« 吉野家(佐久市) | トップページ | 中村屋(上田市) »

2011.01.09

中華そば 大石家 佐久平店(御代田町)

御代田に新規オープンした「中華そば 大石家 佐久平店」におじゃましました。

Dsc07843

Dsc07841

大石家は、御代田の通称「かりん通り」沿いに新規オープンしたラーメン店です。県内に何店舗も展開する大石家が、東信初進出になりました。大石家の中華そばが気軽にいただけるなんて、本当にうれしい限りです。昨年の12月にオープンしたのですが、ようやく訪れることができました~

お店は以前「やまゆり」というおそば屋さんだったのですが、居抜きとなります。 テーブル席に小上がり席があって、結構広い店内となっています。 こちらは食券制になります。

大石家のメニューはこのようになっています。基本的に中華そばだけになります。

Dsc07834

この日は「中華そば(並盛)」(750円)をいただきました。

「中華そば(並盛)」(750円)
Dsc07837

メニュー的には、この中華そば一本になります。 みなさんもご存じかもしれませんが、大石家のラーメンのスープって、チャーシューを漬け込んだタレをお湯で割っているんですよね~ これって本当に珍しいタイプですが、なかなか美味しいんですよね!油浮きはほとんど無いのですが、少々濃いめの醤油だれのコクがじんわりと感じられます。とてもあっさりしているのでグイグイ飲むことができます。

Dsc07840

トッピングはシンプルで、チャーシューにメンマ、刻みネギ、かまぼこなどです。チャーシューは3枚ほどトッピングされるのですが、まるで肉の塊のように食べ応えがあります。かぶりつくようにしていただくのですが、味付け濃いめでメチャ美味しいです。四角い断面をした長細いメンマも太く、コリコリ感がたまりません。かまぼこは、大石家では無くてはならないアイテムですよね。

Dsc07839

麺は細めの縮れ麺が使われています。加水は高めの麺ですが、プリプリの弾力とツルツルの喉越しが心地良いです。麺量は少なめに感じたので、大盛でガッツリいただきたいですね~

これぞ大石家という変わらないラーメンに、ホッとさせられました。毎日食べても食べ飽きないラーメンって、大石家のようなラーメンの事を言うんでしょうね。小諸の我が家からも15分で行けちゃうので、ちょくちょく通おうかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 中華そば 大石家 佐久平店 (ちゅうかそば おおいしや さくだいらてん)
住所 : 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1847-1
電話番号 : 0267-32-0350
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~20:00 (材料がなくなり次第終了)
駐車場 : 10台
アクセス : かりん通り沿い メルシャン軽井沢美術館向かい (地図
メニュー : 中華そば(並盛750円、メンマ麺 1000円、チャーシュー麺 1000円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| |

« 吉野家(佐久市) | トップページ | 中村屋(上田市) »

ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事

コメント

まちゃさん。こんにちは(^^)/

 大石家のメニューはシンプルで潔いですね!!ただお値段はチョット高めに感じますが・・・(^_^;)

 私は、まだ伺った事ないのですが、”ほっとする”中華そばを探していたので是非伺ってみたいと思います(^^♪ 塩分に敏感なワタシですが、「少々濃いめの醤油だれ」イイですねぇ~(*^_^*)

投稿: Junたん | 2011.01.11 08:02

Junたんさん、こんばんは~
大石家のラーメンが、東信でいただけるようになったなんて、本当にうれしい限りです。
御代田にはこういったタイプのラーメン屋さんが無いので、結構うけそうな気がします。
あっさししていて、独特のスープやチャーシューが美味しいので、ぜひ出かけてみて下さいね~

投稿: まちゃ | 2011.01.12 00:14

はじめまして
佐久方面に大石家があるなんて初めて知りました。
お昼のバリエーションが増えました。

投稿: ホークビッチ27 | 2011.01.16 23:29

ホークビッチ27さん、こんばんは~
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。

御代田の大石家ですが、まだ昨年の12月にオープンしたばかりなんですよね~
スープはオーソドックスながら、特徴のあるラーメンですので、みなさんに愛されると思います。
ぜひ立ち寄ってみて下さいね~!

投稿: まちゃ | 2011.01.17 22:12

諏訪湖畔・長野市篠ノ井の二店はお気に入りで、そちら方面に行った際は寄っていました。
まちゃさんのプログで御代田開店を知り、昨日初めて行ってきました。
篠ノ井店ほど混んではいませんでしたが味は期待どおり。久々に堪能できました。
お店が広くて少々寒かったこと、チャーシューが冷蔵庫から出したままなのか冷たかったことが気になりましたが、次回どのように修正されているかいないか、楽しみでもあります。

投稿: maronpapa | 2011.01.23 09:32

maronpapaさん、こんばんは~
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。

御代田の大石家に行かれたのですね~!
変わらぬ味を堪能できて、良かったです。
まだオープンしたばかりなので、気になるところもあるかもしれませんが、これから改善されればいいですね。

投稿: まちゃ | 2011.01.23 21:19

先日、お昼に伺いました。
御代田に大石屋さんがあるのは正直
知りませんでした。 まだ知名度が
薄いのかな?
長野には2度伺いましたが。
正直今の流行のラーメン、豚骨醤油に
節の強い味付けでどの有名ラーメン屋
へ行っても似たかよったかの味付けで
しつこくて、とても毎日はいただけな
いですよね。
中華そば、この素朴な味ですが、素朴
ゆえごまかしのきかない食べ物ではな
いかと思います。
ここ大石屋さん、醤油味、中華そば1本
でこだわりぬく姿勢がいいですね。
美味しいですよ。ほんとに。
さっぱりラーメンの真髄を知る人はぜひ
食べてもらいたいラーメンです。

投稿: らーめんひろ | 2011.03.29 15:19

らーめんひろさん、こんばんは~
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。

御代田の大石家に行かれたのですね~
言われるように、流行の豚骨ばかりなので、こういったラーメン、たまに無性に食べたくなりますよね。
どの大石家でも同じ味を保っているのも素晴らしいです。
ご無沙汰しているので、そろそろ訪れたいです。

投稿: まちゃ | 2011.03.29 21:45

大石家佐久平店は3回行きまし。先日もゴールデンウィーク後半の夜に行ったんですが、がっかりでした。ラーメンはぬるく、麺は伸び気味でした。お客さんは結構入って
ましたが、2人しかスタッフいませんでした。載っているネギも少なく、コショーもギャバンではなく一番安いやつでした。チェーン店なのにがっかりでした。塩尻店を見習ってほしいです。本当に塩尻店はおいしいです。


投稿: 長野県出身のモリゾウ | 2013.05.12 21:59

長野県出身のモリゾウさん、こんばんは~
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。

お客さんが多くてもスタッフが少なかったせいか、ラーメンは残念な結果に終わってしまったようですね。
御代田の大石家はこの記事以降未訪なので、久々に訪店して確認してみたいです。

投稿: まちゃ | 2013.05.13 19:46

大石屋県内食べましたがチャーシューが脂、スープも脂こく胃がもたれました

投稿: おひ | 2023.04.09 20:12

おひさん、こんにちは。
スープが脂っこいということはないと思うのですが、もう何年も行っていないので味が変わったということでしょうか?

投稿: まちゃ | 2023.04.27 20:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中華そば 大石家 佐久平店(御代田町):

« 吉野家(佐久市) | トップページ | 中村屋(上田市) »