« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月の記事

2008.07.31

ピッツェリア ジンガラ(佐久市)

佐久の人気ピザ店「ピッツェリア ジンガラ」におじゃましました。

Dsc09236

ジンガラは、佐久の平尾山方面に向かう途中にお店を構えるナポリピッツアのお店です。とても美味しい窯焼きピザがいただけると評判のお店です。この日は夜に訪れたのですが、ほぼ満席の盛況ぶりでした。

店内には大きな窯があり、お客様の目の前でピザを焼いていただけます。パフォーマンスを目の前で見られるのは面白いですよね。

この日は知り合いと大人数で訪れました。いろいろなお料理やピザ、パスタをいただきましたが、どれもとても美味しく大満足です!

Dsc09230

Dsc09231

Dsc09232

Dsc09233

Dsc09234

Dsc09235

ジンガラのピザは本当に美味しいですね~!いつ訪れても大満足です!いろいろな種類の本格的なピザが楽しめるのもうれしいですよね~ 僕もオススメのお店ですので、みなさんもぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ピッツェリア ジンガラ (ぴっつぇっりあ じんがら)
住所 : 長野県佐久市上平尾691-4
電話番号 : 0267-67-8770
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~14:00(LO) 17:00~24:00
駐車場 : 15台
アクセス : 県道156号線 一本松交差点近く (地図
メニュー : Aランチ 1200円、Bランチ1200円、Cランチ 1200円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

蕎麦いざか家 田衛門(佐久市)

佐久平駅近くのお蕎麦屋「蕎麦いざか家 田衛門」におじゃましました。

Dsc09229

田衛門は、JR佐久平駅の浅間口近くにお店を構えるおそば屋さんです。店名にもあるように、おそばの他にお酒や一品料理を楽しむことができます。新幹線の駅に近いので、いつも多くのお客さんでにぎわっています。田衛門の店内は結構広く、カウンター席、テーブル席、小上がり席と一通り用意されています。

この日は、「野菜天せいろそば」(980円)をいただきました。

「野菜天せいろそば」(980円)
Dsc09226

Dsc09227

こちらはもりそばに、野菜の天ぷらがセットになったメニューになります。おそばは石臼挽きの粗挽き国産そば粉を使用しており、二八そばだそうです。細めに打たれていますが、しっかりとしたコシがあり、ツルツルとした喉越しも最高ですね。石臼挽きということで、おそばの香りもしっかりしています。

添えられている天ぷらは、シンプルな野菜の天ぷらですが、カラッと揚がっておりこちらもなかなか美味しかったです。特にちくわの天ぷらが良かったです。

駅前ということで、アクセスも良い場所にあり、とても使いやすいおそば屋さんだと思います。とても美味しいおそばをいただくことができ大満足です。次回はぜひ夜にうかがって、お酒と一品料理を楽しみたいですね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 蕎麦いざか家 田衛門(でんえもん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅北24-2
電話番号 : 0267-66-3918
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 16:30~23:00(LO 22:00)
駐車場 : 40台
アクセス : JR佐久平駅浅間口より徒歩1分 (地図
メニュー : ざる盛そば 680円、とろろそば 850円、野菜天せいろそば 980円、海鮮天せいろそば 1250円、ぶっかけそば 880円、玉子そば 750円、トンそば 880円、淡雪そば 900円、麦とろそば定食 1250円 他
ホームページ : http://www.denemon.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.30

スターバックス コーヒー(佐久市)

イオン佐久平ショッピングセンター内に「スターバックス コーヒー」が新規オープンしたので、早速訪れてみました。

Dsc09291

東信地方にはスターバックスは、上田と軽井沢にしかありませんでしたが、ようやく佐久にも進出してきました。やはり近くにオープンしたのはうれしいですね~ 出来たのはイオン佐久平ショッピングセンター内で、1Fの食料品売り場の近くになります。コムサイズムの店舗がが縮小され、そこに新規に出来ました。上田のスターバックスよりも広くて、席数も多い感じですね。

Dsc09292

スターバックスに行くと、いつも何をオーダーしようか迷ってしまうのですが、今回はキャラメル フラペチーノをいただきました。ホイップクリームとキャラメルソースが美味しいんですよね~ お気に入りのメニューです。

ようやく近くにスターバックスが出来たので、訪店頻度も増えそうです。みなさんも佐久にお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : スターバックス コーヒー イオン佐久平店 (すたーばっくす こーひー いおんさくだいらてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅南11-10
電話番号 : 0267-66-3449
定休日 : 不定休
営業時間 : 平日 10:00~22:00 土日 9:00~22:00
駐車場 : 多数
アクセス : JR佐久平駅蓼科口より徒歩3分 イオン佐久平ショッピングセンター1階食品ゾーン正面(地図
メニュー : 本日のコーヒー(S) 290円、スターバックス ラテ(S) 320円、コーヒー フラペチーノ(T) 410円 他
ホームページ : http://www.starbucks.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

らぅめん助屋 佐久店(佐久市)

お気に入りのラーメン屋さん「らぅめん助屋 佐久店」におじゃましました。

Dsc09220

以前は助屋には週一のペースで通っていましたが、久々の助屋になります。博多系の豚骨ラーメンをいただくのであれば、この辺りでは唯一のお店ですからね~

「白らぅめん」(700円)+「半熟煮玉子」(100円)
Dsc09222

久々だったので、基本の白らぅめんをいただきました。スープは普通で、麺硬めでお願いしました。スープは相変わらず濃厚な豚骨を堪能できますね~!臭みが無いのでとても飲みやすいスープです。こってり度もちょうど良い感じです。後半にニンニクをタップリ入れるのが好きです。

トッピングはチャーシュー、刻みネギ、キクラゲ、海苔などです。コリコリのキクラゲがいいですね~ ネギもタップリなのがうれしいです。こちらも後半に紅ショウガと高菜を入れていただくと、またひと味違った感じで楽しめます。麺硬めですが、しっかりとしたコシがあってスルスルと入っていきますね。

やはり助屋の豚骨ラーメンは美味しいですね~!この辺りでは代替がきかないので、つい助屋に足を運んじゃいます。白らぅめn、黒らぅめん、赤らぅめん、どれも美味しいので、いつもどれをいただこうか迷っちゃうんですよね。次回は何を食べようかなぁ~ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : らぅめん助屋 佐久店 (らぅめんすけや さくてん)
住所 : 長野県佐久市中込2991-1
電話番号 : 0267-63-7274
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~14:30(土日祝 ~15:00) 17:30~22:30
駐車場 : 30台
アクセス : 県道138号線沿い 佐久市役所近く (地図
メニュー : 白らぅめん 700円、黒らぅめん 750円、赤らぅめん 750円、つけ麺 750円、味噌とんこつらぅめん 750円、和風らぅめん 750円 他
ホームページ : http://www.week.co.jp/komachi/gw/itp-pc_gw.php?ip=00903000

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.29

中華そば つけ麺 醤丸(上田市)

上田の「中華そば つけ麺 醤丸」におじゃましました。

Dsc09215

醤丸は、上田の上田原に新規オープンしたラーメン店です。まだオープンしたばかりの新店ですが、完成度の高いラーメンとつけ麺が評判です。今回でもう3回目の訪店になります。接客も安定してきたように思いますね。

この日は、一日30食限定の「和え麺」(800円)をいただきました。

「和え麺」(800円)
Dsc09217

和え麺とはいわゆる「油麺」になります。麺の上にはトッピングが、麺の下にはタレが入れられています。これをよ~くかき混ぜていただきます。タレは油麺というだけあって油分は多いのですが、意外とさらりといただけますね。濃い味付けですが、なかなか美味しいです。下の方に結構タレが残ったので、よ~くかき混ぜた方がいいですね。

トッピングは実に豊富ですね~!分かっただけでも、チャーシューに、メンマ、刻みタマネギ、味玉、水菜、ニンニクパウダーなどです。チャーシューはフレーク状になっていて、かき混ぜても食べやすくなっています。刻みタマネギ菜のシャキシャキ感が新鮮です。海苔の上の乗せられている粉末はニンニクパウダーです。ニンニクの香りが食欲をそそりますね~ 食後も口の中はニンニクの香りでいっぱいです。

Dsc09219

麺は醤丸のつけ麺と同じ太麺が使用されています。冷たい麺と温かい麺が選べますが、温かい方でお願いしました。少々柔らかめに感じる麺なのですが、適度な弾力がいいですね~ モチモチの食感が何ともいえないです。麺は1玉ですが、美味しいのであっという間に平らげてしまいました!

いや~それにしても美味しい油麺に出会うことができました。トッピングが豊富でボリュームがあり、モチモチの弾力のある麺とタレの相性もバッチリです。一日30食限定ですが、遅い時間帯でも食べられる確率は高いですね。ぜひみなさんも和え麺に挑戦してみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 中華そば つけ麺 醤丸 (ちゅうかそば つけめん しょうまる)
住所 : 長野県上田市上田原898-2
電話番号 : 0268-27-1242
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~23:30(LO)
駐車場 : 20台
アクセス : 県道65号線 赤坂上交差点近く (地図
メニュー : 中華そば 700円、塩そば 700円、醤丸つけ麺 750円、和え麺 800円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (2)

2008.07.28

利休庵(長和町)

長和町の人気そば店「利休庵」におじゃましました。

Dsc09209

利休庵は国道152号線(通称:大門街道)沿いにお店を構えるおそば屋さんです。スキー場や白樺湖などが近くにあり、この辺りでも人気のお店となっています。お店は古民家調の作りになっており、落ち着いて食事をすることができます。

利休庵のメニューはこのようになっています。おそばの他にご飯メニューも用意されています。

Dsc09199

Dsc09200

この日はせっかくということで、「ダッタンそば」(1050円)をいただきました。

「ダッタンそば」(1050円)
Dsc09204

こちらのダッタン(韃靼)そばは、地元・長和町産のダッタンそばが使われています。こちらも石臼挽きですが、おそばがちょっと緑色をしているのが特徴ですね。おそばは細めに打たれているので、ツルツルとした喉越しがよいおそばですね。何と言ってもホロッとした苦みがいいですね。といっても苦すぎることはなく、心地良いです。おそばの量は少なめです。

Dsc09207

ダッタンそばを注文すると、そば湯もダッタンそばを茹でた専用のそば湯がいただけます。こちらも緑色をしていますよね。とても美味しいそば湯でした。

家族が「十割そば」(950円)と、「もり」(700円)をいただきました。こちらも美味しそうですよね~

「十割そば」(1050円)
Dsc09202

「もり」(700円)
Dsc09203

今回はダッタンそばをいただきましたが、ホロッとした苦みがクセになりそうなくらい美味しいおそばでした。ルチンなどの栄養も、普通のおそばの80倍もあるそうです。ちょっと高めですが、一度はいただいてみたい逸品です。みなさんも長和町にお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 利休庵 (りきゅうあん)
住所 : 長野県小県郡長和町大門姫木3518
電話番号 : 0268-69-2337
定休日 : 火曜日(夏期は無休)
営業時間 : 11:00~19:30(季節により夕方までの営業あり)
駐車場 : 20台
アクセス : 国道152号線 大門街道沿い (地図
メニュー : ダッタンそば 1050円、十割そば 950円、もり 700円、冷やしかき揚げ 1370円、黒天ざるそば 1730円、並天ざる 1310円、かき揚げ天ざる 1370円、かけ 740円、かき揚げ天 1370円、きのこ煮込みうどん 990円、鍋焼きうどん 990円、かき揚げ(単品) 630円 他
ホームページ : http://www.rikyuan.net/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

はなまるうどん(佐久市)

うどんのチェーン店で有名な「はなまるうどん」におじゃましました。

Dsc09214

はなまるうどんは、リーズナブルに美味しいうどんをいただけるので、よく利用します。セルフサービスなので、気軽にうどんをいただくことができますよね。

「ぶっかけ(中)」(399円)+「野菜かき揚げ天」(95円)
Dsc09211

Dsc09212

ぶっかけは温かいのと冷たいのを選べますが、この日は暑かったので、冷たいぶっかけをいただきました。ぶっかけとは、うどんの上からタレをかけただけのシンプルなうどんなのですが、これがいいんですよね~ 冷たいと麺本来の味とコシををじっくり味わうことができます。天ぷらは冷めているのですが、それでも美味しいです。

はなまるうどんには、いろんなタイプのうどんが取り揃えられていて、飽きないのがうれしいですよね。次回は何を食べようかなぁ~ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : はなまるうどん 佐久店 (はなまるうどん さくてん)
住所 : 長野県佐久市野沢307-1
電話番号 : 0267-64-0870
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~22:00
駐車場 : 50台(共用)
アクセス : 国道141号線 跡部交差点を野沢方面に曲がり500m タイヤ館向かい (地図
メニュー : かけうどん(中) 210円、ぶっかけ(中) 399円、温玉ぶっかけ(中) 399円、わかめ(中) 399円、ごまねぎ(中) 399円、とろろ昆布(中) 399円、ゆずねぎ(中) 399円、きつね(中) 399円、カレーうどん(中) 504円、牛肉うどん(中) 504円、しょうゆ(中) 294円、かま玉(中) 399円、釜上げ(中) 399円、ざる(中) 399円、天ぷら各種 95円~ 他
ホームページ : http://www.hanamaruudon.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2008.07.26

麺匠 文蔵(佐久市)

佐久・岩村田の人気ラーメン店「麺匠 文蔵」におじゃましました。

Dsc09196

暑い日が続いているので、文蔵も他と同じようにお客さんの入りは減っていますが、それでも土日には待ちが出るくらい混雑しています。土日はやはりファミリー客が多いですね~

「風魚らぁめん」(800円)+「味玉」(100円)
Dsc09195

この日も暑かったのですが、久々に熱いラーメンをいただきました。久々の風魚らぁめんになりますね~ 風魚らぁめんとは、濃厚な豚骨スープに魚粉と鰹油の魚介系がプラスされています。文蔵のつけそばのラーメン版といったところでしょうか。魚介ガツーンという感じではありませんが、ふわ~っと優しく効いてきます。とても口当たりの良いスープですね~

トッピングはノーマルのらぁめんと同じで、チャーシュー、刻みネギ、ほうれん草などです。炙りのチャーシュー、分厚くてジューシーで美味しいですね~ 追加トッピングした味玉は相変わらず薄味ですが、濃いめのスープによく合っていると思います。

中太の麺も相変わらずモチモチした弾力がいいですね~ 以前の浅草開花楼の麺も美味しかったですが、地元の製麺所の現在の麺も、なかなかです。並べて食べ比べてみないと分からないくらいの違いです。

暑い夏に汗をかきながら熱いラーメンを食べるのもいいものですね~!といっても以前よりはラーメンを食べる機会が少なくなってきました。次回はやはりつけそばかな?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 700円、文蔵らぁめん 950円、つけそば 800円、味噌らぁめん 800円、真・らぁめん 800円、風魚らぁめん 800円 他
ホームページ : http://www.bunzoh.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.25

そば処 一心(東御市)

東御に新規オープンした「そば処 一心」におじゃましました。

Dsc09186

Dsc09187

一心は、東御の浅間サンライン沿いに新規オープンしたおそば屋さんです。7/20(日)にオープンしたばかりです。以前ここには別のおそば屋さんが入っていましたが、居抜きでオープンしたようです。店内はテーブル席が数多くあります。

Dsc09188

Dsc09189

この日はオープン記念ということで、もりそばかかけそばに、かき揚げが付いて350円という価格で提供されていました。これは2日間だけのサービスでした。

Dsc09192

Dsc09193

おそばは石臼挽きのそば粉が使われています。二八そばだと思われますが、幅広に打たれており、ツルツルとした喉越しがとても良いです。おそばの香りもしっかりします。量もタップリで、草笛のおそばに似ている印象を受けました。

Dsc09191

この写真のかき揚げは2人前になります。ちょっと油っぽかったですが、まずまず美味しいかき揚げでした。エビもしっかり入っていてボリュームがありますよね。

この日はオープン記念ということでとても安くいただけましたが、通常時でもリーズナブルに美味しいおそばをいただけます。ぜひまた訪れてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : そば処 一心 (そばどころ いっしん)
住所 : 長野県東御市滋野乙4659-1
電話番号 : 不明
定休日 : 不明
営業時間 : 不明
駐車場 : 20台
アクセス : 浅間サンライン 別府交差点近く (地図
メニュー : もりそば 550円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.24

ニッコウキスゲ@霧ヶ峰高原

霧ヶ峰高原のニッコウキスゲを見に行ってきました。相変わらず駐車場は激混みで、少し離れた駐車場に停めて歩いて向かいました。

今年は野生鹿の食害もあり、あまり咲いていないとの事前情報でしたが、実際は昨年並みにきれいな黄色のじゅうたんを見ることができました。それにしてもニッコウキスゲは綺麗ですね~!ヘ(^o^)/

Img_2851

Img_2873

Img_2885

Img_2852

Img_2856

Img_2867

Img_2859

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

蕎麦切り よし吉(上田市)

上田の「蕎麦切り よし吉」でおそばをいただいてきました。

Dsc09185

Dsc09184

よし吉は、上田から青木村へ向かう国道143号線沿いにお店を構えるおそば屋さんです。1年近く前に初めておじゃまし、とても気に入ったお店です。お店はこぢんまりしており、カウンター席とテーブル席、小上がり席が用意されています。

よし吉のメニューはこのようになっています。バラエティーに富んだメニューが面白いですよね~

Dsc09176

何を食べようか悩みましたが、この日は「ちらし薬味そば」(850円)をいただきました。

「ちらし薬味そば」(850円)
Dsc09179

Dsc09180

Dsc09181

ちらし薬味そばとは、おそばの上にねぎ、生姜、大葉、かいわれ大根、みょうがのみじん切りがのせられたおそばです。見た目にも美しいですよね。おそばは石臼挽きのそば粉が使われています。細めに打たれていますが、しっかりとしたコシがあって喉越しがとても良いおそばです。上にのせられた薬味の味が複雑に混じり合って、とても美味しいです。それにしても面白いメニューですね~

Dsc09183

食後のお楽しみであるそば湯ですが、よし吉のそば湯は濃いんですよね~ どろ~んとしていて、とても濃厚です。これは美味しいですね~

連れが、「冷し昆布そば」(850円)と「地中海風サラダそば」(850円)をいただきましたが、こちらも美味しそうですね~

「冷し昆布そば」(850円)
Dsc09177

「地中海風サラダそば」(850円)
Dsc09178

地味で隠れ家的なおそばやさんですが、石臼挽きのこだわりのおそばがいただけ大満足です!いろいろバラエティーに富んだおそばは本当に面白いですよね~ 次回は何を食べようか、今から悩んでいます!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 蕎麦切り よし吉 (そばきり よしきち)
住所 : 長野県上田市仁古田483
電話番号 : 0268-31-3837
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:00 17:00~21:00
駐車場 : 10台
アクセス : 国道143号線 小泉交差点より西へ500m (地図
メニュー : もりそば 650円、おろしそば 800円、地中海風サラダそば 850円、冷したぬきそば 850円、もり鴨南蛮そば 1100円、かけそば 650円、にしんそば 950円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.23

ハスの花@信濃国分寺

上田の信濃国分寺まで、ハスの花を見に行ってきました。こちらは休耕田を利用して、ハスの花を栽培しています。今がちょうど見頃で、一面にハスの花が見事に咲いていました。8月上旬頃まで見頃なので、みなさんも訪れてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/

信濃国分寺 ホームページ
http://www.avis.ne.jp/~kokubunj/

Img_2815

Img_2829

Img_2819

Img_2814

Img_2821

Img_2827

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

スシロー(佐久市)

僕のお気に入りの開店寿司「スシロー」におじゃましました。

Dsc09174

スシローでは夏のキャンペーンが始まりました。3連休ということで、開店と同時に多くのお客さんでにぎわっていました。子供連れのファミリー客が多かったですね。

本鮪 大とろ
Dsc09159

1週間の期間限定で提供されたお寿司です。大とろというおkとですごく脂がのっていますね~ とろけるような食感でした。

本かんぱち
Dsc09160

こちらも期間限定のお寿司です。ぶりの仲間のかんぱちですが、脂がのっていてとても美味しかったです。ネタも大きいですね~

えび天
Dsc09162

たまにメニューに載っていないお寿司も回ってきますが、こちらもそのようなお寿司です。カラッと揚がったえびもなかなかですね。

銀鮭
Dsc09164

こちらは期間限定のお寿司になります。銀鮭ということで脂ものっており、サーモン独特の風味を堪能することができます。

あぶり焼き 鮭ハラス
Dsc09166

一貫物の期間限定のお寿司になります。こちらも脂がのっていますね~ レアっぽい食感ですが炙られているので、香ばしいです。

真いわし
Dsc09168

それにしてもネタが大きいですね~ いわし独特の風味がなかなかです。DHAなど栄養もありそうですね~

ジャンボ貝柱
Dsc09169

こらは一貫物の期間限定のお寿司になります。でかい貝柱で食べ応え十分です。貝柱のうまみも堪能できますね。

やりいか姿
Dsc09170

スシローのお寿司の中でも好きなんですよね~ 食べ応えもあって、コリコリした食感が何とも言えません。

焼豚ねぎまみれ
Dsc09171

スシローオリジナルの人気のお寿司です。甘く味付けされた焼き豚にタップリのマヨネーズとネギがトッピングされています。

活き〆湯引き はも
Dsc09173

こちらは期間限定のお寿司になります。はもは淡泊ですが、とても美味しいです。練り梅が食欲をそそります。

この日も様々なネタをいただき大満足です!やはり開店寿司はスシローが一番ですね。続々と新ネタを投入しているので、バラエティーに富んで、飽きずにお寿司をいただくことができます。これからもちょくちょく通おうかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : スシロー 佐久平店 (すしろー さくだいらてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東10-1
電話番号 : 0267-66-7670
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:00(LO 22:30)
駐車場 : 90台
アクセス : JR佐久平駅より徒歩5分 国道141号線沿い メンズプラザアオキ隣り (地図
メニュー : 全品105円 (メニューの詳細は下記サイトをご覧下さい)
ホームページ : http://www.akindo-sushiro.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.07.22

げんこつ屋(佐久市)

佐久の人気ラーメン店「げんこつ屋」におじゃましました。

Dsc09151

げんこつ屋は佐久の猿久保にお店を構えるラーメン屋さんです。地元でも絶大な人気を誇っており、店内はいつも多くのお客さんでにぎわっています。お店の奥の方には広い小上がりもあるので、ファミリー客が多いのも特徴です。

げんこつ屋のメニューはこのようになっています。少々値上げされたようです。セットメニューが充実していますね。夏の限定メニューもありました。

Dsc09153

Dsc09154

Dsc09152

何を食べようかかなり悩みましたが、夏限定の「ジャージャー麺」(880円)をいただきました。

「ジャージャー麺」(880円)
Dsc09156

Dsc09157

ジャージャー麺とは、麺の上に挽肉の餡(ジャージャー)がトッピングされたメニューになります。ジャージャー麺は中華料理なんだそうです。ちょっとピリ辛で濃い味付けのジャージャーが後をひきますね~ タップリの挽肉もうれしい限りです。麺にしっかり絡ませないとちょっとしょっぱいので、よくかき混ぜていただきます。

ジャージャーの上にはキュウリの細切りと、大根の千切りがトッピングされており、彩り的にも美しいです。どちらもさっぱりといただくことができますね。

Dsc09158

麺はげんこつ屋のげんこつラーメンと同じ手切り麺が使用されています。麺は冷水で〆られて、冷たい状態で運ばれてきます。パスタのように幅広の麺なのですが、ツルツルした喉越しと食感が美味しいですね~ 〆られることにより、しっかりとしたコシも堪能することができます。

ちょっと変化球的なメニューをいただきましたが、とても美味しくいただきました。上にのっている餡(ジャージャー)がいいですね~!他ではなかなか味わえないと思います。暑い夏で食欲が落ちてきても、さっぱりといただけるメニューに仕上がっていますね~ ジャージャー麺は平日のみの限定になりますが、みなさんもぜひご賞味下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : げんこつ屋 (げんこつや)
住所 : 長野県佐久市猿久保34-4
電話番号 : 0267-67-1500
定休日 : 火曜日(不定休あり)
営業時間 : 11:30~14:00 17:30~20:30(スープ終了次第閉店)
駐車場 : 10台
アクセス : 県道138号線駒場公園入口交差点を入り、セブンイレブン・長野県佐久自動車学校向かい (地図
メニュー : げんこつラーメン 650円、げんこつチャーシュー 880円、ネギラーメン 780円、胡麻だれ四川ラーメン 900円、とんこつラーメン 650円、とんこつチャーシュー 900円、みそラーメン 770円、油そば 600円、チャーハン 650円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2008.07.21

らあめん 寸八(松本市)

松本の人気店「らあめん 寸八」におじゃましました。

Dsc09141

寸八は言わずと知れた松本の超人気店です。いつも開店前から行列ができることで有名なお店ですよね。ちょうど12時過ぎの訪店だったので駐車場が心配でしたが、何とか1台空いていて滑り込みました。この日も5分ほど並んでようやく席に着くことができました。

お店はカウンター席が8席の他に、小上がり席が用意されています。ですので小さいお子様連れのファミリー客でも安心してラーメンをいただくことができます。

この日は、7月の限定ラーメンである「辛口スパイシーカレーらあめん」(850円)をいただきました。

「辛口スパイシーカレーらあめん」(850円)
Dsc09144

今月の限定はカレーを使ったラーメンとなります。最近いろんなお店でもカレーラーメンっていただけるようになりましたね。こちらのスープは濃厚な豚骨ベースにカレースパイスがタップリ溶かされています。スパイシーなカレーは後をひきますね~濃厚な豚骨にもよく合っていると思います。バターっぽい隠し味も食欲をそそります。

上にトッピングされているのは挽肉です。そのまま食べてみたら結構辛かったです。ニンニクの香りが素晴らしいですね~ スープに少しずつ溶きながらいただくと、良いですね。タップリのネギもいいですね~ シャキシャキ感も残っていてクセになりそうです。これだけのネギって面白いですね。

Dsc09145

麺は支那そばにも使われている細めのストレート麺です。硬めに茹でられており、適度な弾力とコシがなかなかです。カレーのスープもよく運んでくれますね。並だと少なめに感じますが、中盛や大盛だとガッツリいただけると思います。

スパイシーなカレーラーメン、本当に堪能しました!辛さもちょうど良い感じで、じんわりと汗をかきますね。暑い夏にはピッタリのラーメンではないでしょうか?それにしても寸八のご主人のアイデアは光る物がありますね。これからも限定ラーメン、期待しています!それにしても、いつになったらレギュラーメニューを食べられるのだろう??(笑)ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : らあめん 寸八(らあめん ずんぱち)
住所 : 長野県松本市筑摩4-3-1
電話番号 : 0263-28-7744
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:30 17:00~24:00
駐車場 : 8台
アクセス : 県道63号線沿い 松本信用金庫向かい (地図
メニュー : らあめん 650円、みそらあめん 700円、支那そば 600円、油そば 550円、つけ麺 800円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2008.07.20

凌駕あってりめん(塩尻市)

軽井沢から塩尻に移転した「凌駕あってりめん」におじゃましました。

Dsc09131

Dsc09132

凌駕あってりめんは、塩尻の国道19号線沿いにお店を構えるラーメン屋さんです。以前は軽井沢で「ロコ」として営業していましたが、この度6ヶ月の期間限定で凌駕の本店で移転オープンすることになりました。こういう試みは面白いですよね~

お店は以前の凌駕の時と変わらず、カウンター8席と小上がりが1つとこぢんまりしています。カウンターからは厨房がバッチリ見えるので、ラーメンを作る過程がつぶさに観察できます。

凌駕あってりめんのメニューはこのようになっています。まずはあってり麺のみの提供になります。

Dsc09133

この日は、「あってり麺(しお味)」(700円)をいただきました。

「あってり麺(しお味)」(700円)
Dsc09136

以前のロコでもおなじみのあってり麺ですが、スープは豚骨や鶏ガラの動物系に、さば節、煮干し、昆布などの魚介系のスープが合わされています。塩ですが意外に濃い色をしています。塩がとてもまろやかで角がないのが特徴です。あってりというだけあって、あっさりとこってりの融合は、相変わらず美味しいですね~!スープの下に沈んでいる揚げニンニクが食欲をそそります。

トッピングも以前と変わらず豊富です。チャーシューにメンマ、味玉、青菜、海苔などがトッピングされます。味玉はよ~く味が染みていて、すごく美味しいです。コショウが振りかけられたチャーシューもうまいです。好みで追加トッピングすることもできます。「ねぎだらけ」ってのが気になりますね。

Dsc09140

麺は中細のストレート麺ですが、しっかりとしたコシがあって、最後までのびることはありません。適度な弾力がいいですね~ ご主人の湯切りのパフォーマンスも見物です!

軽井沢のロコが閉店と聞いて寂しく思いましたが、こうやってすぐに再開してくれるとはうれしい限りです!あっさりとこってりが融合した「あってり麺」、やはり何度食べても美味しいです。これから、限定メニューや新メニュー、そして伝説のカレーなど、どんどん投入していくようなので、今から楽しみです。これから遠い小諸からでもちょくちょく通いますよ~!ヘ(^o^)/

Dsc09134


【お店データ】
店名 : 凌駕あってりめん (りょうがあってりめん)
住所 : 長野県塩尻市広丘高出1554-4
電話番号 : 0263-51-6088
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:00~15:00 17:30~22:00
駐車場 : 5台
アクセス : 国道19号線沿い 100円ショップの近く (地図
メニュー : あってり麺(しょうゆ味・しお味) 700円
ホームページ : http://atteri.jugem.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2008.07.19

拉麺酒房 熊人(上田市)

上田の人気店「拉麺酒房 熊人」におじゃましました。

Dsc09130

ご無沙汰していた熊人ですが、約2ヶ月ぶりの訪店になります。平日でもボチボチとお客さんはやってきますね~ やはりつけ麺のオーダー率が高いようです。

この日は家族3人で訪れ、すごく暑かったこともあり、全員が違うつけ麺をオーダーしました。僕は「味噌つけ麺」(650円)の「大盛」(100円)をいただきました。

「味噌つけ麺」(650円)+「大盛」(100円)
Dsc09123

今年初めての味噌つけ麺になります。さていったいどんなつけ麺に仕上がっているのでしょうか?

Dsc09124

熊人のつけ麺のつけだれには、醤油、味噌、辛味噌の3種類が用意されているのですが、この日は味噌でお願いしました。以前はもっとどろ~んとした感じのつけだれでしたが、意外とさらりとしていて食べやすいです。味噌のコクがじわ~んと感じられる美味しいつけだれですね~ もちろんスープ割りもして完飲です。

Dsc09125

麺はノーマルでデフォルトの細麺でいただきました。コシがあるといった感じの麺ではないのですが、ツルツルとした喉越しがいいですね~ 麺の長さが長いので、ちょっと食べづらいのはご愛嬌です。大盛だとガッツリ食べられますね~ チャーシューやメンマが付かないので、特製にしておけばよかったかなと、ちょっと後悔です。

他に家族が、「トマトつけ麺」(800円)と「特製醤油つけ麺」(800円)をいただきました。

「トマトつけ麺」(800円)
Dsc09127

こちらは7月限定のメニューになります。僕はちょっとトマトが苦手なので、敬遠していたんですよね。ということで少しだけ味見させていただきました。

Dsc09128

つけだれは真っ赤で、本当にそのままトマトジュースですね~!これに醤油だれが合わされています。麺を付けていただくと、トマトの酸味と旨みが感じられます。これだったら、僕でも何とか食べられそうですね~

Dsc09129

麺は通常の細麺なのですが、ベーコンとスライスオニオンがトッピングされます。カリカリに焼かれたベーコンが美味しいですね~ スライスオニオンもいいアクセントになっています。お好みで麺の上に粉チーズとタバスコをかけると、なお一層美味しくなりますね。

「特製醤油つけ麺」(800円)
Dsc09122

定番の醤油つけ麺です。つけだれがちょっとしょっぱめですが、割りスープが最初から付けられているので、調整しながらいただけるのはうれしいですよね~ 相変わらず美味しいつけ麺です。

暑い夏にはやっぱりつけ麺に限りますね~!熊人のつけ麺はつけだれも麺もいろいろなバリエーションがあるので、飽きずに楽しめるのがいいですね。いつか3種盛りを食べてみたいのですが、なかなか勇気が無くて…(笑) 今夏にはぜひ挑戦してみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 拉麺酒房 熊人(らーめんしゅぼう くまじん)
住所 : 長野県上田市上田原1588-4
電話番号 : 0268-26-1713
定休日 : 月・火曜 (祝日であっても休み)
営業時間 : 11:30~14:00 (予定数まで) 金土は夜も営業(18:00~21:00(20:30LO))
駐車場 : 7台
アクセス : 県道65号線 セブンイレブン上田長池店の交差点を曲がり200m (地図
メニュー : 醤油拉麺 700円、醤油焼豚 850円、かけ拉麺 550円、味噌拉麺 800円、辛味噌拉麺 850円、味噌焼豚 950円 他
ホームページ : http://kumajin2005.hp.infoseek.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (2)

2008.07.18

麺や 天鳳(佐久市)

佐久の人気ラーメン店「麺や 天鳳」におじゃましました。

Dsc09119

天鳳は、国道141号線沿いにお店を構えるラーメン屋さんです。ラーメン激戦区の中にあって、一番の人気を誇るお店です。駐車場はいつも満杯くらいの人気ぶりです。お店は清潔感にあふれており、結構広いです。カウンター席にテーブル席、小上がりが用意されています。

天鳳のメニューはこのようになっています。少々値上げされたようです。この他にも期間限定のラーメンも用意されています。

Dsc09115

メニューはいろいろあって悩みましたが、この日は未食の「黒ごま担々麺」(830円)をいただきました。

「黒ごま担々麺」(830円)
Dsc09117

担々麺はノーマルの担々麺と黒ごま担々麺の2種類が用意されているのですが、人気の黒ごまをチョイスしました。見た目は黒ごまで真っ黒ですね~!ゴマの濃厚なコクと爽やかな程よい辛さが後をひきます。思ったよりは辛くありませんが、それでもスープを全部飲みきれなかったです(笑)

上にはタップリの水菜がトッピングされています。シャキシャキ感がいいですね~ 辛いスープともよく合っています。唐辛子は恐ろしくて残しました(笑)写真では見えませんが、肉味噌がタップリと入っていています。濃い味付けでとても美味しかったです。

Dsc09118

天鳳では麺は細麺と太麺が選べますが、担々麺では細麺の方がオススメということで細麺でいただきました。スープの色で麺が黒い色をしていますね~ 茹で加減はちょうど良く、程よくコシがあって最後まで美味しくいただきました。

初めての黒ごま担々麺でしたが、程よい辛さが後を引く美味しい担々麺に仕上がっています。最初はそれ程辛くないかなぁ~と思っていたら、最後には汗をかいてしまいました。暑い夏に辛いラーメンはこれまた美味しいですよね~ 天鳳では未食のラーメンもまだあるので、ぜひ制覇してみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺や 天鳳 (めんや てんほう)
住所 : 長野県佐久市中込3713-15
電話番号 : 0267-62-3839
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~14:30 17:00~22:00
駐車場 : 24台
アクセス : 国道141号線 佐久郵便局近く ホンダのディーラー隣り (地図
メニュー : らーめん 680円、自家製半熟味玉らーめん 780円、自家製チャーシューめん 880円、辛ねぎらーめん 780円、 自家製こってり味噌らーめん 800円、塩らーめん 680円、黒ごま坦々麺 830円、つけ麺 850円、にぼしらーめん 680円、全部入り天鳳らーめん 950円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.17

草笛 遊子亭(小諸市)

小諸・懐古園近くにある「草笛 遊子亭」でおそばをいただいてきました。

Dsc09106

草笛 遊子亭は、小諸の懐古園近くにお店を構えるおそば屋さんです。懐古園には、草笛の本店とこの遊子亭がありますが、どちらも草笛グループのお店になります。本店に比べてお店が広いので、ゆっくりとおそばをいただくことができます。

草笛 遊子亭のメニューはこのようになっています。

Dsc09108

この日は、「ざるそば」(630円)をいただきました。

「ざるそば」(630円)
Dsc09109

Dsc09111

Dsc09112

草笛のおそばは相変わらず喉越しが良いですね~ 他の草笛と同じく、そば粉と小麦粉の割合は7:3くらいですが、ツルツルとした喉越しと食感を堪能することができます。ちょっと平打ちなのが特徴のおそばです。おそばの量もタップリで胃も大満足です!

遊子亭は本店に近い場所にありますが、ゆっくりとおそばをいただくことができるので、オススメです。懐古園にお越しの際はぜひ立ち寄ってみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 草笛 遊子亭 (くさぶえ ゆうしてい)
住所 : 長野県小諸市古城1-1-10
電話番号 : 0267-23-4513
定休日 : 不定休(12月~3月休業)
営業時間 : 10:00~16:00
駐車場 : 無 (懐古園駐車場を利用(有料))
アクセス : 懐古園駐車場脇 (地図
メニュー : ざるそば 630円、とろろそば 800円、くるみそば 880円、野菜天ざる 1300円、そば定食 1100円、藤村そば 1100円、天ぷらそば 850円、 かけそば 630円 他
ホームページ : http://www.kusabue.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.16

らぅめん助屋 佐久店(佐久市)

僕のお気に入り、佐久の「らぅめん助屋 佐久店」におじゃましました。

Dsc09099

毎週のように通っていた助屋ですが、かなりご無沙汰になってしまいました。やはり暑いので、最近ラーメンを食べるペースが以前よりも落ちてきています。そんな中、佐久の助屋では、夏限定のメニューを出してきたので、早速いただきました。

「冷やし麺 エビとトマトのサラダ仕立て」(900円)
Dsc09101

Dsc09102

名前の通り、暑い夏にピッタリのメニューに仕上がっています。麺の上にはタップリのルッコラに、エビと角切りされたトマトがトッピングされており、サウザンアイランドのドレッシングで味付けされています。シャキシャキのルッコラがいいですね~ タップリでボリュームもあります。プリプリのエビがとても美味しいです。

麺は中細の麺が使われています。サウザンアイランドのドレッシングがしっかりと絡み、なかなか美味しいです。食べる前によくかき混ぜた方が味がしっかりと行き渡りますね。麺量は標準的な量です。

暑い夏で食欲が落ちるこの時期、さっぱりとサラダ感覚でいただけ本当に美味しかったです。イタリアンのヒロッシーニとのコラボということで、イタリアンのテイストも加わりまるでラーメンでないかのような出来です。ちょっと高めですが、満足度は高いですね~ ぜひみなさんも召し上がってみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : らぅめん助屋 佐久店 (らぅめんすけや さくてん)
住所 : 長野県佐久市中込2991-1
電話番号 : 0267-63-7274
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~14:30(土日祝 ~15:00) 17:30~22:30
駐車場 : 30台
アクセス : 県道138号線沿い 佐久市役所近く (地図
メニュー : 白らぅめん 700円、黒らぅめん 750円、赤らぅめん 750円、つけ麺 750円、味噌とんこつらぅめん 750円、和風らぅめん 750円 他
ホームページ : http://www.week.co.jp/komachi/gw/itp-pc_gw.php?ip=00903000

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.15

鮮(御代田町)

御代田の「鮮」におじゃましました。

Dsc09098

鮮は、御代田のかりん通り沿いにお店を構えるお寿司と和食のお店です。リーズナブルに美味しいお寿司をいただけると評判のお店です。我が家のお気に入りで、ちょくちょくとおじゃまさせてもらっています。

この日も家族で訪れ、ランチメニューからいただきました。僕は「鮮にぎりランチ」(819円)をいただきました。

「鮮にぎりランチ」(819円)
Dsc09096

Dsc09097

ランチメニューの中で一番リーズナブルなメニューがこの鮮にぎりランチです。7貫のにぎりと巻物、味噌汁とお新香、サラダがセットになったお得なメニューです。高級なネタはありませんが、十分満足できますね。

家族がいただいた「寿司ランチ」(1050円)と、「大えび天丼」(924円)も美味しそうですね~

「寿司ランチ」(1050円)
Dsc09095

「大えび天丼」(924円)
Dsc09094

美味しいお寿司をこのお値段でいただけるのはうれしいですよね~ ランチ以外も魅力的なお寿司やメニューなども豊富に取り揃えられているので、夜などにも利用したいですね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 鮮 (せん)
住所 : 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口1808-18
電話番号 : 0267-31-2080
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:30~14:30(LO 14:00) 16:30~LO 22:00
駐車場 : 25台
アクセス : 国道18号線 三ッ谷東交差点を御代田駅方面に曲がり、ツルヤ御代田店近く (地図
メニュー : 鮮にぎりランチ 819円、海鮮丼 1050円、大えび天丼 924円、寿司ランチ 1050円、鮮定食 1260円、鮮にぎりづくし 2100円 他多数

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

麺匠 文蔵(佐久市)

お気に入りのラーメン屋さん、佐久・岩村田の「麺匠 文蔵」におじゃましました。

最近とても暑くなってきたということで、どこのラーメン屋さんもお客さんの入りに苦労しているようですね。文蔵でも、以前よりも客の入りは減ってきているようです。ですので昼時でも並ばずにゆっくりラーメンをいただくことができますね。

「つけそば」(800円)+「大盛」(150円)
Dsc09092

こう暑い日が続くと、やはりつけそばが食べたくなりますよね。この日はお腹が空いていたので、大盛でオーダーしました。豚骨&魚介のつけだれは相変わらずいいですね~ 魚介が以前よりも増したように感じました。スープ割りもいただき大満足です!

麺は大盛でいただきました。大盛だと350gくらいはあるでしょうか、本当にボリュームがありガッツリといただけます。モチモチの弾力もなかなかです。特盛にしたら、いったいどのくらいの麺量になるのでしょうか?

暑い日が続きますが、お気に入りの文蔵にはこれからも通いますよ~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 700円、文蔵らぁめん 950円、つけそば 800円、味噌らぁめん 800円、真・らぁめん 800円、風魚らぁめん 800円 他
ホームページ : http://www.bunzoh.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.14

信州そば処 追分そば茶家(軽井沢町)

軽井沢・追分の人気そば店「信州そば処 追分そば茶家」におじゃましました。

Dsc09076

追分そば茶家は、軽井沢に数あるおそば屋さんの中でも人気のあるお店です。いつも多くのお客さんでにぎわっています。軽井沢のはずれにあるので、軽井沢のおそば屋さんでもリーズナブルにいただけるのも特徴ですね。

追分そば茶家のメニューはこのようになっています。

Dsc09066

Dsc09068

Dsc09067

この日は、「もりそば」(790円)をいただきました。

「もりそば」(790円)
Dsc09071

Dsc09073

Dsc09074

地元産のそば粉で打たれたおそばですが、更級のように白っぽい色をしています。平打ちされたおそばは柔らかめながらのしっかりとしたコシと弾力があり、なかなか美味しいです。おそばの量も軽井沢のお店として多い方でうれしい限りです。

そして、人気のサイドメニュー「そばやきもち」(420円)もいただきました。

「そばやきもち」(420円)
Dsc09069

Dsc09070

そば粉が中に入れられケーキのようなやきもちです。皮がパリパリに焼かれていて、本当に美味しいですね~ 味噌だれがまたうまいんです。オススメのサイドメニューです。

軽井沢のおそば屋さんというと、おそばの量が少なくて高いというイメージがありますが、追分そば茶家は価格もリーズナブルで、美味しいおそばをいただくことができます。追分にお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 信州そば処 追分そば茶家 (しんしゅうそばどころ おいわけそばぢゃや)
住所 : 長野県北佐久郡軽井沢町追分1126-2
電話番号 : 0267-45-1415
定休日 : 木曜日
営業時間 : 10:30~16:00
駐車場 : 50台
アクセス : 国道18号線 追分交差点より東へ400m (地図
メニュー : もりそば 790円、山菜そば 1150円、天せいろ 1660円、山菜かけそば 1150円、天ぷらそば 1050円、なべやきうどん(冬期のみ) 1260円、そばやきもち(二個) 420円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.13

ラベンダー祭り@信州国際音楽村

上田にある信州国際音楽村で行われている「ラベンダー祭り」に行ってきました。香り高いラベンダーの香りが、一面に広がって本当にきれいでした。300円で摘み取りもできるようになっています。来週末まで見頃のようなので、訪れてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/

信州国際音楽村ホームページ
http://www.ongakumura.jp/

Img_2763

Img_2767

Img_2769

Img_2761

Img_2781

Img_2783

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.12

すしおんど(上田市)

上田にある回転寿司チェーン「すしおんど」におじゃましました。

Dsc09065

すしおんどは105円均一の回転寿司で有名ですが、この日訪れたら1皿157円のちょっと高級な寿司ネタも提供されていました。どうやら試験的な試みのようです。

Dsc09062

この日はいつもよりちょっと少なめな7皿のお寿司をいただきました。

いくら
Dsc09053

こちらは157円のお寿司になります。通常のいくらよりも粒が大きくて食べ応えがありますね~

大とろ
Dsc09054

こちらも157円のお寿司になります。大とろということで脂がのっていますね。口の中でとろけてしまいました。

サーモンマヨネーズ
Dsc09056

サーモン独特の風味が美味しいですね。マヨネーズとの相性もバッチリです。

ほたて
Dsc09057

こちらは157円のお寿司になります。何と言ってもネタの大きさに驚きですね~ 身は柔らかく本当に美味しかったです。

銀鮭
Dsc09059

こちらも157円のお寿司になります。三陸産の銀鮭を使っているんだそうで、身が大きくてふっくらしていますね。食べ応え十分です。

えびマヨ
Dsc09061

えびを使った軍艦です。プリプリのえびが美味しいですね~ マヨネーズとの相性もいいですね。

かつおカルパッチョ
Dsc09064

かっぱ寿司ではおなじみのカルパッチョシリーズですが、すしおんでも提供されています。酸味の効いたドレッシングが美味しいですね。

回転寿司といえばいつもスシローですが、たまには他の回転寿司もいいものですね。すしおんどはオーダーにタッチパネルを採用しているので、気軽に注文できるのもうれしいですよね。回転寿司チェーンがお互い切磋琢磨して、美味しいお寿司を提供して欲しいですね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : すしおんど 上田中央北店 (すしおんど うえだちゅうおうきたてん)
住所 : 長野県上田市中央北1-2173-1
電話番号 : 0268-29-5110
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:00 (LO 22:30)
駐車場 : 50台
アクセス : 国道18号線沿い 上田ショッピングタウンユーメイト向かい (地図
メニュー : 全皿100円(税込105円)均一
ホームページ : http://www.genkisushi.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.11

海月(くらげ)(塩尻市)

塩尻のラーメン屋さん「海月(くらげ)」におじゃましました。

Dsc09050

海月(くらげ)は、塩尻の市街地にお店を構えるラーメン屋さんです。以前より訪れたいと思っていたのですが、機会があってようやく訪れることができました。お店はこぢんまりしており、カウンターが10席程度となっています。愛想のいいご主人がお一人で切り盛りされていました。

海月のメニューはこのようになっています。夏に入ってつけ麺も用意されています。

Dsc09042

Dsc09044

初訪ということで、お店のイチオシメニューである「海月スペシャル」(800円)をいただきました。

「海月スペシャル」(800円)
Dsc09047

海月のスープは豚骨スープなのですが、16時間じっくり煮こんだ豚骨がよく出ていますね。といっても濃厚~って感じはなくて、意外とライトな感じの豚骨スープに仕上がっています。といっても物足りなさはありません。臭みがなくちょっと甘みのあるスープはクセになりますね。オプションのニンニクペーストが合いそうですね~

海月スペシャルとは、いわゆるトッピングが全部のせのラーメンになります。チャーシューにかえ肉、キクラゲ、味玉、海苔、ネギなどがトッピングされています。かえ肉とは小さなバラチャーシューのことで、これがプラスされることにより、より豪華になりますね。キクラゲのコリコリ感が何とも言えないです。味玉は茹で加減がちょっとゆるめでした。

Dsc09048

麺は細めのストレート麺です。細いといっても、博多豚骨ラーメンの極細麺よりは太めですね。茹で加減はちょうどよく、しっかりとしたコシを味わうことができます。ツルツルと美味しくいただきました。なお大盛の設定はなく、替え玉で対応します。

初めてのお店でしたが、美味しい豚骨ラーメンに大満足です。味もさることながら、昨今の高騰の折、このお値段でいただけるのはうれしいですよね。全部のせが800円とは驚きの値段設定です。他にニンニクをのせたラーメンや魚介を効かせたラーメンなども取り揃えられているので、ぜひまた試してみようかと思います!ヘ(^o^)/

Dsc09043


【お店データ】
店名 : 海月 (くらげ)
住所 : 長野県塩尻市大門868-278
電話番号 : 不明
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~21:00 (日祝 11:00~15:00)
駐車場 : 5台
アクセス : 国道19号線 大門七区交差点より北へ200m (地図
メニュー : くらげらーめん 600円、海らーめん 650円、にんにくらげらーめん 650円、つけ麺 850円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.10

信州そば処 ふるさとの草笛(東御市)

東御の「信州そば処 ふるさとの草笛」でおそばをいただいてきました。

Dsc09040

草笛はここ東御の他に、小諸・佐久・上田・長野などに支店がありますが、ここはのれん分けのお店なんだそうです。ですので、ホームページなども別になっています。こちらはお店が広いこともあり、ゆっくりとおそばをいただくことができます。

店内は禁煙席と喫煙席が完全に別れているのがうれしいですよね。テーブル席は禁煙席、お座敷の方は喫煙席となっています。

この日もいつもの「もり蕎麦」(580円)をいただきました。

「もり蕎麦」(580円)
Dsc09038

草笛のおそばは、相変わらず喉越しがいいですね~ ツルツルと気持ちいいように入っていきます。二八よりも小麦粉の割合が多いのだと思います。ちょっと平打ちっぽい打ち方も特徴です。おそば量も普通のお店の大盛くらいあるので、満腹になります。これで580円とはうれしい限りです!

連れがいただいた「親子丼」(750円)も、美味しそうですね~

「親子丼」(750円)
Dsc09039

東御の草笛はのれん分けとはいえ、他の草笛とまったく同じおそばをいただけrます。リーズナブルに美味しいおそばをいただくのであれば、やはり草笛に限りますね~ 他にも魅力的なおそばが勢揃いしているのですが、安いのでやはりいつも「もり蕎麦」をオーダーしてしまいます!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 信州そば処 ふるさとの草笛 (しんしゅうそばどころ ふるさとのくさぶえ)
住所 : 長野県東御市加沢435-1
電話番号 : 0268-63-1888
定休日 : 年中無休 (ただし月に1日程度の休業あり)
営業時間 : 11:00~15:00 17:00~20:00 (冬期の平日は11:00~15:00のみの営業)
駐車場 : 30台
アクセス : 国道18号線牧家西交差点を曲がり、T字路の交差点を左に曲がりすぐ (地図
メニュー : もり蕎麦 580円、くるみ蕎麦 880円、とろろ蕎麦 880円、野菜天ざる蕎麦 1100円、海老天ざる蕎麦 1400円、豚角煮づけ蕎麦 1200円、かけ蕎麦 580円、山菜蕎麦 750円、たぬき蕎麦 700円、かき揚げ天ぷら蕎麦 850円、くるみおはぎ 630円 他
ホームページ : http://kusabue.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.09

中華そば つけ麺 醤丸(上田市)

上田のラーメン屋さん「中華そば つけ麺 醤丸」におじゃましました。

Dsc09021

醤丸は、上田の上田原に先日新規オープンしたラーメン屋さんです。この日が2度目の訪店になります。人気も落ち着いてきたようで、遅い時間帯でもボチボチお客さんがやってきます。お店が広いので、ファミリー客などにも十分対応できそうです。

この日は、醤丸のもうひとつの看板メニューであるつけ麺をいただきました。何種類かあるのですが、一番人気だと思われる「醤丸つけ麺」(750円)をいただきました。

「醤丸つけ麺」(750円)
Dsc09022

こちらのつけ麺はトッピングが別皿で運ばれてきます。何と言っても大盛が無料なのはうれしいですよね~ もちろん大盛でいただきました。さていったいどのようなつけ麺に仕上がっているのでしょうか?

Dsc09024

つけだれは、動物系の白湯スープに魚介が合わされた今風のつけだれに仕上がっています。六方やNew old style ゆいがのようなどろ~んとした感じではなくさらりとしていますが、それでもとても濃厚です。説明書きによると9種類の魚介の粉をブレンドしてあるそうで、ガツーンと魚介が効いてきますね。柚子もわずかに効いて、食欲をそそります。塩分濃度もちょうど良い感じです。

Dsc09026

トッピングは別皿で運ばれてきます。チャーシューや味玉、メンマ、水菜などです。チャーシュー、角煮のような感じで食べ応え十分です。味付けも濃いめでとても美味しいです。

Dsc09025

Dsc09027

麺は大盛無料と言うことで、もちろん大盛でお願いしました。麺量は350gくらいはありますかね~ ホント満腹になります。麺は太めのストレート麺です。モッチリとした食感もありますが、もっと強力にモチモチした弾力があればなおいいと思います。これからの進化に期待ですね。

Dsc09028

スープ割りと御願いすると、ポットで運ばれてきます。こういったシステムのお店って珍しいですよね。白湯スープで割ると、これまた違った味わいになりますね。お腹いっぱいでしたが、割りスープも完飲して大満足です。

それ程期待していなかったつけ麺なのですが、いや~最初から素晴らしい出来ですね。今風のつけだれは濃厚で、麺との相性もバッチリです。麺も大盛無料と言うことで、お腹いっぱい食べられるのがうれしいですよね。つけ麺のつけだれにはいろんなバリエーションがあるので、ぜひまた試してみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 中華そば つけ麺 醤丸 (ちゅうかそば つけめん しょうまる)
住所 : 長野県上田市上田原898-2
電話番号 : 0268-27-1242
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~23:30(LO)
駐車場 : 20台
アクセス : 県道65号線 赤坂上交差点近く (地図
メニュー : 中華そば 700円、塩そば 700円、醤丸つけ麺 750円、和え麺 800円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.08

麺匠 文蔵(佐久市)

佐久のお気に入り店「麺匠 文蔵」におじゃましました。

最近は暑い日が続いているので、以前よりもお客さんの入りは落ち着いていますね。混んでいる時間帯をずらせば、落ち着いてラーメンをいただくことができます。こう暑いと、文蔵のような人気店でもお客さんが減るようですね。

「文蔵らぁめん」(950円)
Dsc09014

文蔵らぁめんとはいわゆる「全部入り」のお得なラーメンです。ノーマルのらぁめんに、味玉と追加のチャーシューがトッピングされています。トッピングもガッツリと味わいたい方にはピッタリのメニューですよね。文蔵でも人気のメニューになっています。

この日も濃厚な豚骨を堪能でき大満足です。麺の硬さはいつも特に指定しないのですが、ちょうどよい歯応えとコシがあり僕にとってベストです。バーナーで炙られるチャーシューはジューシーで、いつもながらに美味しいです。味玉は薄味ですが、濃いスープとの相性が良いですね。

最近暑くて以前よりも訪店回数が減りましたが、これからもちょくちょく通いますよ~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 700円、文蔵らぁめん 950円、つけそば 800円、味噌らぁめん 800円、真・らぁめん 800円、風魚らぁめん 800円 他
ホームページ : http://www.bunzoh.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

幸楽苑(佐久市)

ラーメンの全国チェーンで有名な「幸楽苑」におじゃましました。

Dsc09020

幸楽苑といえば、全国に展開するラーメンのチェーン店です。格安でラーメンがいただけ、みなさんもご存じですよね。みなさんのお住まいの地域にも一軒くらい店舗があるかと思います。

この日は夏の限定である「冷し担担麺」(619円)をいただきました。

「冷し担担麺」(619円)
Dsc09018

ゴマだれがベースになった担々麺です。麺の上にはタップリの野菜がトッピングされていてボリュームがありますね。ピリ辛の挽肉が食欲をそそります。暑い夏にピッタリのメニューですね~

麺は冷水で〆られているので、さらに弾力がモチモチで美味しいです。麺量は通常のラーメンと同じで1玉ですが、トッピングが豊富なので結構満足します。

連れがいただいた「和風つけめん」(409円)と、「海老ワンタンめん」(619円)も美味しそうですね。

「和風つけめん」(409円)
Dsc09017

「海老ワンタンめん」(619円)
Dsc09016

メニューを見ると、以前よりもラーメンの種類が増えましたね~ セットメニューも充実していて、うれしい限りです。たまには気軽に幸楽苑でラーメンてのもいいものですね!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 幸楽苑 佐久平店 (こうらくえん さくだいらてん)
住所 : 長野県佐久市岩村田1749-1
電話番号 : 0267-66-7768
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~26:00
駐車場 : 30台
アクセス : JR佐久平駅より車で1分 国道141号線沿い 浅間病院西交差点脇 (地図
メニュー : 中華そば 304円、味噌らーめん 409円、塩らーめん 409円、担担麺 619円、海老ワンタンめん 619円 他
ホームページ : http://www.kourakuen.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.07.07

御食事処 サニー(上田市)

我が家のお気に入り「御食事処 サニー」におじゃましました。

Dsc09012

サニーは上田にある和食をいただけるお店です。このブログでも何度も登場していますが、我が家で一番お気に入りの和食処です。ボリュームのある美味しいお料理をいただけると地元でも評判のお店なんですよね~

この日のランチメニューはこんな感じでした。日替わりランチメニューも用意されています。

Dsc09004

Dsc09005

Dsc09003

この日は日替わりランチメニューより、「目光(メヒカリ)の唐揚げとさばの塩焼き かつお刺身付定食」(1000円)をいただきました。

「目光(メヒカリ)の唐揚げとさばの塩焼き かつお刺身付定食」(1000円)
Dsc09007

それにしてもボリュームのある定食ですね~!焼き物と揚げ物、刺身が一緒にいただけます。これで1000円なんてホントうれしいですよね~

Dsc09008

さばの塩焼きは、香ばしく焼かれていますね。脂がのっていてとても美味しかったです。

Dsc09009

メヒカリって珍しい魚ですよね。淡泊な感じのお魚ですが、カラッと揚がっています。

Dsc09010

かつおの刺身は今が旬です。脂がのっていて、こちらもなかなか美味しかったです。

家族がいただいた、定番の「五目釜めし」(1000円)も美味しそうですね~

「五目釜めし」(1000円)
Dsc09011

サニーでは何を食べても美味しいし、満足しますね~!定食や釜飯をいあたdくのであれば、オススメのお店ですね。我が家でもちょくちょく利用されてもらています。みなさんもぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 御食事処 サニー (おしょくじどころ さにー)
住所 : 長野県上田市蒼久保1519-4
電話番号 : 0268-35-0891
定休日 : 月曜日、第三日曜日
営業時間 : 11:30~14:00(LO 13:30) 17:30~21:30(LO 21:00)
駐車場 : 12台
アクセス : 国道18号線岩下交差点を北へ曲がり、火の見やぐらのある交差点を左折してすぐ (地図
ランチメニュー : 日替りランチ 850円~、日替り弁当(平日のみ) 850円、釜めし(全6種類) 1000円、釜めし定食 2000円、刺身定食(梅) 1000円、かつ丼 850円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

蕎麦・旬菜処 ささくら(軽井沢町)

軽井沢のおそば屋さん「蕎麦・旬菜処 ささくら」におじゃましました。

Dsc09001

Dsc08992

ささくらは、軽井沢の追分宿の通りにお店を構えるおそば屋さんです。追分宿と言うことで、いつも多くの観光客でにぎわっているお店です。この日は土曜日だったのですが、ほぼ満席の盛況ぶりでした。

お店は旧家のような趣のある建物で、落ち着いておそばをいただくことができます。テーブル席と小上がりが用意されています。

ささくらのメニューはこのようになっています。以前訪れた時よりも少々値上げになったようです。おそばの他に美味しそうな一品料理もいただくことができます。

Dsc08993

Dsc08994

Dsc08995

この日は、基本の「ざるそば」(780円)をいただきました。

「ざるそば」(780円)
Dsc08996

Dsc08998

Dsc08999

ささくらのおそばは、浅間山麓のそばの実を使用した純手打ちの二八そばです。細めに打たれているので、ツルツルとした喉越しが良いです。コシもしっかりとあって、そばの香りもまずまずで、とても美味しいおそばです。

Dsc09000

そば湯の容器も趣がありますよね~ どろ~んとした濃いそば湯はとても美味しかったです。

お店の雰囲気も良く、美味しいおそばをいただけ大満足です。軽井沢という観光地でこの価格でおそばをいただけるのはうれしい限りです。みなさんも追分にお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 蕎麦・旬菜処 ささくら (そば・しゅんさいどころ ささくら)
住所 : 長野県北佐久郡軽井沢町追分655-3
電話番号 : 0267-46-5577
定休日 : 火曜日(1~3月は月・火曜日/夏期無休)
営業時間 : 11:30~15:00 17:00~21:00
駐車場 : 12台
アクセス : 国道18号線 追分宿交差点を入り300m (地図
メニュー : ざるそば 780円、石臼びきあらびきそば 980円、おそぼりそば 1050円、野菜天ざる 1200円、鴨つけそば 1350円、かけそば 780円、野菜天そば 1200円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.07.06

らーめん 力丸(佐久市)

久々に佐久の「らーめん 力丸」におじゃましました。

Dsc08989

力丸は猿久保交差点近くにお店を構えるラーメン屋さんです。かなりご無沙汰になってしまいましたね。調べてみたら約2年ぶりの訪店になります。以前はご主人が一人で切り盛りされていましたが、この日はもうひとり女性の方がいらっしゃいました。カウンターが主体でテーブル席もあるこぢんまりしたお店です。

メニューはこのようになっています。以前よりメニューがかなり増えたようですね。いろいろ好みに応じてくれるのもうれしい限りです。

Dsc08985

久々なので何を食べようか悩みましたが、「背脂の魚介醤油」(650円)をいただくこおtにしました。

「背脂の魚介醤油」(650円)
Dsc08986

相変わらず豚骨がよく出ていますね~!豚臭いスープなのですが、これがいいんですよね~ 背脂がビッシリと振られています。背脂のプルプルの食感がいいですね~ これだけの背脂なのですが、しつこくはありません。魚介もガツーンと結構効いていて、こりゃ~ 美味しいスープです。刻みタマネギも健在でシャキシャキ感がいいですね。背脂と相まって甘みもGoodです。

トッピングはシンプルですね~ こぶりなチャーシューに、キャベツ、刻みネギなのがトッピングされます。チャーシューは味がよく染みて、なかなか美味しかったです。

Dsc08988

麺は中太の縮れ麺です。縮れによりすすった時の喉越しと食感がいいいですね。モチモチ感もあってなかなかです。麺量は標準的です。

久々の力丸でしたが、いや~美味しいですね~ このようなタイプのこってり系のラーメン屋さんって少なくなってきたので、貴重なお店だと思います。味噌やつけ麺も気になるので、ぜひまた訪れてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : らーめん 力丸 (らーめん りきまる)
住所 : 長野県佐久市猿久保785-1
電話番号 : 0267-67-5480
定休日 : 水曜日の夜、日祝の夜
営業時間 : 11:30~14:15 18:00~22
駐車場 : 6台
アクセス : 県道103号線 猿久保交差点脇 ドラッグストア隣 (地図
メニュー : 豚と魚介の味噌 750円、背脂の魚介味噌 750円、豚と魚介の醤油 650円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (6) | トラックバック (2)

2008.07.05

麺匠 文蔵(佐久市)

佐久の人気店「麺匠 文蔵」におじゃましました。

文蔵では以下のように、6/24より夏の限定メニューが開始されました。

Dsc08979

ということで早速、「ピリ辛冷やし麺」(850円)をいただきました。

「ピリ辛冷やし麺」(850円)
Dsc08981

今回の限定は夏ということで冷たいメニューで勝負です。タレは冷やし中華のタレのようなさっぱりした物が使われています。ちょっぴり酸味が効いていて、とても美味しいです。麺の上には、タップリのレタスと、マヨネーズ、しば漬け、ゴマなどがトッピングされます。

シャキシャキしたレタスがうれしいですね~ ちょっとピリ辛のマヨネーズとの相性もバッチリなのは言うまでもありません。しば漬けが珍しいですが、いいアクセントになっていますね。文蔵おなじみのチャーシューも1枚トッピングされます。

Dsc08982

麺はつけそばでもおなじみの極太麺が使われています。相変わらず食べ応えがありますね~ モチモチ感が何とも言えない麺ですね。麺量も240gとボリュームタップリです。

文蔵の根幹である豚骨スープは使っていないメニューですが、暑い夏にはピッタリの冷やしメニューだと思います。提供期間は未定ですが、ぜひみなさんも一度召し上がってみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 700円、文蔵らぁめん 950円、つけそば 800円、味噌らぁめん 800円、真・らぁめん 800円、風魚らぁめん 800円 他
ホームページ : http://www.bunzoh.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.07.04

信州そば処 治助(佐久市)

佐久のおそば屋さん「信州そば処 治助」におじゃましました。

Dsc08977

治助は美味しいおそばをリーズナブルにいただけると、地元で評判のお店です。お昼時にはいつも多くのお客さんでにぎわっています。僕もこのお店が好きでちょくちょく通っています。

この日も、いつもの「もりそば」(700円)をいただきました。

「もりそば」(700円)
Dsc08974

Dsc08975

Dsc08976

細めに打たれたおそばは少々黒っぽい色をしています。ツルツルとした喉越しが最高ですね~ そばの香りもまずまずです。何と言ってもおそばの量が多くてボリュームがありますね。普通のお店の大盛くらいあるので、お腹も満腹になります。

連れがいただいた「月見そば」(700円)も美味しそうですね。

「月見そば」(700円)
Dsc08972

治助は地味な感じのお店ですが、リーズナブルに美味しいおそばをいただくことがあります。ボリュームも満点なので、みなさんもぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 信州そば処 治助 (しんしゅうそばどころ じすけ)
住所 : 長野県佐久市長土呂268
電話番号 : 0267-67-9618
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~15:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道141号線 長土呂東交差点近く 長野県信用組合隣り (地図
メニュー : もりそば 700円、天もり 1050円、かき天もり 950円、おろしそば 800円、天ぷらそば 1050円、山菜そば 750円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.07.01

らぅめん助屋 佐久店(佐久市)

佐久のお気に入り店「らぅめん助屋 佐久店」におじゃましました。

以前は毎週のように通っていた助屋ですが、3週間ぶりとちょっと間が空いてしまいました。

「つけ麺(醤油)」(750円)+「半熟煮玉子」(100円)
Dsc08944

暑かったこともあり、久々につけ麺をいただいてみました。佐久の助屋のつけ麺は醤油と味噌から選べるのですが、この日は醤油をチョイスしました。以前と盛り付け方が変わっていますね。刻み海苔はつけだれに投入されていますが、キクラゲとメンマは麺の上にトッピングされています。

濃厚な豚骨は健在ですね~ どろ~んととろみさえ感じるつけだれなので、麺によく絡みます。酸味がほとんど無いのも好印象です。麺は平打ちの麺ですが、しっかりと〆られており、ツルツルの食感と喉越しが最高ですね~!

博多豚骨を使ったつけ麺って他では味わえないので、貴重な存在だと思います。醤油も味噌もどちらも美味しいので、いつも迷ってしまいます。ローテーションからいったら、次回は味噌つけ麺ですね~ そろそろ夏の限定も出てくるようなので、楽しみです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : らぅめん助屋 佐久店 (らぅめんすけや さくてん)
住所 : 長野県佐久市中込2991-1
電話番号 : 0267-63-7274
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~14:30(土日祝 ~15:00) 17:30~22:30
駐車場 : 30台
アクセス : 県道138号線沿い 佐久市役所近く (地図
メニュー : 白らぅめん 700円、黒らぅめん 750円、赤らぅめん 750円、つけ麺 750円、味噌とんこつらぅめん 750円、和風らぅめん 750円 他
ホームページ : http://www.week.co.jp/komachi/gw/itp-pc_gw.php?ip=00903000

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

はなまるうどん(佐久市)

うどんのチェーン店でおなじみの「はなまるうどん」で、うどんをいただいてきました。

Dsc08948

はなまるうどんは皆さんご存じの通り、リーズナブルに美味しいうどんをいただける全国チェーンです。みなさんのお住まいの近くにも一軒くらいお店があるかと思います。

「ざる(中)」(399円)+「海老かき揚げ天」(126円)
Dsc08947

この日は暑かったので、久々にざるをいただいてみました。暑くなってくるとやはり食べたくなってきますよね。しっかり〆られているので、うどんのコシを十分堪能することができます。たれもあっさり目で、暑い夏の食欲の無いような時でも、美味しくいただくことができます。海老かき揚げ天は小さいながらも海老がしっかりと入っていて、こちらも美味しいです。

はなまるうどんには、いろいろなタイプのうどんが用意されているので、飽きずに楽しめるのがうれしいですよね~ 次回は何を食べようかなぁ~ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : はなまるうどん 佐久店 (はなまるうどん さくてん)
住所 : 長野県佐久市野沢307-1
電話番号 : 0267-64-0870
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~22:00
駐車場 : 50台(共用)
アクセス : 国道141号線 跡部交差点を野沢方面に曲がり500m タイヤ館向かい (地図
メニュー : かけうどん(中) 210円、ぶっかけ(中) 399円、温玉ぶっかけ(中) 399円、わかめ(中) 399円、ごまねぎ(中) 399円、とろろ昆布(中) 399円、ゆずねぎ(中) 399円、きつね(中) 399円、カレーうどん(中) 504円、牛肉うどん(中) 504円、しょうゆ(中) 294円、かま玉(中) 399円、釜上げ(中) 399円、ざる(中) 399円、天ぷら各種 95円~ 他
ホームページ : http://www.hanamaruudon.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »