東京ラーメンショー2010
東京の駒沢オリンピック公園で開催されている「東京ラーメンショー2010」に行ってきました。
東京ラーメンショー2010は、日本最大のラーメンイベントで今回が2回目の開催となります。昨年は天候に恵まれなかったにもかかわらず、10万人ものお客さんがやってきました。今年は開催期間が5日間、27のブース総計100店舗ものお店が大集合しました。
僕は初日の11月3日(水)に訪れたのですが、祝日ということもありかなりのお客さんが美味しいラーメンを食べにやってきていました。人気のお店は、最長2時間待ちのブースもあったほどです。
この日は4杯のラーメンをいただきましたので、ご紹介したいと思います。
【TETSU×Keisuke REVOLUTION】
まず一杯目ですが、東京の超人気店「四代目けいすけ」と「つけめんTETSU」がタッグを組んでコラボラーメンを誕生させました。どちらも人気のある実力店なので凄く魅力的だということで、一番に並びました。みなさん注目しているのか、結構行列ができていました。
こちらのベースのスープは鶏ガラで、そこに煮干しを合わせて伊勢エビの香味油を加えた至極のスープです。スープを一口飲むと、鶏の旨みとともに煮干しのいい香りが口の中を襲います。伊勢エビはほのかに効いてくる程度ですが、じんわりと優しく効いてくるスープです。ちょっと濃いめの醤油だれもコクがあって美味しいです。鶏油多めでスープが最後まで熱々です。
トッピングはチャーシューにメンマ、九条ネギだけと、とてもシンプルです。メンマは穂先メンマで柔らかく食べやすいです。
麺は中細のストレート麺が使われています。ツルツルの喉越しがいいですね~ 気持ち良く入っていきます。
【信州麺友会】
二杯目は、我らが信州麺友会の一杯をいただきました。信州麺友会は今年の信越麺戦記を最後に解散しましたが、さらにパワーアップして戻ってきました!長野県内のそうそうたるメンバーが集まってきたのは本当にうれしいですよね。会場に来ていたみなさんも注目していたので、結構行列ができていました。
信州といったら味噌ということで味噌ラーメンで勝負してきました。スープは動物系のスープをメインとして、そこに信州味噌が合わされています。スープを一口飲むと、味噌の芳醇な香りが口いっぱいに広がります。ちょっと濃いめの味噌のコクが素晴らしいですね。これぞ味噌ラーメンといったスープに仕上がっています。
トッピングはチャーシューに、青菜、キャベツ、ゆで卵、糸唐辛子などです。バラチャーシューは脂がのっていて、とても美味しいです。青菜やキャベツは濃厚な味噌によく合っています。半熟卵ではなくゆで卵が新鮮ですね。
麺は極太の手もみ麺が使われています。手もみということで縮れというかねじれがあって、面白い麺となっています。モチモチの弾力がいいですね~ 濃厚味噌との相性もバッチリです。極太麺、かなり気に入りました!
【豚の骨×無鉄砲】
三杯目は、超濃厚豚骨で知られる「無鉄砲」に、そのセカンドブランドである「豚の骨」のコラボラーメンです。何年か前のラーメンファンタジスタでいただいた無鉄砲に衝撃を覚え、イベントごとに無鉄砲を食べるくらい好きなお店です。今回のラーメンも期待大です。
いや~相変わらずのフォルムですね~ スープは水と豚骨だけを圧力釜で長時間炊き上げた超濃厚豚骨スープに、珍しく煮干しスープが合わされています。煮干しが使われているのがミソで、ドロドロのスープを一口飲むと豚骨がガツーンと効いてますが、煮干しの効果で意外にもあっさり目に感じます。無鉄砲のオリジナルスープは苦手という方でも、これでしたらすんなんりといただけると思います。といってもやはりインパクト大です!
トッピングはチャーシューに、メンマ、海苔、刻みネギなどです。バラチャーシュー、美味しいですね。刻みネギのザクザク感がなかなかいいです。
麺はちょうど中くらいの太さのストレート麺です。濃厚な豚骨スープが絡みまくって、とても食べ応えがあります。あまりにもインパクトのあるスープなので、麺が負け気味になってしまうくらいです。
【北陸ラーメン博(「氷見ラーメン」×「なん・なん亭」)】
最後の四杯目は、北陸の「氷見ラーメン」と「なん・なん亭」のコラボラーメンです。今年の「第5回北陸ラーメン博」で大好評だっ両店がコラボしてラーメンを出品してきました。海老好きの僕としては見逃せないラーメンということでいただいてみることにしました。
こちらのラーメンは北陸の名産である甘えびが存分に使われています。スープのベースは動物系で、海老からとったスープも合わされています。スープを一口飲むと海老の旨みがじわ~っと感じられます。見た目よりもこってり感があるのも特徴です。海老を使った贅沢なスープ、なかなか美味しいです。
トッピングはメインの甘えびに、チャーシュー、とろろ昆布、モヤシ、刻みネギなどです。甘えびは大きくて食べ応えがありますよね。とろろ昆布が面白いですが、一味違ったスープに変身します。
麺は中くらいの太さのストレート麺が使われています。パツパツの弾力がいいですね。海老を使ったスープにもよく合っています。
今回の東京ラーメンショーでは4杯のラーメンをいただきましたが、どれも特徴のあるラーメンでとても美味しかったです。その中でも一番気に入ったのは信州麺友会の「極濃極太みそ極み」で、コクのある濃厚な味噌にモチモチの極太麺がよく合って、本当に美味しい一杯に仕上がっています。会場の反応も良かったので、地元民としてはまずは一安心ですね。
今回の東京ラーメンショー2010は、今度の日曜日まで開催されています。北海道から沖縄まで至極の一杯をいただける貴重なイベントですので、ぜひみなさんも出かけてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/
東京ラーメンショー2010 オフィシャルサイト
http://www.ramenshow.com/
| 固定リンク
「ラーメン」カテゴリの記事
- 麺賊 夢我夢中 本店(小諸市)(2019.12.10)
- 麺賊 夢我夢中 本店(小諸市)(2019.12.06)
- とんちき麺(佐久市)(2019.11.24)
- 麺賊 夢我夢中 本店(小諸市)(2019.11.20)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2019.11.15)
「イベント」カテゴリの記事
- 信越麺戦記 Part11 新世代 ご当地ラーメン開戦の章 七代目 助屋(佐久) 「安養寺ら~めん がっつり肉盛り濃厚魚介豚骨!」(2019.05.10)
- 信越麺戦記 Part11 新世代 ご当地ラーメン開戦の章 夢我ちき麺(小諸・佐久) 「夢我ちき豚骨BLACK 角煮チャーシュー×焦がし油」(2019.05.10)
- 信越麺戦記 Part11 新世代 ご当地ラーメン開戦の章 ぶしもりや めんめん×上田らあめん はち コラボ(上田) 「上田最強ストロング混合節つけ麺」(2019.05.09)
- 信越麺戦記 Part11 新世代 ご当地ラーメン開戦の章 GREY STARZ(松本) 「濃厚煮干しGREY」(2019.05.09)
- 信越麺戦記 Part11 新世代 ご当地ラーメン開戦の章 博多新風×気むずかし家(福岡・長野) 「焦がしニンニク香る 濃厚鶏豚骨」(2019.05.06)
コメント
信州麺友会のレポ、ありがとうございました
投稿: セントラル | 2010.11.04 22:30
セントラルさん、こんばんは~
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
信州麺友会の「極濃極太みそ極み」本当に美味しかったです。
味噌にコクがあって、モチモチの極太麺がたまりません。
土日も開催されているので、出かけてみてはいかがでしょうか?
投稿: まちゃ | 2010.11.05 21:52
あたしは、4日に行きました。無鉄砲を食べたのですが、あまりのおいしさに衝撃を受けました。ラーメン最高!!!
投稿: ありさ | 2010.11.05 23:00
ありささん、こんばんは~
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
今年の東京ラーメンショーは天気も良くかなりの人出だったようですね。
無鉄砲、僕もかなり好きなタイプのラーメンです。
ぜひ、実際のお店で食べてみたいです!
投稿: まちゃ | 2010.11.08 01:10