信越麺戦記 Part4 首都圏攻防の章 信州麺友会 コラボ祭り
松本市のイオン南松本店で開催されている「信越麺戦記 Part4 首都圏攻防の章 信州麺友会 コラボ祭り」におじゃましました。
信越麺戦記は本ブログでも告知しているように、4月21(土曜日)から5月6日(日曜日)の16日間に渡って、南松本のイオンで開催されているラーメンイベントです。以前は信州ラーメン博が開催されていましたが現在は開催されなくなったので、貴重なラーメンイベントとなっています。ゴールデンウィークの風物詩で、早いものでもう4回目の開催となります。
前半戦・後半戦と出店するのですが、最初の2日間は信越麺戦記の前夜祭ということで、信州麺友会によるコラボ祭りが開催されています。信州麺友会の人気店同士がタッグを組んで、2日間限定のコラボラーメンを提供します。
初日の今日は、三杯のラーメンをいただきましたのでご紹介したいと思います。
【松本師弟ボウイ's (凌駕IDEA(松本市)×寸八(松本市))】
まず一杯目は、凌駕と寸八のコラボラーメンをいただきました。寸八の店主である堀江さんは、お店を立ち上げる前に凌駕で修行されていたことがあるんですよね。ですので師弟関係というわけです。
こちらはあっさり中華そばとなっています。鶏ガラ中心の動物系のスープに、魚介スープと醤油だれが合わされています。塩分濃度は控えめで、あっさりスープが体に染み渡ります。鶏油も浮いていますが、しつこさはありません。癒されるように優しいスープですね。
トッピングはチャーシューにメンマ、青菜などです。チャーシューは3種類のチャーシューが使われており、低温で作られています。しっかりとした歯応えですが、なかなか美味しいです。
麺は手揉みされた不揃いの太さの麺が使われています。しっかりと縮れており、少々柔らかめながらチュルチュルっとした口当たりが最高ですね~ かなり好きなタイプの麺です。
【橫濱らぅめん 竹森家 (夢我夢中(小諸市)×おおぼし(上田市))】
二杯目は、夢我夢中とおおぼしのコラボラーメンをいただきました。両店とも豚骨を得意としていますが、今回も豚骨を使ったラーメンで勝負してきました。
シンプルなネーミングですが、今回は正統派の家系豚骨醤油ラーメンを出品してきました。スープは濃厚な豚骨に濃いめの醤油だれが合わされています。スープを一口いただくと、意外にもライト目な豚骨ですが旨みはしっかりとやってきます。これぞ家系のスープといった感じに仕上がっています。
トッピングはチャーシューに、味玉、ほうれん草、海苔です。チャーシューは厚みがあって食べ応え十分です。ほうれん草は豚骨醤油によく合いますよね。海苔が3枚もトッピングされているのはうれしいです。
麺は中太のウェーブのかかった麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、モチモチの弾力と食感が心地良いです。スープとの相性もバッチリですね。
【Team Skull (梅の家 総本店(東御市)×義継(飯山市))】
三杯目は、梅の家と義継のコラボラーメンをいただきました。梅の家は訪店済みですが、義継は未訪店なので期待が高まります。
ネーミングからも分かるように、超有名チェーンの「あの」ラーメンをインスパイアしたラーメンです。スープはもちろん鶏白湯です。長時間炊き出されているようで、超濃厚です。スープはトロッとしたとろみがあり、鶏がこれでもかっていうくらいやってきます。鶏白湯好きの方であれば病み付きになること間違い無しのスープです。
トッピングはチャーシューにメンマ、刻み玉ねぎなどです。梅の家ということでチャーシューはものすごいボリュームです。柔らかくて脂がのっており、とても美味しいです。刻み玉ねぎのシャキシャキ感がいいですね~
麺は中細の麺が使われています。しっかりとしたコシと弾力を堪能できます。スープが濃厚なので、スープとの絡みは抜群ですね。
信州麺友会による3杯のコラボラーメンをいただきましたが、どれもとても美味しかったです。普段お店で食べられないスペシャルラーメンが、こういったイベントでいただけるのはうれしいですよね。4月23日(月曜日)から始まる、東京の超有名店のラーメンも食べるのが楽しみです!ヘ(^o^)/
信越麺戦記 Part4 首都圏攻防の章 オフィシャルサイト
http://mensenki.naganoblog.jp/
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.01.27)
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2023.01.16)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.01.08)
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2022.12.31)
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2022.12.31)
「イベント」カテゴリの記事
- みんなのラーメン祭り(2022.07.12)
- 100円お子様ラーメン 期間延長(2020.04.04)
- 100円お子様ラーメン(2020.03.20)
- 信越麺戦記 中止のお知らせ(2020.03.14)
- 信越麺戦記 Part11 新世代 ご当地ラーメン開戦の章 七代目 助屋(佐久) 「安養寺ら~めん がっつり肉盛り濃厚魚介豚骨!」(2019.05.10)
コメント