« 麺's BLAND 文蔵BLACK(佐久市) | トップページ | あってりめん こうじ(安中市) »

2010.10.09

信州・松本 そば祭り(松本市)

この三連休(10/9~11)に松本城で開催されている「信州・松本 そば祭り」に行ってきました。

Dsc07050

信州・松本 そば祭りですが、早いもので今年でもう第7回目となるおそばのイベントです。県内外の20のお店や同好会が出店して、美味しいおそばを提供します。おそば以外にもスローフードなども出店していました。小雨が降る中、多くのお客さんでにぎわっていました。

今日は三軒のおそばをいただきましたので、ご紹介したいと思います。

【おわらの里 八尾そば】

Dsc07035

まず一軒目は、富山県八尾町からやってきたおそばをいただきました。こちらは富山名物の白えびの天ぷらを使ったおそばがいただけます。今回のお店の中で一番行列ができていました。

「白えび天ざるそば」(700円)
Dsc07037

おそばも美味しかったですが、やはりこちらは白えびがメインとなっています。サクサクに揚げられており、白えびの旨みを十分感じることができます。おそばとの相性はバッチリですね。

【北海道上砂川手打ちそば愛好会】

Dsc07038

二軒目は、北海道からやってきたそば愛好会のおそばとなります。愛好会ということですが、北海道ということで期待が持てます。

「天もりそば」(700円)
Dsc07039

こちらのおそばの特徴はトッピングされているかき揚げになります。北海道産の玉ネギとホタテを使っているのですが、ボリュームがあってとても美味しいです。おそばもコシがあってツルツルの喉越しがなかなかです。

【ダッタンそば 札幌長命庵】

Dsc07042

三軒目は、これまた北海道からやってきたおそば屋さんです。何とダッタンそばをいただけるということで、とても興味がわきました。

「えび天せいろ」(800円)
Dsc07043

えび天がのった豪華なおそばです。写真では分かりづらいかもしれませんが、ダッタンそばということで緑色をしています。ルチンが豊富で栄養がありそうですよね~ 少々柔らかめの茹で加減でしたが、美味しかったです。

他にもおやつ、デザートなど…(笑)

「信州牛 ひれステーキ串」(1000円)
Dsc07047

「栗のジェラート」(300円)
Dsc07049

今回で早7回目のそば祭りですが、秋の風物詩といった感じで、イベントとして定着してきましたよね。県内外の美味しいおそばが勢揃いするのは、本当にうれしいですよね。あと2日間あるので、ぜひみなさんも出かけてみて下さいね~!ヘ(^o^)/

信州・松本 そば祭り オフィシャルサイト
http://www.sobahaku.jp/

【おまけ】

Dsc07052

そば祭りでは、松本城の会場と松本合同庁舎間をシャトルバスで結んでいます。乗ってきたバスがとても古そうですが、運転手さんの説明によるとアルピコの中でも一番古い昭和50年代に製造されたバスなんだそうです。日本全国でももう数台しか走っていない貴重なバスにのることができ、本当にラッキーでした!

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| |

« 麺's BLAND 文蔵BLACK(佐久市) | トップページ | あってりめん こうじ(安中市) »

イベント」カテゴリの記事

そば」カテゴリの記事

コメント

午後から雨が降ってきて、ちょっと大変でした。
ひろさくは「出石皿そば」を頂いてきました。

投稿: ひろさく | 2010.10.10 06:58

ひろさくさん、こんばんは~
ひろさくさんもそば祭りに行かれたのですね~!
土曜日は午前中雨でちょっと晴れたのですが、すぐに雨が再び降ってしまいましたね。
それでも多くのお客さんが来場していました。

「出石皿そば」は昨年のそば祭りの際にいただきました。
本当に面白い盛り付けですよね~

投稿: まちゃ | 2010.10.10 22:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信州・松本 そば祭り(松本市):

» 【松本・第7回信州松本そば祭り】 [季節の話題 (長野県内の市町村)]
松本市の国宝松本城公園を会場に、9日から3日間の日程で「信州松本そば祭り」が始まりました。恒例となったこのそば祭りには、今回、全国各地から20のそば団体が参加。長野県内の農産物や特産品を扱う「スローフード・スローライフ物産展」も会場内にブースを設けイベントを盛り上げているほか、市内伊勢町のMウィングでは「素人そば打ち三段位認定大会」(9日)や「第4回信州そば打ち名人戦」(10日)などの各種競技も同時開催されています。 イベント初日の9日は、時折小雨が降るあいにくの天気となりましたが、県内外から... [続きを読む]

受信: 2010.10.10 07:00

« 麺's BLAND 文蔵BLACK(佐久市) | トップページ | あってりめん こうじ(安中市) »