« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月の記事

2007.06.30

福昇亭(上田市)

上田の老舗の人気ラーメン店ッ「福昇亭」におじゃましました。訪れるのは2年ぶりになります。

Dsc05017

福昇亭は、上田にお住まいの方なら誰でもご存じの老舗のラーメン屋さんです。ラーメンとともに焼きそばも有名なお店で、いつも開店と同時に多くのお客さんでにぎわうお店です。この日も開店ダッシュだったのですが、食べている間にも続々とお客さんがやってきていました。さすがは人気店です。

お店はこぢんまりしていて、カウンター席とテーブル席があります。2Fにもお座敷があります。

福昇亭のメニューはこのようになっています。ラーメンと焼きそばのセットメニューも用意されています。

Dsc05009

この日は、ラーメンと焼きそばのセットを食べたかったので、「ワンタンメンセット」(1000円)をいただきました。

ワンタンメン
Dsc05011

まずはこのワンタンメンが運ばれてきました。昔ながらの中華そばといった感じのラーメンですよね。スープは鶏ガラベースで、煮干しの香りもします。僕の舌が正しければ、ホタテのダシような香りもしました。とてもあっさりしていますが、こういうスープは何かホッとしますよね。なかなか美味しかったです。

Dsc05014

麺は細めの麺です。加水は低めと思われ、茹で加減は柔らかめなのですが、スルスルと入っていく喉越しはなかなか良いです。麺の量は標準的です。

Dsc05015

ワンタンは結構たくさんトッピングされています。チュルチュルした皮のワンタンはシンプルながら、とても美味しいです。ワンタンメンってホントいいですよね~ チャーシューは赤身でしっかりしたタイプのものです。

焼きそば
Dsc05012_2

セットの焼きそばは小盛サイズになります。しっかりと焼かれた麺の上にあんかけがのせられています。こちらも何かホッとさせられるようなタイプの焼きそばですよね。上のあんがとても美味しいです。

Dsc05016

麺は結構しっかり焼かれているのでとても香ばしく仕上がっています。しっかり焼かれていてパリパリしているので、東御の開花亭に比べたら食べにくいかもしれませんね。

老舗のお店のワンタンメンと焼きそばでしたが、どちらも懐かしい感じのするなぜかホッとさせられえうような一品に大満足でした。上田を代表するラーメンと焼きそばに出会えて本当に良かったです。これからも変わらない味をずっと守り続けていって欲しいですね~ヘ(^o^)/


【「福昇亭(上田市)」 過去の記事】
2005.03.26
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/03/post_19.html


【お店データ】
店名 : 福昇亭 (ふくしょうてい)
住所 : 長野県上田市中央2-9-2
電話番号 : 0268-24-2086
定休日 : 毎週水曜日・第3火曜日
営業時間 : 11:30~15:00 16:30~19:00
駐車場 : 無し
アクセス : JR上田駅を北へ進み、中央2丁目交差点を右折し、最初の路地を左折してすぐ (地図
メニュー : ラーメン 460円、五目焼そば 730円、ワンタン 480円、五目そば 730円、焼豚そば 730円、ワンタンめん 670円、ワンタンセット 830円、五目焼飯 730円、中華丼 730円 他


【関連サイト/ブログ】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-283.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-879.html

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (4) | トラックバック (1)

麺匠 文蔵(佐久市)

暑い日が続いていますが、「麺匠 文蔵」には毎週のように通っています。

こう暑い日が続くとやはり文蔵のつけそばが食べたくなりますよね。ということで、この日は「つけそば」(750円)に「味玉」(100円)と「ほうれん草」(100円)をトッピングしていただきました。

「つけそば」(750円)+「味玉」(100円)+「ほうれん草」(100円)
Dsc05005

最近は食べる機会の多いつけそばですが、たまにはこうやって豪華にトッピングして食べたくなります。濃厚な豚骨に魚介をガツーンと効かせているつけだれですが、味玉とほうれん草もよく合います。ほうれん草はなんと2列(!)もあるので、ガッツリといただくことができます。

極太麺も本当に食べ応えがありますよね。麺の量が増えましたが、あっという間に平らげてしまいます。大盛でガッツリいただくのもいいかもしれませんね。麺本来の味をしっかり堪能することができる極太麺です。

これからの暑い夏、食べる機会がますます増えそうです!ヘ(^o^)/


【「麺匠 文蔵(佐久市)」 過去の記事】
2005.11.04
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__3e86.html
2005.12.26
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/12/__3e86.html
2006.01.17
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__3e86.html
2006.02.08
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__1550.html
2006.03.02
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550.html
2006.03.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550_1.html
2006.04.11
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550.html
2006.04.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550_1.html
2006.05.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550.html
2006.05.31
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550_1.html
2006.06.12
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550.html
2006.06.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550_1.html
2006.07.13
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550.html
2006.07.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550_1.html
2006.08.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550.html
2006.08.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550_1.html
2006.09.08
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550.html
2006.09.26
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550_1.html
2006.10.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__1550.html
2006.11.03
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550.html
2006.11.19
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550_1.html
2006.11.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550_2.html
2006.12.17
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__1550.html
2006.12.28
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__1550_1.html
2007.01.07
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__1550.html
2007.01.15
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__1550_1.html
2007.01.21
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/post_1550.html
2007.02.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_1550.html
2007.02.20
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_1550_1.html
2007.03.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_1550.html
2007.03.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_1550_1.html
2007.04.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550.html
2007.04.09
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_1.html
2007.04.20
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_2.html
2007.04.30
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_3.html
2007.05.10
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550.html
2007.05.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550_1.html
2007.05.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550_2.html
2007.05.30
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550_3.html
2007.06.09
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/06/post_1550.html
2007.06.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/06/post_1550_1.html
2007.06.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/06/post_1550_2.html


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 650円、味玉らぁめん 750円、味噌らぁめん 750円、つけそば 750円、文蔵らぁめん 900円、文蔵せっと 900円、チャーシューらいす 300円 他


【関連ブログ/サイト】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-226.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-255.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-272.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-281.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-286.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-314.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-331.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-343.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-353.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-364.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-396.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-422.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-445.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-471.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-492.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-506.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-535.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-570.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-613.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-651.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-770.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-798.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-832.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-861.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-868.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-885.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-900.html
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/140.html
 http://ramen.onedime.jp/145.html
 http://ramen.onedime.jp/146.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-79.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-114.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-122.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-163.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-192.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-234.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/bunzo.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/11193620.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/11254390.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/19574464.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/22148572.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/26230034.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/44483427.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-101.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-106.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-370.html
おやすみどころ。 (k_kazyさん) URL
 http://plaza.rakuten.co.jp/21pega/diary/200512040000/
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/75f387ff4af9a8f0877adeff835fc450
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ac6a142daf936982751f8f5866946c46
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ec03f678bd823b453620d6d485c5df82
信州佐久平地域情報サイト あさま日和 URL
 http://www.asamabiyori.com/macha/men/index.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-92.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-106.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-241.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-316.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/3f6439d846c9eaccb1d88229728319aa
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/e2f1ea16c647e8797ad7e0a6a0d5851f
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/0f83c43da6ef67b3bdbfa27701aedc2f
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/7ea54429a3e2d2202e6e9901f624cece
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-152.html
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-204.html
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-386.html
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-415.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-800.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
 http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=453763
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/2969330/
 http://plumcake.exblog.jp/3665191/
 http://plumcake.exblog.jp/3773061/
 http://plumcake.exblog.jp/3968567/
 http://plumcake.exblog.jp/4361634/
 http://plumcake.exblog.jp/4530946/
 http://plumcake.exblog.jp/4696384/
 http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_af8b.html
 http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_cd1b.html
 http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_cd1b.html
mikage box 御影箱 (めるめるさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/b982afd074a93f636d8fc74dd1a3a95f
 http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/63e9f0d4cccb680666e3b82e5bf49e84
 http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/db6d3375959d460d3178fdba8f795793
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/1018212147.php
デブログ。 (こや。さん) URL
 http://plaza.rakuten.co.jp/fpkoya/diary/200702230000/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.29

会津喜多方ラーメン 蔵(佐久市)

佐久平のジャスコ近くにある「会津喜多方ラーメン 蔵」というラーメン屋さんに行ってきました。

Dsc05003

蔵は喜多方ラーメンを提供する全国チェーン店です。長野県内にはこの佐久のお店の他に、長野市と須坂市にお店があるようです。喜多方ラーメンをリーズナブルな価格でいただくことができます。いつもファミリー客を中心に多くのお客さんが入っています。

この日は一部メニューで半額キャンペーンをやっていました。これを目当てに訪店しました。

Dsc04996

この日は、半額キャンペーンの「冷しゴマタンタン麺」(383円)をいただきました。

「冷しゴマタンタン麺」(383円)
Dsc05000

通常は766円なのですが、この日は半額キャンペーンということで383円でいただけました。冷たいタンタン麺風のラーメンです。といってもスープがあるわけでなく、ピリ辛のゴマだれがかけられています。辛さはマイルドなので、どなたでも食べることができると思います。タップリの挽肉がいいですよね~

他に家族が「冷しマーラー麺」(383円)と、「喜多方ラーメン」(410円)をいただきました。

「冷しマーラー麺」(383円)
Dsc05002

こちらも通常価格766円ですが、この日は半額の383円で食べることができました。こちらはかなり辛く、あやうくみせそうになりました。辛い物がお好きな方にとっては、たまらないですよね。

「喜多方ラーメン」(410円)
Dsc04998

こちrもキャンペーンで、半額ではないですが、通常556円ですが410円で食べることができました。あっさりの醤油ラーメンですが、油の浮きはおおくて意外とこってりしています。このラーメンがこの価格でいただけるのはうれしいですよね。

さらに餃子も100円というキャンペーン価格なので、食べてみました。

「餃子」(100円)
Dsc04999

通常は400円の餃子が100円でいただじぇたのはうれしい限りです。皮がパリパリでなかなか美味しかったです。

今回は半額キャンペーンということで、かなりのお客さんが冷やしメニューをオーダーしていました。もちろん赤字覚悟なのでしょうが、たまにこういうのやって欲しいです(笑) チェーン店にしては味もまずまずだったので、またいろいろ試してみようかと思います!ヘ(^o^)/

※半額キャンペーンはすでに終了しています。


【「会津喜多方ラーメン 蔵(佐久市)」 過去の記事】
2004.12.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/12/post_32.html


【お店データ】
店名 : 会津喜多方ラーメン 蔵 佐久平駅前店 (あいづきたかたらーめん くら さくだいらえきまえてん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅南9-1
電話番号 : 0267-66-3966
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~26:00
メニュー : 喜多方ラーメン 558円、喜多方チャーシューメン 819円、喜多方味噌野菜ラーメン 735円、喜多方角煮ラーメン 997円、喜多方とんこつラーメン 556円、喜多方ネギラーメン 735円、喜多方タンタンメン 577円、喜多方ごまラーメン 682円、喜多方きのこラーメン 682円 他
アクセス : JR佐久平駅より歩いて3分 ジャスコ佐久平店近く (地図
ホームページ : http://www.kitakata.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.06.28

らあめん 寸八(松本市)

松本ラーメン食べ歩き二軒目は、このブログでもおなじみの僕のお気に入り店「らあめん 寸八」におじゃましました。

Dsc03953

1時過ぎの訪店だったのですが、続々とお客さんがやってくるのはさすがですね。2ヶ月ぶりの寸八でしたが、新入りのアルバイト君が入ったので、以前に比べて余裕を持って切り盛りされていました。やはりおひとりではいろいろこなさなきゃいけないので、大変なんでしょうね。

この日は最初からこれを食べようと決めていた、裏メニューの「アレ」(700円)をいただきました。

「アレ」(700円)
Dsc04976

Dsc04978

裏メニューの「アレ」ですが、念願かなってようやくありつけることができました!!アレとは、らあめんをいわゆる二郎風にアレンジしたものになります。実は本物の二郎は食べたことがないのですが、タップリの野菜にニンニクと辛味がど~~んとトッピングしてあるラーメンなんですよね。それを彷彿とさせるラーメンに仕上げたようです。

写真でも分かるようにこれでもか~っというくらい野菜がタップリトッピングしてあります。麺をかき出すのが大変なくらいです。そしてこの裏メニューの最大の特徴は、タップリのニンニクと一味がトッピングされていることです。写真では分かりづらいかもしれませんが、みじん切りにされた大量のニンニクの上にこれまた大量の一味がふりかけられています。これをちょっと食べてみたら、「フォ~」って感じできます!(笑)ものすごいニンニクなのですが、こりゃ~ちょっと病み付きになりそうです!

スープや麺も相変わらずの美味しさです。濃厚な豚骨は本当に美味しいですよね~ 麺も硬めでサクサクとした食感がとても好みです。麺と大量の野菜で、かなり満腹になりました~

それにしてもインパクトのある一杯をいただくことができました。二郎は未食なのですが、こんな風にインパクトのあるラーメンなんだろうと想像できます。寸八のご主人は本当にいろいろなアイデアをお持ちですよね。言えば何でも作ってくれそうな雰囲気です(笑) 次回は未食のつけ麺を狙ってみようと思います!ヘ(^o^)/


【「らあめん 寸八(松本市)」 過去の記事】
2006.08.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__62e3.html
2006.09.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__62e3.html
2006.09.20
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__62e3_1.html
2006.10.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__62e3.html
2006.11.10
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__62e3.html
2006.12.24
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__62e3.html
2007.02.03
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_62e3.html
2007.04.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_62e3.html
2007.04.27
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_62e3_1.html


【お店データ】
店名 : らあめん 寸八(らあめん ずんぱち)
住所 : 長野県松本市白板1-1-13
電話番号 : 0263-39-3878
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~21:00
駐車場 : 2台
アクセス : 国道143号線 巾上交差点を北上し2つめの交差点を右折してすぐ パチンコ屋の手前(地図
メニュー : らあめん 650円、ちゃーしゅーめん 900円、みそらあめん 700円、みそちゃーしゅーめん 950円、支那そば 600円、ちゃーしゅー支那そば 850円 他
ホームページ : http://yaplog.jp/zunpachi/


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/221.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-169.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-185.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-208.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-209.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-328.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-520.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-540.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-767.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-776.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-862.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-887.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0726112035.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0726112414.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0804182330.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0807182425.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0828223954.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0919212931.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/1016003318.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/1108205137.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/1215233958.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0104221317.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0129222616.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0422000130.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0422000155.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0521233128.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0523005323.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0527220350.php
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/chushin/zunpachi.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/20940943.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/22109707.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/23078061.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/23140537.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/23260245.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/23316288.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/23917161.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/24363184.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/25097866.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/25163504.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/25299751.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/25924273.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/26036828.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/26543543.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/28208817.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/29149876.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/30160674.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/30598822.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/30747987.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/30834099.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/31923078.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/31982812.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/33636584.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/34018909.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/35957443.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/35961728.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/36484360.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/37213818.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/37215457.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/39509362.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/40569957.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/41809152.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/43614117.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/43614458.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/44381187.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-268.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-302.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-333.html
Dream Weather ~夢日和~ (ちゃぼさん) URL
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_f5e1.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_a311.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_5167.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_b743.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_96c0.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_4fdc.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_66bd.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_4fdc.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_2b4d.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_5167.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_82df.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/12/post_a6d8.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_a6d8.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_4fdc.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_4fdc.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_a300.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_4fdc.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_4fdc_1.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_4fdc.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_8151.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_4fdc_1.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_a300.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_b743.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-264.html
●らーめん&趣味なペ~ジ● (くろ●まるさん) URL
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-15.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-23.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-30.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-43.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-53.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-54.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-56.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-65.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-70.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-72.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-75.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-79.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-84.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-87.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-90.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-93.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-96.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-100.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-116.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-119.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-129.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-134.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-139.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-157.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-159.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-166.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-171.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-183.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-184.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-187.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-193.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-202.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-206.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-215.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-219.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-225.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-233.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-253.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-260.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-267.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-268.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-272.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-285.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-290.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-294.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-298.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーかりさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/447ae74859660a22a2869a2ec6eab7da
mikage box 御影箱 (めるめるさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/4f477125cd6fd64cb404a8a433dbb3bb

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (8) | トラックバック (1)

麺屋 大輝(松本市)

松本方面でラーメン食べ歩きをしてきました。松本方面には魅力的な新店が続々とオープンしていて、うらやましい限りです。食べ歩き一軒目は、移転オープンした「麺屋 大輝」におじゃましました。

Dsc04974

麺屋 大輝は、以前「つけそば 大輝」というこぢんまりしたお店で営業していましたが、パルコ近くの以前より大きなお店に移転して新規オープンしたお店です。まだオープンして間もないのですが、早くも評判になっているお店です。この日は開店直後に訪れたのですが、もう何人もお客さんが入店していて驚きました。帰る頃には続々とお客さんがやってきて、人気のほどがうかがえます。

以前のお店はかなりこぢんまりした感じでしたが、新店は横に長いカウンター席に、奥の方にはテーブル席も用意されていました。以前よりもキャパがかなり大きくなったのが特徴です。

大輝のメニューはこのようになっています。今のところつけそばだけのようで、以前あった温かいラーメンはまだ無いようです。

Dsc04967

この日は連食予定でしたが、一軒目でもありガッツリ食べたいと考え、「つけそば(大)」(800円)をいただきました。

「つけそば(大)」(800円)
Dsc04970

念願の大輝のつけそばです!以前と変わらないようなフォルムですが、さてどんな感じでしょうか?

Dsc04971

つけだれは以前と同じような動物系に魚介系のスープが合わされている醤油ベースのつけだれです。他の方もレポートされているように、以前よりも動物系の割合が強くなったような気がします。甘味と酸味、辛味が三位一体となって美味しいハーモニーを奏でています。チャーシューやメンマ、かまぼこなどが入っています。以前よりは具の量が少なくなっていますが、食べやすくなったと思います。

Dsc04972

Dsc04973

麺は平打ちの太麺で、自家製麺だそうです。ツヤツヤした美しい麺ですね。ツルツルというよりかはチュルチュルした食感と喉越しがとても良く、コシもありモチモチした食感が最高です。大だったのですが、あっという間に平らげてしまいました。これでしたら特大もペロリと食べられそうです。大輝の麺は本当に美味しいですね~!(^^)

移転後も変わらず美味しいつけそばを堪能でき大満足です。特に秀逸なのは麺で、これだけ弾力があってチュルチュルした麺は、他ではなかなか味わえないと思います。これだけの麺量でもあっという間に平らげてしまうのは、やはり麺が美味しいからでしょうね。これで松本の常連店がひとつ増えてしまい、うれしい悲鳴を上げています!(笑)ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺屋 大輝 (めんや だいき)
住所 : 長野県松本市中央1-8-20
電話番号 : 不明
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:30~麺終了次第閉店
駐車場 : 無し
アクセス : パルコ近く 花時計公園前 (地図
メニュー : つけそば(並) 700円、つけそば(大) 800円、つけそば(特大) 900円


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/281.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-989.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0607232742.php
Dream Weather ~夢日和~ (ちゃぼさん) URL
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_59bd.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_59bd_1.html
●らーめん&趣味なペ~ジ● (くろ●まるさん) URL
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-278.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-292.html

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.06.27

丸木屋(上田市)

上田の人気ラーメン店「丸木屋」におじゃましました。

Dsc04961

実に久しぶりの丸木屋になります。調べてみたら昨年の9月以来なので、9ヶ月ぶりの訪店になります。1時半くらいの中途半端な時間帯に訪れたのでしたが、結構多くのお客さんが入っていてビックリしました。さすがは地元の人気店ですね。

この日は暑かったので久々に丸木屋のつけ麺を食べようと思い、「カレーつけ麺」(800円)をいただくことにしました。他にもつけ麺を食べているお客さんが多かったです。

「カレーつけ麺」(800円)
Dsc04963

美味しいと評判のカレーつけ麺ですが、以前ご一緒した方のを少々味見した程度で、ちゃんと食べるのは初めてになります。さ~~てどんな感じのつけ麺なのでしょうか?(^^)

Dsc04964

つけだれは基本の無化調の動物系+魚介系のスープに、スパイシーなカレーが合わされています。運ばれてくるなり、ツーンとしたカレーのスパイシーな香りが食欲をそそります。麺をつけてすすってみると、鼻腔をくすぐるカレーの香りが心地よいです。辛さはマイルドに抑えられています。柚子のおりりがまたイイんですよね~ チャーシューもそのまま豪快に入っています。スープ割りもいただき、大満足のつけだれです!

Dsc04965

麺は丸木屋独自の自家製麺です。よく〆られており、器の底には水が溜まっているようなことはありません。プリプリというよりかは、チュルチュルといった言葉がピッタリの食感の麺です!(分かりづらい表現でゴメンナサイ) 標準でも1.5分でタップリの量があるのですが、美味しいのであっという間に平らげてしまいました。自家製麺を堪能するにはやっぱりつけ麺に限りますね~

スパイシーなカレーつけ麺を初めていただきましたが、本当に美味しく、もっと早く食べておけば良かったと後悔しています(笑) 夏にスパイシーなカレーつけ麺ってホントいいですね。これからの暑い時期、丸木屋のつけ麺を食べて元気に過ごしましょう!ヘ(^o^)/


【「丸木屋(上田市)」 過去の記事】
2005.03.03
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/03/post_2.html
2005.07.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/07/post_e595.html
2005.09.27
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/09/post_e595.html
2006.01.06
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/post_e595.html
2006.02.03
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/post_e595.html
2006.03.27
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/post_e595.html
2006.06.09
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/post_e595.html
2006.09.18
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/post_e595.html


【お店データ】
店名 : 丸木屋
住所 : 長野県上田市吉田266-1
電話番号 : 0268-26-7670
定休日 : 日曜日 (不定休あり、水曜日はお昼のみ営業)
営業時間 : 平日 11:30~14:30 17:00~20:00頃(具材終了で閉店) 土曜日・祝日 11:30~具材終了まで
駐車場 : 20台(共用)
アクセス : 国道143号線沿い セーブオン上田吉田店と同じビル (地図
メニュー : 中華そば 600円、ネギそば 750円、ちゃーしゅー麺 850円、とう辛しそば 750円、ネギちゃーしゅー麺 1000円、にんにくそば 750円、つけ麺 750円、辛つけ麺 800円、カレーつけ麺 800円、辛カレーつけ麺 850円、ネギつけ麺 900円


【関連サイト/ブログ】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-37.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-170.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-257.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-318.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-357.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-424.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-487.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-594.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-818.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-878.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0227223526.php
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/marukiya.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/11018692.html
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://www.lcv.ne.jp/~onedime/page00150.html
 http://www.lcv.ne.jp/~onedime/page00144.html
 http://ramen.onedime.jp/128.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-135.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-644.html
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ac52cb7f1b3f66ed0be552c61d6f1ea7
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ffa5503d0b103349b0917ca9b12900b8
新 余は満足ぢゃ! (ピーかりさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/ec5d9e244c49f046ca1f6211ca370ab2
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/ed9d39bf28e4e6bdb43d69b2850db9b8
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/cef7cec65fdf35422111ca49f18fa493
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/b3d9612a541eaaa8f3a797e1cda3eb4e
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/dd90d456da5bc7efdcb210d8384a4936
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/3de00f205a451b863bcd5fcadd35ba01
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/8078c457b2bcbb0d2138158d27a3a12e
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/fabf3d2f3f50c8d1a67a2eb76bdd2f5e
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/48a9fcc32bb6c200f273a774a7be90be
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
 http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=342500
 http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=549887

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (3) | トラックバック (1)

炭火七輪 佐久平(佐久市)

佐久平のジャスコ近くにある焼き肉屋さん「炭火七輪 佐久平」におじゃましました。

Dsc04979

ここは以前「牛繁」という焼き肉屋さんでしたが、「炭火七輪 佐久平」としてリニューアルオープンしました。以前と同じように、美味しい焼き肉をリーズナブルにいただけるお店です。ランチ時にはとてもお得なメニューも用意されています。この日はお昼にそのランチをいただきにやってきました。

お店は木を多用した落ち着いた作りになっています。店名にもあるようにテーブル状で七輪でお肉を焼くのですが、排煙設備がしっかりしているので、煙っぽい事は皆無です。

炭火七輪 佐久平のランチメニューはこのようになっています。

Dsc04981

この日は家族3人で訪れました。各々次のようなメニューをオーダーしました。多人数で来て、いろいろ注文すれば、いろんなお肉が食べられますよね~ 今回はガッツリ食べようと思い、全員「お肉大盛」でのオーダーです(笑) すべてにキムチ、ライス(お代わり自由)、スープが付いてきます。平日はドリンクバーもサービスとなっています。

「カルビ定食(お肉大盛)」(880円)
Dsc04983

Dsc04986

人気のカルビ定食がこのお値段でいただけるのはうれしいですよね。お肉は少々薄いながらもカルビをガッツリといただくことができました。

「牛ハラミ定食(お肉大盛)」(780円)
Dsc04982

ハラミは安い割りには美味しいお肉ですよね。独特の食感がたまりません。こちらもかなりリーズナブルになっています。

「日替わり定食(お肉大盛)」(880円)
Dsc04985

この日の日替わり定食は牛ロースです。脂ののった牛ロースは美味しいですよね。こちらも大変お得になっています。

カルビ、牛ハラミ、牛ロースの3種類のお肉をいただけ、大満足の焼肉でした。これだけ食べても3000円でおつりがくるなんてうれしい限りです。美味しい焼き肉をガッツリ食べたい方にはピッタリのランチメニューではないでしょうか?他にも夜にもリーズナブルに焼肉がいただけそうなので、ぜひまた試してみようかと思います!ヘ(^o^)/

Dsc04988


【お店データ】
店名 : 炭火七輪 佐久平 (すみびしちりん さくだいら)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅南9-1
電話番号 : 0267-66-6233
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~14:00(LO) (土日祝 14:30(LO)) 17:00~24:00(LO 23:15)
駐車場 : 30台(共用)
アクセス : ジャスコ佐久平店近く (地図
ランチメニュー : カルビ定食 680円、日替わり定食 680円、牛ハラミ定食 580円、石焼きビビンバセット 980円、ダブル焼肉定食 780円、デラックス定食 1344円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.26

料理思考室 かご(上田市)

上田の和食のお店「料理思考室 かご」におじゃましました。

Dsc04936

「料理思考室 かご」なんて面白い店名ですが、れっきとした和食・会席料理のお店です。2年半ぶりの訪店になります。様々なコース料理が用意されており、数々の和食料理をいただくことができます。夜などはちょっと高級感のあるコース料理で敷居が高いのですが、ランチ時にはリーズナブルなコース料理も用意されています。

かごのランチメニューはこのようになっています。

Dsc04920

Dsc04921

この日は、お昼だけのリーズナブルなコース料理「かご Aランチ」(1000円)をいただきました。

「かご Aランチ」(1000円)
Dsc04932

こんなに豪華なお料理が1000円でいただけるなんてうれしいですよね~ メインのお料理の他に、小鉢、出汁巻き玉子、お刺身、とり天、ご飯、味噌汁、漬物、コーヒーがセットになったお得なランチです。

サバ醤油煮
Dsc04929

僕がいただいたのはサバ醤油煮です。いい味がよく染みており、柔らかくてとても美味しいサバ煮です。大きくてボリュームもありました。

他には以下のようなお料理がセットになっています。どのお料理もとても美味しかったです。

小鉢
Dsc04924

出汁巻き玉子
Dsc04923

お刺身
Dsc04933

とり天
Dsc04925

ご飯・味噌汁・漬物
Dsc04930

家族がオーダーしたメインのお料理も、美味しそうでした。

海老フライ
Dsc04926

ポークソテー
Dsc04927

ロースカツ
Dsc04928

かごはちょっと敷居の高い和食のお店ですが、ランチ時にはリーズナブルにコース料理をいただくことができます。これだけのお料理が1000円でいただけるなんて、うれしい限りです。ちょっとした会席などぜひみなさんも足を運ばれてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【「料理思考室 かご(上田市)」 過去の記事】
2004.10.26
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/10/post_16.html


【お店データ】
店名 : 料理思考室 かご (りょうりしこうしつ かご)
住所 : 長野県上田市上田原1075-1
電話番号 : 0268-29-1481
定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 : 11:00~15:00(LO 14:00) 17:00~22:00(LO 21:30)
駐車場 : 70台(共用)
アクセス : JR上田駅より車で10分 上田交通別所線 赤坂上駅近く (地図
メニュー : ランチセット 840円、かご Aランチ 1000円 他
ホームページ : http://www.dining-kago.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

佐久の草笛(佐久市)

佐久平の人気蕎麦店「佐久の草笛」におじゃましました。

Dsc04960

このブログでもすっかりおなじみの草笛ですが、この日は佐久平にあるお店におじゃましました。草笛は他にも小諸や東御、上田、長野などにお店があるので、みなさん一度は訪れたことがあるかと思います。リーズナブルに美味しいおそばをお腹いっぱい食べられるので、どの草笛もお昼時には多くのお客さんでにぎわっていることでも有名ですよね。

この日もいつもの「もり蕎麦」(580円)をいただきました。

「もり蕎麦」(580円)
Dsc04956

平べったく打たれているおそばですが、二八そばよりも小麦粉の割合が多いと思います。そのためツルツルとした喉越しはとても良いですね~ 量も普通のおそば屋さんの大盛りくらいはあるのでお腹いっぱいになります。そばつゆも甘めでとても美味しいです。この日のそば湯はいつもより濃いめでGoodです。

草笛はリーズナブルに美味しいおそばをいただけるので、ちょくちょく通っています。今時580円という価格は驚きですよね。みなさんもぜひ一度草笛のおそばを召し上がってみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【「佐久の草笛(佐久市)」 過去の記事】
2004.10.02
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/10/post.html
2004.11.24
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/11/post_22.html
2004.12.24
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/12/post_7.html
2005.03.30
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/03/post_22.html
2005.07.20
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/07/post_4a3d.html
2006.08.10
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/post_87cc.html
2006.12.02
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/post_87cc.html
2007.03.09
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_87cc.html


【お店データ】
店名 : 佐久の草笛
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東21-3
電話番号 : 0267-66-3939
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~15:00 17:30~20:00 (月曜日は昼のみの営業)
駐車場 : 20台 (隣の魚民の駐車場も利用可)
アクセス : JR佐久平駅より徒歩3分 国道141号線沿い 佐久平駅東交差点近く (地図
メニュー : もり蕎麦 580円、とろろ蕎麦 800円、くるみ蕎麦 800円、山菜ざる蕎麦 800円、野菜天ざる蕎麦 1000円、海老天ざる(並)蕎麦 1260円、雷電蕎麦 630円、かけそば 580円、かけ揚げ天ぷらそば 730円、月見そば 700円、海老天ぷらそば 900円、にしんそば 900円、くるみおはぎ 690円 他
ホームページ : http://www.kusabue.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.25

麺匠 文蔵(佐久市)

相変わらず最近も、佐久・岩村田の「麺匠 文蔵」に通っております。今回も2回分をまとめてご紹介したいと思います。

Dsc04896

また新しい女性の店員さんが入っていました。まだ慣れてないようですが、一生懸命さが伝わってきました。ぜひ頑張って欲しいですね。最近はもっぱら店主の真山さんが麺上げをされています。

「つけそば」(750円)
Dsc04895

夏になると食べたくなるのがこのつけそばです。2回に1回はこのつけそばをいただいていますね。魚介の効いたつけだれと超極太麺の組み合わせは、文蔵のつけそばでしか味わえないですからね。以前一時期魚介の割合が減ったような気がしましたが、最近は再び魚介をガツーンと効かせている気がします。食べ応えのある極太麺も健在です。

以前から少々気になっていたつけだれのぬるさですが、最近は満足のいくような温度になってきましたね。以前はちょっとぬるいような気がしたので、この改善はうれしいです。スープ割りではさらに熱々の割りスープをいただくことができます。

「文蔵らぁめん」(900円)
Dsc04952

つけそばをいただく機会が増えたとはいえ、文蔵らぁめんもまだまだよくオーダーします。炙りの極旨チャーシューと味玉をガッツリといただけるのがうれしいです。僕はいつもすべて「ふつう」でいただくのですが、スープの味の濃さや麺の硬さ、油の量もちょうど良いように感じます。好みを言うお客さんも結構いて、みなさん思い思いに文蔵のラーメンを堪能されているようです。

チャーシューは大きさによって3枚の時もあったり4枚の時もあったりするのですが、やはり今回のように4枚の方が食べ応えを感じます(笑) 炙ってあるので香ばしくて美味しいチャーシューなんですよね~(^^)


【「麺匠 文蔵(佐久市)」 過去の記事】
2005.11.04
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__3e86.html
2005.12.26
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/12/__3e86.html
2006.01.17
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__3e86.html
2006.02.08
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__1550.html
2006.03.02
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550.html
2006.03.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550_1.html
2006.04.11
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550.html
2006.04.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550_1.html
2006.05.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550.html
2006.05.31
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550_1.html
2006.06.12
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550.html
2006.06.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550_1.html
2006.07.13
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550.html
2006.07.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550_1.html
2006.08.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550.html
2006.08.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550_1.html
2006.09.08
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550.html
2006.09.26
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550_1.html
2006.10.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__1550.html
2006.11.03
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550.html
2006.11.19
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550_1.html
2006.11.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550_2.html
2006.12.17
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__1550.html
2006.12.28
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__1550_1.html
2007.01.07
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__1550.html
2007.01.15
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__1550_1.html
2007.01.21
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/post_1550.html
2007.02.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_1550.html
2007.02.20
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_1550_1.html
2007.03.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_1550.html
2007.03.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_1550_1.html
2007.04.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550.html
2007.04.09
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_1.html
2007.04.20
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_2.html
2007.04.30
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_3.html
2007.05.10
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550.html
2007.05.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550_1.html
2007.05.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550_2.html
2007.05.30
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550_3.html
2007.06.09
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/06/post_1550.html
2007.06.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/06/post_1550_1.html


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 650円、味玉らぁめん 750円、味噌らぁめん 750円、つけそば 750円、文蔵らぁめん 900円、文蔵せっと 900円、チャーシューらいす 300円 他


【関連ブログ/サイト】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-226.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-255.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-272.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-281.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-286.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-314.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-331.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-343.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-353.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-364.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-396.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-422.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-445.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-471.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-492.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-506.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-535.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-570.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-613.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-651.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-770.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-798.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-832.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-861.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-868.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-885.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-900.html
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/140.html
 http://ramen.onedime.jp/145.html
 http://ramen.onedime.jp/146.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-79.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-114.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-122.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-163.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-192.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-234.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/bunzo.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/11193620.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/11254390.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/19574464.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/22148572.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/26230034.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/44483427.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-101.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-106.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-370.html
おやすみどころ。 (k_kazyさん) URL
 http://plaza.rakuten.co.jp/21pega/diary/200512040000/
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/75f387ff4af9a8f0877adeff835fc450
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ac6a142daf936982751f8f5866946c46
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ec03f678bd823b453620d6d485c5df82
信州佐久平地域情報サイト あさま日和 URL
 http://www.asamabiyori.com/macha/men/index.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-92.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-106.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-241.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-316.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/3f6439d846c9eaccb1d88229728319aa
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/e2f1ea16c647e8797ad7e0a6a0d5851f
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/0f83c43da6ef67b3bdbfa27701aedc2f
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/7ea54429a3e2d2202e6e9901f624cece
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-152.html
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-204.html
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-386.html
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-415.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-800.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
 http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=453763
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/2969330/
 http://plumcake.exblog.jp/3665191/
 http://plumcake.exblog.jp/3773061/
 http://plumcake.exblog.jp/3968567/
 http://plumcake.exblog.jp/4361634/
 http://plumcake.exblog.jp/4530946/
 http://plumcake.exblog.jp/4696384/
 http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_af8b.html
 http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_cd1b.html
 http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_cd1b.html
mikage box 御影箱 (めるめるさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/b982afd074a93f636d8fc74dd1a3a95f
 http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/63e9f0d4cccb680666e3b82e5bf49e84
 http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/db6d3375959d460d3178fdba8f795793
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/1018212147.php
デブログ。 (こや。さん) URL
 http://plaza.rakuten.co.jp/fpkoya/diary/200702230000/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.24

口コミ情報のご紹介

読者のみなさまからお寄せいただいた、美味しいお店の口コミ情報をご紹介するコーナーです。今回ご紹介するお店は4軒です。


「とんかつ とん亭」 (とんかつ)

お店の住所 : 長野県上田市真田町
情報提供者 : 真田人 さん (男性)

いつも楽しく拝見しています。

上田インターから菅平に向かう途中、左側に緑のティラノサウルス?在るの知っていますか、お店はそこです。話やすいおじさんが一人でやっていますが、結構な腕前で美味しいです。

ビックに挑戦メニューがあり、300グラム(1500円) お盆に載っている物食べきれば25%オフになるし 400 500 600 700グラム(100グラムに付き500円アップ割引率も5%アップ)食べて行けば1枚800グラムに挑戦できます。800食べきれば無料になります。エビフライも同じ企画あります。800グラムのとんかつ、誰か見せて下さい。私は400が限度でした。 


「千里」 (中華料理)

お店の住所 : 長野県佐久市伴野下県1917-1
情報提供者 : 蒼空農家 さん (女性)

こんばんは。以前バルーンフェスティバルの記事でトラックバックをしていただいた蒼空農家です。口コミ情報を送らせて頂きます。

サンピア側の中華料理店『千里』をお薦めします。裏通りにあるにもかかわらず夜行くといつも込んでいます。特に休日前など待っている人もいるほど。

量が多くリーズナブルでサンピアの温泉の帰り夕飯を食べて帰るのに便利で我が家ではちょくちょく利用しています。一応調べてみたらまちゃさんの記事になかったみたいなので。。。もし行った事あったらごめんなさい!!


「味千ラーメン 佐久町店」 (ラーメン)

お店の住所 : 長野県佐久穂町宿岩331-3
情報提供者 : コトコト さん (男性)

パイクーメン…豚の軟骨が3~4つ入った豚骨ラーメン
豚の角煮ラーメン…豚の皮つき角煮が二つにチンゲンサイがまるごと入った半熟卵付き豚骨ラーメン
定食は+315円でご飯&餃子×3&サラダ
単品はチャーハンとパイクーが絶品です
トッピングにフライドガーリックが無料です
豚骨ラーメン以外はちょっと……頑張ってほしいところです


「幸」 (焼肉)

住所 : 長野県佐久市中込230-44
情報提供者 : 花子 さん

佐久の中込小学校近くにある焼肉店『幸』がオススメです。
先日友達にすすめられて初めて行きましたが、お肉の質も良くて脂で胃がムカついてしまう私も美味しく食べられました。『上カルビ』と、焼肉では珍しい『ヒレ肉』を是非食べてみて下さい。本当に美味しいですよ!
ちなみに夜のみの営業で、土日の6時以降はかなり混みます。。。


Gum07_cl03084引き続き、みなさまがご存じの美味しいお店の口コミ情報をお待ちしておりますので、どしどし情報をお寄せくださいね!(お寄せいただいた口コミ情報は、ブログ上でご紹介させていただきますので、あらかじめご了承下さい)

口コミ情報の投稿はこちらのフォームからどうぞ~~ 写真も添付できるようになっているので、お店の外観やお料理の写真も合わせて送っていただくとうれしいです。

口コミ情報

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.06.23

すき家 小諸店(小諸市)

牛丼を食べに「すき家 小諸店」に行ってきました。

Dsc04940

小諸店が我が家からは一番近いすすき家になります。牛丼ってたま~に無性に食べたくなりますよね。小諸のすき家は国道18号線沿いにあります。

すき家ではうな丼のフェアをやっているようですが、この日はちょっと前に新登場した「3種のチーズ牛丼とん汁セット(並盛)」(570円)をいただきました。

「3種のチーズ牛丼とん汁セット(並盛)」(570円)
Dsc04938

Dsc04939

3種類のチーズ(レッドチェダーチーズ、エグモントチーズ、ゴルゴンゾーラチーズ)がトッピングされた牛丼です。粉チーズと黄色、オレンジ色の2種類の計3種類になりますが、チーズの色が鮮やかです。チーズと牛丼って意外な組み合わせですが、これがなかなかイケるんですよね~ なかなか美味しかったです!

すき家には他にも魅力的な牛丼が勢揃いしているので、どれを食べようかホント迷っちゃいますよね~ これからもたま~に食べに行こうと思います!ヘ(^o^)/


【「すき家 小諸店(小諸市)」 過去の記事】
2006.05.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/post_88a6.html
2007.04.30
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_6d76.html


【お店データ】
店名 : すき家 18号小諸店
住所 : 長野県小諸市諸112-2
電話番号 : 03-5783-8806 (お客様相談室)
定休日 : 年中無休
営業時間 : 24時間営業
駐車場 : 30台
アクセス : 国道18号線 諸交差点近く (地図
メニュー : ホームページをご覧下さい
ホームページ : http://www.zensho.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.22

こもろ布引いちご園(小諸市)

小諸市郊外にある「こもろ布引いちご園」でいちご狩りをしてきました。

Dsc04910

「こんな季節にいちご狩り?」と思うかもしれませんが、こもろ布引いちご園では1月より6月までいちご狩りを行うことができます。冬は料金も高いのですが、6がつはひとり500円でいちごが食べ放題になるので、休日になるとおいつも多くのお客さんでにぎわうんですよね。

この日は小粒ながら、真っ赤で甘いいちごをたくさん食べることがdけいました。今月末までいちご狩りができるので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/

こもろ布引いちご園 ホームページ
http://www.ichigodaira.com/

Dsc04911

Dsc04912

Dsc04914

Dsc04917

Dsc04915

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

イタリア食堂 ヒロッシーニ(佐久市)

佐久平の人気イタリアン「イタリア食堂 ヒロッシーニ」におじゃましました。

Dsc04909

オープン当初はよく訪れていたヒロッシーニですが、本当に久々の訪店になりました。美味しいイタリアン料理がいただけると評判のお店で、いつも多くのお客さんでにぎわっているお店です。料理もさることながら接客もなかなか良いんですよね。この日は知り合いの家族との昼食です。

この日のランチメニューです。以前より価格が改定され、ランチコースの種類も増えたようです。

Dsc04897

この日も、「レディースランチ」(1200円)をいただきました。

サラダ
Dsc04899

シンプルな感じのサラダですが、タップリといただけるのがうれしいですよね。

自家製パン
Dsc04901

ヒロッシーニでは3種類の自家製パンをいただくことができます。どのパンもとても美味しかったです。

とうもろこしの冷たいスープ
Dsc04902

とうもろこしの冷製スープです。暑い夏にはピッタリのメニューですよね。

あさりと八千穂のたけのこ・わらび
Dsc04903

僕がいただいたのはこちらのパスタになります。あさりと、地元産のたけのことわらびを使った塩味のパスタです。シャキシャキして柔らかいたけのこが絶品のパスタで、あさりともよく合います。パスタの茹で加減もアルデンテでちょうど良い感じです。とても美味しくいただきました。

フレッシュトマトとモッツアレラチーズのサラダ仕立て
Dsc04905

知り合いの方がいただいたパスタです。ヒロッシーニでは畑を所有しているらしく、その畑で朝採りした野菜を使ったサラダ感覚のパスタです。

柔らかい春いかとしめじのトマトソース
Dsc04906

こちらも知り合いの方がいただいたパスタです。いかとしめじを使ったトマトソースのパスタです。

デザート盛り合わせ
Dsc04907

食後のお楽しみのデザートです。この日はパンナコッタとアイスクリームの2種類のデザートです。アイスクリームはバニラと黒ゴマです。どちらも大変美味しかったです。この他にドリンクが付いてきます。

この日のレディースランチもとても美味しくいただくことができ大満足です!日替わりといってもよくそんなにメニューが変わらないお店もよくあるのですが、ヒロッシーニは本当に日替わりで、いついっても新しいメニューで我々を楽しませてくれるんですよね。今回同行した知り合いの方も堪能した様子でした。ちょっとご無沙汰していたので、これからはもっとちょくちょく通いたいと思います!ヘ(^o^)/


【「イタリア食堂 ヒロッシーニ(佐久市)」 過去の記事】
2006.04.17
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__0807.html
2006.06.18
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__0807.html
2006.07.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__0807.html


【お店データ】
店名 : イタリア食堂 ヒロッシーニ
住所 : 長野県佐久市佐久平駅南10-2 永存第一ビル2F
電話番号 : 0267-67-7767
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~15:00(L.O 14:30) 18:30~22:00(L.O 21:30)
駐車場 : 30台(共用)
アクセス : JR佐久平駅より徒歩1分 ジャスコ佐久平店の裏手 (地図
メニュー : スープランチ 880円、パスタランチ 950円、ランチドルチェ 400円、レディースランチ 1250円、スペシャルランチ 1980円 (上記メニュー写真を参照してください)


【関連サイト/ブログ】
さくだいら.こむ URL
 http://www.sakudaira.com/shopreport/bn/060224_1.html
Big☆smileあじっこ (あじっこさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/mitsu-meg/e/45791f0f3d5024a3362aa2915417bb52
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-859.html
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/3285383 
 http://plumcake.exblog.jp/3752090
 http://plumcake.exblog.jp/4896633
 http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_c319.html
ぶぶぶぅのアレぇな軽井沢せいかつ (boooo3さん) URL
 http://00791.blog100.fc2.com/blog-entry-59.html

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.06.21

晴天屋(軽井沢町)

軽井沢の「晴天屋」という餃子専門のお店に、はじめておじゃましました。

Dsc04892

Dsc04889

「晴天屋」と書いて「ハレルヤ」と読むこのお店は、国道18号線のバイパス沿いから一本入った道沿いにお店があります。餃子専門店というよりかは、オシャレな喫茶店風のたたずまいです。裏には池があって、お店の周りの雰囲気もとても良いです。ご主人がおひとりで切り盛りされています。

お店は喫茶店風な作りになっており、カウンター席とテーブル席があります。

晴天屋のメニューはこのようになっています。他に喫茶店のようにドリンクメニューも豊富に取り揃えられています。

Dsc04881

この日はお得なセットメニューの中から、看板メニューの「杏仁セット」(1050円)をいただきました。

「杏仁セット」(1050円)
Dsc04883

杏仁セットとは、餃子に、ライス、スープ、お新香、そして杏仁豆腐がセットになったメニューです。さて晴天屋の餃子はどんな感じの餃子でしょうか?

Dsc04885

Dsc04887

Dsc04888

これが晴天屋の餃子になります。追加料金でしそ餃子やチーズ餃子に変更できますが、これはノーマルの餃子になります。晴天屋の餃子は注文を受けてから生地を伸ばして皮を作るというこだわりようです。餡は白菜、豚肉、ニラなどシンプルになっています。

実際食べてみると皮はパリパリというかサクサクした食感が新鮮ですね。とても丁寧に焼かれている感じです。餡はそんなに多くはないのですが、野菜の甘みがとても美味しいです。

Dsc04886

杏仁豆腐ですが、主役の杏仁の他に、フルーツがタップリ入っています。甘さ控えめでとても美味しい杏仁豆腐です。

軽井沢にある餃子の専門店でしたが、とても丁寧に作られたこだわりの餃子をいただくことができました。注文を受けてから皮から作るので、本当に美味しいんですよね。ノーマルの餃子の他にも美味しそうな餃子が勢揃いしているので、ガッツリと2人前くらいいただきたいです。雰囲気も軽井沢らしくとても良いお店ですので、軽井沢にお出かけの際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 晴天屋 (はれるや)
住所 : 長野県北佐久郡軽井沢町長倉1875-3
電話番号 : 0267-46-1052
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~15:00(LO 14:30) 17:00~22:00(LO 21:30)
駐車場 : 10台
アクセス : 国道18号線軽井沢バイパス 鳥井原東交差点を南へ曲がり300m (地図
メニュー : 餃子 370円、チーズ餃子 420円 しそ餃子 420円、ミニセット 780円、晴天屋セット 1150円、杏仁セット 1050円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007.06.20

そば処 くろつぼ(上田市)

上田の人気そば店「そば処 くろつぼ」でおそばをいただいてきました。

Dsc04880

くろつぼは数ある上田のおそば屋さんの中でも、1,2の人気を誇っているおそば屋さんです。こだわりのおそばをいただけると評判で、いつも多くのお客さんでにぎわっています。そばの味もさることながら、旧家を改造したような感じのお店の雰囲気がなかなか良いんですよね。

くろつぼのメニューはこのようになっています。

Dsc04871

Dsc04872

店頭には、本日使われているそばの原産地が表示されています。ちょっとした心遣いですが、うれしいですよね。

Dsc04879

この日は、「もりそば」(690円)をいただきました。

「もりそば」(690円)
Dsc04875

Dsc04876

Dsc04877

くろつぼのお蕎麦は、石臼自家製粉で、契約栽培蕎麦使用の二八そばです。細めに打たれているので、喉越しがすごく良く、ツルツルと美味しくいただけます。おそばの香りもイイ感じです。ホントいつ食べてもくろつぼのおそばは美味しいですね~ 濃い目のそばつゆも絶品です。

Dsc04878

くろつぼのそば湯はかなり濃いことで有名なんですよね~ これだけどろ~んとしたそば湯はなかなかありません。ホント美味しいそば湯です。

この日も美味しいおそばにそば湯にと、大満足のおそばをいただくことができました。くろつぼはいつ行っても満足度が大きいです。数あるお店の中でもかなりオススメのおそば屋さんなので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【「そば処 くろつぼ(上田市)」 過去の記事】
2005.05.07
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/__389f.html
2006.06.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__389f.html
2006.09.13
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__389f.html
2006.12.27
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__389f.html


【お店データ】
店名 : そば処 くろつぼ (そばどころ くろつぼ)
住所 : 長野県上田市国分565-8
電話番号 : 0268-29-6767
定休日 : 月曜日 (祝日の場合は翌日)
営業時間 : 平日 11:30~14:30 17:30~21:00(LO) 土日祝 11:30~16:00(LO 15:30) 17:30~21:00
駐車場 : 9台
アクセス : しなの鉄道信濃国分寺駅より国道18号線を大屋方面へ かみや酒店を左折して100m進んだ左 (地図
メニュー : 粗挽田舎そば 840円、もりそば 690円、くるみそば 890円、とろろそば 890円、鴨汁そば 1160円、天せいろ 1250円、山かけそば 890円、天ぷらそば 1100円、鴨南蛮そば 1260円 他


【関連サイト/ブログ】
信濃毎日新聞 信州そば漫遊 URL
 http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/113.php
離山草紙(軽井沢だより) (ta_tsuさん) URL
 http://runabout.air-nifty.com/hanare/2006/06/__19e4.html

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.06.19

蕎麦 ふたつぎ(松本市)

松本の松原にある「蕎麦 ふたつぎ」というおそばやさんにおじゃましました。

Dsc04862

ふたつぎは、寿台近くの住宅街にあるおそばやさんです。一見して普通の民家のようなたたずまいなので、ちょっと分かりづらいかもしれません。隠れ家的なお店ですよね。知り合いの方に「松本に美味しいおそばやさんがあるよ~」という事で、連れて行ってもらいました。

店内はこぢんまりしており、カウンター席とこ上がり席があります。夜の営業だからでしょうか、ご主人がおひとりで切り盛りされていました。

ふたつぎのメニューはこのようになっています。この他にも各種一品料理が用意されています。

Dsc04863

Dsc04864

この日は3人で訪れたので、3人前の「特特盛り」(1250円)をいただきました。

「特特盛り」(1250円)
Dsc04869

Dsc04870

写真で見るとそんなに量がないように見えますが、3人前ということでかなりの量があります。太くもなく細くもなくちょうどよい太さに打たれています。ふたつぎのおそばは二八そばだと思うのですが、とてもコシがあってツルツルとした喉越しも最高です。そばの香りもまずまずでとても美味しいおそばです。そばつゆは少々甘めでダシがよく効いています。

天ぷらの盛り合わせもいただきましたが、旬の素材を使った天ぷら、どれもとても美味しかったです。(写真は3人前です)

Dsc04866

ふたつぎは、住宅街の中にあって隠れ家的なおそば屋さんですが、こだわりの美味しいおそばをいただくことができました。こんなところに美味しいおそば屋さんがあるなんて全然知りませんでした。やはり口コミ情報ってのはすごく大事ですね~ ちょっと遠いですが松本訪問時におそばを食べるなら、またここに来ようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 蕎麦 ふたつぎ (そば ふたつぎ)
住所 : 長野県松本市松原47-2
電話番号 : 0263-57-1630
定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~20:00
駐車場 : 5台
アクセス : 県道287号線 寿台交差点(アップルランドのある交差点)より200m東 (地図
メニュー : もりそば 650円、大盛り 800円、天もりそば 1000円、おろしそば 950円、かけそば 650円、天かけそば 1000円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

二代目丸源 松本店(松本市)

松本に新規にオープンした「二代目丸源 松本店」というラーメン屋さんを訪れました。

Dsc04861

Dsc04853

二代目丸源は、松本の国道19号線沿いに新規オープンしたラーメン店です。関東や中部に何店舗も展開しているラーメンのチェーン店だそうです。長野県内ではTVコマーシャルを大量に放映していたので、ご存じの方もいらっしゃるでしょう。駐車場もやお店も広くて大きいので、ファミリー客でも対応できるのが特徴です。通し営業なのもうれしいですよね。

二代目丸源のメニューはこのようになっています。看板メニューのきゃべとんの他に、各種ラーメンやサイドメニューが取り揃えられています。

Dsc04854

この日は初めてということで、二代目丸源の看板メニューである「きゃべとん」(714円)に「半熟煮玉子」(105円)をトッピングしていただきました。

「きゃべとん」(714円)+「半熟煮玉子」(105円)
Dsc04858

スープは濃厚な豚骨に醤油だれを合わせた、いわゆる「豚骨しょうゆ」のスープです。濃厚な豚骨が楽しめるのですが、いわるゆ「家系」に比べるとかなりあっさり目に感じます。松本で言うといわいや寸八、楽家などが家系なのですが、それらに比べてもライトな感じのスープです。どなたでもすんなりといただけるスープなのですが、僕にはちょっと物足りなかったです。

Dsc04860

麺は中太の縮れ麺です。モチっとした歯応えがなかなか良いですね。太麺ですが縮れているので、スープとの絡みはとてもいいいです。麺はとても美味しいと思います。

Dsc04858a

きゃべとんとは、茹でたキャベツがトッピングされたラーメンの名称です。シャキシャキした食感が楽しいですね。口直しにはピッタリのトッピングだと思います。上にはゴマのような調味料がかけられています。

Dsc04859

せっかくということで、豚骨醤油にはおなじみの半熟煮玉子もトッピングしてみました。半熟具合はちょうど良く、味もよく染みて美味しかったです。

豚骨しょうゆのラーメンですが、万人に受けるようなあっさり目の豚骨しょうゆでインパクトはありませんが、まずまずの出来だと思います。ガツーンというのは一般うけしないでしょうから、チェーン店ではこれが限界なのでしょう。といってもまずは美味しいラーメンですので、一度食べてみてはいかがでしょうか?次回は気になるつけ麺をいただいてみたいです。ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 二代目丸源 松本店 (にだいめまるげん まつもとてん)
住所 : 長野県松本市高宮中3-1
電話番号 : 0263-24-3355
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~25:00
駐車場 : 40台
アクセス : 国道19号線沿い イトーヨーカドー向かい (地図
メニュー : とんこつ醤油 609円、黒とんこつ醤油 630円、赤とんこつ醤油 630円、とんこつつけ麺 714円、きゃべとん 714円、あっさりしょうゆラーメン 609円 他
ホームページ : http://www.nidaime-marugen.jp/


【関連サイト/ブログ】
Dream Weather ~夢日和~ (ちゃぼさん) URL
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_be91.html

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.18

さつまラーメン 西郷どん(諏訪市)

諏訪方面ラーメン食べ歩き二軒目は、諏訪の「さつまラーメン 西郷どん」におじゃましました。

Dsc04852

この日で二回目の西郷どんになります。お店の前の駐車場がいっぱいだったので、踏切を渡った少し離れた場所に駐車しました。二時近くでしたが、結構お客さんが入っていました。

西郷どんのメニューはこのようになっています。前回訪れた時よりもメニューが増えたような気がします。

Dsc04844

Dsc04845

暑かったこともあり、この日は美味しいと評判の、念願の「つけ麺」(680円)をいただいてみることにしました。

「つけ麺」(680円)
Dsc04846

ビジュアル的に美味しそうでそそられるつけ麺ですね~ いや~それにしても美味しそう!!さてさてどんな感じのつけ麺なのでしょうか?

Dsc04848

つけだれは豚骨ベースのスープに醤油だれが合わされたオーソドックスなつけだれです。オーソドックスといってもこってり感がなかなか心地よいです。つけだれの温度が熱々なので最後まで冷めないのがいいですね。細かいネギも入れられていて、とても美味しいつけだれに仕上がっています。食後にはスープ割りもいただいて大満足です!

Dsc04850

つけだれの中には大きな角煮がど~~んと入れられています。味が良く染みており柔らかくて食べ応えのある角煮ですね~ 角煮、かなり気に入りました。

Dsc04849

麺の上には、メンマや味玉、ほうれん草、モヤシ、刻み海苔などがトッピングされており、彩りが鮮やかです。これだけの具がトッピングしてあると、いろいろ変化を楽しんでいただくことができます。

Dsc04851

麺は平打ちの麺です。ツヤツヤした麺ですが、ツルツルとした食感と、コシのあるしっかりとした歯応えを楽しむことができる美味しい麺です。麺量も1.5玉分あって大満足です。

西郷どんのつけ麺ですが、つけだれ、角煮、トッピング、麺ともとても美味しく大満足のつけ麺をいただくことができました。これだけ充実したつけ麺が、たった680円でいただけるなんてうれしいですよね~ ホントご主人に感謝です。西郷どんの温かいラーメン類もとても美味しそうなので、ぜひじっくり味わってみようかと思います!ヘ(^o^)/


【「さつまラーメン 西郷どん(諏訪市)」 過去の記事】
2007.04.28
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_14d6.html


【お店データ】
店名 : さつまラーメン 西郷どん (さつまらーめん せごどん)
住所 : 長野県諏訪市清水1-2-18
電話番号 : 0266-58-9414
定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 : 11:00~14:30 17:00~21:00(LO 20:40 ただし売切れ次第終了)
駐車場 : お店の前に5台、少し離れた場所に第2駐車場あり
アクセス : 国道20号線 清水1・2丁目交差点を西へ曲がり300m (地図
メニュー : 江戸ラーメン 630円、さつまラーメン 600円、おいどんラーメン 700円、みそラーメン 650円、和風らーめん 630円、油そば 600円、つけ麺 680円、限定とんこつラーメン 780円、江戸味噌ラーメン 650円 他
ホームページ : http://www5f.biglobe.ne.jp/~segodon/


【関連サイト/ブログ】
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://www.lcv.ne.jp/~onedime/page012.html
 http://ramen.onedime.jp/264.html
 http://ramen.onedime.jp/268.html
 http://ramen.onedime.jp/277.html
 http://ramen.onedime.jp/282.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-34.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-225.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-249.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-288.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-297.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-304.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-87.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-882.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-344.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/nanshin/segodon.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/6466578.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-292.html
●らーめん&趣味なペ~ジ● (くろ●まるさん) URL
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-154.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-204.html

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

拉麺 赤兎(下諏訪町)

諏訪方面にラーメン食べ歩きに行ってまいりました。一軒目はお気に入りの「拉麺 赤兎」です。

Dsc04837

この日もタテさん主催の赤兎の会に参加ということで訪れました。少人数でしたが、いつもながらに楽しく濃い話しに、時間を忘れて盛り上がりました~

さて今回はこれをいただこうと意気込んで訪れました。

Dsc04839

ということで、新限定メニューの「豆乳らーめん」(700円)をいただきました。

「豆乳らーめん」(700円)
Dsc04842

豆乳らーめんということで、豆乳がちょっと苦手な僕でも大丈夫かなぁ~と思ったのですが、心配は希有に終わりました!写真でもわかるようにとてもクリーミーでポタージュスープのような色合いをしています。スープを一口飲んでみると、その通りポタージュを飲んでいるような錯覚になります!とても豆乳が入っているようには思えないですね~ クルトンがさらにポタージュを想像させます。塩のスープともよく合っており、 こりゃ~ちょっとクセになりそうです!

麺は赤兎でおなじみの中細の縮れ麺です。相変わらずツルツルした食感が良いですね~ トッピングはキャベツなど野菜中心でチャーシューなどはトッピングされていません。ちょっと寂しい気もしますが、チャメ玉丼などとセットで食べるとバランスがいいかもしれません。九条ネギと白髪ネギの二刀流も面白いですね。

豆乳らーめんということでどうなのかな~と思いましたが、期待を良い意味で裏切るようなラーメンに仕上がっていると思います。これだけクリーミーで美味しいスープを飲んだことがありません!クセになりそうな感じで、かなり気に入りました。一日限定10食ということのなので、お早めにどうぞ~~ヘ(^o^)/


【「拉麺 赤兎(下諏訪町)」 過去の記事】
2005.04.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/04/__334d.html
2005.05.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/__334d.html
2005.10.11
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/10/__334d.html
2006.01.10
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__334d.html
2006.02.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__334d.html
2006.05.08
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__48eb.html
2006.06.06
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__48eb.html
2006.07.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__48eb.html
2006.09.15
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__48eb.html
2006.10.19
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__48eb.html
2006.10.21
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__48eb_1.html
2006.11.13
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__48eb.html
2006.12.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__48eb.html
2007.01.10
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__48eb.html
2007.02.10
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_48eb.html
2007.04.28
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_48eb.html
2007.05.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_48eb.html


【お店データ】
店名 : 拉麺 赤兎 (らーめん せきと)
住所 : 長野県諏訪郡下諏訪町南高木8943 ハイフラッツ長崎
電話番号 : 0266-28-9031
定休日 : 木曜日、第3水曜日
営業時間 : 11:30~14:00 17:30~21:00 (スープ終了まで)
駐車場 : 4台
アクセス : 国道20号線 高木交差点近く (地図
メニュー : 醤油らーめん 600円、香味醤油らーめん 600円、塩らーめん 600円、塩野菜らーめん 780円、味噌らーめん 850円、チャメ玉丼 300円 他


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/sekito.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-4.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-31.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-51.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-61.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-63.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-77.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-78.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-84.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-90.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-92.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-95.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-99.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-100.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-102.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-109.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-111.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-126.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-144.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-164.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-165.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-171.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-187.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-196.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-207.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-211.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-224.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-246.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-252.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-256.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-264.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-268.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-317.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-325.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-14.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-82.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-120.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-162.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-263.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-70.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-311.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-454.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-582.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-761.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-883.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-18.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-25.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-54.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-67.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-85.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-108.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-116.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-133.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-174.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-176.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-201.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-243.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-248.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-299.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-304.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-331.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-350.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL 
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0406003247.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0502170509.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/1108113944.php
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/nanshin/sekito.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/12887953.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/19892934.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/25542654.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/37485435.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-49.html
グルメ情報(長野県中信地区) (sakuraさん) URL
 http://www.rose.ne.jp/~gurume/photo3/sekito.htm
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/9dc28d46312b22d67d65201ddbd207c2
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/bf3e8b5fdcbcb0e0212b4f84c023bbfa
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/d92bb3d191e92a1223a16500e5cc62b1
Dream Weather ~夢日和~ (ちゃぼさん) URL
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_b66c.html
●らーめん&趣味なペ~ジ● (くろ●まるさん) URL
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-98.html
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-210.html

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.06.17

蕎麦処 ひぐち(千曲市)

千曲市の「蕎麦処 ひぐち」というおそば屋さんに初めておじゃましました。

Dsc04819

ひぐちは千曲市(旧上山田町)の住宅街にあるおそばやさんです。ひぐちのご主人と某ラーメン屋さんのご主人が知り合いで、そのラーメン屋さんでひぐちの存在を知りました。なかなか行けずにいたのですが、機会があってようやく訪れることができました。

お店は県道より細い路地を入った場所にあります。ここにおそば屋さんがあるなんて分からないくらい隠れ家のようにひっそりと営業しています。ご主人と奥様のおふたりで切り盛りされています。店内はこぢんまりしており、テーブルが4つ程度あるだけです。

ひぐちのメニューはこのようになっています。

Dsc04823

Dsc04821

Dsc04822

美味しいそば茶と一緒に抹茶のそばクッキーをいただくことができます。これがとても美味しかったです。

Dsc04820

この日は二八そばと十割そばの二種類を味わえる「二色もり」(750円)をいただきました。

「二色もり」(750円)
Dsc04825

2つの小さなせいろに盛られて運ばれてきます。向かって右側が二八そば、左側が十割そばの生粉(きこ)そばになります。おそばの他にちょっとした小鉢も付いてきます。

Dsc04828

二八そばは、十割そばよりもわずかに薄い色をしています。それにしても細く打たれていますね~ こんなに細く繊細に打たれているおそばは見たことがありません。二八そばということで喉越しが良く、ツルツルと美味しくいただけます。

Dsc04827

十割の生粉そばは、二八に比べて少し濃い色をしています。こちらも同様に細く繊細に打たれています。こちらの方がそばの香りをしっかりと味わうことができてとても美味しいです。二八ほどではありませんが、こちらも喉越しの良いおそばです。

そばつゆは甘めでダシがよく効いている美味しいそばつゆです。そば湯もどろ~んとして濃いのが特徴です。

家族が「せいろ」(650円)と「ぶっかけとろろそば」(800円)をいただきましたが、そちらも美味しそうです。

「せいろ」(650円)
Dsc04830

「ぶっかけとろろそば」(800円)
Dsc04829

それにしてもいいおそば屋さんを発掘することができました。石臼挽きで自家製粉のこだわりのおそばをいただけ、僕も家族も大満足です!もっと早く言っておけばと後悔しているくらいです。ちょっと分かりづらい場所にありますが、ぜひみなさんもこだわりの繊細なおそばをいただいてみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 蕎麦処 ひぐち (そばどころ ひぐち)
住所 : 長野県千曲市上山田521-3
電話番号 : 026-276-1245
定休日 : 水曜日・木曜日
営業時間 : 11:30~17:00
駐車場 : 3台
アクセス : 県道77号線より細い路地を入ってすぐ (地図
メニュー : せいろ 650円、生粉打ちせいろ 800円、二色もり 750円、なめこおおろしそば 800円、ぶっかけとろろそば 800円、鴨汁せいろ 1400円、かけ 650円、なめこおろしそば 800円、鴨南蛮 1400円 他

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2007.06.16

らぅめん助屋 佐久店(佐久市)

佐久のお気に入りラーメン店のひとつ、「らぅめん助屋 佐久店」におじゃましました。

Dsc04755

助屋では先日より夏の限定メニューが提供開始されました。2種類あるのですが、早速いただいてみました。

Dsc04749

「冷しゃぶ冷やし中華」(850円)
Dsc04834

ひとつめの夏限定メニューは、冷やし中華です。名前の通り冷しゃぶがトッピングされた冷やし中華になります。この冷やし中華にはライスが合わないということで、代わりに麺の大盛がサービスになっています。

オーソドックスな冷やし中華のようですが、トッピングに特徴があります。上にも書きましたが冷しゃぶがトッピングされているのが面白いです。他にトマトや味玉、モヤシ、キュウリ、カイワレ大根、刻み海苔など豪華にトッピングされます。麺はつけ麺と同じ平打ち麺で、ツルツルした喉越しがとても良いですね。

薬味として、冷やし中華の定番のからしの他に、芝麻醤(チーマージャン)が付いてきます。いわゆる練りゴマなのですが、これを入れることによりガラッと印象が変わって一味違った味を楽しむことができます。

「冷やしつけ麺(しょうゆ)」(680円)
Dsc04752

もうひとつの夏限定メニューはシンプルな冷やしつけ麺です。トッピングが味玉とカイワレ大根だけとシンプルですが、サラッと食べられるのがうれしいですよね。ことらも麺はつけ麺の平打ち麺で喉越しが抜群です。もちろんこちらも大盛がサービスとなっています。

つけだれはしょうゆとしおの二種類から選ぶことができますが、今回はしょうゆでいただきました。つけだれもあっさりしていて、暑い夏でもツルッと食べられる配慮がさせれています。薬味は通常の大根おろしの他にもみじおろしも用意されていて、好みで入れられるようになっているのはうれしいですよね。価格も680円と抑えられています。

夏の限定メニューをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?温かいラーメンを食べる気になれない暑い夏の日には、こういった冷たいメニューもいいものですよね。助屋でこういったメニューは意外に感じるかもしれませんが、どちらも冷たくて美味しいのでぜひご賞味下さいね~!ヘ(^o^)/


【「らぅめん助屋 佐久店(佐久市)」 過去の記事】
2006.07.04
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__d3e6_1.html
2006.07.21
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__d3e6.html
2006.08.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__d3e6.html
2006.09.03
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__d3e6.html
2006.09.19
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__d3e6_1.html
2006.10.04
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6.html
2006.10.06
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6_1.html
2006.10.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6_2.html
2006.10.30
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6_3.html
2006.11.27
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__d3e6.html
2006.12.08
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__d3e6.html
2006.12.19
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__d3e6_1.html
2007.01.13
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__d3e6.html
2007.02.02
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_d3e6.html
2007.02.09
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_d3e6_1.html
2007.03.08
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_d3e6.html
2007.04.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_d3e6.html
2007.04.27
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_d3e6_1.html
2007.05.09
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_d3e6.html
2007.05.18
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_d3e6_1.html
2007.05.31
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_d3e6_2.html


【お店データ】
店名 : らぅめん助屋 佐久店 (らぅめんすけや さくてん)
住所 : 長野県佐久市中込2991
電話番号 : 0267-63-7274
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~14:30(土日~15:00) 17:00~22:30
駐車場 : 38台
アクセス : 県道138号線沿い 佐久市役所近く (地図
メニュー : 白らぅめん 700円、黒らぅめん 750円、赤らぅめん 750円、つけ麺 750円、味噌とんこつらぅめん 750円、和風らぅめん 750円 他
ホームページ : http://www.week.co.jp/komachi/gw/itp-pc_gw.php?ip=00903000


【関連サイト/ブログ】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-501.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-574.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-858.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-162.html
今日も爽快!あさま日和 (hiyoriさん) URL
 http://asamabiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/__25dc.html
 http://asamabiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_7a05.html
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/3824319

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2007.06.15

さかき千曲川バラ公園(坂城町)

先週末、坂城町の千曲川河川敷にある「さかき千曲川バラ公園」にバラを見に行ってきました~!90種900株ものバラの競演は、素晴らしかったです!本当にいろいろな形や色のバラがあるもんですねぇ~

まだまだ咲いているので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

坂城町ホームページ
http://www.town.sakaki.nagano.jp/

Img_0595

Img_0598

Img_0599

Img_0601

Img_0609

Img_0611

Img_0612

Img_0615

Img_0616

Img_0617

Img_0621

Img_0623

Img_0626

Img_0632

Img_0634

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

GOHAN家(上田市)

上田の「GOHAN家」というお店に初めておじゃましました。

Dsc04807

GOHAN家は上田合同庁舎近くにある定食のお店です。細い路地を入った住宅街の中にあってかなり分かりづらいのですが、口コミで美味しさが広まりました。地元の人でないとちょっとたどり付けないかもしれません。僕もカーナビを駆使して、何とか見つけることができました。

お店には靴を脱いで上がります。カウンター席と掘りごたつ式のテーブル席が用意されています。女将さんがおひとりで忙しそうに切り盛りをさせていました。

GOHAN家のメニューは、おまかせの日替わり定食だけです。夜はもう一品付いて少々高くなります。

Dsc04804

「おまかせ定食」(650円)
Dsc04806

GOHAN家のメニューはこの「おまかせ定食」の一種類のみです。それにしても品数が多いですね~ メインの鶏唐揚げの他に、肉団子、煮物、小鉢、サラダまで付いています。これにご飯と味噌汁が付いて650円なんてうれしいですよね。説明書きによると冷凍食品は一切使っておらず、すべて手作りなんだそうです。安心して美味しい定食をいただけるのはありがたいです。栄養バランス的にもバッチリですね~!(^^) 食後にはコーヒーもいただけます。

それにしてもいいお店を発掘することができました。手の込んだおふくろのお料理がいただける定食が、お昼だと650円でいただけるのは、本当にうれしいですよね。一人暮らしの方にとっては大きな見方になると思います。ちょっと分かりづらいところにありますが、一度は行く価値があるお店だと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : GOHAN家 (ごはんや)
住所 : 長野県上田市中央2-21-21
電話番号 : 0268-26-3533
定休日 : 日曜日
営業時間 : 11:00~14:00 17:00~21:00
駐車場 : 4台
アクセス : 上田合同庁舎近く (地図
メニュー : おまかせ定食 650円(昼) 750円(夜)

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.06.14

麺屋 蔵人(茅野市)

茅野の人気ラーメン店「麺屋 蔵人」におじゃましました。

Dsc04779

蔵人は「焼き味噌」ラーメンで有名な茅野にあるお店です。このようなスタイルのラーメンは他では味わえないので、いつも多くのお客さんでにぎわっています。この日は2時近くの時間にもかかわらず、結構お客さんが入っていて驚きました。中休み無しで通し営業ってのもいれしいですよね。

お店は古い蔵を改造したような作りになっていて、落ち着きます。席やテーブルも気を利用したものになっています。

この日は、蔵人の基本メニューである「焼き味噌らーめん(半熟煮卵入)」(760円)をいただきました。

「焼き味噌らーめん(半熟煮卵入)」(760円)
Dsc04781

鉄鍋で運ばれてくるラーメンって珍しいですよね。スープの作り方なのですが、まず味噌を入れて焼いた後、スープを投入するのだそうです。ですので、味噌の焼いた香ばしい香りが何ともいえず美味しいです。甘辛い味噌だれもコクがあるんですよね。よく出来ているスープだと思います。

Dsc04784

麺は太めの縮れ麺です。多加水麺ということで黄色い色をしています。モチモチした食感が最高ですね~ 熱~い鉄鍋のスープでものびることはありません。

Dsc04783

チャーシューは大きくて食べ応えがあります。もう少し脂が多くて柔らかければなおGoodです。

Dsc04785

期待の半熟煮卵ですが、写真のように黄身が柔らかすぎて流れ出てしまいました。黄身をスープに溶かして飲むのであればちょうどいいのですが、もう少し硬めの方がいいですね。

初訪以来の焼き味噌らーめんでしたが、香ばしい味噌の香りがホント美味しいラーメンですよね~ここでしか味わえないので、つい出かけてしまいます。味噌を焼くというオンリーワンのラーメンが食べられるので人気があるのだと思います。他にも魅力的なラーメンが勢揃いしているので、ぜひまた訪れてみようかと思います。小諸から飛ばしても1時間ちょっとで行けるのも魅力的です!ヘ(^o^)/


【「麺屋 蔵人(茅野市)」 過去の記事】
2005.04.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/04/__efd7.html
2006.05.09
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__efd7.html
2007.02.11
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_efd7.html
2007.03.28
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_efd7.html


【お店データ】
店名 : 麺屋 蔵人 (めんや くろうど)
住所 : 長野県茅野市玉川4147-1
電話番号 : 0266-82-3335
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~22:00
駐車場 : 20台
アクセス : 県道196号線 神之原南交差点近く (地図
メニュー : 焼き味噌らーめん 680円、焼き黒味噌らーめん 700円、焼き醤油らーめん 590円、酒粕焼き味噌らーめん 700円、焼き味噌とんこつ 780円 他
ホームページ : http://www.tamatebako.ne.jp/kuroudo/


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/kuroudo.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-67.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-74.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-88.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-94.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-123.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-127.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-142.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-206.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-221.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-223.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-250.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-262.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-292.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-294.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-312.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-327.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-71.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-341.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-496.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-623.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-807.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-18.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-51.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-77.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-98.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-127.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-142.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-159.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-192.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-201.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-202.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-298.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-304.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-309.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0111233657.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/1018002016.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0204224128.php
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/nanshin/kurodo.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/4652612.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/8668342.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-419.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-74.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-112.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-175.html
グルメ情報(長野県中信地区) (sakuraさん) URL
 http://heart.freespace.jp/gurume/photo2/photonai/kurato.htm
金の字只今疲労困憊中 (金の字さん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/kin_naka2000/e/d5622e651564c080d9f9a0f2119068ac
 http://blog.goo.ne.jp/kin_naka2000/e/3424574c27df703b37cf43f9e4ab9176
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ff872ca27e2d6afe2d8f86fbb43bf429
●らーめん&趣味なペ~ジ● (くろ●まるさん) URL
 http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-153.html

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

麺匠 文蔵(佐久市)

今週も足繁く「麺匠 文蔵」に通っております。

Dsc04766

最近の文蔵は以前にも増して、女性客が目立つようになりました。女性の団体でやってくるお客さんもいれば、女性おひとりでいらっしゃるお客さんもいるようです。文蔵のラーメンがいろいろな層の方に支持されている証拠なんですね。

「つけそば」(750円)+「大盛」(100円)+「味玉」(100円)
Dsc04763

この日はお腹が空いていたので、ガッツリ大盛をいただきました。味玉もトッピングしています。

Dsc04764

つけそばのつけだれは、こってりの豚骨醤油に魚介の鰹油が入っている文蔵オリジナルのつけだれです。鰹油によりこってり感が増していますが、嫌みな感じはありません。麺につけだれが絡んでとても美味しいです。欲を言えば、もう少し温度が高めであればベストです!

Dsc04765

この日は麺は大盛でいただきました。こんもりと盛られ確かに麺量は多いのですが、美味しいのでツルッと食べられちゃうんですよね~ 極太麺なので本当に食べ応えがあります。いつか特盛に挑戦しようと思いのですが、無謀でしょうか?(笑)

「味噌らぁめん」(750円)+「味玉」(100円)
Dsc04801

久々に味噌らぁめんをいただいてみました。味噌だれをじっくり味わいたいと思って、あえて辛さは「ふつう」でお願いしました。辛さが抑えられているというか味噌だれの辛さのみなので、味噌のコクを味わうことができ、なかなか良かったです。味噌自体も以前より変更になったとのことで、以前よりも味噌の旨みとコクが増したように思い、こちらの方が好みですね~

ここで朗報です!!7月の中旬より、長野県内のサークルKより、「麺匠 文蔵」のカップラーメンが発売になるそうですよ~!どんなカップラーメンになるのか、今から楽しみですね。購入予約すると特典で文蔵グッズがもらえるそうで、こりゃ~見逃せないですね!


【「麺匠 文蔵(佐久市)」 過去の記事】
2005.11.04
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__3e86.html
2005.12.26
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/12/__3e86.html
2006.01.17
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__3e86.html
2006.02.08
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__1550.html
2006.03.02
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550.html
2006.03.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550_1.html
2006.04.11
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550.html
2006.04.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550_1.html
2006.05.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550.html
2006.05.31
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550_1.html
2006.06.12
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550.html
2006.06.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550_1.html
2006.07.13
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550.html
2006.07.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550_1.html
2006.08.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550.html
2006.08.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550_1.html
2006.09.08
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550.html
2006.09.26
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550_1.html
2006.10.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__1550.html
2006.11.03
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550.html
2006.11.19
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550_1.html
2006.11.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550_2.html
2006.12.17
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__1550.html
2006.12.28
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__1550_1.html
2007.01.07
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__1550.html
2007.01.15
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__1550_1.html
2007.01.21
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/post_1550.html
2007.02.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_1550.html
2007.02.20
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_1550_1.html
2007.03.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_1550.html
2007.03.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_1550_1.html
2007.04.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550.html
2007.04.09
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_1.html
2007.04.20
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_2.html
2007.04.30
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_3.html
2007.05.10
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550.html
2007.05.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550_1.html
2007.05.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550_2.html
2007.05.30
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550_3.html
2007.06.09
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/06/post_1550.html


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 650円、味玉らぁめん 750円、味噌らぁめん 750円、つけそば 750円、文蔵らぁめん 900円、文蔵せっと 900円、チャーシューらいす 300円 他


【関連ブログ/サイト】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-226.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-255.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-272.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-281.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-286.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-314.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-331.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-343.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-353.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-364.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-396.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-422.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-445.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-471.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-492.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-506.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-535.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-570.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-613.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-651.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-770.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-798.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-832.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-861.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-868.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-885.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-900.html
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/140.html
 http://ramen.onedime.jp/145.html
 http://ramen.onedime.jp/146.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-79.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-114.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-122.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-163.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-192.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-234.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/bunzo.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/11193620.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/11254390.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/19574464.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/22148572.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/26230034.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/44483427.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-101.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-106.html
おやすみどころ。 (k_kazyさん) URL
 http://plaza.rakuten.co.jp/21pega/diary/200512040000/
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/75f387ff4af9a8f0877adeff835fc450
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ac6a142daf936982751f8f5866946c46
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ec03f678bd823b453620d6d485c5df82
信州佐久平地域情報サイト あさま日和 URL
 http://www.asamabiyori.com/macha/men/index.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-92.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-106.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-241.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-316.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/3f6439d846c9eaccb1d88229728319aa
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/e2f1ea16c647e8797ad7e0a6a0d5851f
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/0f83c43da6ef67b3bdbfa27701aedc2f
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/7ea54429a3e2d2202e6e9901f624cece
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-152.html
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-204.html
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-386.html
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-415.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-800.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
 http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=453763
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/2969330/
 http://plumcake.exblog.jp/3665191/
 http://plumcake.exblog.jp/3773061/
 http://plumcake.exblog.jp/3968567/
 http://plumcake.exblog.jp/4361634/
 http://plumcake.exblog.jp/4530946/
 http://plumcake.exblog.jp/4696384/
 http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_af8b.html
 http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_cd1b.html
 http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_cd1b.html
mikage box 御影箱 (めるめるさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/b982afd074a93f636d8fc74dd1a3a95f
 http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/63e9f0d4cccb680666e3b82e5bf49e84
 http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/db6d3375959d460d3178fdba8f795793
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/1018212147.php
デブログ。 (こや。さん) URL
 http://plaza.rakuten.co.jp/fpkoya/diary/200702230000/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.13

そば処 車屋 秋和店(上田市)

上田の人気蕎麦店「そば処 車屋 秋和店」におじゃましました。

Dsc04800

Dsc04799

車屋 秋和店は、国道18号線沿いにある人気の蕎麦店です。同じ上田市の浦野にある「車屋 浦里店」の支店にあたるそうです。他にも坂城町にも支店があるようです。

ご主人と女将さんのお二人で忙しそうに切り盛りしていました。出前などもやっていてとても大変そうでした。

車屋のメニューはこのようになっています。

Dsc04792

この日は、「もりそば」(650円)を「中盛」(50円)でいただきました。

「もりそば」(650円)+「中盛」(50円)
Dsc04795

Dsc04796

Dsc04798

麺は面白い形をしていますよね。平べったいのですが、ラーメンの麺のように縮れています。小麦粉の割合が多いのか、コシがあってモチモチした歯応えと食感がなかなかイイですね~ おそばであってこのモチモチ感は珍しいです。甘めのそばつゆも車屋独特で、とても美味しいです。

おそばもそばつゆも車屋独特でかなり特徴がありますが、これがいいんですよね~ モチっとしたおそばなんて他ではなかなか味わえないと思います。これが多くのお客さんに支持されているのでしょうね~ ぜひまた訪れてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【「そば処 車屋 秋和店(上田市)」 過去の記事】
2006.02.28
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__1f3c.html
2006.12.09
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__1f3c.html


【お店データ】
店名 : そば処 車屋 秋和店
住所 : 長野県上田市秋和386-1
電話番号 : 0268-24-7257
定休日 : 火曜日夜、水曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~19:30
駐車場 : 10台 (隣りのカラオケ「スターライト」の駐車場も利用可能)
アクセス : 国道18号線 下秋和交差点近く (地図
メニュー : もりそば 650円、ざるそば 700円、くるみそば 850円、とろろそば 850円、かけそば 650円、月見そば 700円、天ぷらそば 700円、山かけそば 850円、きのこそば 850円


【関連サイト】
信州そば漫遊 (信濃毎日新聞社) URL
 http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/198.php


人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.06.12

幸楽苑(佐久市)

久々に「幸楽苑」に行ってきました。

Dsc04778

幸楽苑は本当に久々で、1年ぶりくらいになります。佐久方面には通し営業をしているラーメン屋さんが少ないので、ちょっとお昼を過ぎた時間でもラーメンがいただけるのがうれしいですよね。幸楽苑はどの時間帯に行っても混んでいるのはさすがです。

この日は新メニューの「和風中華そば」(409円)をいただきました。

「和風中華そば」(409円)
Dsc04772

和風というネーミングが付いていますが、スープが和風ということのようです。ベースなる中華そばと同様の豚ガラなどの動物系のスープに、鰹節などのの魚介系のダシが合わされていて、和風を感じることができます。といっても節系の効かせ方はおとなしめですね。和風といっても鶏油は多めなので、意外とこってりしています。

麺は多加水麺でモチモチ感があって、この価格としては美味しいです。トッピングもシンプルながらもいろいろのっています。

連れがこちらも新メニューの「とんこつらーめん」(619円)をいただきました。

「とんこつらーめん」(619円)
Dsc04774

博多豚骨ラーメンをイメージしたラーメンに仕上がっています。スープはクリーミーでなかなか美味しいです。幸楽苑のラーメンにしてはちょっと価格が高めなのがネックでしょうか。

幸楽苑のラーメンのコストパフォーマンスはスゴイですねぇ~ これだけの価格でちゃんとしたラーメンを食べることができるのはうれしいですよね。値段が安くても追いしなければ意味がありませんが、幸楽苑はそこそこ頑張っていると思います。これからも庶民の味方として、ぜひ頑張って欲しいですね~ヘ(^o^)/


【「幸楽苑(佐久市)」 過去の記事】
2004.10.15
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/10/post_8.html
2005.08.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/08/post_0d65.html
2005.09.21
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/09/post_0d65.html
2006.01.31
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/post_0d65.html
2006.06.13
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/post_0d65.html


【お店データ】
店名 : 幸楽苑 佐久平店
住所 : 長野県佐久市岩村田1749-1
電話番号 : 0267-66-7768
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~26:00
駐車場 : 30台
アクセス : JR佐久平駅より車で1分 国道141号線沿い 浅間病院西交差点脇 (地図
メニュー : 中華そば 304円、こってりらーめん 409円、みそラーメン 409円、しおラーメン 409円、みそねぎらーめん 514円、ざるラーメン 409円、旨とろチャーシューめん 724円 他多数
ホームページ : http://www.kourakuen.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.06.11

信州立岩和紙の里 長門町ふるさとセンター(長和町)

旧長門町の「信州立岩和紙の里 長門町ふるさとセンター」で、おそばをいただいてきました。

Dsc04761

名前にあるように、ここは和紙を使った工芸品などの製造・販売をしているのですが、そば処が併設されており、美味しいおそばをいただけると評判のお店です。この日も小学生の団体が和紙を使ったうちわ作りに挑戦していました。

観光施設のおそばでありながら、美味しいおそばをリーズナブルにいただるので、我が家でもちょくちょく利用させてもらっています。

この日もいつもの「もりそば」(600円)をいただきました。

「もりそば」(600円)
Dsc04757

Dsc04759

和紙の里のお蕎麦は、地粉だけを使った自家製粉のおそばで、二八そばだそうです。田舎そば風に太めに打たれていますが、コシがあってとても喉越しの良いおそばです。そばの香りもまずまずで美味しいおそばですね~!

観光施設内のおそばですが、リーズナブルにとても美味しいおそばをいただくことができます。和紙の工芸品を見に行きつつ立ち寄ってみるのもいいかもしれませんね~!オススメのおそば屋さんです!ヘ(^o^)/


【「信州立岩和紙の里 長門町ふるさとセンター(長和町)」 過去の記事】
2004.09.24
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/09/post_16.html
2005.05.21
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/post_0ce3.html
2006.03.10
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/post_b774.html
2006.08.31
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__f136.html


【お店データ】
店名 : 信州立岩和紙の里 長門町ふるさとセンター
住所 : 長野県小県郡長和町古町22-1
電話番号 : 0268-68-3874
定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 : 11:00~16:00
駐車場 : 30台
アクセス : 国道152号線 ジャスコ武石店より車で3分 下立岩交差点近く (地図
メニュー : もりそば 600円、ざるそば 650円、くるみそば 800円、天ざるそば 1100円、かけそば 650円、山菜そば 800円、天ぷらそば 1100円、ふるさとセット 1000円 他
ホームページ : http://www.nagawamachi.com/modules/tinyd3/index.php?id=1


【関連サイト/ブログ】
信州そば漫遊 (信濃毎日新聞社) URL
 http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/140.php

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.10

トラットリアSIN(佐久市)

佐久の人気イタリアン「トラットリアSIN」でランチをいただいてきました。

Dsc04732

トラットリアSINはランチやオフ会にと、何度も利用させていただいているお店です。このブログでも何回かご紹介しているので、おなじみのお店だと思います。この日は僕も含めて8人の方と訪れましたが、快く奥の個室風の席に通していただきました。この席だと他のお客さんに気兼ねすることなく、ゆっくりと食事や会話ができるのがうれしいですよね。

この日のSINのランチメニューです。

Dsc04735

Dsc04734

この日は、最近始まった限定の生パスタのランチをいただきました。僕は「生パスタランチC」(1640円)をオーダーしました。このランチセットは本日の前菜、本日の生パスタ、自家製パン、本日のデザート、コーヒーがセットになったランチメニューです。

本日の前菜
Dsc04737

様々なお料理を少しずついただける前菜です。各料理の名前は分かりませんが、どれもオシャレでとても美味しかったです。

自家製パン
Dsc04739

SINのランチメニューでは、自家製パンをいただくことpができます。フワフワと柔らかいパンは本当に美味しいんですよね~ お代わりが自由なのもうれしいです。

本日の生パスタ
Dsc04743

Dsc04744

この日の本日の生パスタは、あさりとフレッシュトマトの生パスタです。トマトが入っていますが塩味になります。幅広の自家製生パスタのモチモチ感がたまらないですね~ こりゃ~ちょっとクセになりそうです!あさりとの相性もバッチリですね~

本日のデザート
Dsc04746

この日のデザートはカスタードプリンでした。器も上にかけられているカラメルもハートマークでかわいいですよね~ とても美味しかったです。

SINで初めて生パスタをいただきましたが、モチモチした幅広麺は本当に美味しかったです。これからもこの生パスタをいただく機会が多くなりそうです。SINはどれを食べても本当に美味しいですよね~ ランチやオフ会にと、ちょくちょく利用させていただきたいと思います!ヘ(^o^)/


【「トラットリアSIN(佐久市)」 過去の記事】
2004.09.26
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/09/post_18.html
2006.06.04
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/2_in_sin_ac1a.html
2007.01.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/sin_f2ed.html
2007.03.19
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/sin_f2ed.html


【お店データ】
店名 : トラットリアSIN (とらっとりあ しん)
住所 : 長野県佐久市中込2471-1
電話番号 : 0267-63-1110
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~15:00 17:30~22:30
駐車場 : 15台
アクセス : 県道9号線沿い トヨタと日産のディーラーの間 (地図
メニュー(ランチ) : Aランチ 850円、Bランチ 1050円、Cランチ 1260円 他


【関連サイト/ブログ】
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/522784/
 http://plumcake.exblog.jp/3567913/
 http://plumcake.exblog.jp/4053377/
ぐるなび URL
 http://r.gnavi.co.jp/n527300/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.06.09

中華軒(上田市)

旧丸子の人気ラーメン店「中華軒」におじゃましました。

Dsc04712

最近、訪店頻度の高い中華軒ですが、たまに無性に食べたくなるラーメンですよね。この日も相変わらずの盛況ぶりで、帰る頃には行列ができていました。

この日もいつもの「チャーシューメン」(600円)をいただきました。

「チャーシューメン」(600円)
Dsc04710

相変わらず豪快にチャーシューがトッピングされていますよね~ 肉~~といった感じの大きなチャーシューが4枚もトッピングされています。この日は脂身の部分が多かったようで、結構脂ぽかったです。ですので、スープにも脂分溶け込んで、スープも脂が多めでした。まぁ中華軒はブレがかなり大きいので、こういうのは慣れっこです(笑)

自家製の手打ち麺もいつもながらに柔らかめなのですが、これも中華軒の特徴ですので、美味しくいただきました。太さもバラバラなのですが、太くてモチっとした麺に当たると「ラッキー」という感じで、なぜかうれしくなっちゃいます(笑)

スープといい、チャーシューといい、麺といい、これが中華軒のラーメンなんですよね~ 他に代替が無いラーメンなので、ちょくちょく足を運んでしまいます。チャーシュー麺以外にも魅力的なラーメンがそろっているので、次回はぜひ別のラーメンも試してみようかと思います!ヘ(^o^)/


【「中華軒(上田市)」 過去の記事】
2005.01.29
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/01/post_8.html
2005.05.27
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/post_9c37.html
2005.11.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/post_9c37.html
2007.03.07
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_dae9.html
2007.05.15
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_dae9.html


【お店データ】
店名 : 中華軒 (ちゅうかけん)
住所 : 長野県上田市上丸子1709-1
電話番号 : 0268-42-2164
定休日 : 月曜日、火曜日(祝日の場合は営業)
営業時間 : 11:00~19:00(売り切れ次第終了)
駐車場 : 5台
メニュー : ラーメン 500円、チャーシューメン 600円、野菜ラーメン 600円、みそラーメン 600円、みそコーンラーメン 650円、ワカメラーメン 550円、タンメン 600円、五目ラーメン 650円 他
アクセス : 国道152号線沿い 丸子中央総合病院近く (地図


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://www.lcv.ne.jp/~onedime/page0049.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-286.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-204.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-338.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-391.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-547.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-854.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-956.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/chukaken.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/16092928.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/23965435.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0910215142.php
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-110.html
美味趣拉(み~ミシュラン)&麦ッ蕎~路(バッソ~ろ) (み~みさん) URL
 http://mimitabearuki.blog84.fc2.com/blog-entry-44.html

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

麺匠 文蔵(佐久市)

佐久のお気に入りラーメン屋さん「麺匠 文蔵」には、相変わらず週一のペースで通っております。

Dsc04706

最近は新人の女性の店員さんが入ったりして、先輩に教えられながらも頑張っています。お店の方もなじみのお客さんが増えてきていて、みなさん思い思いの好みでオーダーしたりしています。

「つけそば」(750円)+「味玉」(100円)
Dsc04610

暖かくなってきて、文蔵のつけそばをいただく機会が増えてきました。夏にはやっぱりつけそばですよね~ 豚骨+魚介のつけだれに極太麺がよく合うんです。鰹油が追加されたことにより、こってり感が増し、魚介系が強くなったような気がします。

以前より少々気になっているつけだれの「温度」ですが、以前よりは熱くなったものの、まだぬるいような気がします。いろいろと考えておられるようですが、もう少し熱い方が好みですね。

「文蔵らぁめん」(900円)
Dsc04705

文蔵らぁめんもよくいただきますね。味玉とチャーシューをガッツリいただけるのがうれしいです。濃厚な豚骨は相変わらず美味しいです。最近はお客さんが多いせいか、スープの出来にもかなり苦労されているようです。土日にお客さんがたくさん入るので、休み明けの火曜日にはどうしても豚骨が薄めになってしまうそうです。

普段はすべて「ふつう」でオーダーします。他のお客さんは好みをオーダーされる方が多いですね。よく聞くのは「麺硬め」が多いです。今度機会があったら「麺硬め」でオーダーして違いを確かめてみようかと思います。


【「麺匠 文蔵(佐久市)」 過去の記事】
2005.11.04
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__3e86.html
2005.12.26
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/12/__3e86.html
2006.01.17
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__3e86.html
2006.02.08
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__1550.html
2006.03.02
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550.html
2006.03.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550_1.html
2006.04.11
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550.html
2006.04.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550_1.html
2006.05.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550.html
2006.05.31
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550_1.html
2006.06.12
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550.html
2006.06.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550_1.html
2006.07.13
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550.html
2006.07.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550_1.html
2006.08.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550.html
2006.08.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550_1.html
2006.09.08
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550.html
2006.09.26
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550_1.html
2006.10.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__1550.html
2006.11.03
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550.html
2006.11.19
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550_1.html
2006.11.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550_2.html
2006.12.17
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__1550.html
2006.12.28
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__1550_1.html
2007.01.07
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__1550.html
2007.01.15
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__1550_1.html
2007.01.21
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/post_1550.html
2007.02.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_1550.html
2007.02.20
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_1550_1.html
2007.03.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_1550.html
2007.03.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_1550_1.html
2007.04.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550.html
2007.04.09
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_1.html
2007.04.20
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_2.html
2007.04.30
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_3.html
2007.05.10
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550.html
2007.05.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550_1.html
2007.05.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550_2.html
2007.05.30
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550_3.html


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 650円、味玉らぁめん 750円、味噌らぁめん 750円、つけそば 750円、文蔵らぁめん 900円、文蔵せっと 900円、チャーシューらいす 300円 他


【関連ブログ/サイト】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-226.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-255.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-272.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-281.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-286.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-314.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-331.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-343.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-353.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-364.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-396.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-422.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-445.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-471.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-492.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-506.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-535.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-570.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-613.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-651.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-770.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-798.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-832.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-861.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-868.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-885.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-900.html
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/140.html
 http://ramen.onedime.jp/145.html
 http://ramen.onedime.jp/146.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-79.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-114.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-122.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-163.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-192.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-234.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/bunzo.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/11193620.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/11254390.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/19574464.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/22148572.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/26230034.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-101.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-106.html
おやすみどころ。 (k_kazyさん) URL
 http://plaza.rakuten.co.jp/21pega/diary/200512040000/
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/75f387ff4af9a8f0877adeff835fc450
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ac6a142daf936982751f8f5866946c46
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ec03f678bd823b453620d6d485c5df82
信州佐久平地域情報サイト あさま日和 URL
 http://www.asamabiyori.com/macha/men/index.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-92.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-106.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-241.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-316.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/3f6439d846c9eaccb1d88229728319aa
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/e2f1ea16c647e8797ad7e0a6a0d5851f
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/0f83c43da6ef67b3bdbfa27701aedc2f
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/7ea54429a3e2d2202e6e9901f624cece
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-152.html
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-204.html
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-386.html
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-415.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-800.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
 http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=453763
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/2969330/
 http://plumcake.exblog.jp/3665191/
 http://plumcake.exblog.jp/3773061/
 http://plumcake.exblog.jp/3968567/
 http://plumcake.exblog.jp/4361634/
 http://plumcake.exblog.jp/4530946/
 http://plumcake.exblog.jp/4696384/
 http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_af8b.html
 http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_cd1b.html
 http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_cd1b.html
mikage box 御影箱 (めるめるさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/b982afd074a93f636d8fc74dd1a3a95f
 http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/63e9f0d4cccb680666e3b82e5bf49e84
 http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/db6d3375959d460d3178fdba8f795793
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/1018212147.php
デブログ。 (こや。さん) URL
 http://plaza.rakuten.co.jp/fpkoya/diary/200702230000/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.08

中吉(小諸市)

小諸・与良町の和食処「中吉」におじゃましました。

Dsc04701

中吉は、通称与良通り沿いにあるお和食の店です。2005年に今のお店を構えたようです。旧家というか古い商家を改造したんだそうです。

店内は古い旧家をそのまま生かしていて、当時の趣を残しながらモダンな作りになっていますので、落ち着いた雰囲気で食事を楽しむ事ができます。1Fはカウンター席とテーブル席、そして小上がりがあります。2Fは広いお座敷になっており、会合や宴会を楽しむ事ができるようになっています。

ランチのメニューはこのようになっています。

Dsc04692

この日は、「千曲膳」(945円)をいただきました。コースでいろいろなお料理を楽しむことができます。

サラダ
Dsc04693

シンプルなサラダながら、酸味の効いたドレッシングがよく合っていて、美味しいです。

花豆おこわ・味噌汁
Dsc04695

Dsc04696

Dsc04698

中吉の一番の人気メニューがこの花豆おこわです。地元の花豆を甘く煮てあるのですが、ホクホクした食感とほんのり付いた甘味ががとても美味しいです。おこわも硬めに蒸されていて、好印象です。あさりの味噌汁が付いてきました。

茶碗蒸し
Dsc04700

デザート代わりに、茶碗蒸しをいただくことができます。餡がかけられているので、熱々の茶碗蒸です。具もタップリで、海老やブロッコリー、カボチャなどが入っています。

これだけのお料理が945円でいただけるのはうれしいですよね。お店の雰囲気も良く、ご主人の手の込んだお料理もとても美味しいので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?お昼だけでなく、夜の宴会などにも利用できそうですよね。地元のお店としてますます頑張って欲しいです!ヘ(^o^)/


【「中吉(小諸市)」 過去の記事】
2005.12.29
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/12/post_9e8e.html


【お店データ】
店名 : 中吉 (なかきち)
住所 : 長野県小諸市与良町4-1-6
電話番号 : 0267-24-1241
定休日 : 火曜日・水曜日 (祝日は営業)
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:00(LO 21:00)
駐車場 : 4台
アクセス : 県道40号線(通称 与良通り) 熊木仏具店隣り (地図
ランチメニュー : 千曲膳(ちくまぜん) 945円、うどん膳 840円、信州蓼科牛と季節野菜のセイロ 1365円、浅間膳(あさまぜん) 1575円、信州蓼科牛セイロと蒸しうどん 1890円、中吉膳(なかきちぜん) 2415円、昼の特選コース(要予約) 3150円
ホームページ : http://www.nakakichi.com/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

やぐら亭(上田市)

上田の「やぐら亭」でおそばをいただいてきました。

Dsc04691

やぐら亭は上田の市街地近くにあるおそば屋さんです。美味しいおそばをリーズナブルにいただけると評判のお店で、お昼時にはいつも多くのお客さんでにぎわっています。上田城に近いこともあり、観光客もちらほら見かけます。

やぐら亭のメニューはこのようになっています。

Dsc04683

Dsc04684

この日は、やぐら亭で人気のおろしそばをいただくことにしました。おろしそばは何種類かあるのですが、一番お安い「おろしそばA」(790円)をいただきました。

「おろしそばA」(790円)
Dsc04688

いわゆるぶっかけそばなのですが、おそばの上にタップリの大根おろしにカツオ節と天かすがのせられています。大根おろしの量はハンパじゃないです!これをよくかき混ぜて食べるのですが、細めに打たれた喉越しの良いおそばに大根おろしがよく合って、とても美味しいです。これだけ大根おろしを食べると、何だか栄養を摂ったなぁ~って感じます(笑)

連れが、「もりそば」(610円)と「月見そば」(680円)をいただきましたが、どちらもどても美味しそうでした。

「もりそば」(610円)
Dsc04685

「月見そば」(680円)
Dsc04686

久々のやぐら亭でしたが、美味しいおそばをリーズナブルにいただけ大満足でした。上田にはたくさんのおそば屋さんがありますが、その中でもオススメのおそば屋さんですので、ぜひ訪れてみて下さいね~!ヘ(^o^)/


【「やぐら亭(上田市) 」 過去の記事】
2005.08.17
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/08/post_e092.html
2005.10.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/10/post_e092.html
2006.07.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/post_e092.html


【お店データ】
店名 : やぐら亭
住所 : 長野県上田市天神2丁目1926-1
電話番号 : 0268-26-8104
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~15:00 (5月~11月の土日祝のみ17:00~20:00も営業)
駐車場 : 20台
アクセス : 上田駅より車で3分 上田城の南側 (地図
メニュー : もりそば 610円、ざるそば 630円、とろろそば 840円、くるみそば 890円、そば定食(平日のみ) 1050円、天ざるそば 1580円、やぐら亭そば 1050円、おろしそば 790円~1050円、かけそば 630円、山菜そば 740円、かき揚げ天そば 790円 他


【関連サイト/ブログ】
信州そば漫遊 (信濃毎日新聞社) URL
 http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/65.php
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/1647338

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.06.07

かっぱ寿司 上田築地店(上田市)

上田の築地(ついじ)に新規オープンした「かっぱ寿司 上田築地店」に行ってきました。

Dsc04682

このかっぱ寿司は上田では3店舗目になります。既存の2店舗は市街地にあるので、駐車場は狭めでしたが、こちらのお店は郊外にあるので駐車場もかなり広いです。

この上田築地店は新しいお店なので、タッチパネルと特急レーンが用意されている最新式のかっぱ寿司にでなります。この2つのハイテク装置が設置しているかっぱ寿司はまだまだ少ないと思います。

Dsc04669

Dsc04676

関東にある回転寿司チェーンなどではおなじみのタッチパネルですが、長野県内では初になります。自分の好みのお寿司を素早く間違いなく注文できるのがうれしいですよね。何を注文したか確認することもできます。ただ、タッチパネルだと一度に4貫までした注文できないので注意が必要です。また高齢者や機械が不得意な人にとっては、慣れるまでちょっと難しいかもしれません。

Dsc04680

また通常のレーンとは異なり、タッチパネルの注文品のみを届けてくれる特急レーンをいうのも用意されています。模型の電車のような上に注文したお寿司が運ばれてくるんですよね~ これには驚きました!ちゃんと席の前でピッタリと停まってくれます。お皿を取って赤いボタンを押すと発車します。こりゃ~子供が喜びそうですね。

特急レーンの様子を動画に撮ってみました。面白いですよね~!

今回いただいたお寿司の一部です。タッチパネルと特急レーンに気を取られて、肝心なお寿司を撮るのを忘れていました(笑)

中とろ
Dsc04667

中とろも100円の回転寿司でいただける時代です。身は小さめですが、さすがは中とろ、脂がのっていて美味しかったです。

海老サラダ軍艦
Dsc04671

以前からあったのかどうか分かりませんが、海老の身を使ったサラダ軍艦です。プリプリした海老がなかなか良かったです。

まぐろたたき
Dsc04672

かつおのたたきってのはよく聞きますが、まぐろのたたきってのは珍しいですよね。炭火で焼かれているので、香ばしく美味しいです。

サーモンカルパッチョ
Dsc04674

かっぱ寿司のカルパッチョシリーズは結構好きなんですよね~ サーモンとイタリアンドレッシングの相性は抜群です。

生えび
Dsc04675

蒸し海老も美味しいのですが、やはり生の海老ってのも美味しいですよね。海老本来の甘みを楽しむことができます。、レモンが爽やかですよね。

サラダ
Dsc04677

かっぱ寿司に来たら必ず食べたくなるのがサラダですよね~ 原材料や作り方は企業秘密なんだそうです。それにしても美味しい~

新しいかっぱ寿司に訪れてみましたが、タッチパネルや特急レーンの試みは面白いアイデアだと思います。これからの新店舗はこのシステムが順次導入されていくのだと思います。みなさんもぜひお近くのかっぱ寿司で体験してみて下さいね~ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : かっぱ寿司 上田築地店 (かっぱすし うえだついじてん)
住所 : 長野県上田市築地32
電話番号 : 0268-28-6789
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:00(LO 22:30)
駐車場 : 50台
アクセス : 国道143号線沿い 築地中央交差点近く (地図
メニュー : 全皿105円
ホームページ : http://www.kappa-create.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2007.06.06

みかづき イタリアン(新潟市)

昨日までの4日間にわたって新潟ラーメン食べ歩きツアーのご紹介をしましたが、いかがだったでしょうか?新潟のラーメンってホント奥が深いですねぇ~ 行ってみたいお店が山ほどあってうれしい悲鳴です!(笑)

さて、食べ歩きの合間にちょっとしたカルチャーショックを受けたのでご紹介したいと思います。新潟県人であれば誰でも知っている「みかづき イタリアン」をいただいてきました。

Dsc04633

おそらく新潟のイタリアンを知らない人は「何?イタリアン?パスタやピザのことかな?イタ飯?」と思うかもしれませんが、それは不正解です。僕もみかづきのイタリアンを食べるまでは、そのように信じていました。お店に連れて行ってもらうと、なんだ普通のファーストフード店ではないですか~!

さてイタリアンとは、ずばりこのような食べ物です!!

「みかづき イタリアン」(310円)
Dsc04635

「イタリアン」なのでパスタにような物を思い浮かべるかもしれませんが、全然違う食べ物なんですよね。イタリアンとは新潟の有名なファーストフード・ジャンクフードなんですよね~!お店はスーパーやショッピングセンターのフードコート内にお店を構えているパターンが多いようです。

イタリアンの正体ですが、焼きそばよりちょっと太めの焼きそば(焼きうどんのようでもある)に、ミートソースなどのパスタソースがかかっている食べ物なんです。昔から新潟の人には愛されているようで、新潟県人はみなさん食べたことがるんだそうです。

食べてみると、ホント不思議な感がします!!焼きそばにパスタソースなんて合わないと思いがちですが、これがうまいんですよね~ 焼きそばにはキャベツとモヤシが入っていて、焼きそばそのものなんです。モチモチした麺が美味しい~ トマトソースがよく絡んで美味しいのなんのって~~!

デフォルトのイタリアンの他に、ホワイトソースがかけられたホワイトイタリアンや、カレーイタリアンなんていう、かなりのバリエーションがあります。カレーイタリアンなんて、イタリア料理の要素がひとつも無いのにイタリアンです(笑)

みなさんも新潟にお出かけの際は、おやつとしてぜひ新潟のファールとフード・ジャンクフードとして愛されているイタリアンをいただいてみて下さいね~!ヘ(^o^)/

みかづき ホームページ
http://www.mikazuki-go.com/index2.html

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3_(%E6%96%B0%E6%BD%9F)

Dsc04636

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

2007.06.05

麺屋 あごすけ(上越市)

新潟ラーメン食べ歩きツアーも最終の四軒目は上越市に移動し、超人気店の「麺屋 あごすけ」におじゃましました。

Dsc04653

あごすけは上越IC近くの商業地帯にあるラーメン屋さんです。地元でも絶大な人気を誇っており、いつも長蛇の行列ができることで有名です。この日は夜の営業時間開始の30分くらい前に到着したのですが、もう10人くらいのお客さんが並んでいました。日曜日とはいえさすがです。

お店は意外とこぢんまりしているように思います。店内はカウンター席とテーブル席が用意されています。開店と同時に店内は満席となりました。

あごすけのメニューはこのようになっています。お昼限定や夜限定のメニューも用意されています。

Dsc04656

どれも美味しそうで何を食べようか迷いましたが、同行者の方のオススメの「旨盬麺(塩らーめん)」(650円)に「味付たまご」(100円)をトッピングしていただきました。

「旨盬麺(塩らーめん)」(650円)+「味付たまご」(100円)
Dsc04659

店名にもあるように、あごすけのスープは「アゴだし」を使ったスープなんですよね。作るのを見ていると最後にアゴだしを加えていたので、かき混ぜずにスープを一口飲むと、あごの香りが口いっぱいに広がります!嫌みな感じはまったくせず、意外とマイルドに効いてきます。これ、いいですね~ 四軒目だというのにホッとさせられるような味です。塩だれもあくまでもマイルドで美味しいです。

Dsc04663

麺は中細のストレート麺です。自家製麺なんだそうです。ツルツルとした食感なのですが、弾力がスゴイですね~ ブチッと言う感じの歯応えが心地よいです。麺の量も多めなので、食べ応えは十分です。大盛が100円増しなのもうれしい限りです。

Dsc04661

塩らーめんのチャーシューは何と鶏のチャーシューが使用されています。ローストされているのですが、とてもジューシーで意外と柔らかいのが印象的です。こりゃ~美味しいですね~

Dsc04660

味玉が美味しいということなのでトッピングしてみました。黄身の半熟具合はちょうど良く、かなり好みです。トッピングして正解でした。 これは毎回トッピングしたくなる美味しい味玉ですね~

念願のあごすけにようやく訪れることができましたが、噂に違わぬ美味しいラーメンをいただくことができ大満足です。話しには聞いていましたが接客態度も、ラーメン屋さんとは思えないくらいレベルが高く好印象で、あごすけの人気の理由が分かったような気がします。小諸からだとかなり遠いですが、新潟市内よりは気軽に行けそうなので、ぜひまた訪れて美味しいラーメンを味わってみようかと思います!ヘ(^o^)/

Dsc04664

Dsc04665


【お店データ】
店名 : 麺屋 あごすけ (めんや あごすけ)
住所 : 新潟県上越市下門前1648
電話番号 : 025-545-3335
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:30(土日祝 ~15:00) 17:30~21:00 (スープがなくなり次第終了)
駐車場 : 50台(共用)
アクセス : 上越ICより車で5分 靴のベル隣 (地図
メニュー : 醤油麺(正油らーめん) 600円、旨盬麺(塩らーめん) 650円、濁汁麺(正油とんこつらーめん) 680円、醤油背脂麺(正油背あぶららーめん) 600円、旨盬濁汁麺(塩とんこつらーめん)(昼30食限定) 700円 他


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://www.lcv.ne.jp/~onedime/page011.html
 http://ramen.onedime.jp/152.html
 http://ramen.onedime.jp/197.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-280.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-324.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-80.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-527.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-310.html

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (9) | トラックバック (1)

2007.06.04

東横 愛宕店(新潟市)

新潟ラーメン食べ歩きツアー3軒目は、新潟市内の「東横 愛宕店」というお店におじゃましました。

Dsc04637

東横なんて名前を聞くと某ホテルチェーンを思い浮かべてしまいますが(笑)、れっきとしたラーメン屋さんです。新潟には4大ご当地ラーメンというのがあるのですが、そのひとつが東横のような「濃厚味噌+割りスープ」でいただくラーメンなんだそうです。どのようなラーメンなのか想像も付きませんよね~

お店は天井が高くちょっとしたカフェのような雰囲気で、とても入りやすいです。通し営業のお店で2時半ぐらいの訪店だったのですが、何と待ち行列が出来ていて、かなりの人気があるようです。ここ以外にももうひとつ支店があるそうです。

東横のメニューはこのようになっています。代表メニューの味噌の他に各種ラーメンが用意されています。半麺が用意されているので、少食の方や連食派にはうれしいですよね。

Dsc04641

Dsc04642

Dsc04643

三軒目というこでお腹がいっぱいだったのですが、せっかくということで「特製野菜みそラーメン(半麺)」(810円)をいただきました。

「特製野菜みそラーメン(半麺)」(810円)
Dsc04645

Dsc04646

味噌ラーメンには本体のラーメンの他に、写真のような割りスープが付いてきます。まずは割りスープを入れずにそのままスープを飲んでみると、超濃厚な味噌が口の中を襲います!(笑)こりゃ~しょっぱくてとてもじゃないけれど食べられないです。ということで少し割りスープを入れるとちょうど良い感じになりました。それでも濃厚な味噌を堪能することができます。

なぜこのような割りスープのシステムになっているのか、由来とかはよく分からないのですが、自分好みで味の変化を楽しめるといったところでしょうか。面白いアイデアであると思います。

特製野菜にしたので、大きなチャーシューとタップリの野菜がトッピングされています。チャーシューは大きく脂身が少なめのしっかりしたタイプなので、とても食べ応えがあります。野菜はキャベツとモヤシなのですが、濃厚な味噌とよく合います。半麺だったので、かなり野菜がタップリに感じられました。

Dsc04647

麺は極太麺が使われています。硬めに茹でられしっかりした麺なので、モチモチした歯応えを楽しめかなり食べ応えがありました。半麺なのですが、麺の量は多い方だと思います。1玉分でガッツリいただいても良かったかもしれません。

割りスープが付いてくる味噌ラーメンというのは初めてでしたが、とても面白いと思います。最初は濃いめでいただいて、だんだん薄めていき味の変化を楽しめるのがいいですよね。濃厚な味噌に極太麺が良く合って、美味しくいただくことができました。新潟でしか味わえないので、訪れたらぜひいただきたい一杯です!ヘ(^o^)/

Dsc04648


【お店データ】
店名 : 東横 愛宕店 (とうよこ あたごてん)
住所 : 新潟県新潟市中央区愛宕2-2-3
電話番号 : 025-282-2838
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~24:00 (日・祝 11:00~22:00)
駐車場 : 42台
アクセス : 国道8号線 新潟バイパス 女池インター近く (地図
メニュー : みそラーメン 650円、野菜みそラーメン 750円、特製みそラーメン 810円、特製野菜みそラーメン 910円、ラーメン 550円、塩バターラーメン 650円 他


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/156.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-323.html

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (10) | トラックバック (0)

2007.06.03

らーめん らのばR(新潟市)

新潟ラーメン食べ歩きツアーの二軒目は、新潟市内の「らーめん らのばR」というお店におじゃましました。

Dsc04624

らのばRは、らのばというお店の2号店にあたるそうで、Rは「Revolution」の頭文字だそうです。お店はとてもラーメン店には見えず、ゆったりしておしゃれなイタリアンのお店のような感じが目を引きますね。女性客でも入りやすい雰囲気で好印象です。

らのばRのメニューはこのようになっています。他にサイドメニューやご飯メニューも充実しています。

Dsc04625

Dsc04626

Dsc04627

初訪ということで、らのばR基本の「らーめん」(600円)をいただきました。

「らーめん」(600円)
Dsc04629

スープは、豚骨を中心にした動物系のスープと、さんま節を中心にした魚介系のスープを合わせたWスープです。魚介の香りがいいですね~クラクラしそうです。豚骨系もあるのでしこいかと思いきや、魚介も合わされているので、意外とあっさりいただくことができます。

トッピングはチャーシュー2枚に、メンマ、海苔、そして九条ネギがトッピングされています。チャーシューは箸で持つと崩れてしまうくらい柔らかく美味しいです。九条ネギのシャキシャキ感が最高です。

Dsc04632

麺は中太の縮れ麺です。加水が高めなこともあり、モチモチした食感と歯応えが抜群です。意外と太いので、食べ応えは十分です。いや~麺、結構気に入りました。

動物系と魚介系のスープの融合はっすごく素晴らしいですね~ こってりしていてあっさりしているといった表現が正しいでしょうか。外観に比べて意外と食べやすく、どなたにもすすめられるラーメンに仕上げられているのはさすがだと思います。おしゃれな雰囲気や接客態度もまずまずで、なかなか良いラーメン店だと思います。こんなに美味しいラーメンが600円でいただけるなんて、ホント新潟の人はうらやましいです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : らーめん らのばR (らーめん らのばあーる)
住所 : 新潟県新潟市西区大野325-2
電話番号 : 025-264-5787
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:00~21:00
駐車場 : 80台(共用)
アクセス : 新潟大野郵便局近く スーパーABCの向かい (地図
メニュー : らーめん 600円、ちゃーしゅーめん 850円、つけ麺 650円、みそやさいらーめん 750円、らのばたんめん 700円、昔懐かしのあっさり中華そば 500円 他


【関連サイト/ブログ】
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-282.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-322.html

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007.06.02

らー麺 ばすきや(新潟市)

先週の日曜日になりますが、ラーメン仲間の面々と、新潟方面に日帰りでラーメン食べ歩きに行ってきました。全部で4軒のお店に訪れたので、本日より4日間にわたってご紹介したいと思います。

一軒目は、新潟市内の「らー麺 ばすきや」というお店におじゃましました。

Dsc04615

ばすきやは新潟市内にあるラーメン屋さんです。両方向で三車線という何とも変則的な国道沿いになります。お店はこぢんまりしていますね。お店にはいるとカレーのいい香りが充満しています。ばすきやはラーメンだけでなくカレーも有名なようです。

ばすきやのメニューはこのようになっています。ラーメンとカレーのラインナップです。セットメニューも用意されています。

Dsc04617

Dsc04618

この日が初めの訪店だったので、基本の「らー麺」(609円)をいただくことにしました。

「らー麺」(609円)
Dsc04620

見た目がとても上品な感じのラーメンですよね。スープは豚ガラと鶏ガラの動物系に、煮干しを中心にした魚介系のスープが合わされています。スープを一口飲むと、す~っと体に染み入るような優しい味のするスープです!雑味の一切無く、素晴らしい美味しさですね~ 癒されるようなスープとはこういうことを言うのでしょうね。

Dsc04622

麺は中細の縮れ麺です。縮れ具合がいい感じです。茹で加減もちょうど良く、ツルツルした食感と喉越しが最高でです。トッピングはチャーシュー、メンマ、味玉、かいわれ大根、海苔などです。この価格でチャーシュー2枚に味玉までトッピングされるとは驚きですよね。ホントうれしいです。

それにしても一軒目でスゴイラーメンに出会うことができました。動物系と魚介系が融合した素晴らしいスープに、ツルツルの細縮れ麺と、何でもないようなラーメンと思われがちですが、実はかなり奥の深いラーメンだということに気付きました。こんな美味しいラーメンが609円で食べられるなんて、新潟の人は何てうらやましいんでしょう!次回はぜひ「カリーら^麺」を味わってみたいです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : らー麺 ばすきや (らーめん ばすきや)
住所 : 新潟県新潟市西区小針西1-5-23
電話番号 : 025-230-6992
定休日 : 月・火曜日
営業時間 : 11:30~14:30 18:00~21:00
駐車場 : お店の前に4台、離れたところに3台
アクセス : 国道116号線沿い (地図
メニュー : らー麺 609円、みそらー麺 735円、カリーらー麺 735円、チャーシュー麺 787円、カレーライス 682円 他


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/i//page00173.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-321.html

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2007.06.01

峠の釜めし@おぎのや

人気の駅弁、おぎのやの「峠の釜めし」(900円)をいただきました。

Dsc04605

峠の釜めしは、全国の数ある駅弁の中でも1,2位を争うくらい人気のある駅弁です。各地の駅弁大会でもだいたい販売されているので、食べられた方もいらっしゃるでしょう。このパッケージも何十年も変わらず愛されていますよね。この日は佐久IC近くのおぎのやで購入しました。

Dsc04606

このフォルムもおなじみですよね。峠の釜めしには、鶏肉、ささがきごぼう、しいたけ、たけのこ、うずらの卵、紅生姜、栗、あんず、グリーンピースなどが入っています。どれかが欠けてもだめなんです。これらの具材が入って初めて峠の釜めしなんですよね~ いつもながらに美味しくいただきました~! みなさんのお好きな具は何ですか?ヘ(^o^)/

おぎのやのホームページ
http://www.oginoya.co.jp/

人気ブログランキング

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »