« 上田らあめん はち(上田市) | トップページ | 夢庵(佐久市) »

2010.04.30

信越麺戦記 Part2 北陸の章 その3(松本市)

南松本のジャスコで開催されているラーメンイベント「信越麺戦記 Part2 北陸の章」の、前半戦最終日に行ってきました。

Dsc05617

この日は祝日ということもあり、お昼時には県外勢を中心に行列ができていました。お天気にも恵まれて、本当に良かったです。


【麺家いろは】

Dsc05611

前半戦最後の6杯目は、富山県から参戦している「麺家いろは」です。こちらは前半と後半の両方に参戦しますが、前半戦は富山の名産「白エビ」を使ったラーメンを提供します。県外勢の中でも結構行列ができていました。

「越中白エビだし塩らーめん」
Dsc05612

こちらのスープですが、ダシに白エビを使っているんだそうです。そこに塩だれが合わされています。スープを一口飲むと、海老の香りがふわ~っと感じられます。薄味でとても繊細なスープですね。スープが少々ぬるかったのは残念でしたが、癒されるように優しいスープです。

それにしてもトッピングは豪華ですね~!チャーシュー2枚に、味玉半個x2、メンマ、海苔、海老などです。チャーシューは味付けがしっかりしていますね。味玉が丸々1個とはうれしい限りです。海老は味はそれ程しませんでしたが、雰囲気はいいですよね。

Dsc05615

麺は中細の縮れ麺が使われています。茹で加減は少々柔らかめでしたが、ツルツルの喉越しが心地良い麺です。


【信州若手四天王】

Dsc05618

信州若手四天王はこれで2回目になりますが、この日は最終日ということでスペシャルなラーメンが提供されるというので、すかさず並びました、さすがは50杯限定ということで、あっという間に品切れとなりました。

「極濃中華そば」
Dsc05620

いや~それにしてもこれだけ濃厚なスープをいただいたことは今までありません!豚骨だけを一昼夜かけて炊き出したスープは、どろ~んとしたとろみがあり、超濃厚です。スープを一口飲むと、豚骨が口の中をど~んと押し寄せてきます!魚粉もバランス良く効いていますね。唇もペタペタになってしまうくらいです。まるで大阪の無鉄砲を思い起こさせる超濃厚スープです。

トッピングはチャーシューにメンマ、味玉、刻みネギとシンプルです。スープを味わうための一杯ですので、この潔さはいいですね~

Dsc05623

麺は細めの麺が使われています。おそらくノーマルのラーメンと同じ麺だと思われます。スープがどろ~んとしているので、スープを持ち上げまくります。スープの絡んだモチモチ麺、本当に美味しいです。


前半の最終日に、思いもかけず超レアなラーメンをいただくことができ、本当に幸せです。この超濃厚豚骨はお店ではなかなか食べることができないと思いますが、いつの日かぜひ食べてみたい一杯です。今日より後半戦が始まりますが、GWということで多くのお客さんで盛り上がることでしょう!ヘ(^o^)/

信越麺戦記 Part2 北陸の章 公式サイト
http://mensenki.naganoblog.jp/

Bn_23460

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| |

« 上田らあめん はち(上田市) | トップページ | 夢庵(佐久市) »

ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信越麺戦記 Part2 北陸の章 その3(松本市):

« 上田らあめん はち(上田市) | トップページ | 夢庵(佐久市) »