うきぐも 上田天神店(上田市)
上田の「うきぐも 上田天神店」におじゃましました。
うきぐもは、上田・天神に3月29日に新規オープンしたラーメン店です。おおぼしやあかつきを展開するおおぼしグループの3rdブランドとして堂々オープンしました。こちらのお店では、信州ラーメン四天王のお一人であるおおぼしグループの三森大祐さんが長年温めていた鶏白湯のラーメンがいただけます。
以前ここには別のラーメン店が入っていましたが、居抜きとしてオープンしました。カウンター席中心の以前の面影はそのままで、カウンターの一部が小上がり席に改造されるなど、ファミリー客にも優しい店内となっています。うきぐもでは食券制となっています。
うきぐものメニューはこのようになっています。鶏白湯をはじめとする各種ラーメンに、サイドメニュー、ご飯もの、ドリンクが用意されています。
この日は複数人で訪れました。僕は看板メニューの「鶏白湯らーめん」(700円)をいただきました。
おおぼしグループ初の鶏白湯ということで、期待が高まります。スープのベースは長時間炊き出した濃厚な鶏白湯となっています。白濁したスープですが、ドロドロという感じではなく意外にもさらりとしています。スープを一口いただくと、鶏の旨みが口いっぱいに広がります。濃度はそれ程高くはないので、とても飲みやすいスープに仕上がっています。塩分濃度もちょうど良く、とても美味しいスープです。
トッピングはチャーシューにメンマ、水菜、ネギ、糸唐辛子などです。チャーシューは小ぶりながら柔らかく食べやすいです。メンマは太く、コリコリ感がたまりません。水菜のシャキシャキした食感がスープによく合います。
麺は中くらいの太さの麺が使われています。全粒粉を使った麺となっており少々平打ちっぽく打たれていますが、茹で加減もちょうどよく、ツルツルの喉越しがいいですね~ 全粒粉ということで、小麦の香りもしっかりとします。麺量は標準的に感じました。
他に連れが「淡麗塩らーめん」(650円)と、「乙女麺(おとめん)」(600円)をいただいたので、味見させてもらいました。
こちらはあっさりの塩ラーメンとなっています。鶏ガラスープですが、鶏の旨みがじんわりと感じられます。極細麺との相性もいいですね。
鶏のスープに野菜から取ったスープを合わせており、いわゆる「ベジポタ」系のスープとなっています。野菜の旨みが凝縮されていますね。体にも良さそうです。
他にサイドメニューから「棒棒鶏サラダ」(350円)、「塩唐揚げ」(500円)、「美味ダレ焼き鳥」(450円)をいただきました。
棒棒鶏を使ったサラダです。柔らかくとても食べやすいです。
塩味の鶏唐揚げです。カリカリの衣とジューシーな鶏肉がとても美味しいです。
上田のB級グルメでおなじみの美味だれ焼き鳥がいただけるなんて、うれしいですよね。ニンニクの量の好みに応じてくれます。
他に連れがいただいた「バターチキンカレー」(650円)を味見させてもらいました。
こちらのカレーにはラーメンのスープが使われているんだそうです。スパイシーさはそれほどありませんが、日本的な濃厚な味付けでホッとさせられます。
うきぐもは新店ですが、何店舗も展開しているおおぼしグループのお店ということで、安心して訪れることができました。鶏白湯は強烈なインパクトはないものの、鶏の旨みが十分感じられる美味しいラーメンに仕上がっています。他のラーメンも気になるので、近いうちに再訪しようかと思います!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : うきぐも 上田天神店 (うきぐも うえだてんじんてん)
住所 : 長野県上田市天神2-1-18
電話番号 : 0268-25-2969
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~22:00
駐車場 : 4台
アクセス : 上田駅から徒歩5分 高砂殿向かい 平安堂の隣り (地図)
メニュー : 鶏白湯らーめん 700円、淡麗塩らーめん 650円、つけ麺 750円、美味ダレあえ麺 700円、乙女麺(おとめん) 600円 他
ホームページ : http://www.ooboshi.net/
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.02.01)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.01.27)
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2023.01.16)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.01.08)
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2022.12.31)
コメント
住所リンクから飛んだとき、「あれ?」と思ったのですが・・・・・・潰れちゃったみたいですね「鶏コ」。正直、苦手なタイプの店でしたが、なくなるとやはり寂しいです・・・・・。
ま、鶏白湯ラーメンや美味だれ焼き鳥に、食べる前どころか、こうして写真見てるだけでときめいてる自分が言える筋合いじゃないかもしれませんが(苦笑)。ああ、唐揚げ定食も食べたい・・・・・・。
投稿: アミル | 2012.03.29 22:25
アミルさん、こんにちは~
そうなんです、以前鶏コがあった場所なんですよね。
さらにその前は助屋がありましたよね。
鶏コはあっという間に撤退してしまいました。
鶏白湯ラーメンも美味しかったし、サイドメニューもなかなか良かったです。
ぜひ出かけてみて下さいね~!
投稿: まちゃ | 2012.03.30 07:12
まちゃさん
こんばんは
もしやと思ったのですが、やっぱり鶏コの場所だったのですね。
訪問する前に無くなってしまうとは・・・
投稿: ホークビッチ27 | 2012.03.31 01:01
ホークビッチ27さん、こんにちは~
そうです、鶏コがあった場所の居抜きとしてオープンしました。
半年で閉店とかなり短かったですよね。
今度はおおぼしグループがしっかり営業するでしょうから、長く続くと思いますよ。
ぜひおいで下さい。
投稿: まちゃ | 2012.03.31 10:39
11年前,この場所に醍醐麺というお店がありましたか?
投稿: ビットライド | 2012.03.31 23:13
ビットライドさん、こんばんは~
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
うきぐもの前は鶏コ、その前は助屋があった場所です。
醍醐麺をネットで調べてみたら、同じ通りのもう少し先にあったようですね。
2002年に閉店したようです。
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/koshin/daigo.html
投稿: まちゃ | 2012.03.31 23:33