熊本ラーメン 桃太郎(青木村)
青木の「熊本ラーメン 桃太郎」におじゃましました。
桃太郎は、青木村の国道143号線沿いにお店を構えるラーメン店です。結構昔から営業している地元の人気店ですが、本格的な熊本ラーメンが食べられると評判で、根強い人気があります。市街地からは離れていて立地条件は良くありませんが、東信以外など遠くからもお客さんがやってくることでも有名です。訪店まで間が空いてしまい、約1年半ぶりの訪店になります。
この日は「角煮ラーメン」(850円)をいただきました。
桃太郎にはいろいろなラーメンが取り揃えられていますが、席に着くと勝手に「角煮ラーメン!」ってコールしちゃいます(笑) その位このラーメンが好きなんですよね。相変わらずのボリューム感は健在です。
スープのベースは豚骨と鶏ガラで、他に野菜などは一切使っていないんだそうです。乳化したスープは真っ白で、そこに茶色いマー油が合わされています。スープを一口いただくと、豚骨の旨みがしっかりとやってきます。見た目よりはこってりしておらず、意外にあっさり目に感じます。その後マー油がじんわりと感じられます。マー油のコクが素晴らしいですね~
トッピングは豊富で、角煮にメンマ、ネギ、茎ワカメ、キャベツ、味玉などがのせられています。何といっても角煮のボリュームに圧倒されますよね~!大きな角煮がど~んと3つもトッピングされています。とても柔らかく食べ応えがあり、甘じょっぱい味付けが病み付きになりますね。茎ワカメが珍しいですが、コリコリの歯応えがたまりません。キャベツが多めで、いい箸休めになります。
麺は中太のストレート麺が使われています。少々柔らかめの茹で加減なのですが、これが桃太郎の特徴と言ってもいいですよね。パツパツの弾力がなかなか良いです。もし硬めが好みであれば、オーダー時に頼むとよいでしょう。
ランチ時にはライスがサービスになるのですが、角煮を一本のせて即席の「ミニ角煮丼」にしてみました。美味しい角煮がご飯に合うのは言うまでもありません。どんどんご飯が進んじゃいますね。
ボリュームのある桃太郎の角煮ラーメンに、大満足です!何度食べても本当に美味しいですよね~ 他のメニューも気になるのですが、なかなか制覇できません(笑) 新メニューとして、チャーシューと角煮が両方同時に味わえる「桃太郎ラーメン」も登場していたので、ぜひ試してみようかと思います!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 熊本ラーメン 桃太郎 (くまもとらーめん ももたろう)
住所 : 長野県小県郡青木村当郷240
電話番号 : 0268-49-2798
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~14:30 17:30~20:00
駐車場 : 6台
アクセス : 国道143号線沿い (地図)
メニュー : 熊本ラーメン 630円、高菜ラーメン 730円、角煮ラーメン 850円、焼豚ラーメン 850円、味噌ラーメン 650円、肉味噌ラーメン 650円、豚骨焼ソバ 650円、チャンポン 780円 他
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント