« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月の記事

2012.02.29

釜揚げうどん 丸亀製麺(佐久市)

佐久の「釜揚げうどん 丸亀製麺」におじゃましました。

Dsc00880

丸亀製麺は、讃岐うどんの全国チェーンとして各地に出店しています。最近は長野県内にも増えてきましたよね。東信には佐久の他に上田に2店舗があります。

この日は「かけうどん(並)」(280円)に、「ごぼう天」(100円)と「ちくわ天」(100円)を付けていただきました。

「かけうどん(並)」(280円)+「ごぼう天」(100円)+「ちくわ天」(100円)
Dsc00877

どのうどんにしようか悩みましたが、この日はかけうどんをいただきました。天ぷらはいつも1つなのですが、2つもいただいてしまいました。

Dsc00878

かけうどんは、茹でたうどんの上からつゆをかけただけのシンプルなうどんです。丸亀製麺では会計後に自分でつゆを入れるシステムになっているんですよね。ですので熱々のうどんをいただくことができます。ネギや天かすの他に生ショウガも入れて、体が温まりました。

Dsc00879

この日はごぼう天とちくわ天をいただきました。ごぼうのコリコリっとした歯応えがたまらないですね。ちくわ天は大きくて食べ応えがあります。

丸亀製麺は、美味しいうどんをリーズナブルに気軽にいただけますよね。以前ははなまるうどんに行くことが多かったのですが、最近はもっぱら丸亀製麺です。次回はどのうどんを食べようかな?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 釜揚げうどん 丸亀製麺 佐久店 (かまあげうどん まるがめせいめん さくてん)
住所 : 長野県佐久市岩村田3630-1
電話番号 : 0267-68-5225
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~22:00(LO 21:30)
駐車場 : 30台
アクセス : 国道9号線 佐久IC東交差点近く (地図
メニュー : 釜揚げうどん 280円、釜玉うどん 330円、ぶっかけうどん 280円、かけうどん 280円、ざるうどん 280円、おろし醤油うどん 330円、とろ玉うどん 380円 他
ホームページ : http://www.toridoll.com/shop/marugame/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.28

第3回 あってり選手権 鶏白湯の部@あずさ川らあめん つき

松本の「あずさ川らあめん つき」で開催された「第3回 あってり選手権 鶏白湯の部」というイベントにうかがってきました。

Dsc00921

Dsc00901

このブログのトップでもご案内していましたが、県内の人気4店舗の店主が一同に揃い、この日だけのスペシャルな鶏白湯ラーメンで競うというイベントが開催されました。平日にもかかわらず、多くのお客さんが来店していました。今流行りつつある鶏白湯が食べられるのは本当にうれしい限りです。

この日は4つのお店より4杯のラーメンが提供されました。ハーフサイズ(500円)ですべてのラーメンをいただきました。

拉麺酒房 熊人 (上田市) 「濃厚鶏白湯」
Dsc00907

最近熊人ではお店で鶏白湯を提供していますが、そのラーメンを引っさげて挑戦しました。スープはかなりの鶏が使われており、原価がかかっているよです。それにしても超濃厚な鶏白湯ですね~どろ~んとしておりすごい濃度が楽しめ、食後はくちびるがペタペタするほどです。トッピングも豊富で、燻製のハムのようなチャーシューが美味しかったです。

Dsc00909

麺は細縮れ麺が使われています。お店で使っている細麺とは異なるようですが、ツルツルの喉越しが最高です。スープが濃厚なので、よく絡んできます。

あってりめん こうじ (軽井沢町) 「28鶏めん(にわっとりめん)」
Dsc00914

あってりめんは、金曜日に不定期に鶏白湯のラーメンを提供しているので、こういうラーメンも得意としています。こちらもとても濃厚で、鶏の旨みがしっかりと効いてきます。トッピングは別皿で運ばれてきますが、鶏のチャーシューが柔らかくてとても美味しいです。

Dsc00917

麺はちょうど中くらいの太さの麺が使われています。写真でも分かるように濃い色をしていますが、全粒粉だと思われます。小麦粉の香りがしっかりとして、モチモチの弾力を堪能できます。

麺ちょび ほた丸 (安曇野市) 「香味白湯」
Dsc00919

ほた丸はお店には一度しか訪れたことがないのですが、鶏白湯もあるんですね。独得の色をしていますが、上の2杯に比べればあっさり目の鶏白湯となっています。といっても鶏の旨みがじんわりとやってきます。チャーシューは脂がのっておりなかなか美味しかったです。

Dsc00920

平打ちの太麺が使われています。まるできしめんのようですが、ツルツルッとした喉越しがいいですね~ スープとの相性も良いです。

らあめん 寸八 (松本市) 「チキンラーメン」
Dsc00911

松本の超人気店の寸八ですが、こちらは鶏でも鶏白湯ではないあっさりスープで勝負してきました。こってりだけではすべてのお客さんに対応できないということで作ったんだそうです。黄金色に輝くスープーですがあっさりながらもしっかりと鶏が主張してきます。生卵がいいですね~

Dsc00912

麺は平打ちの縮れ麺が使われています。まるで喜多方ラーメンの麺のようですね~ チュルチュルの喉越しと歯応えがたまらないです。

4杯のラーメンをいただきましたが、鶏白湯の奥深さを思い知らされました。豚骨とはまた異なる美味しさに大満足です。これから鶏白湯を出すお店がどんどん増えていけばいいですね~ ぜひまたこのようなイベントを開催して欲しいです!ヘ(^o^)/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.27

麺匠 文蔵(佐久市)

佐久の「麺匠 文蔵」におじゃましました。

Dsc00804

文蔵は、佐久・岩村田駅近くの住宅街にお店を構えるラーメン店です。人気の文蔵グループの第一号店としてオープンから数年経ちますが、変わらぬ人気を誇っています。この日はお昼時でしたが、続々とお客さんがやってきていました。僕も以前よりは訪店頻度が落ちましたが、それでもちょくちょく通っています。

この日は限定の「生姜三昧「極み」」(800円)をいただきました。

「生姜三昧「極み」」(800円)
Dsc00897

こちらの限定ですが、「がちの会」の現在の食材テーマである「生姜」を使ったラーメンとなっています。メインのラーメンの他に炊き込みご飯もセットになっています。

Dsc00899

スープのベースは文蔵お得意の豚骨スープで、そこに生姜を使った醤油だれが合わされています。スープを一口いただくと、生姜のいい香りが口いっぱいに広がります。生姜はマイルドな効き方なので、豚骨のスープの雰囲気を壊すことはありません。こってりしているのですが、生姜のおかげであっさり目に感じます。

トッピングはチャーシューにネギ、おろし生姜などとシンプルです。チャーシューは文蔵でおなじみの炙りチャーシューとなっており、ジューシーでとても美味しいです。おろし生姜によりさらに生姜の香りが効いてきます。

Dsc00900

麺はレギュラーメニューの「らぁめん」と同じ中太のストレート麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルッとした喉越しがとても良いですね。麺量は少なめに感じましたが、後述する炊き込みご飯があるので、意識的に少ないのかもしれません。

Dsc00898

こちらの限定には炊き込みご飯が付いてきます。シンプルで素朴な感じですが、ラーメンとの相性桃良く、とても美味しかったです。

生姜のラーメンをいただきましたが、マイルドな生姜が身体に染み渡るようで、なかなか美味しかったです。欲を言えばもう少し生姜をしっかりと効かせた方が良いような気がしました。こちらの限定は1日15食限定で2月29日までの提供ですので、お早めにどうぞ!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 700円、文蔵らぁめん 950円、つけそば 750円、味噌らぁめん 750円、真・らぁめん 750円、風魚らぁめん 750円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.26

スターバックス コーヒー(佐久市)

佐久の「スターバックス コーヒー」におじゃましました。

Dsc00031

スターバックスは、コーヒーの世界チェーンで有名ですよね。日本にも900店舗以上展開しているので、みなさんも行かれたことがあるかと思います。長野県内にも何店舗もあり、東信には佐久に1店舗、軽井沢に1店舗、上田に2店舗があります。佐久のスターバックスはイオンモール佐久平のテナントとして入っています。

この日は期間限定の「オレンジ ブリュレ フラペチーノ(Grande)」(530円)をいただきました。

「オレンジ ブリュレ フラペチーノ(Grande)」(530円)

Dsc00875

フラペチーノは冷たい飲み物ですが、寒い冬でも美味しくいただけますよね~ こちらのフラペチーノはカラメルホイップにオレンジピール入りのさわやかなソースをトッピングしたものになります。カラメルの甘さとオレンジのフレーバーがよく合っています。

スターバックスは気軽に入れるので、ちょくちょく通っています。スターバックスでみなさんのお好きな飲み物は何でしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : スターバックス コーヒー イオンモール佐久平店 (すたーばっくす こーひー いおんもーるさくだいらてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅南11-10
電話番号 : 0267-66-3449
定休日 : 不定休
営業時間 : 平日 10:00~22:00 土日 9:00~22:00
駐車場 : 2200台(共用)
アクセス : JR佐久平駅蓼科口より徒歩3分 イオンモール佐久平1階食品ゾーン正面(地図
メニュー : ホームページを参照して下さい。
ホームページ : http://www.starbucks.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.25

麺's BLAND 文蔵BLACK(佐久市)

佐久の「麺's BLAND 文蔵BLACK」におじゃましました。

Dsc00870

文蔵BLACKは、佐久・小田井にお店を構えるラーメン店です。佐久や上田に3店舗を展開する文蔵グループの3店舗目のお店として営業していますが、地元でも人気のお店となっています。ラーメンの味もさることながら、接客も心地良いのが特徴で、僕もちょくちょく通っています。

この日は現在提供されている限定の「土鍋豚骨つけめん ~みぞれ生姜のせ~」(850円)をいただきました。

「土鍋豚骨つけめん ~みぞれ生姜のせ~」(850円)
Dsc00871

現在佐久・小諸で「がちの会」という会の活動が行われています。外食のお店でジャンルを超えた集まりで、テーマを決めてその食材を使った料理で競おうというものです。今回のテーマは「生姜」というこで、各店で生姜を使った限定メニューが提供されています。文蔵BLACKではつけ麺で勝負してきました。

今回のつけ麺は、文蔵グループ初の「あつもり」での提供になっています。つけだれは「キムチ」「味噌」「塩」から選べますが、オススメのキムチでお願いしました。キムチでは辛味のありなしを選択できますが、今回は辛味無しです。

Dsc00873

つけだれですが、ベースは文蔵BLACKお得意の豚骨が使われており、そこにキムチで味付けがされています。グツグツに煮込まれた状態で運ばれてくるので、最後まで熱々でいただけます。麺を付けていただくと、キムチの香りが口いっぱいに広がります。辛味はあまりありませんが、キムチと後述する生姜とのW効果で体がポカポカに温まりました。

つけだれの中には、鶏のつくねにメンマ、キャベツ、ニンジン、生姜がのせられています。鶏のつくねがとても美味しかったです。生姜はみぞれ風にのせられており、つけだれにインパクトを与えています。生姜のいい香りが食欲をそそります。

Dsc00874

麺は極太のストレート麺が使われています。あつもりなのですが、釜揚げのようにお湯に浸かっています。これはただのお湯ではなくだし汁なんだそうです。あつもりながらモチモチの弾力がいいですね~ だし汁はスープ割りとしても使います。

寒い冬には、本当に生姜がいいですね~ 上にも書きましたが、キムチと生姜で寒さも吹き飛ぶほど温まりました。土鍋なので、最後まで熱々でいただけるのもうれしい限りです。昼・夜各限定15食で29日までの提供となっていますので、お早めにどうぞ!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺's BLAND 文蔵BLACK (めんずぶらんど ぶんぞうぶらっく)
住所 : 長野県佐久市小田井703
電話番号 : 0267-68-8123
定休日 : 年中無休(水曜日はつけ麺専門店として営業)
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:00
駐車場 : 15台
アクセス : 佐久ICより車で3分 県道9号線沿い (地図
メニュー : 醤油らーめん 700円、味噌らーめん 750円、ショウガらーめん 700円、豚骨醤油らーめん 700円、中華そば 650円、つけめん 750円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.24

麺将 武士(上田市)

上田の「麺将 武士」におじゃましました。

Dsc00863

武士(もののふ)は、上田駅の駅ビル内にお店を構えるラーメン店です。信州ラーメン界のカリスマで知られる塚田兼司さん率いるボンドオブハーツグループのお店となります。駅ビル中という立地条件の良さや深夜遅くまで通しで営業していることもあり、多くのお客さんでにぎわっています。いつもは上田で飲んだ後の〆で訪店することが多いのですが、この日はお昼にうかがいました。

武士のメニューはこのようになっています。ラーメン類の他に定食類が充実しています。

Dsc00862

この日は「左近」(650円)を、「大盛」(100円)でいただきました。

「左近」(650円)+「大盛」(100円)
Dsc00858

武士にはこってりの「左近」に、あっさりの「幸村」がありますが、この日はこってりをいただきました。スープのベースは長時間炊き出した豚骨スープが使われています。それにしても濃厚ですね~ どろどろとしておりまるでポタージュスープのような濃さです。スープを一口いただくと、豚骨の旨みが口いっぱいに広がります。とろんとしたスープ、本当に病み付きになりますよね。思わずスープを完飲してしまいました~

トッピングはチャーシューにメンマ、海苔、刻みネギ、味玉などです。チャーシューは小ぶりながら厚みがあり、とても美味しいです。ザクザクの刻みネギが印象的です。この価格で半分ながら味玉がのっているのはうれしいですよね。

Dsc00860

麺は博多豚骨ラーメンのような低加水の極細麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、パツパツの弾力と歯応えが良いですね。スープが濃厚なので、豚骨が良く絡んできます。麺量は少なめになっています。飲んだ後の〆にはちょうどよい麺量なのですが、普通だとちょっと物足りないので大盛にするといいかもしれません。

久々に武士の左近をいただきましたが、超濃厚な豚骨スープに大満足です!こういった濃厚なスープはたまに無性に食べたくなりますよね。東信では随一の豚骨、他ではなかなか味わえませんよね~ 豚骨好きの方はぜひ召し上がってみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺将 武士 (めんしょう もののふ)
住所 : 長野県上田市天神1-1887-17
電話番号 : 0268-27-0188
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~27:00
駐車場 : 無し
アクセス : JR上田駅ビルテナント内 (地図
メニュー : 左近 650円、幸村 650円、道山 750円、武士味くらべ 左近vs幸村 900円、チャーハン謙信 650円、焼肉信玄定食 750円 他
ホームページ : http://bond-of-hearts.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.23

松屋(佐久市)

佐久の「松屋」におじゃましました。

Dsc00857

松屋は牛丼やカレー、定食の全国チェーンです。佐久方面には松屋が無かったのですが、2/16に佐久IC近くにオープンしました。立地条件も良いということで、結構お客さんも入っています。この日は開店キャンペーンの最終日ということで、待ちが出るほどの混みようでした。

この日は「牛めし(並)」(240円)に、「生野菜」(100円)を付けていただきました。

「牛めし(並)」(240円)に、「生野菜」(100円)
Dsc00854

この日は開店キャンペーンということで、牛めしの並が40円引きの240円でいただけました。牛丼だけでは物足りないので、サラダを付けてみました。松屋ではサラダのことを生野菜って言うんですね。

Dsc00855

吉野家の牛丼に比べるとあっさり目に感じますが、それでも負けず劣らず美味しいです。この日は並でいただきましたが、大盛・特盛の他に小盛も用意されています。

この日はキャンペーンということでプレーンな牛めしをいただきましたが、次回は牛めしのバリエーションや定食などもいただいてみたいですね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 松屋 佐久店 (まつや さくてん)
住所 : 長野県佐久市岩村田北1-13-7
電話番号 : 0267-66-6625
定休日 : 年中無休
営業時間 : 24時間営業
駐車場 : 210台(共用)
アクセス : 上信越道佐久ICから東へ200m 佐久IC東交差点近く (地図
メニュー : 牛めし(並) 280円、オリジナルカレーライス(並) 380円、牛焼肉定食 580円 他
ホームページ : http://www.matsuyafoods.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.22

土鍋味噌豚骨 たけさん(長野市)

長野市の「土鍋味噌豚骨 たけさん」におじゃましました。

Dsc09735

たけさんは、長野市の郊外にお店を構えるラーメン店です。土鍋を使ったラーメン専門店ってのは珍しいですよね。寒いこの時期、熱々の土鍋のラーメンをいただけるということで、多くのお客さんでにぎわっています。

この日は看板メニューの「土鍋味噌豚骨」(750円)に、「味玉」(100円)をトッピングしていただきました。

「土鍋味噌豚骨」(750円)+「味玉」(100円)
Dsc00845

たけさんでこちらをいただくのは、たけさんがオープンして以来になります。ベースのスープは豚骨でそこに味噌だれが合わされています。豚骨はそれほどこってりはしておらずとても飲みやすいですが、スープを一口いただくと味噌だれがしっかりと主張してきます。しょっぱいという感じではありませんが、味噌のコクが感じられます。土鍋が熱々なので、最後まで美味しくいただけました。

トッピングはチャーシューにモヤシ、刻みネギ、エリンギ、そして追加トッピングした味玉です。チャーシューはとても大きくて食べ応えがあります。柔らかくて美味しいチャーシューです。タップリのモヤシは味噌のスープによく合います。エリンギは以前はトッピングされていませんでしたが、のせられるようになったようです。エリンギ独得の歯応えがたまりません。

Dsc00847

麺は平打ちの太麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルと入っていく喉越しとモチモチッとした弾力がいいですね~ 黒く見えるのは、麺に黒ゴマが練り込んであるそうです。味的にはゴマはあまり感じられませんでしたが、見た目にも面白いですよね。

他に連れが限定の「濃厚とろ味噌豚骨」(750円)+「味玉」(100円)をいただきましたが、こちらも美味しそうですね。

「濃厚とろ味噌豚骨」(750円)+「味玉」(100円)
Dsc00843

たけさんの土鍋ラーメン、熱々なので冬にいただくにはピッタリですよね。スープが最後ま美味しくいただけるのは本当にうれしい限りです。土鍋ラーメンは他ではなかなか味わえないので、ぜひみなさんも出かけてみて下さいね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 土鍋味噌豚骨 たけさん (どなべみそとんこつ たけさん)
住所 : 長野県長野市東和田501-5 東和田ビル1F
電話番号 : 026-263-6615
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~15:00 17:00~22:00(スープ終了時閉店)
駐車場 : 5台 (至近のパチンコ店の駐車場も利用可)
アクセス : かくれ助屋の向かい (地図
メニュー : 土鍋味噌豚骨 750円、醤油豚骨 700円、醤油煮干 780円、つけ麺 780円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.20

らあめん工房 マスク麺(中野市)

中野の「らあめん工房 マスク麺」におじゃましました。

Dsc00834

マスク麺は、中野市の住宅街にお店を構えるラーメン店です。みなさんもご存じのように、このお店では店主がプロレスのマスクをかぶっていることで話題となっていますよね。この日は初めて訪れたのですが、分かっていたとはいえ入店してマスク姿を見た時はビックリでした(笑) 話題性もさることながら提供されるラーメンも評判で、多くの客さんでにぎわっていました。

店内はこぢんまりしており、小上がり席のみとなっていて、お店の奥にテーブル席が用意されています。カウンター席が無いので、一人で訪店するとちょっと落ち着かないですね(笑)

マスク麺のメニューはこのようになっています。ラーメン類の他にご飯類などのサイドメニューも充実しています。

Dsc00835

この日は初訪ということで、店名にもなっている基本の「マスク麺」(750円)をいただきました。

「マスク麺」(750円)
Dsc00840

こちらのラーメンのベースは濃厚な鶏白湯が使われています。冷凍などは使わず前日にしめた新鮮な鶏を惜しげもなく使い、長時間炊き出しています。スープを一口いただくと、鶏の旨みがガツーンとやってきます。とろみはありませんがクリーミーで、かなり濃厚な鶏白湯となっています。コラーゲンがタップリで、お肌にも良さそうですね~

トッピングはチャーシューにメンマ、水菜、ネギなどがのせられています。チャーシューで使われている豚は、地元のブランド豚「みゆきポーク」なんだそうです。とても柔らかく肉の旨みがギュッと凝縮されています。水菜のシャキシャキ感が新鮮です。

Dsc00842

麺はちょうど中くらいの太さの麺が使われています。四角い断面の麺ですが茹で加減はちょうど良く、プリプリの弾力と歯応えを堪能できます。スープが濃厚なので、鶏白湯をよく持ち上げます。

店主がマスク姿ということで話題のお店ですが、真面目にこだわった鶏白湯のラーメン、すごく美味しかったです。最初は怖そうに見えた店主でしたが、初訪ということを伝えると各ラーメンの内容を丁寧に説明してくれました。とても気さくで腰の低い店主で、すごく居心地が良かったです。ちょっと分かりづらい場所にありますが、みなさんもぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : らあめん工房 マスク麺 (らあめんこうぼう ますくめん)
住所 : 長野県中野市西条812-1
電話番号 : 0269-38-0292
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~14:30 18:00~23:00
駐車場 : 8台
アクセス : 県道358号線 西条入口交差点より西へ300m (地図
メニュー : マスク麺 750円、ジャングル 800円、闘魂 850円 他
ホームページ : http://ameblo.jp/masukumen-0329/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.18

拉麺 阿吽(長野市)

長野の「拉麺 阿吽」におじゃましました。

Dsc00824

Dsc00832

阿吽(あうん)は、長野市の若里にお店を構えるラーメン店です。以前は長野駅近くで「将人」というラーメン屋さんを営業していましたが、3ヶ月経って店名も新たにオープンさせたのが今のお店です。前より訪れたいと思っていたのですが、念願かなってようやく訪店することができました。

お店は前よりも広くゆったりとしています。カンター席に小上がり席、テーブル席が用意されています。接客も丁寧で好感が持てます。この日はお昼の部のオープン直後に訪れたのですが、続々とお客さんがやってきていました。

阿吽のメニューはこのようになっています。ラーメンは10種類が用意されていますが、ラーメン店としてはメニュー数が多いですよね。

Dsc00825

Dsc00826

何をオーダーしようか悩みましたが、この日はメニュー筆頭の「塩豚骨拉麺」(780円)をいただきました。

「塩豚骨拉麺」(780円)
Dsc00829

ベースのスープは豚骨で鶏も使われているようで、それらを15時間という長時間炊き出しています。スープを一口いただくと、豚骨の旨みがしっかりと伝わってきます。クリーミーでとても美味しいスープとなっています。塩だれということで塩が優しく効いてきて、豚骨がよりダイレクトに感じられます。ほんの少しだけマー油が加えられており、いいアクセントになっています。

トッピングはチャーシューにキャベツ、花鰹、刻みネギ、海苔などです。チャーシューは柔らかくとても美味しいです。キャベツや花鰹は珍しいですよね。キャベツは結構多めにトッピングされており、いい箸休めになっています。花鰹が魚介の風味をプラスしています。メチャ大きな海苔が印象的です。

Dsc00830

麺は細めの縮れ麺が使われています。低加水の麺なのですが、硬めに茹でられた麺はしっかりとしたコシがあり、ツルツルと気持ち良く入っていきます。縮れているので、スープもよく持ち上げますね。

新規店ですが、以前のお店からメニューを一新し、心機一転の開店となりました。ご主人の作るラーメンは前店でも評判が良かったので、安心していただくことができます。3種類の麺に5種類のスープを合わせ10種類ものラーメンを展開していますが、どれも本当に美味しそうですよね。当分は長野の常連店になりそうです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 拉麺 阿吽 (らーめん あうん)
住所 : 長野県長野市若里4-15-18
電話番号 : 026-225-7781
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~15:00(LO 14:45) 17:30~22:00(LO 21:45)
駐車場 : お店の前に3台、お店の裏手に7台
アクセス : 国道117号線 荒木交差点を東に250m (地図
メニュー : 塩豚骨拉麺 780円、節塩拉麺 780円、塩甘海老拉麺 730円、秋刀魚拉麺 780円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012.02.17

松屋(佐久市)

佐久の「松屋」におじゃましました。

Dsc00852

松屋は牛丼の全国チェーンとしておなじみですよね。最近勢いがあり、全国各地に出店を進めています。東信には上田にお店ができましたが、2/16(木)に佐久に新規オープンしました。佐久IC近くの立地条件の良い場所にできたので、これから多くのお客さんが来店すると思います。

この日は「牛めし(大)」(340円)をいただきました。

「牛めし(大)」(340円)
Dsc00850

松屋では牛丼とは言わずに牛めしって呼ぶんですよね。通常でしたら牛めしの大は380円なのですが、この日はオープン記念ということで40円引きの340円でいただけました。松屋には味噌汁が標準で付いてくるのがうれしいですよね~

Dsc00851

松屋の牛めしの牛肉は、アメリカ・カナダ・オーストラリアなどから調達しているんだそうです。味付けは薄めに感じましたが、すき家や吉野家にもひけをとらない美味しい牛丼です。大盛にするとガッツリといただけますね~

松屋に行こうとすると今までは上田に行かねばならなかったのですが、近くの佐久にオープンしたのは本当にうれしい限りです。カレーや定食も魅力的なので、ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 松屋 佐久店 (まつや さくてん)
住所 : 長野県佐久市岩村田北1-13-7
電話番号 : 0267-66-6625
定休日 : 年中無休
営業時間 : 24時間営業
駐車場 : 210台(共用)
アクセス : 上信越道佐久ICから東へ200m 佐久IC東交差点近く (地図
メニュー : 牛めし(並) 280円、オリジナルカレーライス(並) 380円、牛焼肉定食 580円 他
ホームページ : http://www.matsuyafoods.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.02.16

スシロー(佐久市)

佐久の「スシロー」におじゃましました。

Dsc00823

スシローは105円均一の回転寿司チェーンとしておなじみですよね。勢いがあり最近は各地に出店を進めています。長野県内にはここ佐久のお店の他に、長野・諏訪・塩尻にお店があります。土日にはかなり混み合うので、いつも早めの時間帯に訪れています。この日も帰る頃には多くのお客さんが待っていました。

この日は10皿のお寿司をいただきました。

金華さば
Dsc00810

金華さばという特別なサバを使ったお寿司です。酢でしっかりと〆られており、大きくて食べ応えがあります。

大えび
Dsc00811

こちらは期間限定のお寿司になります。それにしても大きな海老ですよね~ なかなか美味しかったです。

いくら玉子のせ
Dsc00812

こちらは期間限定のお寿司になります。いくらの上に玉子がのせられています。海苔で巻いて手巻き風にいただきます。

焼豚ねぎまみれ
Dsc00814

スシローオリジナルで、好きなネタの一つです。焼豚の上にタップリのネギがのせられています。

あじ
Dsc00815

他の回転寿司チェーンと比べてもネタが大きいですね~ 青魚独得の風味が美味しいです。

ぶりとろ
Dsc00817

こちらは一貫物のお寿司になります。しっかりと脂がのっていて、大きくて食べ応えがありますね。

シーサラダ
Dsc00818

かっぱ寿司でいうサラダ軍艦に相当するお寿司です。海の幸がギュッと凝縮されています。

ぶつ切りサーモン
Dsc00819

こちらは期間限定のお寿司になります。大きいネタが特徴的ですが、しっとりとした舌触りが最高です。

生えび
Dsc00820

生の海老江使ったお寿司です。生ならではのプリプリとした食感がいいですね~

びん長鮪 天身
Dsc00822

びんちょうマグロの天身という部位を使ったお寿司です。マグロならではの旨みが美味しいです。

久々のスシローでしたが、今回も美味しいお寿司をいただくことができました。味もさることながら接客などもよく教育されており、気持ち良く食事ができます。さすがは顧客満足度No.1のお店だけのことはあります。次回の訪店も楽しみにしています!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : スシロー 佐久平店 (すしろー さくだいらてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東10-1
電話番号 : 0267-66-7670
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:00(LO 22:30) (土日祝は10:30~)
駐車場 : 90台
アクセス : JR佐久平駅より徒歩5分 国道141号線沿い メンズプラザアオキ隣り (地図
メニュー : 全品105円 (メニューの詳細は下記サイトをご覧下さい)
ホームページ : http://www.akindo-sushiro.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.02.15

長野灯明まつり(長野市)

長野市の善光寺で開催されている「長野灯明まつり」に行ってきました。こちらのイベントですが、1998年に開催された長野オリンピックを記念し、善光寺を照明でライトアップするというもです。今回は9回目ですが、念願かなってようやく訪れることができました。

5色でライトアップされた善光寺、幻想的で本当に綺麗ですね~ 2/19(日)まで開催されているので、みなさんも出かけてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/

長野灯明まつり オフィシャルサイト
http://www.nagano-toumyou.com/

Img_6664

Img_6671

Img_6696

Img_6697

Img_6658

Img_6704

Img_6646

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.13

麺匠 文蔵(佐久市)

佐久の「麺匠 文蔵」におじゃましました。

Dsc00804

文蔵は、佐久・岩村田の住宅街にお店を構えるラーメン店です。佐久や上田に3店舗を構える文蔵グループの本店として、安定した人気を誇ります。僕がラーメン食べ歩きをするきっかけになったのも、文蔵のラーメンを食べてからなんですよね~ そんな思い出のある文蔵ですが、現在は月一くらいで通っています。

この日は限定の「塩らぁめん」(750円)をいただきました。

「塩らぁめん」(750円)
Dsc00807

文蔵で塩ベースのラーメンは、こちらが初になると思われます。以前限定として登場したばかりにいただきましたが、この日は久々にいただいてみることにしました。ベースのスープはレギュラーメニューにも使われている長時間炊き出した濃厚な豚骨が使われており、それに特製の塩だれが合わされています。それにしてもスープは安定していますね~!いつ行っても同じレベルの豚骨が味わえるのはうれしい限りです。塩だれということで、豚骨がダイレクトにやってきます。ちょっとしょっぱめだったので、次回は味薄めでいただこうtかと思います。

トッピングは以前はレギュラーの「らぁめん」と同じでしたが、差別化を図ってきました。チャーシューに九条ネギ、そして岩海苔がトッピングされています。チャーシューは炙られており、ジューシーで食べ応えがあります。タップリの岩海苔で磯の香りを堪能でき、とてもいい仕事をしています。

Dsc00808

麺はレギュラーメニューと同じく、太めのストレート麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、モチモチの弾力と歯応えを楽しむことができます。麺量も多めでガッツリいただけます。

文蔵では2度目の塩らぁめんでしたが、トッピングを変えてくるなど進化を続けています。醤油もいいですが、塩もなかなか好きです。醤油と塩の食べ比べも面白いですよね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 700円、文蔵らぁめん 950円、つけそば 750円、味噌らぁめん 750円、真・らぁめん 750円、風魚らぁめん 750円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.02.11

麺's BLAND 文蔵BLACK(佐久市)

佐久の「麺's BLAND 文蔵BLACK」におじゃましました。

Dsc00791

文蔵BLACKは、佐久・小田井の県道沿いにお店を構えるラーメン店です。佐久や上田などに3店舗を展開している文蔵グループの3店舗目のお店となります。他の2店舗とはまた違ったラーメンのラインナップとなっており、多くのお客さんから支持されています。ラーメンの味もさることながら、接客も心地良いのが特徴です。

この日は先日より提供開始になった「辛肉玉そば」(800円)をいただきました。

「辛肉玉そば」(800円)
Dsc00795

こちらのラーメンですが、先月の17日より提供開始になった新しい限定です。今流行の肉そばになっています。こちらにはライスが無料で付いてきます。

Dsc00794

スープはこってりとあっさりから選べますが、この日はこってりでお願いしました。長時間炊き出した濃厚な豚骨スープに醤油だれが合わされています。いかにも豚骨らしい濃厚なスープ、こってりしていてとても美味しいです。意識的に残してある豚骨臭さが食欲をそそります。後述する豚バラ肉の辛味により、スープが辛く変化していくのが面白いですね。

トッピングは豚バラ肉に玉ネギ、九条ネギ、卵黄などです。豚バラ肉と玉ネギは濃いめで辛く味付けされており、ピリピリッとした辛さが後を引きます。豚バラ肉をスープにつけることにより、スープが辛くなっていきますが、卵黄を混ぜることにより辛さがマイルドになります。またトッピングとしてニンニクかショウガを選べますが、この日はショウガでお願いしました。ショウガがキリッと効いて、体が温まります。

Dsc00797

麺はレギュラーメニューのラーメンでも使われている、ちょうど中くらいの太さのストレート麺となっています。茹で加減はちょうど良く、パツパツの弾力がいいですね~ スープとの相性もなかなか良いです。

流行の肉そばですが、辛い味付けをしたことにより、他とは差別化されているのが面白いですよね。ただ辛い物があまり強くない僕にとっては、ギリギリ限界の辛さでした(笑) 辛くない肉そばも提供予定とのことなので、楽しみに待ちたいと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺's BLAND 文蔵BLACK (めんずぶらんど ぶんぞうぶらっく)
住所 : 長野県佐久市小田井703
電話番号 : 0267-68-8123
定休日 : 年中無休(水曜日はつけ麺専門店として営業)
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:00
駐車場 : 15台
アクセス : 佐久ICより車で3分 県道9号線沿い (地図
メニュー : 醤油らーめん 700円、味噌らーめん 750円、ショウガらーめん 700円、豚骨醤油らーめん 700円、中華そば 650円、つけめん 750円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.09

中華そば屋 古粋(東御市)

東御の「中華そば屋 古粋」におじゃましました。

Dsc00789

Dsc00790

古粋は、東御・海野宿近くにお店を構えるラーメンと居酒屋のお店です。昼はラーメン屋さんとして、夜は居酒屋として営業されています。今回念願かなってようやく訪れることができました。お店は居酒屋風な作りになっており、テーブル席に小上がり席が用意されています。

古粋のラーメンメニューはこのようになっています。中華そばをメインに、様々なラーメンが用意されています。

Dsc00774

この日は「古粋の中華そば」(630円)をいただきました。

「古粋の中華そば」(630円)
Dsc00780

こちらが古粋の看板メニューとなるラーメンです。ラーメン類には無料でライスがいただけるのはうれしいですよね。

Dsc00782

スープのベースは鶏ガラとなっています。スープを一口いただくと鶏の旨みが口いっぱいに広がります。ほのかなショウガの香りが食欲をそそります。スープが濃い色をしているので一見するとしょっぱそうですが、そんなことはなくとてもあっさりしていて飲み干せるスープに仕上がっています。

トッピングはチャーシューにメンマ、刻みネギと、とてもシンプルです。チャーシューは小ぶりな物が一枚のせられていますが、柔らかくて美味しいです。欲を言うともう少し大きな方がいいですね。ちょっとシンプル過ぎるので、なるとか海苔があればいいと思います。

Dsc00785

麺は太さの異なるストレート麺が使われています。梅の家でもおなじみの三刀麺となっていて、3種類の太さの麺が味わえます。独特のツルツルッとした喉越しと舌触りが特徴で、なかなか美味しいです。違う太さの麺により、いろいろな食感が楽しめるのが面白いですよね。

古粋の中華そばは初めていただきましたが、あっさり鶏ガラスープに三刀麺と、昔ながらの中華そばとは異なるアプローチが面白いと思いました。トッピングがシンプル過ぎると感じましたが、630円という価格とライスが無料で付いてくるので、納得の範囲だと思います。他のラーメンも気になるので、ぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 中華そば屋 古粋 (ちゅうかそばや こいき)
住所 : 長野県東御市本海野1694-1
電話番号 : 0268-62-5022
定休日 : 月曜日
営業時間 : 1130~15:00(LO 14:00)
駐車場 : 30台
アクセス : 国道18号線 海野宿入口交差点を海野宿方面に50m (地図
メニュー : 古粋の中華そば 630円、株なめこ中華そば 777円、つけめん 735円、担々めん 630円 他
ホームページ : http://ray-koiki.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.07

はなまるうどん(佐久市)

佐久の「はなまるうどん」におじゃましました。

Dsc00800

はなまるうどんは、讃岐うどんがいただける全国チェーンです。ライバルの丸亀製麺が佐久に開店してからは、丸亀製麺ばかりに行くようになってしまいましたが、たまにははなまるうどんにも出かけたくなりますよね。時間が無い時でも美味しいうどんをサッといただけるのはうれしいですよね。

この日は「塩だれ豚ねねぎうどん(中)」(504円に、「野菜かき揚げ」(105円)を付けていただきました。

「塩だれ豚ねねぎうどん(中)」(504円に、「野菜かき揚げ」(105円)
Dsc00802

こちらのうどんですが、以前期間限定で提供されていましたが、好評のためレギュラーメニューに仲間入りしました。うどんだけでは物足りないので、この日も天ぷらをいただきました。

Dsc00803

こちらは温かいうどんの上に、塩だれで味付けされた豚バラ肉がのせられ、タップリのネギがトッピングされています。塩だれなので、肉の旨みが十分に感じられ、とても美味しいです。添えられている柚子胡椒を溶くと、また一味違ったうどんとなり、さっぱりといただけます。

はなまるうどんでは少々高めのうどんですが、豚バラ肉がとても美味しかったです。ラーメンの肉そばのように卵黄をのせたら、さらにうまくなるんでしょうね~ たまにははなまるうどんもいいものですね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : はなまるうどん 佐久店 (はなまるうどん さくてん)
住所 : 長野県佐久市野沢307-1
電話番号 : 0267-64-0870
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~22:00
駐車場 : 50台(共用)
アクセス : 国道254号線 跡部交差点を野沢方面に曲がり500m タイヤ館向かい (地図
メニュー : かけうどん(中) 210円、ぶっかけ(中) 399円、温玉ぶっかけ(中) 399円、わかめ(中) 399円、ごまねぎ(中) 399円、とろろ昆布(中) 399円、ゆずねぎ(中) 399円、きつね(中) 399円、カレーうどん(中) 504円、牛肉うどん(中) 504円、しょうゆ(中) 294円、かま玉(中) 399円、釜上げ(中) 399円、ざる(中) 399円、天ぷら各種 105円~ 他
ホームページ : http://www.hanamaruudon.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.02.05

町民キッチン Deli蔵(デリぞう)(佐久穂町)

佐久穂の「町民キッチン Deli蔵(デリぞう)」におじゃましました。

Dsc00773

Dsc00763

Deli蔵は、佐久穂町の黒澤酒造の蔵元ショップの付属施設「喫茶くろさわ」にてオープンしているチャレンジショップで、佐久穂の食の発信基地として、町民のみなさんで企画されたお店です。その第一弾として、佐久の人気ラーメン店「麺匠 文蔵」の真山さんが、3/31までの二ヶ月間限定で佐久穂の食材をふんだんに使ったラーメンやカレーを提供しています。

Deli蔵でのメニューは、ラーメンを中心に以下の6種類になります。

Dsc00764

この日は、Deli蔵での看板ラーメンである「粕汁味噌らーめん」(700円)をいただきました。

「粕汁味噌らーめん」(700円)
Dsc00768

少し前より佐久穂のご当地ラーメンが開発されていましたが、それをベースとして提供されているのがこちらのラーメンです。黒澤酒造の酒粕や地元の佐久穂の食材がふんだんに使われています。ベースはあっさり醤油なのですが、上から酒粕と味噌が餡になったものがかけられています。それを少しずつ溶きながらいただくのですが、酒粕の香りと甘みが美味しいですね~

トッピングは、豚肉にエリンギ、桜えび、刻みネギなどです。豚肉は佐久穂の豚が使われており、柔らかくてとても美味しいです。エリンギの歯応えがたまりません。桜えびの風味が食欲をそそりますね。

Dsc00769

麺は細縮れ麺が使われています。茹で加減はちょうど良く、ツルツルッと気持ち良く入っていきます。ただ麺がダマになってくっついていた部分があったのは残念でした。

他にサイドメニューとして「佐久穂プルーンカレー(ハーフ)」(300円)をいただきました。

「佐久穂プルーンカレー(ハーフ)」(300円)
Dsc00771

こちらのカレーですが、隠し味として佐久穂の特産であるプルーンが入れられています。スパイシーな中にもほんのりとした甘みがあって、とても美味しいカレーとなっています。

佐久穂の食材にこだわったラーメンとカレーをいただきましたが、どちらも美味しかったです。酒粕と味噌って本当によく合うんですね。佐久穂のこだわりの食材を気軽にいただけるのはうれしい限りです。他の2種類のラーメンも気になるので、遠いですがぜひまた出かけてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
住所 : 長野県南佐久郡佐久穂町穂積1400 黒澤酒造 蔵元ショップ 喫茶くろさわ
電話番号 : 0267-88-3714
定休日 : 水曜日
営業期間 : 平成24年2月2日~3月31日
営業時間 : ランチ営業 11:30~14:00(LO 13:30) 喫茶営業 14:00~17:30 夜営業 17:30~20:00(LO 19:30)
駐車場 : 10台
アクセス : 黒澤酒造近く (地図
メニュー : 粕汁味噌らーめん 700円、白樺とんこつ醤油らーめん 750円、蔵出し醤油らーめん 650円、佐久穂プルーンカレー 600円、佐久穂っと丼 600円、Soba-cha Au Lait(そば茶オレ) 200円

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.02.03

美食、美酒小路 いっちょう 上田店(上田市)

上田の「美食、美酒小路 いっちょう 上田店」におじゃましました。

Dsc00761

いっちょうは、上田・小牧にお店を構える和食のお店です。定食などを中心にうどん、そば、海鮮物、揚げ物などがリーズナブルな価格でいただけます。こちらのお店はすべて個室となっており高級感があります。個室ということで気兼ねなく食事できるのがいいですよね。

Dsc00758

いっちょうではタッチパネルでオーダーするシステムになっています。間違いなく素早くオーダーできるのがいいですよね。

数あるメニューの中から、この日は「レディースセット」(1039円)をいただきました。

「レディースセット」(1039円)
Dsc00755

こちらは11時から17時までのランチ限定メニューになります。それにしても豪華ですね~!お刺身に天ぷら、お寿司、うどん、小鉢、デザート、ジュースなどがセットになっていて、女性にはうれしいですよね。もちろん男性でもオーダーできます。少しずついろいろなお料理をいただけ、大満足です。他にコーヒーかウーロン茶がいただけます。

他に連れが「カツ丼&ミニぶっかけうどん」(724円)をいただきましたが、こちらも美味しそうですね。

「カツ丼&ミニぶっかけうどん」(724円)
Dsc00757

いっちょうは外見は高級そうですが、リーズナブルに和食をいただくことができます。メニュー数もすごく多いので、どんな客層にも対応できそうです。結構気に入ったので、近いうちに再訪してみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 美食、美酒小路 いっちょう 上田店 (びしょく、びしゅこうじ いっちょう うえだてん)
住所 : 長野県上田市小牧1206-4
電話番号 : 0268-75-7878
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~24:00
駐車場 : 50台
アクセス : 小牧交差点より東へ400m (地図
メニュー : ホームページをご覧下さい
ホームページ : http://www.fujitaweb.com/icho/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2012.02.01

おおぼし 上田本店(上田市)

上田の「おおぼし 上田本店」におじゃましました。

Dsc00745

Dsc00744

おおぼしは、上田・住吉にお店を構える人気ラーメン店です。以前は上田バイパス沿いで営業していましたが、1月27日に現在の場所に移転してきました。お店は以前よりもこぢんまりしていますが、カウンター席にテーブル席、小上がり席が用意されており、どんな客層にも対応できます。駐車場も狭くなりましたが、それでも12台分が確保されています。お店は綺麗に改装されており、清潔感あふれる店内となっています。

おおぼしのメニューはこのようになっています。以前のお店ではなかったメニューも登場しています。

Dsc00746

Dsc00747

Dsc00748

移転後も無料のサラダバーは健在です。キャベツだけのシンプルなサラダですが、こういったサービスはうれしいですよね。

この日は「油そば 白」(690円)をいただきました。

「油そば 白」(690円)
Dsc00749

こちらの油そば、以前のお店では提供されていませんでしたが、移転を機に新登場しました。白、赤、魚介の3種類から選べますが、この日は基本の白でお願いしました。油そばには口直しのスープも付いてきます。

Dsc00751

油そばとは、スープの無いいわゆる汁なし麺のことです。茹でた麺の上に濃いめのタレがかけられており、上には様々なトッピングがのせられています。タレはちょうどよい濃さで、しょっぱいということはありません。まったりした味付けが最高です。

おおぼしの油そばには、角切りチャーシューにメンマ、キャベツ、刻みネギ、卵黄などがのせられています。チャーシューはゴロゴロ入っており、トッピングする前にフライパンでソテーされています。味付け濃いめでなかなか美味しいです。ザクザクの刻みネギがいいアクセントになっています。卵黄を絡めるとタレがマイルドになって、さらに美味しくなります。

Dsc00753

麺は太めの麺が使われています。おそらくばりこてで使われる麺と同一だと思われます。モチモチの弾力がいいですね~ タレや卵黄もよく絡んできます。麺量は標準的に感じましたが、あっという間に平らげてしまいました。

おおぼしで初めて油そばをいただきましたが、モチモチの麺にゴロゴロのトッピング、ボリュームがあってなかなか美味しかったです。油そば好きの方はぜひ召し上がってみて下さいね~ 次回訪店時は他のメニューもいただいてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : おおぼし 上田本店 (おおぼし うえだほんてん)
住所 : 長野県上田市住吉102-3
電話番号 : 0268-26-2690
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~15:00 17:30~22:30(LO)
駐車場 : 12台
アクセス : 国道18号線上田バイパス 住吉南交差点を西へ150m 染屋台グラウンド向かい (地図
メニュー : ばりこて 白 690円、ばりこて 赤 740円、ばりこて 魚介 740円、中華そば 690円、信州みそらーめん 740円、つけめん 790円 他
ホームページ : http://www.ooboshi.net/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »