ラーメンファンタジスタ 第五章 ~TREND~ その6(長野市)
長野市のながの東急で開催されている「ラーメンファンタジスタ 第五章 ~TREND~」ですが、後半最後の3杯目をいただきましたので、ご紹介したいと思います。
ジャンクガレッジ×塚田 コラボ 「味噌家ジャン九郎」(900円)
こちらのラーメンは、埼玉県さいたま市の人気店「ジャンクガレッジ」と、プロデューサー塚田兼司さんとのコラボラーメンになります。見た目でも分かるように二郎系のラーメンとなっています。といってもただの二郎ではなく、信州味噌を使っているんですよね~ スープは濃厚な豚骨スープに信州味噌が合わされています。スープを一口飲んでいると、味噌のコクと甘みがど~んと押し寄せてきます。これはいいですね~!大量に振られている背脂とも相まって、本当にインパクトがあります。
トッピングはニンニク三昧となっています。チャーシュー、モヤシなどの他に、ニンニクの芽、刻みニンニク、揚げニンニクの三種類のニンニクがトッピングされています。チャーシューはバラロールチャーシューになっており、厚くて食べ応えがあります。二郎系ということでモヤシが大量にトッピングされていますが、濃厚なスープによく合っており、どんどん箸が進みます。ニンニクの芽はピリッとた辛さが印象的ですね。揚げニンニクは柔らかくてとても美味しいです。刻みニンニクは本当にガツーンときますね~
麺ですが、三種類の太さの麺が使われています。全粒粉が使われているということで、茶色い色をしています。小麦の薫り高く、しっかりとした歯応えが印象的な麺ですね。三種類までは分かりませんでしたが、極太の麺と中くらいの太さの麺のコラボレーションが面白いです。
二郎系インスパイアのラーメンはいろいろありますが、、信州味噌を使った二郎は珍しいのではないでしょうか?コクのあるスープにガッツリ効いてくるニンニク、食べ応えのある太麺、本当に美味しかったです。ニンニク抜きにも対応できるそうですが、ここはぜひニンニクを効かせていただいてもらいたいです!ヘ(^o^)/
今回のラーメンファンタジスタで提供された6杯のラーメンすべてをいただきましたが、どれも個性的なラーメンでとても美味しかったです。特に気に入ったのは「とみ田」の「つけそば」です。あの超人気店の濃厚つけそばが信州でいただけるなんて、夢のようですよね。さすがはプロデューサーの塚田さんですね。来年もぜひ開催されることを願ってやみません!
ラーメンファンタジスタ 公式サイト
http://www.goodnagano.com/fantasista/
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
最近のコメント