麺とび 六方(松本市)
松本ラーメン食べ歩き二軒目は、松本の芳川村井に新規オープンした「麺とび 六方」におじゃましました。
六方(ろっぽう)は、新規にオープンしたラーメン店です。以前別のラーメン店が入っていましたが、居抜きで開店しました。松本方面ではおなじみの「凌駕」の姉妹店にあたり、いわゆる「二郞系」のラーメンをいただくことができます。最近二郞系が流行っているようで、各地にお店ができていますよね。開店前より話題のお店でしたが、オープン初日におじゃますることができました。
店内はゆったりとした作りになっており、カウンターを中心にテーブル席や小上がりが用意されています。オープンキッチンなので、ラーメンを作るところをじっくりと眺めることができます。
六方は食券製になっています。この日はオープンしたばかりだったので「ラーメン」のみの提供でしたが、そのうちつけ麺や汁なし麺、限定なども提供開始になるようです。
この日は初訪ということで、「ラーメン」(680円)をいただきました。野菜・油・ニンニクの量を好みで選べるのですが、すべて「普通」でお願いしました。
いや~それにしても迫力がありますね~!やはり二郞にソックリですね~ スープはいかにも「豚~!」って感じのスープです。油層があるのですが意外とさらりとしていますね。もちろん二郞系なので、ニンニクがかなり効いています。 塩分濃度も高めなのですが、美味しいのでスープも思わず全部飲みそうになりました。
トッピングはキャベツとモヤシ、チャーシューですが、モヤシがかなり多いですね~ といってもワシワシと食べると結構食べられてしまうもんですね。野菜増しも無料なのがうれしいですよね~
チャーシューは肉の塊っていった感じで食べ応えがあります。見た目よりも柔らかくて食べやすい印象があります。「ブタW」といったら、一体どのくらいのチャーシューがトッピングされるのでしょうね?
麺は二郞系ということで、太麺になります。茹で加減が硬めでみなさん言われているように「ワシワシ」と食べられますね。いや~麺、かなり気に入りました。 並でも麺量は多めですが、もっとガッツリ食べたい方用に、中・大・特大と取り揃えられているのがうれしいですよね。
県内各地にいろんなお店で提供している二郞インスパイアのラーメンですが、その中でもかなりオリジナルに近いような出来ではないでしょうか?メタボなど気にせずに(笑)、ガッツリ食べたい方にはピッタリのラーメンですよね。ぜひみなさんも一度訪れてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 麺とび 六方 (めんとび ろっぽう)
住所 : 長野県松本市芳川村井205-30
電話番号 : 不明
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:30 17:00~21:00
駐車場 : お店の前に8台 焼き肉屋の隣のフェンスに囲まれたところに多数
アクセス : JR村井駅より車で2分 都波岐神社西交差点を北に曲がりすぐ (地図)
メニュー : ラーメン 680円、つけ麺 780円、汁なし麺 780円 他
【関連サイト/ブログ】
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-431.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-448.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
http://razzablog.blog90.fc2.com/blog-entry-771.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/84485782.html
●らーめん&趣味なペ~ジ● (くろ●まるさん) URL
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-647.html
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2023.12.06)
- 麺賊 夢我夢中 本店(小諸市)(2023.12.05)
- 中華そば やましげ(佐久市)(2023.12.03)
- 青竹手打ちらーめん まるはち(小諸市)(2023.12.01)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.11.29)
コメント
トラバありがとうございます。
二郎系ラーメンかなりのボリュームで
大盛り肉増しはお腹が苦しかったです。
投稿: oz900r | 2008.02.19 18:07
トラバありがとうございます。
佐久にいたこともあるので、
八峰も何回かお伺いすることがありました。
投稿: ちび | 2008.02.19 20:59
oz900rさん、ちびさん、こんばんは~
■oz900rさん
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
大盛で肉増しとはさすがですね~!
僕は松本へ行くと連食しちゃうので、なかなか大盛に出来ないです。
■ちびさん
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
ちびさんは佐久にいらした事があるのですね~
八峰はなかなか行く機会がないのですが、スタンプラリーで久々に訪れました。
投稿: まちゃ | 2008.02.20 21:41
こんにちは
僕は自称・長野県一のジロリアンなので一言コメントさせていただきます(笑)
長野県内の二郎系インスパイア店に共通して言えることなんだけど、どこもスープが本物とは致命的に違うんですよね・・・長野市の我楽、千曲市の福助、そして今回の松本の六方・・・本物のラーメン二郎の魔力と言うか、中毒性というものがないんですよね・・・まあ、各店とも「ラーメン二郎」ではないんで同じ物を求めちゃいけないとは思うんですけど。
まちゃさんは「ラーメン二郎」には行かれたことが無いんですよね?やっぱりラーメン二郎は一回体験してみた方がいいと思いますよ!
投稿: BANG BANG | 2008.02.21 10:03
BANG BANGさん、こんばんは~
やはり本当の二郞とはスープが決定的に違うのですね…
僕は二郞には行ったことがないのでぜひ訪れたいのですが、やはり遠くて。せっかく東京へ行ったら、いろんなお店で食べたいですからね~
でもいつかは二郞を体験してみたい!!
投稿: まちゃ | 2008.02.21 22:02
ラーメン肉増し(大)野菜多め、油・ニンニク少なめでいただきました。とにかくすごいボリュームでした。若い学生さんじゃないとムリかなってボリュームでしたがなんとか完食。今度来る時は普通盛りの肉増しにします。
投稿: ふゆがすき | 2009.07.03 19:29
ふゆがすきさん、こんばんは~
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
野菜多めはかなりボリュームがありそうですね~
野菜増し増しなんて、地獄のようなオーダーもあるそうです(笑)
肉増しはオーダーしたことがないので、お腹を空かせて食べてみたいです。
六方、最近ご無沙汰しているなぁ~~
投稿: まちゃ | 2009.07.06 00:08