページをご覧下さい
ホームページ : http://www.sukiya.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.08.09

上田らあめん はち(上田市)

上田の「上田らあめん はち」におじゃましました。

Dsc01841

はちは、上田・古里の住宅街にお店を構える人気ラーメン店です。松本の人気店「らあめん 寸八」ののれん分け店としてオープンして数年経ちますが、変わらぬ人気を誇っています。年中無休で営業時間も長いので、とても使いやすいお店ですよね。僕も好きなお店のひとつでちょくちょく通っています。

はちの8月の月替わり限定はこのようになっています。

Dsc01842

この日は限定の「濃厚どろドロつけめん」(892円)をいただきました。

「濃厚どろドロつけめん」(892円)
Dsc01843

はちといったら豚骨を得意としていますが、今月の限定は久々に豚骨を使った限定となりました。名前からもワクワクするようなつけ麺ですが、いったいどのようなつけ麺なのでしょうか?

Dsc01845

つけだれは豚骨が使われていますが、その濃度がすごいんですよね~!すごくドロドロしていて、超濃厚な豚骨のつけだれとなっています。麺を付けていただくと、豚骨がど~んとやってきます。豚骨の臭みも感じられ、いかにも豚骨っぽいつけだれに仕上がっています。麺を半分食べたところでつけだれが無くなってしまうほどですが、つけだれのお代わりがいただけるのはうれしいですよね。

Dsc01846

麺の上にチャーシューが2枚トッピングされています。肩ロースのチャーシューなのですが、その大きさと厚みがすごいですよね。ど~んとトッピングされたチャーシュー、食べ応えがあります。他にメンマや刻みネギがトッピングされています。

Dsc01847

麺は中細の麺が使われています。おそらく支那そばで使われているのと同じ麺だと思われます。冷水でしっかりと〆られており、ツルツルッと気持ち良く入っていきます。つけだれがドロドロで超濃度なので、つけだれをよく持ち上げます。1.5玉と2玉が同料金なので2玉でお願いしましたが、ガッツリといただけました。

それにしても久々にインパクトのあるつけ麺をいただくことができました。豚骨好きの方であれば絶対ハマると思います。ぜひみなさんも召し上がってみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 上田らあめん はち (うえだらあめん はち)
住所 : 長野県上田市古里1922-13
電話番号 : 0268-22-8918
定休日 : 年中無休(木曜日は鶏専門「とりはち」として営業)
営業時間 : 11:30~15:30 17:00~22:00
駐車場 : 20台
アクセス : 浅間サンライン住吉東交差点を南へ曲がりして500m (地図
メニュー : 豚骨醤油らあめん 735円、支那そば 735円、みそらあめん 787円、つけ麺 892円、油そば 630円、肉胡椒ごはん 262円、はち丼 472円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.08

幸せの黄金鯛焼き(小諸市)

小諸の「幸せの黄金鯛焼き」におじゃましました。

Dsc01851

幸せの黄金鯛焼きは、小諸の国道141語彙線沿いに新規オープンしたたい焼き専門店です。餡が黄金色をした珍しいたい焼きが販売される神戸が発祥のフランチャイズ店で、長野県内初出店なんだそうです。8月5日にオープンしましたが、早くも人気店となっています。

この日は「黄金あん」(140円)をいただきました。

「黄金あん」(140円)
Dsc01853

Dsc01854

こちらが看板メニューの黄金あんを使ったたい焼きになります。通常のあんはあずきを使っていますが、こちらは安納芋というおいもを使っています。黄色い色をしていますが、このいも由来の色なんだそうです。食べてみると、まるでスイートポテトのような優しい甘みがじんわりと感じられます。たい焼き自体は小ぶりなのですが、しっぽまでしっかりと餡が入っていて、食べ応え十分です。

おいもを使った珍しいたい焼きですが、甘さ控えめでなかなか美味しかったです。まるでスイートポテトのようなたい焼き、これから結構流行りそうな気がします。ぜひみなさんも召し上がってみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 幸せの黄金鯛焼き 小諸店 (しあわせのおうごんたいやき こもろてん)
住所 : 長野県小諸市与良町3-8-2
電話番号 : 0267-46-8541
定休日 : 不定休
営業時間 : 10:30~18:30(生地がなくなり次第終了)
駐車場 : 4台
アクセス : 国道141号線 御幸町交差点より小諸市街地へ150m (地図
メニュー : 黄金あん 140円、大納言粒あん 130円 他
ホームページ : http://www.plus1mind.net/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012.08.07

kobo Touch 使用感

楽天の電子ブックリーダーkobo Touchですが、先日より使い始めて2週間が経ちました。忙しくて使いこなすまではいたっていませんが、使用感をレポしたいと思います。

Kobo_desktop

kobo Touchの初期設定や本の同期などは、PC上の「kobo Desktop」というアプリケーションで行います。PCが無いと使い始めることができないというのは、ちょっと敷居が高い気もしますよね。PC持っていない方は、現状Kobo Touchは使えないことになります。この辺りはkobo Touch単体でも使えるようになればいいですね。

初期にはkobo Desktopがインストールできないなどの不具合が発生していたようですが、現在公開されている最新バージョンでは安定して動作しています。まだプリインストールされた本しか読んでいないので、本の購入はこれからです。

Img_0634

Img_0661

kobo Touchは「電子ペーパー」という液晶が使われています。これは通常の液晶とは違いモノクロなのですが、バックライトが不要で、屋外の直射日光が当たる場所でも鮮明に読めるのが特徴です。電子ブックリーダーをよく使うであろうマクドナルドとスターバックスで利用してみましたが、とても読みやすく長時間読んでいてもでも疲れないです。また結構軽いので、長時間読んでいても手が疲れません。

ページの切り替えにはわずかに時間がかかりますが、イライラするほどではありません。ただタッチパネルの反応がいまいちで、たまにページが切り替わらないことがあります。これについてはこれからの改善を待ちたいと思います。

バッテリーの持ちですが、もちろん長時間の使用でもなかなか減ることがありません。ただスタンバイモードにしておくとバッテリーが少しずつ減ってしまうようですね。確実に電源をオフした方が良さそうです。Wi-Fiをオフにするもの手かもしれません。

ネット上ではいろいろ評価の分かれるkobo Touchですが、大きなトラブルもなく僕としては良い買い物をしました。今まであまり本を読んでこなかったので、これから様々な本を読んでいこうと思います!ヘ(^o^)/

kobo Touchオフィシャルサイト
http://kobo.rakuten.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.05

上田からあげセンター(上田市)

上田の「上田からあげセンター」におじゃましました。

Dsc01840

上田からあげセンターは、上田駅の駅ビル内にお店を構えるから揚げ専門店です。今年の4月にオープンしたばかりの新店ですが、早くも人気店となっています。こだわりのから揚げがいただけると評判で、僕もちょくちょく通っています。

お店はこぢんまりしていますが、カウンター席にテーブル席、そして小上がり席が用意されています。小上がり席が一番広いので、小さなお子様連れのお客さんでも安心して訪れることができます。若いスタッフが多いですが、丁寧な接客が好印象です。

上田からあげセンターのメニューはこのようになっています。この他に各種飲み物や、限定の日替わりランチなども用意されています。

Dsc01836

Dsc01837

Dsc01838

この日は「からあげカレーライス」(819円)をいただきました。

「からあげカレーライス」(819円)
Dsc01834

こちらのカレーですが、カレーライスの上に名物のから揚げがど~んとのった豪華なカレーライスとなります。カレーは辛さは控えめで日本的な味付けですが、コクがあってとても美味しいです。から揚げは揚げ立ての熱々で、サクサク感がいいんですよね~ とても美味しいから揚げとなっています。

から揚げとカレーって意外にも相性がいいんですね~ 豚のさんぽグループで定評のあるカレー、なかなか美味しかったです。次回は何をいただこうか、今から楽しみです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 上田からあげセンター (うえだからあげせんたー)
住所 : 長野県上田市天神1-1887-17
電話番号 : 0268-75-0229
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~24:00
駐車場 : 無し
アクセス : JR上田駅ビルテナント内 (地図
メニュー : からあげ定食 819円、ジャンボからあげ定食 1260円、山賊焼定食 1029円、からあげカレーライス 819円、からセンラーメン 714円 他
ホームページ : http://www.buta3.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.08.03

ラーメン 来来亭(上田市)

上田の「ラーメン 来来亭」におじゃましました。

Dsc01832

来来亭は、滋賀県に本部があるラーメンチェーンです。最近全国各地に出店を進めており、200店舗以上になったそうです。長野県内には飯田市、長野市、上田市、塩尻市にお店がありますが、今回訪れたのは上田にある来来亭です。こちらは今年の4月にオープンしたばかりです。

上田の来来亭は新築ということで、清潔感にあふれています。カウンター席、テーブル席の他に小上がり席が用意されいるので、小さなお子様連れの家族でも安心して訪店できます。

来来亭のメニューはこのようになっています。ラーメンの他に一品料理が多数用意されており、まるで中華料理屋さんのようです。麺は味噌以外は細麺しか選べませんでしたが、全メニューが細麺・太麺から選べるようになりました。

Dsc01827

Dsc01828

この日は「こってりラーメン」(730円)をいただきました。

「こってりラーメン」(730円)
Dsc01830

来来亭の看板メニューである「ラーメン」は鶏ガラスープがベースなのですが、こちらのこってりラーメンは豚骨スープがベースとなったスープとなっています。白濁していますが、スープを一口いただくと豚骨の旨みがしっかりとやってきます。大量の背脂とも相まって甘みのあるスープですが、こってり感演出しています。といってもしつこい感じはせず、グイグイ飲み進めることができます。

トッピングはチャーシューにメンマ、そしてタップリのネギです。チャーシューは薄いチャーシューが何枚かトッピングされています。もう少し厚みがあって食べ応えのあるチャーシューだとうれしいですよね。ネギ多めでお願いしたのですが、まさに緑の山のようにどっさりとネギがトッピングされます。ネギ好きの方にはたまらないですよね。

Dsc01831

麺は細麺と太麺から選べるようになったのですが、デフォルトの細麺ではなく太麺でお願いしました。太麺といってもそれ程太くはなく、ちょうど中くらいの太さの麺となっており、軽く縮れています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルの喉越しとモチモチの弾力が素晴らしいです。僕自身は細麺よりもこの太麺の方が好みですね。

来来亭には2度目の訪店ですが、基本のラーメンもこってりラーメンもなかなか美味しいですよね。セットメニューも豊富に用意されているので、ガッツリいただくにもちょうど良いお店だと思います。通し営業で夜遅くまで営業しているのもうれしい限りです。次回は何を食べようかな?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ラーメン 来来亭 上田店 (らーめん らいらいてい うえだてん)
住所 : 長野県上田市中央西1-14-22
電話番号 : 0268-22-7335
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~24:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道18号線沿い 長野地方裁判所上田支部向かい (地図
メニュー : ラーメン 650円、味噌ラーメン 730円、こってりラーメン 730円、チャーシュー麺 800円、ギョーザ定食 880円、チャーハン定食 880円 他
ホームページ : http://www.rairaitei.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012.08.01

麺匠 文蔵(佐久市)

佐久の「麺匠 文蔵」におじゃましました。

Dsc01825

文蔵は、佐久・岩村田駅近くの住宅街にお店を構える人気ラーメン店です。佐久や上田に3店舗を展開する「文蔵グループ」の本店としてもおなじみですよね。オープンしてもう6年以上経ちますが、変わらぬ人気を誇っています。接客も丁寧でとても心地良いです。

この日は「つけそば」(750円)に、「味玉」(100円)を付けていただきました。

「つけそば」(750円)+「味玉」(100円)
Dsc01822

連日猛暑が続いていますが、こう暑い日が続くとやっぱりつけ麺が食べたくなりますよね。この日もものすごく暑かったので、つけ麺以外は考えられなかったです(笑)

Dsc01823

つけだれは、濃厚な豚骨に鰹などの魚介を合わせた豚骨魚介となっています。文蔵の豚骨は安定して濃厚ですよね~ 麺を付けていただくと豚骨とともに魚介がガツーンとやってきます。脂多めでお願いしたのですが、こってり感が何とも言えません。節粉でしょうが、ザラザラした舌触りが面白いです。器をしっかりと温めるので、最後までつけだれが冷めることがありません。最後はスープ割りで〆ました。

つけだれの中には角切りチャーシューに玉ネギ、刻みネギが投入されています。チャーシューはゴロゴロ入っており、食べ応えがあります。以前は青ネギは投入されていませんでしたが、入れられるようになったんですね。他に麺の上には海苔がトッピングされています。

Dsc01824

麺は極太のストレート麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、冷水でしっかりと〆られています。モチモチの弾力が素晴らしいですね~ 麺量も230gあってボリューム満点です。大盛の他に特盛も用意されています。

久々に文蔵のつけそばをいただきましたが、相変わらずの美味しさに大満足です!つけ麺を出すお店もかなり増えてきましたが、そんな中でも一番好きなのが文蔵のつけそばです。これからもっと頻度を上げていただきたいと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 700円、文蔵らぁめん 950円、つけそば 750円、味噌らぁめん 750円、真・らぁめん 750円、風魚らぁめん 750円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »