New old style ゆいが(長野市)
「ゆいが」食べ歩き二軒目は、長野市高田にある「New old style ゆいが」におじゃましました。
こちらのお店は、一軒目の川中島にある「ゆいが」の2号店にあたるお店です。ゆいがとは異なるタイプのつけ麺と中華そばの2本立てのメニュー構成になっています。こちらも早くも話題のお店となっており、写真でも分かるように行列が出来ていました。こちらも本店におとらず人気がありますね~
こちらの店内もこぢんまりとしており、テーブル席とカウンター席が用意されています。中休み無しで、通し営業ってのはうれしいですよね。
New old style ゆいがのメニューはこのようになっています。看板メニューのつけ麺と中華そばの二本立てで構成されています。
前回訪店時はつけ麺をいただいたので、この日は「中華そば」(650円)に「味玉」(100円)をトッピングしていただきました。
シンプルながら美味しそうな外観ですね~ スープは本店とは違い、煮干しを中心にした魚介を効かせたタイプになっています。写真でも分かるように厚い油の層がありますが、意外とあっさりといただくことができます。インパクトこそないものの、ホッとするような美味しいスープですね~
トッピングは、チャーシュー、メンマ、刻みネギ、海苔とシンプルです。チャーシューやメンマは本店と同じ物を使っていると思われます。柔らかいチャーシューに、コリコリメンマ、どちらも相変わらず美味しいです。追加トッピングした味玉も、黄身の半熟具合が絶妙ですね~
麺は中細の麺で、縮れてはいませんが軽くウェーブしています。茹で加減もちょうど良く、ツルツルと入っていきますね。麺量は標準的です。
レンゲが巨大なのにはビックリですよね~ ちょっと飲みにくい気もしますが、こういう特徴があるのも面白いですよね。
中華そばは、つけ麺ほどのインパクトはありませんが、煮干しを中心にした魚介がじわ~っと効いてとても美味しい一杯に仕上がっています。たまないはこういったあっさりしたラーメンも無性に食べたくなります。行列するのでなかなか行けませんが、つけ麺と中華そばの2本立てで、多くのお客さんに満足のいくラーメンを提供していって欲しいですね~ヘ(^o^)/
【「New old style ゆいが(長野市)」 過去の記事】
2007.08.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/08/new_old_style_1db8.html
【お店データ】
店名 : New old style ゆいが (にゅーおーるどすたいる ゆいが)
住所 : 長野県長野市高田中村252-4
電話番号 : 026-244-7677
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~20:00 (スープ終了次第閉店)
駐車場 : 8台
アクセス : 国道19号線(昭和通り) 西友近く (地図)
メニュー : 特農つけめん 800円、中華そば 650円 他
【関連サイト/ブログ】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-1044.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=672730
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-371.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-372.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/53708535.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/53709876.html
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2025.01.18)
- 2024年 今年の麺活まとめ(2024.12.31)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2024.12.29)
- 麺匠 文蔵 上田店(上田市)(2024.12.28)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2024.12.25)
コメント