2009.02.28
上田の「中華そば つけ麺 醤丸」におじゃましました。

醤丸は、上田の上田原にお店を構えるラーメン屋さんです。昨年オープンしたばかりの新しいお店ですが、人気も定着してきたように思います。定休日無しで通し営業ってのは、何かとありがたいですよね。
通常のメニューの他に、壁に貼ってある限定メニューもあります。
この日はこの「和え麺」(800円)をいただきました。
「和え麺」(800円)

こちらは一日30食限定のメニューになります。メニュー表には記載がありませんが、普通にオーダーできます。和え麺ですが、いわゆる汁なしの「油そば」のことです。麺の下にタレがあり、全体をよくかき混ぜていただきます。油分が多めのたれですが、意外とさらりといただけます。このたれ、コクがあって美味しいですね~
トッピングは豪華で、チャーシューに、メンマ、刻みタマネギ、味玉、水菜、ニンニクパウダーなどがのせられています。チャーシューはフレーク状になっているので、混ぜても食べやすいです。刻み玉ネギのシャキシャキ感がいいですね~ 海苔の上にのせられているのがニンニクパウダーですが、ニンニクの香りが食欲をそそります。

麺は冷たい麺と温かい麺が選べますが、温かい麺でお願いしました。つけ麺と同じ太麺ですが、モッチリとした弾力と歯応えがいいですね~ たれとの絡みも抜群です。量も多めに感じましたが、あっという間に平らげてしまいました~
久々に醤丸の和え麺いただきましたが、他のお店にはないような面白いアイデアの和え麺で大満足です!何と言ってもコクのあるたれが美味しいですね~ 残ったたれにご飯を書けて食べたくなりますね!30食限定ですが、夜の遅い時間帯でも食べられるようです。和え麺好きの方はぜひ一度食べてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/
壁メニューを見ると、味噌系が新たに提供開始になったようです。温かい「味噌そば」(800円)と「味噌つけ麺」(800円)です。こちらも気になりますね~!
【お店データ】
店名 : 中華そば つけ麺 醤丸 (ちゅうかそば つけめん しょうまる)
住所 : 長野県上田市上田原898-2
電話番号 : 0268-27-1242
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:30(LO)
駐車場 : 15台
アクセス : 県道65号線 赤坂上交差点近く (地図)
メニュー : 中華そば 700円、塩そば 700円、豚骨そば 700円、醤丸つけ麺 800円、豚つけ麺 800円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.27
佐久・野沢のお気に入り店「麺處 一品香」でうどんをいただいてきました。

一品香はすでに今月3回目の訪店になります。お店の存在を知ってからというものの、美味しい手打ちうどんをリーズナブルにいただけるお店として、我が家でもお気に入り店となりました。住宅街の分かりづらい場所にあるのですが、ご近所の常連客でにぎわっています。
この日は、「カレーうどん」(450円)をいただきました。
「カレーうどん」(450円)

通常のおつゆを使ったかけうどんにカレーのルーがのせられたタイプのカレーうどんになります。熱々のカレーうどんですが、辛さにあまり強くない僕には意外と辛く、うっすらと汗をかいてしまいました(笑) 具が少なめですが、とても美味しいカレーです。サイドメニューにあるカレーライス、ぜひ食べてみたいですね~

これだけリーズナブルなうどんでも、しっかり自家製の手打ちうどんです。ご主人によると、うどんをもっとたくさんの人に食べてもらいたくて、安くしているんだそうです。カレールーとの絡みも良く、モチモチのコシと弾力がたまらないですね~!
他に家族が「鍋焼」(600円)と、「かきあげ天うどん」(400円)をいただきましたが、どちらも美味しそうですね~
「鍋焼」(600円)

「かきあげ天うどん」(400円)

これだけしっかりした手打ちうどんが、このお値段でいただけるのは、ホントうれしいですよね~!コシと弾力が強いうどん、本当に美味しいです。ただうどんが太く、茹で時間は9分かかってしまうので、うどんが出されるまでに少々時間がかかるので注意が必要です。ぜひみなさんも美味しい手打ちうどん、召し上がってみて下さいね~!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 麺處 一品香 (めんどころ いっぴんこう)
住所 : 長野県佐久市野沢58-13
電話番号 : 0267-63-6161
定休日 : 月曜日、火曜日
営業時間 : 11:00~14:00 17:00~21:00
駐車場 : 6台
アクセス : 野沢本町交差点より南へ50m 野沢郵便局の手前の道を左折してすぐ (地図)
メニュー : もり 350円、鍋焼 600円、釜あげ 400円、かきあげ天うどん 400円、かけ 350円、カレーライス 400円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
佐久・岩村田の「麺匠 文蔵」におじゃましました。
お昼時には結構混み合う文蔵ですが、ちょっと時間をずらすと意外と空いています。お昼の遅めの時間帯が狙い目ですね。
「つけそば」(800円)+「味玉」(100円)

文蔵に来ると、二回に一回はこのつけそばをいただいています。それくらいつけそばが好きなんですよね~ 以前味濃いめでオーダーした事もあります。つけだれとしてはちょうど良い感じですが、スープ割りをお願いするとちょっとしょっぱくなってしまうので、普通に戻しました。濃厚な豚骨に魚介ガツーンの組み合わせ、相変わらずいいですね~
モチモチの極太麺、弾力が素晴らしいですね~ 普通盛りだとあっという間に平らげてしまうので、ガッツリ食べたい場合は、大盛や特盛でいただくと良いでしょう。味玉をトッピングしましたが、薄味ながら濃いめのつけだれによく合っています。
文蔵には基本のらぁめんとつけそばの他に、風魚らぁめんや真・らぁめんというバリエーションもあります。こちらの方はちょっとご無沙汰しているので、次回はぜひいただいてみたいですね!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図)
メニュー : らぁめん 700円、文蔵らぁめん 950円、つけそば 800円、味噌らぁめん 800円、真・らぁめん 800円、風魚らぁめん 800円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.26
東御の人気ラーメン店「ゆいや」におじゃましました。

ゆいやは、東御の国道18号線から東部湯の丸ICに向かう道路沿いにお店を構えるラーメン屋さんです。東信地方では一番混み合うラーメン屋さんとして有名ですよね。お昼時には駐車場が満杯になり、道路まで渋滞ができるほどの人気ぶりです。この日は一番乗りでの訪店です。
ゆいやはログハウスのような作りになっています。こぢんまりした店内は清潔感にあふれていますね。カウンター席にテーブル席が用意されています。
メニューはこのようになっています。新メニューも追加されていますね~


この日はゆいやの基本メニューである「和風しょうゆらーめん」(700円)をいただきました。
「和風しょうゆらーめん」(700円)

スープは鶏ガラ&豚ガラベースに、鰹を中心とした魚介のスープが合わされています。透明感のあるスープですが、魚介がふわ~っと優しく効いてきます。こういうスープって、本当に癒されますよね。豚骨ガツーンのスープもいいのですが、たまに無性にこういった優しいスープが飲みたくなります。
トッピングはチャーシューに、味玉、メンマ、刻みネギ、昆布などがのせられています。チャーシューは開店当初は赤身のチャーシューでしたが、最近はバラチャーシューです。脂が適度にのっていて、味付けもいいですね。味玉がトッピングされていますが、こちらも味がよく染みていて美味しいです。

麺は中細の縮れ麺です。茹で加減はバッチリですね。透明感のある麺ですが、ツルツルとした食感と喉越しが心地良いです。麺量も多めに感じました。
ゆいやに来たら、もちろん人気のサイドメニュー「餃子」(400円)もいただきました。
「餃子」(400円)

独特の形をしているゆいやの餃子ですが、とても丁寧に焼かれています。皮はモチモチで、餡にはしっかりと味付けがされていて、とても美味しい餃子に仕上がっています。オススメのサイドメニューです。
いつも駐車場が混んでいて8ヶ月ぶりのゆいやでしたが、優しいラーメンに餃子にと大満足です!和風と名乗るだけあって、癒されるような優しいラーメン、本当にいいですよね~ 混雑するのがネックですが、ぜひまた訪れてみたいです!ヘ(^o^)/

【お店データ】
店名 : ゆいや (ゆいや)
住所 : 長野県東御市常田539-13
電話番号 : 0268-63-0123
定休日 : 日曜日
営業時間 : 11:30~14:30
駐車場 : 8台
アクセス : 国道18号線常田交差点より東部湯の丸IC方面へ曲がり300m シャディサラダ館隣り (地図)
メニュー : 和風しょうゆらーめん 700円、中華そば 700円、ごま味らーめん 700円、餃子 400円、チャーシューミニ丼 350円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
佐久市役所近く「七代目 助屋」におじゃましました。

以前は週一ペースで訪れていた助屋ですが、最近は他にも新店が続々出店している関係もあり、二週間に一度くらいのペースで通っています。博多系豚骨ラーメンが食べられる貴重なお店です。
「白らぅめん」(700円)+「半熟煮玉子」(100円)

久々に基本の白らぅめんをいただきました。スープはいつも「ふつう」でお願いするのですが、この日は「こってり」でオーダーしました。濃厚な豚骨スープのこってり感、いいですね~ 助屋ならではの臭みの無いスープはいつ食べても美味しいです。
トッピングのキクラゲはなくてはならないアイテムですね。コリコリした食感が最高です。他にチャーシューや、海苔、青ネギなどがトッピングされています。麺はいつも「かため」でお願いするのですが、しっかりとしたコシがありスルッと入っていきます。
基本の白らぅめんはやはり落ち着きますね~(笑)スープをしっかり堪能したければ、白に限ります。たまに変化を求めたい時に黒や赤をオーダーします。安養寺らーめんも美味しいですが、基本の博多系豚骨ラーメンもなかなかです!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 七代目 助屋 (ななだいめ すけや)
住所 : 長野県佐久市中込2991-1
電話番号 : 0267-63-7274
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~14:30(土日祝 ~15:00) 17:30~22:30
駐車場 : 30台
アクセス : 県道138号線沿い 佐久市役所近く (地図)
メニュー : 白らぅめん 700円、黒らぅめん 750円、赤らぅめん 750円、つけ麺 750円、安養寺らぅめん 850円、魚介醤油らぅめん 700円 他
ホームページ : http://www.week.co.jp/komachi/gw/itp-pc_gw.php?ip=00903000


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.25
佐久・野沢の「はなまるうどん」で、うどんをいただいてきました。

時間が無い時に、サッと昼食を済ますのであれば、やっぱりはなまるうどんに限りますね。安くて美味しいうどんをお腹いっぱいいただくことができます。
「ごまねぎ(中)」(399円)+「コロッケ」(116円)


ごまねぎは、はなまるうどんで初めていただくメニューです。タップリのネギとゴマがトッピングされています。シャキシャキのネギ、いいですね~ 通常だとネギ増しにできないので、これはうれしいですね。タップリのゴマもおつゆによく合っています。
コロッケは前回もいただきましたが、大きくて食べ応えがありますね~ 欲を言えば温かければもっといいんですけれどね。
ちゃくちゃくとはなまるうどんのメニューを制覇していっています。次回は何を食べようか悩みまくっています!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : はなまるうどん 佐久店 (はなまるうどん さくてん)
住所 : 長野県佐久市野沢307-1
電話番号 : 0267-64-0870
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~22:00
駐車場 : 50台(共用)
アクセス : 国道141号線 跡部交差点を野沢方面に曲がり500m タイヤ館向かい (地図)
メニュー : かけうどん(中) 210円、ぶっかけ(中) 399円、温玉ぶっかけ(中) 399円、わかめ(中) 399円、ごまねぎ(中) 399円、とろろ昆布(中) 399円、ゆずねぎ(中) 399円、きつね(中) 399円、カレーうどん(中) 504円、牛肉うどん(中) 504円、しょうゆ(中) 294円、かま玉(中) 399円、釜上げ(中) 399円、ざる(中) 399円、天ぷら各種 95円~ 他
ホームページ : http://www.hanamaruudon.com/


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
お気に入りの回転寿司「スシロー」で、お寿司をいただいてきました。

訪れた日は、お寿司が全皿90円というキャンペーンを行っていたので、平日にもかかわらずかなりの混みようでした。タッチパネル式の機械で、簡単に順番を予約することができます。
この日はいつもより少なめの8皿のお寿司をいただきました。
いくら

いくらは、お寿司の中でも結構好きなネタです。プチプチした食感がいいですよね~
真いわし

ネタが大きくて食べ応えがありますね~ DHAなどが多く含まれており栄養もありそうですね。
ぶりとろ

一貫物のお寿司になります。脂がのったぶり、今が旬です。ぶり独特の食感が美味しいです。
中とろ

一貫物のお寿司になります。さすがは中とろですね~ 脂がのっていて、口の中でとろけてしまいます。
カニ風サラダ

カニかまを使った軍艦になります。カニかまとマヨネーズの相性はバッチリです。
かに本身

かにの身を使った軍艦です。ホクホクとしたカニの身は美味しいですね~ 結構好きなネタです。
えび天

えび天を使ったお寿司です。サクサクのえび天がいいですね~ ちょっと冷め気味なのが残念です。
やりいか姿

結構好きなネタの一つです。コリコリの食感がたまらないですね~ 食べ応えも十分です。
スシローはいろいろなネタが豊富に取り揃えられているのがいいですよね~ 次回のキャンペーンも楽しみです!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : スシロー 佐久平店 (すしろー さくだいらてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東10-1
電話番号 : 0267-66-7670
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:00(LO 22:30)
駐車場 : 90台
アクセス : JR佐久平駅より徒歩5分 国道141号線沿い メンズプラザアオキ隣り (地図)
メニュー : 全品105円 (メニューの詳細は下記サイトをご覧下さい)
ホームページ : http://www.akindo-sushiro.co.jp/


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (1)
2009.02.24
佐久の「響家」におじゃましました。

響家は国道141号線沿いにお店を構えるラーメンと洋食のお店です。ラーメンに洋食っていう組み合わせが面白いですね。ご主人はもともと洋食屋さんを営んでいて、今の店舗に移転してからラーメンを始めたんだそうです。本格的なラーメンがいただけると評判のお店で、いつもお客さんでにぎわっています。約8ヶ月ぶりの訪店になります。
響家のメニューはこのようになっています。ラーメンの他にオムライスなどの洋食メニューもあり、夜には他にも様々な洋食メニューがいただけます。


この日は久々に「響家らーめん(自家製手打ち麺)」(730円)をいただきました。
「響家らーめん(自家製手打ち麺)」(730円)

実に2年ぶりの響家らーめんになります。鶏ガラベースのスープに、鰹を中心にした魚介を合わせた優しい和風スープに仕上がっています。癒されるような優しいスープはホッとしますね~ 鶏油の旨みも美味しく、醤油だれのコクもいいですね!
トッピングはチャーシュー、メンマ、ほうれん草、味玉などです。チャーシューはバラチャーシューですが、脂がのっていてとても美味しいです。2枚もトッピングされているのはうれしい限りです。味玉は味付け濃いめでこちらもなかなかです。

麺は普通の麺と自家製手打ち麺が選べますが、手打ち麺をチョイスしました。中細の縮れ麺で、茹で加減は手打ち麺ならではで柔らかめです。ツルツルとした喉越しが心地良いですね。最後の方は少々のび気味になってしまうのは致し方ないところでしょうか。
連れが、「味噌らーめん」(830円)をいただきましたが、こちらも美味しそうですね。
「味噌らーめん」(830円)

久々の響家でしたが、毎日食べても食べ飽きない、ホッとするようなラーメンに大満足です!もっと足繁く通っていればと後悔したのは言うまでもありません。ラーメンも魅力的ですが、洋食メニューも美味しそうですので、ぜひまた訪れてみようかと思います!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 響家 (ひびきや)
住所 : 長野県佐久市中込3679-141
電話番号 : 0267-63-4322
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~23:00(またはスープ終了まで)
駐車場 : 17台
アクセス : 国道141号線 三河田工業団地南交差点近く ローソン隣り (地図)
メニュー : 響家らーめん(自家製手打ち麺) 730円、鴨らーめん 780円、味噌らーめん 830円、担々麺 890円、オムライス 1050円、ビーフカレー・ハヤシライス 890円、ビーフシチュー 1730円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
僕のお気に入り、「麺匠 文蔵」におじゃましました。
このブログでもおなじみの文蔵ですが、最近は訪店頻度が上がっており、週一くらいのペースで通っています。そのくらい文蔵のラーメンが好きなんですよね~!
この日は、「らぁめん」(700円)に、「海苔」(100円)をトッピングしていただきました。
「らぁめん」(700円)+「海苔」(100円)

豚骨は安定して濃いですね~!文蔵はスープの安定感が抜群なので、安心していただくことができます。濃厚な豚骨なのですがしつこい感じはせず、意外にもさらりといただけます。濃いめの醤油だれと相まって、すごく美味しいスープに仕上がっています。
海苔をトッピングしたのは、ご飯に巻いて食べるからです。ということで「半ライス」(100円)も一緒にオーダーしました。海苔をスープに浸し、ご飯に巻いて食べると、自然と笑顔になっちゃうくらいうまいです!ぜひみなさんもやってみて下さいね~!
文蔵の2号店の話しですが、だんだん具体的になってきたようです。上田に出店するとのことで、何でも今の文蔵とは異なったスタイルのラーメンを提供するとのことです。4月中にはオープンとのことで、今から楽しみですね~!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図)
メニュー : らぁめん 700円、文蔵らぁめん 950円、つけそば 800円、味噌らぁめん 800円、真・らぁめん 800円、風魚らぁめん 800円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.23
軽井沢・追分の「信州そば処 追分そば茶家」でおそばをいただいてきました。

追分そば茶家は、その名の通り軽井沢の追分にお店を構えるおそば屋さんです。軽井沢にしてはリーズナブルなおそばをいただけると評判のお店です。県内外からいつも多くのお客さんがやってきています。
この日は基本の「もりそば」(790円)をいただきました。
「もりそば」(790円)



追分そば茶家のおそばは、地元産のそば粉で打たれたているんだそうで、二八そばだと思われます。ちょっと柔らかめに感じますが、しっかりとした弾力があります。おそばの香りもしっかりとして、とても美味しいおそばです。おそばの量も多めですね。
他にサイドメニューとして「そばやきもち」(420円)をいただきました。
「そばやきもち」(420円)


そばやきもちとは、そば粉が中に入れられケーキのようなやきもちです。皮がパリパリで美味しいんですよね~ 1つが結構大きくて食べ応えがあります。添えられる味噌だれが味濃いめでこれまた美味しいです。
軽井沢のおそば屋さんといえばお値段が高いというイメージがありますが、そば茶家はリーズナブルに美味しいおそばをいただくことができます。みなさんも軽井沢にお越しの際はぜひ立ち寄ってみて下さいね~!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 信州そば処 追分そば茶家 (しんしゅうそばどころ おいわけそばぢゃや)
住所 : 長野県北佐久郡軽井沢町追分1126-2
電話番号 : 0267-45-1415
定休日 : 木曜日
営業時間 : 10:30~16:00
駐車場 : 50台
アクセス : 国道18号線 追分交差点より東へ400m (地図)
メニュー : もりそば 790円、山菜そば 1150円、天せいろ 1660円、山菜かけそば 1150円、天ぷらそば 1050円、なべやきうどん(冬期のみ) 1260円、そばやきもち(二個) 420円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
小諸・平原のコーヒーのお店「丸山珈琲」におじゃましました。

丸山珈琲は、国道18号線沿いにお店を構えるコーヒーのお店です。喫茶店としてはもちろんのこと、コーヒー豆や器具なども気軽に購入することができます。僕もコーヒー豆を購入しにちょくちょく訪れています。
この日は、喫茶を利用に訪れました。月替わりのコーヒーはこのようになっていました。

この日はこの「バレンタインブレンド」(525円)をいただきました。
「バレンタインブレンド」(525円)

丸山珈琲のコーヒーは、プレス式で淹れられているので、タップリ2杯分いただけるのがうれしいですよね~ こくの中にもほんのりとした甘さを感じる、とても美味しいコーヒーでした。
開放的な広い店内はとても落ち着きますよね。各種取り揃えられたコーヒーにデザート、本当に魅力的です。僕の自宅からも近いので、これからも利用させていただこうと思います!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 丸山珈琲 小諸店 (まるやまこーひー こもろてん)
住所 : 長野県小諸市平原1152-1
電話番号 : 0267-26-5506
定休日 : 不定休
営業時間 : 9:00~20:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道18号線 平原交差点より軽井沢方面へ300m (地図)
メニュー : 下記ホームページを参照してください
ホームページ : http://www.maruyamacoffee.com/


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.22
新潟ラーメン食べ歩き2軒目は、柏崎市高柳町の「春紀」におじゃましました。

春紀は、国道252号線沿いにお店を構える小さなラーメン屋さんです。1ヶ月ほど前に新潟のラーメンマニアの方に教えられて、そのラーメンの美味しさにとても感激したお店です。4席の小さなお店ですが、地元での評判も高くいつも多くのお客さんでにぎわっています。この日も15分ほど待ってようやく入店できました。帰る頃にはスープ切れで店じまいとなっていました。
この日は、「みそらーめん」(700円)をいただきました。
「みそらーめん」(700円)

運ばれてくるなり、味噌のいい香りがぷ~んとただよってきて食欲をそそります。スープは動物系と魚介系のWスープになっています。その2つがバランス良く合わされています。そこにコクのある味噌だれが合わされています。少々甘めの味噌ですが、コクと香りが素晴らしいですね~ 後述する調味料を加えると、さらに一層引き締まります。
トッピングにはチャーシューとタップリのネギがのせられています。チャーシューは赤身タイプですが、しっかりとした食感が好印象です。斜め切りされたタップリのネギですが、シャキシャキ感がいいですね~

麺は他のメニューと同じく中太の麺が使用されています。ちょっと平打ちっぽい麺は少々柔らかめに茹でられていますが、モチモチの弾力を楽しむことができます。麺量も多めに感じました。

味噌には、特別にラー油、一味唐辛子、豆板醤、ニンニクが添えられます。これらを少しずつ加えていき味の変化を楽しむのも良いでしょう。僕も好きなニンニクを大量に投入すると、ニンニクがぷわ~っと効いて、とても美味しくなりました。
春紀は秘店のようなお店ですが、腰の低そうな愛想の良いご主人もあって、すごく行きやすいお店ですね。4席というおそらく日本一席数の少ないラーメン屋さんですが、渾身の一杯をいただくことができます。ソフトバンクの携帯が圏外になるくいらい田舎にありますが(笑)、はるばる来た甲斐のあるお店ですので、ぜひみなさんも出かけてみて下さいね~!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 春紀 (はるき)
住所 : 新潟県柏崎市高柳町山中3644-1
電話番号 : 無し
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~15:00
駐車場 : 2台
アクセス : 国道252号線沿い 月湯女温泉近く (地図)
メニュー : らーめん 650円、、みそらーめん 700円、塩らーめん 650円、つけめん 650円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.21
再び新潟県にラーメン食べ歩きに行ってきました。まず一軒目は南魚沼市にある「らー麺 天心」です。

天心は、新潟県南魚沼市の郊外にお店を構えるラーメン屋さんです。新潟のラーメンマニアの方々が絶賛するお店にようやく訪れることができました。この辺りは土地勘が全く無いので、カーナビが大活躍しました。小さいお店なので、うっかりすると通り過ぎちゃいそうですね~
天心のメニューはこのようになっています。醤油・塩・付けがメインのようです。食券制になっています。
初訪ということで何を食べようか悩みましたが、この日は「味玉しおらーめん」(800円)をいただきました。
「味玉しおらーめん」(800円)

いや~それにしてもボリュームのある盛り付けですね~!スープは透明で緑かかった色をしています。鶏ガラ&豚ガラの動物系に、節系のスープが合わされています。動物系と節系の旨みがど~んと押し寄せてきます。これは美味しいですね~ 塩だれは自家栽培をしたコシヒカリをペースト状にし、天然素材の国産牛から抽出したコラーゲンが加えられているそうです。癒されるようなホッとする優しい味わいです。
トッピングは豊富で、チャーシューに、メンマ、白菜、青菜、海苔、刻みネギ、そして追加の味玉です。脂の程よくのったバラチャーシュー、美味しいですね~ 幅広のメンマ、、食べ応えがあります。白菜と青菜、優しい塩味のスープによく合っています。ワンタンの皮を揚げた物がのせられていますが、面白いですよね。味玉も美味しかったです。

麺は太くもなく細くもなくちょうど中間くらいの太さの麺が使われています。何も言わない場合、デフォルトで240gのボリュームがあります。茹で加減もちょうど良く、モチモチの弾力を堪能することができます。少食の方は麺を160gに減らしてもらうこともできます。
それにしても美味しいラーメンをいただくことができ大満足です!信州からはちょっと遠いですが、来た甲斐がありました。盛り付けも丁寧に行われており、渾身の一杯をいただくことができました。機会があればぜひまた訪れてみたいです!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : らー麺 天心 (らーめん てんしん)
住所 : 新潟県南魚沼市坂戸51-13
電話番号 : 不明
定休日 : 月曜日、火曜日
営業時間 : 11:00~15:00
駐車場 : 2台
アクセス : 六日町温泉街 ホテル坂戸城近く (地図)
メニュー : しょうゆらーめん 700円、、しおらーめん 700円、つけめん 800円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
佐久・野沢のうどん屋さん「麺處 一品香」におじゃましました。

一品香は、佐久・野沢の野沢郵便局近くにお店を構えるうどんのお店です。以前訪れて、うどんの安さと美味しさにすごく惹かれたお店です。この日はお昼時の訪店でしたが駐車場も満車で、こぢんまりしたお店は満席の盛況ぶりでした。
この日は、「大もり」(400円)をいただきました。
「大もり」(400円)


こちらの「もり」は、うどんを茹でた後、冷水で〆られてた冷たいうどんになります。キリッと〆られているので、うどん本来の風味を堪能することができますね。コシも強くとても美味しい手打ちうどんです。大盛ということで、うどんの量もタップリで大満足です!
連れが、「鍋焼」(600円)をいただきました。このお値段で海老天ものっており、ボリュームがあって美味しそうですね。
「鍋焼」(600円)

こんなに美味しい手打ちうどんが、リーズナブルにいただけるのはホントうれしいですよね~!かけでしたら、たった350円という驚きの安さです。ご夫婦2人でやられているということで出てくるまでにちょっと時間はかかりますが、ゆっくり待って美味しいうどんをいただきたいです。ぜひみなさんも足を運んでみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 麺處 一品香 (めんどころ いっぴんこう)
住所 : 長野県佐久市野沢58-13
電話番号 : 0267-63-6161
定休日 : 月曜日、火曜日
営業時間 : 11:00~14:00 17:00~21:00
駐車場 : 6台
アクセス : 野沢本町交差点より南へ50m 野沢郵便局の手前の道を左折してすぐ (地図)
メニュー : もり 350円、鍋焼 600円、釜あげ 400円、かきあげ天うどん 400円、かけ 350円、カレーライス 400円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.19
松本の超人気ラーメン店「らあめん 寸八」におじゃましました。

寸八は松本の筑摩にお店を構える人気ラーメン店です。長野県内で一番行列ができるお店ではないでしょうか?この日は夜の11時頃の遅い時間の訪店でしたが、待ちが出るほどの盛況ぶりでした。いや~それにしても人気がありますね~
寸八の2月の月替わり限定はこれです。
ということで、2月の限定「あっほり麺」(700円)をいただきました。
「あっほり麺」(700円)

サブネーミングに「あってり麺、インスパイアできなかった」とあるように、小路五郎さんのあの「あってり麺」をインスパイアした限定ラーメンになります。それにしても見た目がそっくりですね~ 丼もわざわざ取り寄せるほどの念の入れようです。
スープは寸八の豚骨スープと鶏ガラスープの半割だと思われます。そこにほんのりと魚介を効かせてあります。雰囲気はあってり麺をよく再現していますね~!でもよく味わうとやっぱり寸八のスープなんですよね~ 豚骨のこってり感がいい具合に効いて、とても美味しいスープに仕上がっています。
トッピングもあってり麺にそっくりですね~ コショウが振りかけられたチャーシューや、手で割った味玉などまさにあってり麺インスパイアですね!コショウがいい具合にスープにのってきます。味玉はやっぱりこれじゃないとあってり麺ではありませんよね~

麺は中細の麺が使われています。もちろん本家にもよく似た麺です。モチモチの弾力がいいですね~ スープにもよく合っています。
小路五郎さん公認のあっほり麺、なかなかの再現度ですね~ といっても寸八らしさも残っていて、美味しい一杯に仕上がっています。これ食べちゃうと、本家のあってり麺が無性に食べたくなりますよね!ぜひいつかどこかでの再開を願っています!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : らあめん 寸八(らあめん ずんぱち)
住所 : 長野県松本市筑摩4-3-1
電話番号 : 0263-28-7744
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~15:30 17:00~24:00
駐車場 : 8台
アクセス : 県道63号線沿い 松本信用金庫向かい (地図)
メニュー : 豚骨醤油らあめん 690円、みそらあめん 750円、あっさり支那そば 650円、油そば 600円、つけ麺 850円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.18
松本の友人と、松本駅近くの「スペインバル・モナチューロス」でスペイン料理を堪能してきました。

モナチューロスの場所ですが、松本のエスパ近くの八十二銀行向かいになります。人気店ということで、予約を入れないとなかなか入れないお店です。店内はとても雰囲気が良いですね。接客もなかなかです。
この日は3500円のコース料理をいただきました。
前菜 (生ハム 他)

オムレツ

鶏の唐揚げ

ピザ

煮込み

サラダ

パエリア

パエリア

デザート

すべてスペイン風にアレンジをされています。盛り付けもオシャレですよね。どのお料理もすごく美味しく大満足です。特に一番有名なスペイン料理である「パエリア」は絶品でした。みなさんもぜひ出かけてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : スペインバル・モナチューロス (すぺいんばる・もなちゅーろす)
住所 : 長野県松本市深志1-2-5
電話番号 : 0263-36-6078
定休日 : 不定休
営業時間 : 平日 17:00~24:00 土日祝 12:00~15:00 18:00~24:00
駐車場 : 無し
アクセス : JR松本駅より徒歩3分 八十二銀行松本駅前支店むかい (地図)
メニュー : シーフードパエリア 1280円、シーフードのフィディア 1200円、和風チキンパエリア 1200円、デミグラスソースたっぷりオムライス 980円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.16
佐久・長土呂の「信州そば処 治助」でおそばをいただいてきました。

治助は、長土呂東の交差点近くにお店を構えるおそばのお店です。リーズナブルに美味しいおそばをいただけると評判のお店で、僕もちょくちょく利用させてもらっています。
この日は基本の「もりそば」(650円)をいただきました。
「もりそば」(650円)



治助は二八のおそばですが、細めに打たれていてコシもあるので、ツルツルとした喉越しを堪能することができます。そばの香りもまずまずで美味しいおそばです。そばつゆは濃いめです。そば湯が薄いのはちょっと残念ですね~
他に連れが「とろろそば」(800円)をいただきました。こちらも美味しそうですね~
「とろろそば」(800円)

美味しいおそばをお腹いっぱいいただくには、治助はピッタリのお店ですね。メニューもいろいろ豊富に取り揃えられており、どれもリーズナブルなのもうれしい限りです。ぜひみなさんも一度足を運んでみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 信州そば処 治助 (しんしゅうそばどころ じすけ)
住所 : 長野県佐久市長土呂268
電話番号 : 0267-67-9618
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~15:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道141号線 長土呂東交差点近く 長野県信用組合隣り (地図)
メニュー : もりそば 650円、天もり 1050円、かき天もり 950円、おろしそば 750円、天ぷらそば 1050円、山菜そば 700円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.15
長野市の人気ラーメン店「頑固麺飯魂 気むずかし家」におじゃましました。

気むずかし家は、長野市の国道18号線沿いにお店を構えるラーメン屋さんです。長野のラーメン界で有名な塚田兼司さんのお店のひとつです。何年も前に訪れたことがあるのですが、このブログを始めてからは初めての訪問になります。お昼時をちょっと過ぎた時間帯でしたが、結構お客さんが入っていました。店内は結構広く、カウンター席に、テーブル席、小上がり席が用意されています。
気むずかし家のメニューはこのようになっています。いろいろなタイプのラーメンが用意されていますね。
この日は鶏白湯の「味玉麺」(750円)をいただきました。
「味玉麺」(750円)

気むずかし家のスープは鶏白湯がメインです。そこに魚介のスープも合わせてあるようです。ポタージュのようなどろ~んとした濃厚な鶏、すごくいいですね~ こんなに濃厚な鶏白湯は久々です!コラーゲンがタップリでお肌にも良さそうです。

トッピングはシンプルで、チャーシュー、海苔、刻みネギ、そして追加トッピングの味玉す。味玉は黄身がゆるゆるたタイプでしたが、味がしっかり染みていますね。

麺は以前は黒小麦が使われていたのですが、残念ながら黒小麦が入手困難ということで普通の小麦を使った麺が提供されています。ストレートのちょっと幅広の中細麺ですが、ツルツルの喉越しが最高ですね!こりゃ~かなり美味しい麺です。
気むずかし家は、このブログを始めてからの課題店でしたが、ようやく訪れることができました。鶏白湯の濃度、他店ではこれほど濃厚な鶏白湯は堪能できないと思います。もっと早く訪れていればと後悔したのはいうまでもありません。他のメニューも気になるので、ぜひまた訪れてみたいですね~!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 頑固麺飯魂 気むずかし家 (がんこめんはんたましい きむずかしや)
住所 : 長野県長野市高田1244-6
電話番号 : 026-225-5060
定休日 : 木曜日(祝日の場合翌日)
営業時間 : 11:00~28:00(LO 27:30)
駐車場 : 25台
アクセス : 国道18号線 上高田北交差点より南西へ300m (地図)
メニュー : 拉麺 650円、味玉麺 750円、味噌麺 750円、翔弥 680円、つけ麺 凱哉 800円、炒飯 650円 他
ホームページ : http://www.week.co.jp/komachi/gw/itp-pc_gw.php?ip=00903001


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.14
新潟・上越市の超人気ラーメン店「麺屋 あごすけ」におじゃましました。

この日は、信州ラーメン博に出品された白湯麺を再びいただきに訪れました。本当は開店の1時間前に到着する予定だったんですが、思わぬ車のトラブルで1時間も遅れて開店直前の到着となりました。お店の中に入った人も含めると40人近く並んでいたと思います。かなり待ってようやく自分達のオーダーを聞きに来てくれた時は、寸前で限定の白湯麺は品切れ…
限定の白湯麺が終わってしまい、何をオーダーしようか迷っていたところ、こんな張り紙が!2月末までの限定だそうです。ということでオーダーしたのは、「ごまから麺」(924円)です。
「ごまから麺」(924円)

こちらのごまから麺、お店の方にお聞きすると「結構辛い」とのことだったので、辛さ控えめにしてもらいました。見た目もそうですが、実際スープを飲んでみると、まるで担々麺のようですね~!濃厚なゴマがどろ~んとしていて食欲をそそります。ラー油は控えめですが、ピリッとした心地良い辛さがゴマの甘みとよくマッチしています。いや~、それにしても美味しいスープですね~
トッピングはとてもシンプルです。角切りチャーシューに、メンマ、青菜などです。角煮のような角切りチャーシューが味付け濃いめで、結構好みですね。麺はもちろん自家製麺です。ツルツルの喉越しで、濃厚なスープによく絡みます。麺量も多めですが、あっという間に平らげてしまいました~

一緒に運ばれてくる豆板醤や黒酢を入れると、また一味違ったラーメンを味わうことが出来ます。黒酢がなかなか美味しかったです。
ちょっと高めの限定でしたが、心地良い爽快な辛さがクセになる一杯ですね~ 限定にしておくのにはもったないです。2月末までの提供ですので、お早めにどうぞ~~ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 麺屋 あごすけ (めんや あごすけ)
住所 : 新潟県上越市下門前1650
電話番号 : 025-545-3335
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:30(土日祝 ~15:00) 17:30~21:00 (スープがなくなり次第終了)
駐車場 : 50台(共用)
アクセス : 上越ICより車で3分 靴のベル隣 (地図)
メニュー : 醤油麺(正油らーめん) 682円、旨盬麺(塩らーめん) 766円、濁汁麺(正油とんこつらーめん) 766円、醤油背脂麺(正油背あぶららーめん) 682円、旨盬濁汁麺(塩とんこつらーめん)(昼30食限定) 787円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.13
佐久・猿久保のお食事処「めし屋 蒼介」におじゃましました。

蒼介は、佐久の猿久保に新規オープンしたお食事処です。ここは猿久保のラーメン店で有名な「蒼天」のご主人が始められたお店なんですよね~ ラーメンだけでなくこういった和食にも腕をふるわれるとはさすがですね。
お店はこぢんまりしています。この日は土曜日のお昼時に家族で訪れましたが、お客さんは僕たちだけだったのが寂しいですね。
蒼介のメニューはこのようになっています。丼物や定食が用意されています。

この日は、「地鶏丼」(750円)をいただきました。
「地鶏丼」(750円)


ご飯の上にはタップリの地鶏の照焼きがのせられています。甘じょっぱく味付けされていおり、鶏肉も柔らかく美味しいですね~ ご飯の量も多めで満腹になりました。
他に家族が次のようなものをいただきました。どれも美味しそうですね~
「豚丼」(750円)

「親子丼」(750円)

「牛もつ定食」(750円)

それにしても美味しい丼物をいただくことができました。どのメニューもリーズナブルなのがうれしいですよね。他のメニューも美味しそうなので、ぜひまた利用してみようかと思います!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : めし屋 蒼介 (めしや そうすけ)
住所 : 長野県佐久市猿久保728-2
電話番号 : 0267-67-1859
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~21:00
駐車場 : 20台(共用)
アクセス : 県道103号より蒼天の脇の細い道に入ってすぐ (地図)
メニュー : 親子丼 750円、地鶏丼 750円、かつ丼 800円、ステーキ丼 950円、豚しょうが焼き定食 850円、地鶏からあげ定食 850円、天ぷら定食 1450円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.12
上田・上田原のラーメン店「中華そば つけ麺 醤丸」におじゃましました。

醤丸は上田原の赤坂上交差点近くにお店を構えるラーメン屋さんです。昨年オープンしたばかりですが、早くも地元の人気店となっています。この日はちょうどお昼時の訪店でしたが、ほぼ満席の盛況ぶりでした。年中無休で通し営業ってのがうれしいですよね~
カウンターに座り、上を見上げるとこのような張り紙が…
ということでこの日のオーダーは、「たたき背脂つけ麺」(850円)です。麺はあつもりでいただきました。
「たたき背脂つけ麺」(850円)

醤丸のつけ麺は今まで何回かいただきましたが、冬ということで初めてあつもりでお願いしました。いったいどのようなつけ麺に仕上がっているのでしょうか?

つけだれは鶏ガラベースとなっています。鶏白湯となっており鶏の旨みを十分感じることができます。そこに魚介がバランス良く合わされており、今風のつけだれに仕上がっています。どろ~んという感じではなく、意外にもさらりとしていています。こちらには背脂がふられており、背脂の甘みがプラスされ、とても美味しいですね。つけだれの中にはトロトロの角切りチャーシューがたくさん投入されています。

トッピングは別皿で運ばれていきます。味玉、水菜、メンマなどです。初期のつけ麺にあった角煮のような大きいチャーシューが無くなってしまったのは残念ですね。

醤丸のつけ麺は大盛でも同料金なのがうれしいです。もちろん大盛でお願いしました。あつもりですが、熱々の麺がこれまた熱々の和風ダシの中に投入されています。まさに釜揚げ状態ですね。これだと最後までつけだれが冷めずにいただけます。本当に熱々で、フーフーとかなり冷まさないと、口をヤケドしてしまうくらいです。これはいいですね~ ストレートの太麺ですが、モチっとした弾力を楽しむことができます。
釜揚げのようなあつもりですが、熱々のつけ麺は寒い冬にはピッタリですね~!大盛が同料金なのでガッツリといただけます。つけ麺のバリエーションが多いので、飽きずにいろいろ楽しめると思います。今度はどのつけ麺を食べようかな?ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 中華そば つけ麺 醤丸 (ちゅうかそば つけめん しょうまる)
住所 : 長野県上田市上田原898-2
電話番号 : 0268-27-1242
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:30(LO)
駐車場 : 15台
アクセス : 県道65号線 赤坂上交差点近く (地図)
メニュー : 中華そば 700円、塩そば 700円、豚骨そば 700円、醤丸つけ麺 800円、豚つけ麺 800円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.11
佐久・中込の「そば処 藤蔵屋」でおそばをいただいてきました。

藤蔵屋は佐久市役所近くにお店を構えるおそば屋さんです。大盛のおそばがお腹いっぱいいただけると評判のお店で、サラリーマンを中心にいつも多くのお客さんでにぎわっています。約1年半ぶりの訪店になります。
藤蔵屋のおそばのメニューはこのようになっています。前回訪店時よりも少々値上げされたようです。他に定食や丼物が用意されています。
この日は、「もりそば(中)」(770円)をいただきました。
「もりそば(中)」(770円)



相変わらず盛りの良いおそばですね~!普通のお店の大盛くらいはあります。田舎蕎麦風に太めに打たれているおそばは少々柔らかめですが、これも藤蔵屋の特徴になっています。地粉と内地粉をブレンドした丸引き粉の二八そばですが、しっかりとそばの香りがしますね。そば湯が濃いのもうれしいですね~
連れのいただいた「かけそば」(770円)も、シンプルで美味しそうですね~
「かけそば」(770円)

おそばをお腹いっぱいいただくには、藤蔵屋はピッタリのお店ですね。おそば以外のお料理も充実しているので、ぜひまた利用してみたいと思います!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : そば処 藤蔵屋 (そばどころ ふじくらや)
住所 : 長野県佐久市中込2959-1
電話番号 : 0267-62-7853
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~20:30
駐車場 : 13台
アクセス : 県道9号線 佐久市役所そばの信号(中込中央区) 浅間山を背にして左折 電柱に看板有り 100メートル先左に入る すぐ左側 (地図)
メニュー : もりそば (小)750円、(中)770円、(大)870円、天ざるそば(いか) 1170円、(海老) 1460円、冷おろしそば 870円、五目たぬきそば 840円、天ぷらそば 970円、かけおろしそば 870円、肉南そば 890円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.10
僕のお気に入り、佐久・岩村田の「麺匠 文蔵」におじゃましました。
この日は平日のお昼の部の遅い時間帯だったので、ボチボチのお客の入りでした。ですので落ち着いてゆっくりラーメンをいただくことができました。
この日は「つけそば」(800円)に、「味玉」(100円)と「チャーシュー」(200円)をトッピングしていただきました。
「つけそば」(800円)+「味玉」(100円)+「チャーシュー」(200円)

いつもはつけそばにはあまりトッピングしないのですが、たまにはということで豪華バージョンです。濃厚な豚骨に魚介がガツーンとくるつけだれは、いつ食べても美味しいですよね~ チャーシューはつけだれに投入されていますが、魚介とよくマッチしていますね。炙ってあり香ばしい香りが何とも言えないです。
麺は極太のストレート麺が使われています。モチモチの弾力がいいですね~ あごが疲れるくらいの食べ応えがあります。普通盛りで230gですが、あっという間に平らげてしまいました。味玉は麺の上にトッピングされます。
噂によると、文蔵の2号店のお話が具体的になってきたようです。出店場所は上田で、佐久の文蔵とは違ったスタイルのラーメンを提供するようです。詳しい情報が入りましたら、こちらのブログでもご紹介したいと思いますので、お楽しみに~!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図)
メニュー : らぁめん 700円、文蔵らぁめん 950円、つけそば 800円、味噌らぁめん 800円、真・らぁめん 800円、風魚らぁめん 800円 他
ホームページ : http://bunzoh.com/


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.09
佐久・野沢のうどん店「麺處 一品香」に初めておじゃましました。

一品香は、佐久の野沢に昨年の10月にオープンした手打ちうどんのお店です。このお店は知らなかったのですが、奥さんKEIKOさんのサイトより存在を知りました。まだ新築のこぢんまりしたお店は居心地が良いですね。ご夫婦二人で切り盛りされています。分かりづらい場所にあるのですが、常連さんらしきお客さんでにぎわっていました。
一品香のメニューはこのようになっています。いろいろなうどんが用意されていますが、どれもリーズナブルですよね。カレーもあるようですね。お店はセルフ式になっており、注文したうどんができたら、自分で取りに行きます。

この日は、「かきあげ天うどん」(400円)をいただきました。
「かきあげ天うどん」(400円)


うどんは手打ちうどんです。ちょっと平打ちっぽく打たれていますが、ちょっと縮れており食感が面白いですね。茹で期間は9分と長いですが、しっかりとしたコシを堪能することができます。いや~それにしても美味しいうどんですね~!こんなに美味しいうどんがこのお値段とは驚きです。
かき揚げ天も揚げたてをいただくことができます。別トッピングで50円でもかき揚げ天を追加することもできます。他にワカメ、かまぼこ、刻みネギなどが添えられます。おつゆは関西のおつゆに比べちょっと濃いめですが、こちらも美味しいです。
他に連れが「えび天うどん」(500円)をいただきました。
「えび天うどん」(500円)

揚げたての海老天がのったうどんがこのお値段でいただけるとはうれしい限りです。他に小さなかき揚げもトッピングされていて、ボリュームがあります。
いや~それにいしてもいいお店を発掘することができました。美味しい手打ちうどんが350円からいただけるとは驚異です!大盛にしても50円増しなんですよね。うどんは好きなので、これからちょくちょく出かけようと思います!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 麺處 一品香 (めんどころ いっぴんこう)
住所 : 長野県佐久市野沢58-13
電話番号 : 0267-63-6161
定休日 : 月曜日、火曜日
営業時間 : 11:00~14:00 17:00~21:00
駐車場 : 6台
アクセス : 野沢本町交差点より南へ50m 野沢郵便局の手前の道を左折してすぐ (地図)
メニュー : もり 350円、鍋焼 600円、釜あげ 400円、かきあげ天うどん 400円、かけ 350円、カレーライス 400円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
僕のお気に入り、「佐久の草笛」でおそばをいただいてきました。

佐久の草笛は、JR佐久平駅近くにお店を構えるおそば屋さんです。このブログでも何度も紹介しているので、みなさんおなじみだと思います。リーズナブルに美味しいおそばをお腹いっぱいいただけるのが特徴です。お昼時にはいつも混み合っていますね~
この日もいつもの「もり蕎麦」(580円)をいただきました。
「もり蕎麦」(580円)


相変わらず盛りの良さが光りますね~!普通のお店の大盛くらいはあるかと思います。こんな大盛のおそばが580円でいただけるとはうれしい限りです。この日のおそばは、コシがかなり強かったです。喉越しがとても良いおそばですね。そばつゆは甘めなのですが、結構好きです。薬味にショウガが添えられるのは珍しいです。
やはりおそばをお腹いっぱいいただくには草笛がピッタリですよね。草笛の大盛はさすがにチャレンジできませんが、中盛でもペロリと食べられそうです。他にも小諸や東御、上田、長野にも草笛があるので、ぜひ出かけてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 佐久の草笛 (さくのくさぶえ)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東21-3
電話番号 : 0267-66-3939
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~15:00 17:00~20:00 (月曜日は昼のみの営業)
駐車場 : 20台 (隣の魚民の駐車場も利用可)
アクセス : JR佐久平駅より徒歩3分 国道141号線沿い 佐久平駅東交差点近く (地図)
メニュー : もり蕎麦 580円、とろろ蕎麦 800円、くるみ蕎麦 800円、山菜ざる蕎麦 800円、野菜天ざる蕎麦 1000円、海老天ざる(並)蕎麦 1260円、雷電蕎麦 630円、かけそば 580円、かけ揚げ天ぷらそば 730円、月見そば 700円、海老天ぷらそば 900円、にしんそば 900円、くるみおはぎ 690円 他
ホームページ : http://www.kusabue.co.jp/


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.07
佐久の「おれたちの台所」で新年会を兼ねたオフ会を開催した後、二次会として岩村田の「とりやたまや」におじゃましました。

とりやたまやは、このブログでもおなじみの鶏料理と卵料理の専門店です。二次会ということで遅い時間帯の訪店でしたが、土曜日ということもあり結構お客さんが入っていました。
一次会のおれたちの台所でホルモンを堪能してきましたが、とりやたまやでも串焼きを中心にいろいろ楽しみました。とりやたまやの串焼きは別腹ですね~(笑) 最後は定番の卵かけご飯で〆ました~







僕以外の3人は初めてのとりやたまやでしたが、串焼きはじめどのお料理も堪能されたようでした。ホントとりやたまやの串焼きは美味しいですよね~!ここでは何度もオフ会を開催していますが、そのうちまたオフ会も企画しようと思いますので、どうぞお楽しみに~!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : とりやたまや (とりやたまや)
住所 : 長野県佐久市岩村田1289-3 佐久平イースト1F
電話番号 : 050-1557-0509
定休日 : 月曜日(不定休あり)
営業時間 : 11:30~13:30(LO) 17:30~24:00(LO)
駐車場 : 11台
アクセス : 岩村田駅前交差点より佐久平駅方面に150mほど西 (地図)
メニュー : 下記ホームページをご覧下さい
ホームページ : http://www.toriyatamaya.com/


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.06
佐久の新店「焼肉ホルモン おれたちの台所」におじゃましました。

おれたちの台所は、佐久に新規オープンした焼肉とホルモン、もつ鍋のお店です。僕もよくお世話になっている「とりやたまや」の2号店にあたります。この日はオープンしてまだ3日目に訪れたのですが、ほぼ満席になるほどの盛況ぶりでした。みなさん、いろんなところで情報を得ているのですね。
この日は以前もご案内した新年会を兼ねたオフ会で訪れました。僕も含め4人での宴会となりましたが、時間が経つのも忘れるくらい楽しいお話をさせていただきました。今回参加された方、どうもありがとうございました。

お店はもちろん新築です。結構広めの店内は木を多用したシックな作りになっていて落ち着きますね。店員さんの接客も新店としてはなかなかです。
おれたちの台所のメニューはこのようになっています。ホルモン焼きを中心に刺身、もつ鍋をいただくことができます。
この日はメニューの中からいろいろチョイスしてオーダーしました。まずは、焼肉とホルモンをお腹いっぱいいただきました。普段食べることの出来ない珍しいホルモンも取り揃えられています。以下はその一部です。
カルビ

ホルモン(部位は失念)

ホルモン(部位は失念)

豚タン

テーブル上で炭火の七輪で焼いていただきます。炭火なのでとても美味しくいただくことができます。排煙設備もあるので、煙っぽくならないのがうれしいですよね~

新鮮なお刺身もいただけます。レバー刺しはちょっと高めですが、食べ応えがあって、絶品です!
おれたちのユッケ

ミノ昆布〆刺し

厚切りレバー刺し

ホルモン以外の他のお料理もとても美味しかったです。何を食べようか迷っちゃいますよね~
ダッファン

たまたまにらたま

そして〆にもつ鍋をいただきました。味噌ベースの「白」、辛い「赤」、魚介の「金」がありましたが、今回は金のもつ鍋をいただきました。4人で2人前でしたが、足りないくらいでした。〆はもちろん雑炊です。
金のもつ鍋

雑炊

いや~それにしても美味しいホルモン焼きにもつ鍋に大満足です!佐久の辺りではこのようなタイプのお店が無かったので、貴重な存在ですね。ホルモン好きの方はぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?僕もこれからちょくちょく通おうかと思います!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 焼肉ホルモン おれたちの台所 (やきにくほるもん おれたちのだいどころ)
住所 : 長野県佐久市岩村田2328-1
電話番号 : 0267-67-8629
定休日 : 月曜日
営業時間 : 17:30~24:00(LO 23:00)
駐車場 : 25台
アクセス : 国道141号線 TOTOショールームの裏手 (地図)
メニュー : 豚ホルモン各種 420円、牛ホルモン各種 520円、厚切レバー刺し 880円、もつ鍋各種 980円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.05
上田の和食店「御食事処 サニー」におじゃましました。

サニーは上田の郊外にお店を構える和食のお店です。ボリュームのあるお料理をいただけると評判のお店で、我が家でもちょくちょく利用させてもらっています。半年ぶりくらいの訪店になります。
この日のサニーのランチメニューはこのようになっていました。日替わりのメニューはこの日は残念ながら用意されていませんでした。

家族4人で訪れ、次のようなランチをいただきました。
「豚のしょうが焼きと海老フライ定食」(1000円)

豚しょうが焼きと海老フライがセットになった定食です。大きな海老フライが3本もあって、迫力がありますね。
「昼膳弁当(松花堂)」(1300円)

刺身や揚げ物がセットになった、サニーで一番の人気メニューです。これだけボリュームのあるメニューはなかなかないですよね。
「真鯛煮つけと刺身定食」(1300円)

真鯛の煮付けとお刺身がセットになった定食です。しっかりと煮付けられた真鯛が美味しいですね。
「釜めし(鶏と舞茸)」(1000円)

5種類の釜飯が用意されていますが、鶏と舞茸をいただきました。タップリの鶏肉と舞茸がうれしいです。
どのメニューもボリュームがあってとても美味しかったです。サニーは何をいただいても外れがないのがうれしい限りです。ぜひみなさんも出かけてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 御食事処 サニー (おしょくじどころ さにー)
住所 : 長野県上田市蒼久保1519-4
電話番号 : 0268-35-0891
定休日 : 月曜日、第三日曜日
営業時間 : 11:30~14:00(LO 13:30) 17:30~21:30(LO 21:00)
駐車場 : 12台
アクセス : 国道18号線岩下交差点を北へ曲がり、火の見やぐらのある交差点を左折してすぐ (地図)
ランチメニュー : 釜めし(全6種類) 1000円~、ランチ釜めしセット 1250円、定食 1000円~、かつ丼 850円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.04
お気に入りのラーメン店「七代目 助屋」におじゃましました。

助屋はこのブログでもおなじみのお気に入り店です。頻度で言うと、文蔵の次くらいに通っていると思います。それだけ助屋の博多豚骨ラーメンが好きなんですよね~
この日は久々に「赤らぅめん」(750円)をいただきました。「半熟煮玉子」(100円)をトッピングしました。
「赤らぅめん」(750円)+「半熟煮玉子」(100円)

本当に久々に赤らぅめんをいただきます。赤らぅめんとは、基本の白らぅめんに辛挽肉がトッピングされています。ベースの豚骨はいつも安定していますね。久々にこってり指定でいただいたのですが、こってり度合が増して美味しいですね~ 辛挽肉を少しずつ溶いていくと、ピリ辛のスープに変化していくのが面白いですよね。
トッピングはチャーシュー、キクラゲ、青ネギ、海苔、そして辛挽肉と別トッピングした半熟煮玉子です。キクラゲのコリコリ感がいいですね~ 濃厚な豚骨によく合っています。半熟煮玉子は味付け濃いめでGoodです。
麺はいつも硬め指定なのですが、しっかりとしたコシがあってスルスルと気持ち良く入っていきます。替え玉したかったのですが、サービスのライスもいただいているので、グッとこらえました(笑)
助屋では現在安養寺らーめんブームに沸いていますが、基本のらぅめんもなかなかの人気です。みなさん美味しい博多豚骨ラーメンを求めてやってきています。佐久には他に博多系のラーメンが食べられるお店が無いので、これからもぜひ頑張って欲しいです!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 七代目 助屋 (ななだいめ すけや)
住所 : 長野県佐久市中込2991-1
電話番号 : 0267-63-7274
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~14:30(土日祝 ~15:00) 17:30~22:30
駐車場 : 30台
アクセス : 県道138号線沿い 佐久市役所近く (地図)
メニュー : 白らぅめん 700円、黒らぅめん 750円、赤らぅめん 750円、つけ麺 750円、安養寺らぅめん 850円、魚介醤油らぅめん 700円 他
ホームページ : http://www.week.co.jp/komachi/gw/itp-pc_gw.php?ip=00903000


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.03
小諸のラーメン店「麺喰亭」におじゃましました。

麺喰亭は、小諸の郊外にお店を構えるラーメン屋さんです。千葉の竹岡式のラーメンがいただけるお店で、軽井沢の「梅の家」の姉妹店にあたります。地元の人でないとちょっと分かりづらい場所になりますが、いつも結構お客さんが入っていて驚きます。ご主人と女性の店員さんの2人で切り盛りされています。
この日は、「わんたんらーめん」(750円)をいただきました。
「わんたんらーめん」(750円)

相変わらずの迫力ですね~ これだけ迫力のあるラーメンはなかなか見かけません。スープは豚ガラと鶏ガラからとったオーソドックスなスープですが、そこに独特の醤油だれが合わされています。見た目はしょっぱそうですが、意外にも塩分濃度は低めです。甘みがあってコクのある醤油だれ、なかなか美味しいです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、海苔、刻み玉ネギ、そしてワンタンがのせられています。何と言ってもチャーシューがいいですね~ 脂ののったトロトロチャーシューが、4枚もトッピングされます。ホント食べ応えがありますよね。刻み玉ネギのシャキシャキ感がいいですね~ ワンタンはプリプリでこちらも美味しいです。

竹岡式のラーメンは本来乾麺ですが、こちらでは梅の家と同様生麺が使われています。特徴的なのは、細麺に中細麺、ちょっと平打ちの太麺の3種類が一度にいただけることです。異なる太さの麺の喉越しが面白いですね。モチモチの弾力がとても良いです。
久々の麺喰亭でしたが、この日も美味しいラーメンをいただけ大満足です!トロトロのチャーシューに3種類の麺本当にいいですね。これだけのラーメンがこのお値段でいただけるとはうれしい限りです。自宅からも結構近いので、ぜひまた訪れてみようかと思います!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 麺喰亭 (めんくいてー)
住所 : 長野県小諸市山浦913-1
電話番号 : 無し
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:00(LO 21:45)
駐車場 : 8台
アクセス : 千曲ビューライン沿い 小諸大橋近く 小諸大橋直売センター隣り (地図)
メニュー : らーめん 650円、ちゃーちゅーらーめん 800円、味玉らーめん 750円、わんたんらーめん 750円、つけめん 800円、麺喰亭そーす焼そば 650円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.02
下諏訪の人気ラーメン店「拉麺 赤兎」におじゃましました。
赤兎は、下諏訪町の国道20号線沿いにお店を構えるラーメン屋さんです。本ブログでも何度かご紹介しているので、おなじみですよね。夜の訪店でしたが、続々とお客さんがやってきていました。さすがは人気店ですね。この日は2ヶ月半ぶりの訪店となりました。
何を食べようかと悩みましたが、久々に「味噌らーめん」(880円)をいただきました。
「味噌らーめん」(880円)

いや~久々の味噌らーめんです。調べてみたら1年ぶりですね。冬にはやっぱり味噌ですね~!甘みとコクのある味噌、ホント美味しいです。ぷ~んとただよってくるニンニクの香りが食欲をそそりますね。辛味がないので、味噌をダイレクトに感じることができGoodです。
キャベツなど炒めた野菜がタップリとトッピングされていて食べ応えがあります。バラロールチャーシューは、ホロホロと崩れるくらい柔らかくて美味しいです。九条ネギがいい仕事をしています。麺は中太の麺ですが、茹で加減がちょうど良く、モチモチの歯応えがいいですね~
赤兎はどのメニューを食べても外れが無く、どれも美味しいですよね~ いつも何を食べようか迷っちゃいます。限定のラーメンも随時提供されているようなので、近いうちにぜひまた訪れてみようかと思います!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 拉麺 赤兎 (らーめん せきと)
住所 : 長野県諏訪郡下諏訪町南高木8943 ハイフラッツ長崎
電話番号 : 0266-28-9031
定休日 : 木曜日、第3水曜日
営業時間 : 11:30~14:00 18:00~21:00 (スープ終了まで)
駐車場 : 4台
アクセス : 国道20号線 高木交差点近く (地図)
メニュー : 醤油らーめん 650円、香味醤油らーめん 650円、塩らーめん 650円、塩野菜らーめん 830円、味噌らーめん 880円、塩つけ麺 800円、チャメ玉丼 350円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
2009.02.01
長野市ラーメン食べ歩き二軒目は、「らーめん とり丸」におじゃましました。

とり丸は長野市の権堂にお店を構えるラーメン店です。以前より訪れたかったのですが、土曜日は夜のみ、日曜日が定休日などの関係でなかなか行くことができませんでした。今回ようやく念願かなって訪店することができました。お昼の遅い時間帯だったので、お客さんはボチボチでした。店内はこぢんまりしており、カウンター席と小上がり席が用意されています。
メニューはこのようになっています。鶏白湯のスープを使ったラーメンがいただけます。

この日は、「鶏塩マヨらーめん」(750円)をいただきました。
「鶏塩マヨらーめん」(750円)

初訪のとり丸ですが、「マヨ」って言葉に反応し(笑)、変化球をオーダーしてみました。スープは鶏白湯がベースになっています。鶏の旨みがじわ~って感じられますね~ これはかなり美味しいです。そこにマヨネーズの味が合わされます。後述するトッピングからしみ出たマヨネーズが意外にも美味しいんですよね~ 鶏白湯とマヨネーズの組み合わせ、結構いけます。
トッピングは、刻みチャーシューとネギがマヨネーズで和えられています。マヨネーズの味が濃いめですが、少しずつスープに溶いていくといい塩梅になります。シンプルなトッピングですが、物足りない感じはせず、なかなか美味しいです。

麺は中太の麺が使われています。透明感のある麺ですが、硬めに茹でられた麺はモチモチの弾力が素晴らしいですね。とても食べ応えがあります。麺量も170gと多めに感じました。
連れの方が、「鶏塩らーめん」(700円)と、「鶏塩かつおらーめん」(750円)をいただきましたが、どちらも美味しそうですね~
「鶏塩らーめん」(700円)

「鶏塩かつおらーめん」(750円)

念願かなって初めて訪れたとり丸ですが、濃厚な鶏白湯のスープ、いいですね~ 気むずかし家や長野駅前の麺屋 蕪村もそうですが、長野市には鶏白湯の美味しいラーメン屋が勢揃いしていてうらやましい限りです。とり丸は他にも魅力的なメニューが勢揃いしているので、再訪必至です!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : らーめん とり丸 (らーめん とりまる)
住所 : 長野県長野市鶴賀西鶴賀町1473-2
電話場号 : 026-235-6888
定休日 : 日曜日
営業時間 : 平日 12:00~14:00 19:00~26:00(LO) 金曜日 12:00~14:00 19:00~26:30(LO) 土曜日 19:00~26:30(LO)
駐車場 : 無し
アクセス : 長野電鉄権堂駅より徒歩3分 (地図)
メニュー : 鶏塩らーめん 700円、鶏塩かつおらーめん 750円、辛丸らーめん 800円、和えらーめん 800円、こく丸つけめん 800円 他


人気ブログランキングへGO!!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント