« 第5回信州ラーメン博 2日目(長野市) | トップページ | junk F.B.I noodle(上田市) »

2009.10.04

第5回信州ラーメン博 3日目(長野市)

長野市のエムウェーブで行われている「第5回信州ラーメン博」の最終日である3日目に行ってきました。

Dsc03659

Dsc03668

今日は信州ラーメン博3日目です。朝から天気が良かったので、昨日の2日目と同じように多くのお客さんでにぎわっていました。一時、ブースの後ろは身動きが取れないほどになるほどです。ちょっと暑いくらいの陽気でした。本日も3杯のラーメンをいただきました。

【らあめん 寸八】

Dsc03651

まず一軒目は、松本の超人気店、寸八です。朝一から県内店の中でも早くから行列ができていました。テレビ信州のゆうがたGet!でも紹介されていたので、みなさん注目しているのでしょうね。店主の堀江さんはじめスタッフの方々がいらっしゃいました。

「丸大豆甘露豚骨醤油らあめん GOイーストン 八州 勇(やしまいさみ)」
Dsc03654

長いタイトルのラーメンですが、上田進出を記念した一杯に仕上げたそうです。寸八お得意の濃厚な豚骨に、丸大豆を使った甘露醤油を使ったたれが使われています。こってり豚骨にコクのある醤油だれの組み合わせ、いいですね~ あまりにも美味しいので、グイグイ飲み進めてしまいました。これが上田店で出される原型のラーメンとなるのでしょうか?

トッピングも豪華で、大きいチャーシューが2枚にほうれん草、海苔が3枚、そして味玉が丸々1個のせられています。今回のラーメン博の出品ラーメンの中でも、かなりコストパフォーマンスはいいですね~

Dsc03657

麺はお店で使われているのと同じような、中太の麺が使われています。モチモチの弾力は健在ですね~ ツルツルと美味しく入っていきます。もちろん豚骨醤油との相性はバッチリです。見えている粒々は「漢(おとこ)」で、コショウやニンニクのパウダーとなており、スパイシーさが加わってなおGoodです。

Dsc03652

上田の新店ですが、12月中にはオープンさせたいとのことです。店名は「らあめん はち」に決定したそうで、地元のみなさんに愛されるような親しみのある店名ですね。

【ちばき屋】

Dsc03661

二杯目は、東京・江戸川区からやってきた「ちばき屋」でいただきました。今回は豚骨系のお店が多かったので、昔懐かしい中華そばも食べてみたいと思ったんです。こちらのお店は東京でもかなり人気があるんだそうで、期待が高まります。

「支那そば」
Dsc03663

ホント昔懐かしい中華そばのフォルムです。スープは鶏ガラ、豚ガラベースをベースに、鰹や昆布を使った醤油だれが合わされています。スープを一口飲んでみると、昆布の優しい香りが口いっぱいに広がり、醤油だれ&鶏油の甘さが後を追いかけてきます。これはいいですね~ ホッと癒されるような優しいスープに仕上がっています。

Dsc03666

ラーメンの味玉の発祥は、このちばき屋だと言われています。もちろん味玉も半分ながらトッピングされており、黄身の半熟具合もちょうど良く、美味しい味玉でした、他にチャーシューやメンマがトッピングされています。

Dsc03665

麺は昔ながらの中華そばによく使われる、細縮れ麺が使用されています。茹で加減はちょっと柔らかめでしたが、飲食ブースに運ぶまでに少々のび気味になってしまったのでしょう。ツルツルとした喉越しと口当たりが心地良いです。ツルツルとあっという間に平らげてしまいました。

【ゆいが本店】

Dsc03669

今日の3杯目、今回のラーメン博の〆は、ゆいがのラーメンをいただきました。長野市の人気店として不動の地位を確立していますね。店主の田中さんはじめ、若いスタッフが頑張っていらっしゃいました。

「元祖 信州濃厚中華そば」
Dsc03671

ゆいがの出品ラーメンは、豚骨醤油ラーメンで勝負してきました。濃厚な豚骨スープに、おそばのかえしのような醤油だれが合わされています。スープを一口飲んでみると、豚骨の旨みが口の中いっぱいに広がります。それにしても濃厚な豚骨ですね~ いい意味でゆいがらしくないスープとも言えますね。結構気に入りました~

トッピングは豪華で、チャーシューに、味玉、海苔、刻みネギなどです。チャーシューは味付け濃いめで、トロトロの歯応えが何とも言えないですね。海苔は、やっぱり豚骨醤油には必須ですよね。

Dsc03674

麺は意外にも、こちらもゆいがらしくない極太麺です。New old styleゆいがのつけ麺の麺を彷彿とさせますね。黄色い色をしている麺ですが、モチモチの弾力が素晴らしいですね~ スープとの相性も良いです。ゆいがの温かいラーメンでこのような極太麺を出すのは、初めてではないでしょうか?

Dsc03670

寸八と同様に、ゆいがも上田に進出してきます。11月にはオープンとのことで、こちらも楽しみですね。

今年で5回目の信州ラーメン博でしたが、どれも個性的なラーメンばかりで、堪能させていただきました。東京のラーメンのレベルの高さもさることながら、県内店も非常に頑張っていますね。これからの信州ラーメン界が本当に楽しみです。

会場運営についても、テント付きの飲食スペースの他に長椅子なども用意されていたので、前回まで感じていた飲食スペースの狭さなどは感じられませんでした。ただ、人気店の行列の整理など、ちょっと不満もありますが、まずまずの運営ではなかったかと思います。ぜひ来年も開催して欲しいですね!ヘ(^o^)/

信州ラーメン博 公式サイト
http://www.ramenhaku.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| |

« 第5回信州ラーメン博 2日目(長野市) | トップページ | junk F.B.I noodle(上田市) »

ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事

コメント

まちゃさん!こんばんは!

 …本日もまたまた、まちゃさんにお会い出来ませんでしたぁ~(~o~)
 会場へ向かう高速では、まちゃさんのお車お見掛けしましたけど…

 本日は「おおぼし」「初代けいすけ」と私のHITメニューの「ゆいが」を再びいただいちゃいました♪
 
 今年の“らー博”は『史上最強のつけ麺』の超・スペシャルなコラボもありましたし、信州ラーメンのレベルの高さも改めて感じられた良いイベントでしたね。。。

p.s.会場運営スタッフの働きぶりもとても細やかで好印象でした。お疲れさまでした!と言いたいです( ^^) _旦~~
それと、寸八、ゆいがの上田出店ニュースはホント嬉しいですねェ!、今年の冬、上田は“激アツ”間違いなし!!

投稿: Junたん | 2009.10.04 22:02

Junたんさん、こんばんは~
車、見つかっちゃいましたか!
でもあれだけ混雑した中で、人を探すのは大変ですよね~

ゆいが、今日食べましたがかなりうまかったです。
上田の新店でもぜひ提供して欲しいと思わせる一杯でした。
上田は、超ラーメン激戦区になりますね!

投稿: まちゃ | 2009.10.04 22:30

まちゃさん!こんにちはヽ(^o^)丿

 …アレ!って気が付きましたが“寸八”“ゆいが”が上田出店となると。。。
 『信州らーめん四天王』。 あの ポスターの面々が全て上田に集結する事になりますね!
 スゴイですねぇ~!(^^)!、上田は“戦略的”に考えても重要な要所なのでしょうか?
 ……といらん事を考えてしまいました。。。(^_^;)

投稿: Junたん | 2009.10.05 08:07

Junたんさん、こんばんは~
そうなんです、信州若手四天王が上田に集結するんですよね~
東信は北信からも中信からも同じくらいの距離なので、集まりやすいんだと思います。
今年末が楽しみです!!

投稿: まちゃ | 2009.10.05 21:36

まいど~♪
今年もラーメン博でお会いできましたねぇ。
なんだかとっても縁を感じました(笑)

やはり3日間通して行かれたのですね、羨ましいです。
私も相方と7杯食べ満足しました。
東京VS長野、かなりのハイレベルでしたね。感動しました。
特にF・B・Iと寸八さんは、好みの味でした。
研究されてるんだなぁと関心しました。
上田進出もあって、そちらはまた楽しみがいっぱいですね。いいなぁ。
私はまた来年かなぁ?春が待ち遠しいです。

TBさせてもらいます、いつもおおきに~♪

投稿: めるめる | 2009.10.07 16:00

めるめるさん、こんばんは~
今年もまたお会いできて、うれしいかったです。
おふたりで7杯とはさすがですね~~
言われるように、どのお店もイベントだからといって手を抜くことはなく、本当にハイレベルな戦いでした。
上田に信州四天王のお店が集結するのは、うれしい限りです。
来年もぜひいらして下さいね~~

投稿: まちゃ | 2009.10.08 20:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第5回信州ラーメン博 3日目(長野市):

» 第五回信州ラーメン博@長野市・エムウェーブ [[ら][ラ][裸]な日記]
(※画像は全てクリックすると大きく表示されます) 「第五回信州ラーメン博」 最終日の今日参戦してきました! 「中華そば 神仙」 「中華そば」 「麺ごころ 祐庵」 「追いがつを」 「junk F.B.I noodle」 「俺たちの塩」 「特級煮干ラーメン 凪」 「特級煮干ラーメン」..... [続きを読む]

受信: 2009.10.05 12:03

» 第五回 信州ラーメン博 前半 [mikagebox〜御影箱]
やって来ました、今年も信州へ、ラーメン博へ♪ 今回は、5th anniversaryと言うことで、 東京超有名ラーメン店県内実力ラーメン店 というコンセプトらしいです。 私にとっちゃ全部県外なので、関係ないねんけどね〜。 10月2日から4日までの3日間に出店されたラーメンはこちら。 17店舗19メニュー、どれもこれも美味しそうや〜 当日は早朝までだったにもかかわらず、ラーメン博の声を聞いてか?間が出てきました。 Mウェーブには、早くも行列が。 ... [続きを読む]

受信: 2009.10.07 16:00

« 第5回信州ラーメン博 2日目(長野市) | トップページ | junk F.B.I noodle(上田市) »