« 草笛本店(小諸市) | トップページ | スープ研究処 ぶいよん(上田市) »

2007.08.06

かるかや(東御市)

東御のラーメン店「かるかや」におじゃましました。

Dsc05466

かるかやは取材拒否で知られているラーメン屋さんですが、地元の人には根強く愛され続けています。お昼のみの営業なのですが、開店と同時につねに満席になるくらいの人気店です。

それにしてもこのお店の不思議は、あの待ち時間ですよね。席に着いてオーダーしてから、実際ラーメンが出てくるまでの時間は、短くて30分、長いと1時間かかります。諸説いろいろあるようですが、茹でるお湯を一度ずつ沸かしているんじゃないかという説が有力です(笑) この日は運悪く1時間近くかかってしまいました。でもこの待ちがこのお店らしいですよね。

かるかやのメニューはこのようになっています。らーめんとちゃーしゅーめん、それぞれの並と大盛の4種類のみになります。

Dsc05460

この日は待ちでお腹が空き過ぎたので(笑)、「らーめん(大盛)」(760円)をいただきました。

「らーめん(大盛)」
Dsc05463

なみなみと注がれたスープは、透明感がありますよね~!ベースは鶏ガラスープのあっさりしたものになっています。スープを一口飲むと、生姜のいい香りが口いっぱいに広がります。こりゃ~いいですね~ 生姜も嫌みな感じはなく、あくまでもほのかに効いてきます。食べ進めていくと生姜はそんなに感じられなくなります。醤油だれもかなり控えめになっており、一瞬「薄いかなかなぁ~」と思わせますが、しょうどいい感じになっていきます。

トッピングは、チャーシュー、メンマとわずかの刻みネギのみです。バラのチャーシューは程よく脂がのっており、味付けも濃いめ、柔らかくてとても美味しいチャーシューです。ちゃーしゅーめんだと表面がチャーシューでビッシリ覆われるくらいトッピングされます。メンマも美味しいのは言うまでもありません。

Dsc05464

麺は自家製の手打ち麺です。太さもまちまちで茹で加減も柔らかめなのですが、ツルツルした喉越しと、モチっとした食感がなんとも言えない美味しい麺ですね~ この辺りでは「かじかや」や、「中華軒」が同じような手打ち麺ですが、僕自身はかるかやが一番好きなタイプです。大盛にしたので、ボリュームもかなりありました。レンゲがないので、スープと一緒にツルッと麺を飲み込むのが、かるかや流の食べ方です。

久々(1年半ぶり)のかるかやでしたが、美味しいスープに手打ち麺と大満足でした~!このような特徴のあるラーメンは、他ではなかなか味わえないですよね。ですので30分でも1時間でも待っても食べたくなるラーメンなんですよね~ 忙しい時はちょっと無理ですが、時間に余裕のある時に、一度かるかやのラーメンをいただいてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/



【「かるかや(東御市)」 過去の記事】
2004.12.03
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/12/post_2.html
2005.05.20
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/post_8052.html
2006.01.20
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/post_8052.html


【お店データ】
店名 : かるかや (かるかや)
住所 : 長野県東御市鞍掛245-7
電話番号 : 0268-62-3472
定休日 : 火曜日、水曜日
営業時間 : 11:00~15:30
駐車場 : 8台
アクセス : 国道18号線加沢西交差点より車で2分 住宅街の中 (地図
メニュー : らーめん 640円、らーめん(大盛) 760円、ちゃーしゅーめん 950円、ちゃーしゅーめん(大盛) 1100円


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/82.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-135.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-456.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-958.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-16.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/karukaya.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-165.html

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| |

« 草笛本店(小諸市) | トップページ | スープ研究処 ぶいよん(上田市) »

ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事

コメント

かるかやは自分の家のすぐ近くなのでよく行きます。
あっさりしていてとてもやさしい味のラーメンですよね。
ただお昼に待ち時間含めて1時間以上とられるのはちょっと難しいので
最近はご無沙汰です。 暇になったらまた行きます。

投稿: | 2007.08.07 03:26

こんにちは!週3日お休みなので、ちゃんと計画を練っていかなければ・・笑

投稿: タテさん | 2007.08.07 10:15

いや、あれはきっと麺を打っているんだと。
…真剣にそう思ったことありましたが、厨房、静かですよね(笑)

投稿: あなぐま | 2007.08.07 20:11

肉さん、タテさん、あなぐまさん、こんばんは~

■肉さん
肉さんもかるかやによく行かれるのですね~!
確かに時間に余裕がないと、食べるのはなかなか難しいですよね。
かるかやで食べられるくらいに、お仕事が楽になったらぜひ行ってみて下さいね~

■タテさん
火曜日、水曜日がお休みなので、気をつけないとふられちゃいますよね。
かなり敷居が高いですが、ぜひどうぞ~~

■あなぐまさん
なるほど、麺打ちですか~ でも確かに厨房静かですよね。
本文中にも書きましたが、麺茹で用のお湯をいちいち沸かしなおしているんじゃないかと、勝手に思っています。

投稿: まちゃ | 2007.08.07 22:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かるかや(東御市):

» かるかや@東御 [ラーメン夫婦坂]
時折食べたくなる手打ち麺ですが、どうしてもネックは待ち時間。そうは行けません(笑) 入店時ほぼ満席、ラーメンが出てくるまで51分。これ位は覚悟しないといけませんね。 「ラーメン(640円)」 やはり「待たされた後」... [続きを読む]

受信: 2007.08.07 20:12

« 草笛本店(小諸市) | トップページ | スープ研究処 ぶいよん(上田市) »