六厘舎 TOKYO(千代田区)
東京・千代田区の「六厘舎 TOKYO」におじゃましました。
六厘舎は、東京駅の八重洲地下街にある「東京ラーメンストリート」にお店を構えるつけ麺の専門店です。テレビでも何度も取り上げられみなさんもおなじみの超人気の六厘舎ですが、大崎のお店が閉店して後はこちらのお店のみの営業となっています。この日は午後4時半頃訪れましたが、こんな時間にもかかわらず30人以上が行列するほど混み合っていました。さすがは人気店ですね~!
この日は「つけめん」(850円)に、「豚ほぐし」(150円)をトッピングしていただきました。
今や豚骨魚介つけ麺といったら六厘舎というくらい代名詞とも言えますが、食べるのは大崎のお店で数年前にいただいて以来です。いったいどのようなつけ麺に仕上がっているのでしょうか?
つけだれですが、豚骨をベースとして鶏ガラなどを合わせた動物系スープに、節や魚粉などの魚介を合わせた豚骨魚介のつけだれとなっています。とろみがあるくらい濃厚なつけだれですが、麺を付けていただくと豚骨の旨みがやってきて、魚介がガツーンと効いてきます。少々甘みも感じますがこれはいいですね~ 海苔の上に乗っている魚粉を溶くことにより、さらに魚介がパワーアップします。
つけだれの中には細切りチャーシューやメンマ、なると、ネギ、そして追加トッピングした豚ほぐしが投入されています。チャーシューは脂がのっており柔らかく、とても食べやすいです。豚ほぐしとは、チャーシューをほぐしたものですが、麺に絡んでスープを良く持ち上げる作用もあります。肉の旨みがたまりませんね~ これはぜひトッピングしたいアイテムです。
麺は極太の麺が使われています。有名な製麺所である浅草開花楼の特注麺なんだそうです。茹で時間は10分以上かかると思われます。しかりと〆られており、モチモチの弾力がたまりませんね~ 麺本来の小麦の香りもしっかりしていてとても美味しい麺です。普通盛でも300gあるので、食べ応え十分です。
麺を食べ終わった後にスープ割りをお願いしました。割るスープは豚骨ではなく清湯スープが注がれるので、あっさりといただけます。一緒に出される柚子の素を入れるとゆずの香りが口いっぱいに広がり、さっぱりしますね。
数年ぶりに六厘舎のつけ麺をいただきましたが、こんなに美味しいつけ麺を久々にいただきました。つけだれもさることながら、何といってもあの食べ応えのある極太麺に感動しました。モチモチの極太麺、かなりクセになりますね~ 信州でも六厘舎のような豚骨魚介のつけ麺を出すお店が多くなりましたが、レベルの違いを感じました。さすがは超人気店のことだけはあります。ぜひみなさんも東京に行かれた際はご賞味下さいね!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 六厘舎 TOKYO (とくりんしゃ とうきょう)
住所 : 東京都千代田区丸の内1-9-1
電話番号 : 03-3286-0166
定休日 : 年中無休
営業時間 : 7:30~10:00(LO 9:45)※朝メニュー 11:00~22:30(LO 22:00)
駐車場 : 無し
アクセス : 東京駅八重洲地下街 (地図)
メニュー : つけめん 850円、味玉つけめん 950円、辛つけ 950円、中華そば 700円 他
ホームページ : http://www.rokurinsha.com/
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 麺匠 文蔵 上田店(上田市)(2025.06.19)
- 麺匠 文蔵 上田店(上田市)(2025.06.14)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2025.06.10)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2025.06.03)
- 豚骨醤油ラーメン 尽者(小諸市)(2025.05.28)
コメント
まちゃさんこんばんは~。
当方も東京に出張に行くたびにラーメンストリートの六厘舎
に行こうと思いますが、何時に行っても行列で挫折してしまいます。(時間の問題もありますが)
是非次はチャレンジしてみます。
投稿: たけさん | 2011.12.09 22:06
たけさん、こんにちは~
確かにあの行列を見ちゃうと、心が折れそうになりますよね。
お昼時の時間帯を外せば30分待ちくらいで食べられるので、ぜひチャレンジしてみて下さい。
本文中には書きませんでしたが、接客も最高です!
人気店なのもうなずけます。
投稿: まちゃ | 2011.12.10 10:15