信越麺戦記 Part4 首都圏攻防の章 前半戦
松本市のイオン南松本店で開催されている「信越麺戦記 Part4 首都圏攻防の章 前半戦」におじゃましました。
南松本のイオンで開催されている信越麺戦記も、前半戦が開始されました。前半は6店舗が出店しています。平日が多いので苦戦していたようですが、土日は多くのお客さんが詰めかけていました。天気は良かったのですが、陽気が暑すぎて汗をかいてしまうくらいでしたね。
この日の前半戦は3杯のラーメンをいただきましたので、ご紹介したいと思います。
【あってりめん こうじ (軽井沢) ハルピンラーメン (諏訪)】
一杯目は、長野県の人気店である、あってりめん こうじとハルピンラーメンがコラボした「あってりハルピン」をいただきました。県内のお店でしたが人気もあり、時折行列ができていました。
あってりめんとハルピンの合作になります。スープのベースはあってりめんで、タレとかえしがハルピンになります。スープは濃い色をしていますが、スープを一口いただくとハルピンの味が前面に出てしっかりと効いてきます。合間からあってりスープが垣間見えますが、おとなししめに感じました。ピリッとした辛味がスープ全体を引き締めています。隠し味に何とバナナが入っているのが驚きですよね。
トッピングはチャーシューに、青菜、ゴボウ、味玉、海苔など、一目見てあってりしていますよね。チャーシューは柔らかくて美味しいです。味玉はしっかりと味が染みていますよね。ゴボウがいい仕事をしています。
麺は細めの縮れ麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルッと気持ち良く入っていきます。縮れているので、スープをよく持ち上げます。
【つけめん 玉 (神奈川 川崎)】
二杯目は、神奈川県・川崎市にお店を構える「つけめん 玉(ぎょく)」をいただきました。陽気が暑かったこともあって、つけ麺を食べたくなりました。茹で時間が長いので、行列が出来やすかったです。
こちらは今風な濃厚豚骨魚介のつけだれとなっています。豚骨に鰹を中心とした魚介がガツーンと効いています。それにしても濃厚ですね~!ドロドロの濃度が病み付きになります。麺を付けていただくと、豚骨と魚介の旨みとともに、独得の甘みがやってきます。もう少し甘みが抑えられていた方が好みです。
つけだれの中にはチャーシューとメンマ、刻みネギが投入されています。チャーシューは味付け濃いめです。メンマは意外にもタップリと入っています。
麺は極太麺が使われています。イベントでこのような極太麺が使われるのは珍しいですよね。四角い断面をした麺ですが、しっかりと〆られており、モチモチの弾力がたまりません。麺量もイベントしては多めでボリューム満点です。ふすまが入っているのでしょうか、濃い色をしており、小麦の味もしっかりと味わえます。
【GW夢らーめん (3時は!ららら♪ 夢らーめんチーム)】
三杯目は、塚田さんが監修し、3時はららら♪とコラボした夢らーめんチームのラーメンをいただきました。熱々のあんかけラーメンということで、陽気が暑い中苦戦していました。
信州の食材でおなじみの、きのこを使ったラーメンが提供されていました。スープのベースはあっさり醤油味です。きのこにはやっぱりこういったあっさりスープが良く合いますよね。
上にはエリンギやしめじ、えのきなど数多くのきのことお肉が炒められて、餡になったものがあんかけとしてのせられています。しっかりと炒められており、きのこ本来の味わいを引き出しています。ごま油で炒められているので、ごま油の香りが食欲をそそります。
麺は細めのちょっと平打ちっぽい麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルの喉越しが最高です。餡がよく絡んできて、なかなか美味しいです。
前半戦は三杯のラーメンをいただきましたが、どれも個性的でなかなか美味しかったです。特に気に入ったのは夢らーめんチームの「「きのこのあんかけラーメン」で、これぞ信州を代表するようなホッとさせられるラーメンに仕上がっていました。明日から後半戦ですが、こちらも楽しみです!ヘ(^o^)/
信越麺戦記 Part4 首都圏攻防の章 オフィシャルサイト
http://mensenki.naganoblog.jp/
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2023.12.06)
- 麺賊 夢我夢中 本店(小諸市)(2023.12.05)
- 中華そば やましげ(佐久市)(2023.12.03)
- 青竹手打ちらーめん まるはち(小諸市)(2023.12.01)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.11.29)
「イベント」カテゴリの記事
- みんなのラーメン祭り(2022.07.12)
- 100円お子様ラーメン 期間延長(2020.04.04)
- 100円お子様ラーメン(2020.03.20)
- 信越麺戦記 中止のお知らせ(2020.03.14)
- 信越麺戦記 Part11 新世代 ご当地ラーメン開戦の章 七代目 助屋(佐久) 「安養寺ら~めん がっつり肉盛り濃厚魚介豚骨!」(2019.05.10)
コメント
まちゃさん
こんばんは
私もきのこ食べましたが凄く美味しかったです。
ガッツリとトッピングしていただきました。
投稿: ホークビッチ27 | 2012.04.30 23:13
ホークビッチ27さん、こんにちは~
さすがは塚田さん、きっちりしたラーメンを提供していますよね。
見た目が地味なので、全部乗せにすると豪華に見えますよね~
辛挽肉が美味しそうです。
塚田さんの夢らーめん、後半戦も楽しみです!
投稿: まちゃ | 2012.05.01 07:08