ここまでやるか!この一杯 ~佐久バルーンフェスティバルの章~
佐久バルーンフェスティバルの会場で開催されている「ここまでやるか!この一杯 ~佐久バルーンフェスティバルの章~」に行ってきました。
こちらのイベントですが、佐久市の「佐久バルーンフェスティバル」という熱気球大会のイベントとして、5月4日(金)と5日(土)に開催されるラーメンイベントです。信州ラーメン四天王として知られている4人のラーメン店主が一堂に会してラーメンで競おうというものです。四天王でコラボラーメンを提供するイベントはありましたが、四天王が個別にラーメンを提供するのは、本当に久々ですよね。僕の記憶では以前開催されていた信州ラーメン博以来ではないかと思います。
この日は出品されている4杯のラーメンを味見を含めてすべていただきました。
【ゆいが (長野市)】
ゆいがは長野市をはじめ、県内各地にお店を構える人気ラーメンテです。代表の田中崇志さんは若いながら、研究心に燃えるラーメン店主です。
今回の四種類のラーメンの中で、唯一のあっさりラーメンがこのゆいがの醤油らーめんです。鶏ガラなどをベースに鰹などの魚介、シイタケなどの野菜が使われているスープです。一口いただくと、動物系の旨みがじんわり感じられ、醤油だれが優しく効いてきます。
トッピングはチャーシューに、メンマ、海苔などです。チャーシューは小ぶりながら柔らかくて美味しいです。メンマが茶色い色をしていますが、独得の食感が面白いです。
編は細めのストレート麺です。今回のイベントでは、佐久産の米粉を使った麺が使われています。スルスルと気持ち良く入っていきます。
【おおぼし (上田市)】
おおぼしは上田市や松本市、千曲市などにお店を展開しています。オーナーの三森大祐さんが率いていますが、最近各地に出店を進めています。
こちらのラーメンは鶏白湯となっています。地鶏を長時間炊き出した白濁したスープです。一口いただくと、鶏がしかりやってきます。それ程濃厚ではないものの、コラーゲンがタップリのスープに仕上がっています。
トッピングは、チャーシューにメンマ、味玉、刻みネギなどです。チャーシューは厚みがあって食べ応え十分です。刻みネギは二種類のネギがトッピングされています。
麺は細めの麺が使われています。こちらも佐久産の米粉を使った麺となっています。ツルツルの喉越しが良いですね~ 麺にスープがよく絡んできます。
【麺匠 文蔵 (佐久市)】
麺匠 文蔵は、佐久市や上田市に3店舗のお店を展開しており、僕もちょくちょく通っています。社長の真山久貴さんが率いる文蔵グループですが、真山さんの人柄にひかれて、スタッフも育っています。
こちらは味噌を使ったラーメンとなっています。文蔵お得意の濃厚な豚骨に味噌だれが合わされています。スープを一口いただくと、味噌のコクが感じられます。ただ個人的には少々しょっぱめに感じました。
こちらはいわゆる肉そばになっており、トッピングには豚バラ肉に卵黄、九条ネギ、海苔などです。豚バラ肉はしっかりと炒められており、濃いめの味付けが病み付きになります。海苔が特大サイズなのは面白いですね。
麺は中くらいの太さの麺が使われています。こちらも佐久産の米粉を使った麺となっています。モチモチの弾力が素晴らしいです。
【寸八 (松本市)】
寸八は、松本市や上田市などにお店を展開する人気ラーメン店です。のれん分け店なのですが、代表の堀江勇太さんが全体をまとめています。
こちらはこってりの豚骨醤油らーめんとなっています。長時間炊き出した豚骨に濃いめの醤油だれが合わされています。一口いただくと、これこそ豚骨醤油の王道といった味わいが口いっぱいに広がります。
トッピングは、チャーシューに味玉、刻みネギとシンプルです。チャーシューは豚ほぐしのような感じになっており、柔らかくて美味しいです。
麺は中くらいの太さの麺が使われています。こちらも佐久産の米粉を使った麺となっています。丸い断面をした麺ですが、パツパツの弾力が素晴らしいですね。
信州ラーメン四天王がそれぞれ自ら作るラーメンが食べられる貴重なイベントに行けて、本当に良かったです。みなそれぞれ得意分野のラーメンでガチンコ勝負してきましたよね。どれも美味しく安心して食べられる一杯に仕上がっていました。明日も行われるので、みなさんもぜひうかがってみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/
肝心のバルーンですが、午前・午後とも強風のため、残念ながら競技は中止となってしまいました。イベントで開催されていたモトクロスのトライアルの試技会、すごく楽しめました!
佐久バルーンフェスティバル オフィシャルサイト
http://www.saku-balloon.jp/
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.03.19)
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2023.03.14)
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2023.03.05)
- ぶしもりや めんめん(上田市)(2023.02.25)
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2023.02.19)
「イベント」カテゴリの記事
- みんなのラーメン祭り(2022.07.12)
- 100円お子様ラーメン 期間延長(2020.04.04)
- 100円お子様ラーメン(2020.03.20)
- 信越麺戦記 中止のお知らせ(2020.03.14)
- 信越麺戦記 Part11 新世代 ご当地ラーメン開戦の章 七代目 助屋(佐久) 「安養寺ら~めん がっつり肉盛り濃厚魚介豚骨!」(2019.05.10)
コメント
まちゃさん
こんばんは
佐久のイベントへも行かれたのですね。
私も行きたかったのですが諸事情で断念しました。
投稿: ホークビッチ27 | 2012.05.08 00:38
ホークビッチ27さん、こんばんは~
ここの会場は自宅から車で20分くらいなので、毎年気軽に出かけています。
寝気球だけでなく、いろんなお店が出店していてかなり混み合っていました!
来年も行われるでしょうから、ぜひおいでくださいね!
投稿: まちゃ | 2012.05.08 19:55