« スシロー(佐久市) | トップページ | 戸越らーめん えにし(品川区) »

2009.06.05

ラーメン Show in TOKYO 2009

この前の日曜日になりますが、東京の駒沢オリンピック公園で開催された「ラーメン Show in TOKYO 2009」に行ってきました。

東京で初めて開催されるラーメンの一大イベントということで注目度も高く、多くのお客さんが詰めかけていました。日曜日は3日間の開催期間の中でも、一番天気が良かったです。信州を朝6時に出発して、会場に着いたのは9時過ぎでしたが、人気のブースには早くも行列ができていました。

Dsc02491

一番人気の「佐野JAPAN」ですが、10時のオープン時にすでに1時間待ちの行列ができていました。最大2時間待ちだったようで、まさにテーマパークの行列ですね~

Dsc02512

午後には身動きが取れないほどに混み合ってきました。ラーメンショーの情報、かなり広まっているようですね~ あまりにもお客さんが多かったので、飲食スペースが足りなくなったのは、要改善ですね。

「安中あってり麺」

Dsc02495

まず一杯目は小路五郎さんのあってり麺をいただくことにしました。午前中は客入りもまばらでしたが、午後にはかなりの行列となっていました。それ程知名度が無くても、これだけお客さんが並んでくれたのはうれしい限りです。

Dsc02496

信越麺戦記以来のあってり麺ですが、もうビジュアル的におなじみですよね~ スープは相変わらず、あっさり&こってりしていて、魚介の効かせ方が絶妙です。あってり麺のゴボウは初めていただきましたが、美味しいですね~ なんだかんだ言って、やっぱりホッと落ち着くラーメンとなっています。6月中旬のお店のオープンが楽しみですね!

「無鉄砲」

Dsc02502

2杯目は、大阪の無鉄砲をいただくことにしました。昨年、ながの東急で行われたラーメンファンタジスタでいただいて、えらい衝撃を受けました。ですので、今回はぜひ食べてみたいと思いました。常時、1時間くらいの行列ができていました。

Dsc02505

相変わらずの激濃厚のスープは健在ですね~ まるでポタージュスープのようなとろみのあるスープ、言葉では言い表せない程いろんな素材がとけ込んでいますね。あまりにも濃いので、スープを飲むとくちびるがペタペタするくらいです。いや~こういうスープ、かなり好きなので、思わず完飲しそうになっちゃいました(笑)

「若手四天王」

Dsc02508

3杯目は、地元信州の代表である若手四天王をいただきました。「若手」じゃ分かりづらかったらしく「信州」と変更されていました(笑) 四天王のみなさん、忙しそうに働いていました~ 行列はちょっと寂しかったですが、それでも午後には行列が伸びていました。

Dsc02510

四天王はつけ麺で勝負してきました。おそばの県である信州らしく、おそばにも通じるようなつけ麺に仕上がっています。つけだれは、まさにそばの「かえし」のようなあっさり醤油です。天かすがいい仕事をしていますね。細麺もツルツルでとても美味しかったです。

「博多一幸舎」

Dsc02514

最後の4杯目ですが、人気のブースはどこも長蛇の列だったので、割合行列の短かったこちらにしました。博多でも人気のある博多豚骨ラーメンのお店だそうです。

Dsc02516

正統な博多豚骨ラーメンに仕上がっています。最初の一口目は意外とライトなスープに感じますが、豚骨の旨みがど~んと感じられます。いや~美味しいですね~ 麺はちょっと硬めに茹でられており、スルッと心地良く入ってきますね。キクラゲはやっぱり外せないアイテムです。

この日は何人かのラーメン仲間の皆さんと出かけたので、自分でオーダーしたラーメン以外にもいろいろ味見することができてラッキーでした。どのラーメンも渾身の一杯という感じで、どれも大変美味しかったです。大成功だったこのイベント、ぜひ来年も開催して欲しいですね~!ヘ(^o^)/

ラーメン Show in TOKYO 2009 公式サイト
http://www.ramen-kyokai.jp/ramenshow/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| |

« スシロー(佐久市) | トップページ | 戸越らーめん えにし(品川区) »

ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

まいど~♪と言いながらご無沙汰してました。

やっぱり行かれたのですね。
東京はやっぱり人が多いですね。行きたかったけどワンコ連れなので断念しました。
もしも行ってたら・・・食べたい店がまちゃさんとほぼ同じです。(笑)
無鉄砲のどろどろ加減ええ感じですね。
四天王もアイディアいいですね。容器もお洒落です♪
わぁ~どれもめっちゃ美味しそうです。
こういうラーメン博、色々なところで催されてますが、もっともっとやって欲しいですね。
今年の信州ラーメン博は、開催されるのでしょうか?

投稿: めるめる | 2009.06.10 07:55

めるめるさん、こんばんは~
こちらこそご無沙汰しています。

信州代表の四天王も出店するということで、思わず出かけてしまいました。
高速1000円だったので、かなり安い交通費でした。

さすがは東京のイベントですね~
信州の片田舎のイベントとは規模が違います。
無鉄砲、かなり好みでした!

投稿: まちゃ | 2009.06.10 21:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン Show in TOKYO 2009:

« スシロー(佐久市) | トップページ | 戸越らーめん えにし(品川区) »