スープ研究処 ぶいよん(上田市)
上田での常連店になりつつある「スープ研究処 ぶいよん」ですが、足繁く通っています。今回は2回分をまとめてご紹介したいと思います。
このブログでもおなじみのぶいよんですが、最近訪店頻度が上がっています。やはりここでしか味わえないスープと麺が魅力的なんですよね~
海のスープは、基本のとりそばのスープに鰹節でとった魚介スープが合わされています。一本釣りの鰹を使用した伊勢志摩産で、薪を使って燻した昔ながらの製法で造られた鰹節のダシを使用しているそうで、スープを一口飲むと鰹の香りが口いっぱいに広がります!鶏の旨みは少なめなのですが、魚介のスープと合わされて本当に美味しいスープに仕上がっています。
トッピングは、桜海老、あおさ、鰹節などです。桜海老の香りがいいですね~ 今回は味玉をトッピングするのを忘れましたが、味玉も美味しいんですよね。
パスタのようなストレート麺も健在です。コシと弾力があって本当に美味しいです。
ぶいよんのつけですが、あつもりが開始されたのことなので、早速試してみることにしました。
つけのあつもりは、ノーマルのつけに50円プラスされます。手間がかかるというのと、ある秘密が隠されています!(写真でバレバレですね(笑))
後述するあつもりですが、釜揚げのようにお湯が少々入っているので、麺をつけだれにつけるとどうしても薄くなってしまうんですよね。ということで味噌の登場です!薄味になってきたらこの味噌を少しずつ溶きながらいただくと、塩分濃度もちょうどいい感じになって美味しいんですよね~!醤油と味噌がこんなに合うものなんですね。
あつもりですが、麺を茹でた後いったん冷水で〆て、その後再び温め直しています。釜揚げのように少々お湯を残した状態で運ばれてくるので、麺がくっつくこともなくとても食べやすいです。湯気が立っていますが、最初の一口目はとても熱いので気を付けながらいただきます。フーフー冷ましながらたべるつけですが、寒い冬にはピッタリですよね~!冷たい麺よりも満腹感があります!
味噌は本当は秘密にしておきたくて、モザイクで載せようとしたのですが、見た目が変な写真になってしまったので、つけだれの正体を明かします!マスター、スミマセン!m(__)m
【「スープ研究処 ぶいよん(上田市)」 過去の記事】
2006.07.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__138f.html
2006.08.27
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__138f.html
2006.10.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__138f.html
2006.11.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__138f.html
2006.12.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__138f.html
2007.02.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_138f.html
2007.03.07
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_138f.html
2007.04.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_138f.html
2007.05.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_138f.html
2007.05.24
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_138f_1.html
2007.07.10
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/07/post_138f.html
2007.07.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/07/post_138f_1.html
2007.08.07
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/08/post_138f.html
2007.08.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/08/post_138f_1.html
2007.09.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/09/post_138f.html
2007.09.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/09/post_138f_1.html
2007.10.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/10/post_138f.html
2007.10.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/10/post_138f_1.html
2007.11.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/11/post_138f.html
【お店データ】
店名 : スープ研究処 ぶいよん (すーぷけんきゅうどころ ぶいよん)
住所 : 長野県上田市上田1480-2
電話番号 : 0268-27-0910
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~13:30 18:30~20:30 (日曜日の夜は休業)
駐車場 : 5台
アクセス : 国道18号線上田バイパス 山口交差点の手前の細い道を入りすぐ (地図)
メニュー : 基本(並) 700円、海(並) 700円、味噌(並) 800円、つけ(並) 750円 他
【関連サイト/ブログ】
「ぶいよん」 応援隊 (kanさん) URL
http://iamkan.cocolog-nifty.com/take/
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/211.html
http://ramen.onedime.jp/217.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-326.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-374.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-469.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-483.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-502.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-525.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-559.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-571.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-657.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-762.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-785.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-811.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-841.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-867.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-912.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-949.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-1005.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-1034.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-1054.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-1108.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-1155.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/bouillon.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/21168333.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/21947063.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/36312222.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/36313595.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/51289806.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/51293338.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/55429214.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=514237
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=559517
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=572913
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=580542
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=602593
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=628246
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=649915
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=684870
daijiのラーメンだけの話 powered by ココログ URL
http://daiji-n.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/__cff2.html
新 余は満足ぢゃ! (ピーかりさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/51ae46e397de7e439cba150c147c50e6
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/268752de1a8b3f8c0caf690ab8bfa6c1
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/6eb60c98ce975a4e04d39958f4a3cfc5
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/46c319157332cd8968135051c4815ed4
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/c86ec7a75c3973114aadc80f2c974c30
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/bca82143c076089bf2f25aaa979269b8
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/f4b5938551f43c9e7e3c62c08ed9f189
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/f946db3978c727659d541bfad17e32a5
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/d9f5fb570d104f6c01ed22f8d72ba4d3
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/6274ad11e64e7302f9fad6860c2a0726
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/114fc6771cf9da14061f5e90c82bf071
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/18b88f347aeec5f564a15ffbc403a00d
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/291d575f6b9b13725c146a4ec21b0964
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/a245b39767f06d13f6bfe5fe20f89259
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/0b61bd2414e3ac715bc4ece8c64de6c0
●らーめん&趣味なペ~ジ● (くろ●まるさん) URL
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-111.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-133.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-238.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-308.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-493.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-266.html
mikage box 御影箱 (めるめるさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/8e3a3948834f80bb53db65619b2bc881
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_7c35.html
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_c75b.html
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_c75b.html
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 麺匠 文蔵 上田店(上田市)(2025.06.19)
- 麺匠 文蔵 上田店(上田市)(2025.06.14)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2025.06.10)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2025.06.03)
- 豚骨醤油ラーメン 尽者(小諸市)(2025.05.28)
コメント
あっ!「アレ」の鮮明な写真が出てしまった(笑
まあ、いきなり平日限定がいつでもOKですからいいっか?
しかし、まちゃさんも書いてますが、味噌があんなに醤油に合うとは私もびっくりしました。
満腹感も含め「あつもり」なかなかです。
課題は・・・・最初のひとくちの熱さですね(爆
投稿: kan | 2007.12.11 22:45
kanさん、こんばんは~
アレの部分はモザイクとでも考えたのですが、何だか変な写真になってしまったので、あえて公開しました。
醤油と味噌の融合は素晴らしいですね~!かなりクセになりそうです!
「中」でしたが、かなりの満腹感でした~
投稿: まちゃ | 2007.12.12 21:24