雲場池(軽井沢町)
先週末、愛犬を連れて軽井沢の雲場池に遊びに行ってきました。新緑がまぶしいですね~!紅葉の時期もいいですが、初夏のこの時期もとても綺麗な雲場池ですね。
みなさんもぜひ初夏の軽井沢を訪れてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
先週末、愛犬を連れて軽井沢の雲場池に遊びに行ってきました。新緑がまぶしいですね~!紅葉の時期もいいですが、初夏のこの時期もとても綺麗な雲場池ですね。
みなさんもぜひ初夏の軽井沢を訪れてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
家族で上田のお気に入りラーメン店「拉麺酒房 熊人」におじゃましました。
熊人は僕だけでなく僕の家族も大ファンなので、家族で訪れることが多いです。いろんなラーメンを食べることができるのも利点ですよね(笑)
この日は、4月からの新メニューである「洋風味噌拉麺」(850円)をいただきました。
この洋風味噌拉麺のスープは、味噌ベースに鶏のレバーのパテ(鶏レバー+バター+玉葱を炒めたもののペースト)を加えましたスープなんだそうです。洋風という名の通り濃厚なレバーとバターの旨みを味わうことが出来ます。ちょっとこれはクセになりそうですね~ 途中でご主人がニンニクを持ってきてくださいましたが、これを入れるとまたスープの印象が変わって二度楽しめます。丼の底にコーンが入っているのも面白いですよね。
麺は手打ちの極太麺です。噛むのにアゴが疲れますが(笑)、食べ応えがあってホント美味しいんですよね~ ここでしか味わえない極太麺に大満足です!
熊人のチャーシューは、燻製にしてあるんですよね~ 噛み応えのあるチャーシューなのですが、これがまたいいんです!ついつい追加トッピングしたくなりますよね。それ程美味しいこだわりチャーシューです。
メンマもかなりこだわっているようです。とても食べ応えのあるメンマですが、コリコリとした食感は最高です!こちらもつい追加トッピングしたくなるアイテムですよね。
他に家族が「辛味噌拉麺」(850円)と、「醤油拉麺」(680円)をいただきました。どちらも美味しいんですよね~
この日もいろんな種類のラーメンを食べることができ、とても幸せでした。熊人のラーメンはどれを食べてもハズレがなく本当に美味しいんですよね~ 「日本人でよかったなぁ~」といつも実感させられます(笑) 気候が暑くなってきたので、次回はつけ麺でもいただいてみようと思います!ヘ(^o^)/
【「拉麺酒房 熊人(上田市)」 過去の記事】
2005.11.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__f618.html
2006.02.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__42f3.html
2006.02.26
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__42f3_1.html
2006.04.09
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__42f3.html
2006.05.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__42f3.html
2006.05.24
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__42f3_1.html
2006.08.29
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__42f3.html
2006.10.10
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__42f3.html
2006.10.28
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__42f3_1.html
2006.11.29
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__42f3.html
2006.12.28
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__42f3.html
2007.01.29
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/post_42f3.html
2007.03.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_42f3.html
2007.04.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_42f3.html
2007.05.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_42f3.html
2007.05.12
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_42f3_1.html
【お店データ】
店名 : 拉麺酒房 熊人(らーめんしゅぼう くまじん)
住所 : 長野県上田市上田原1588-4
電話番号 : 0268-26-1713
定休日 : 月・火曜 (祝日であっても休み)
営業時間 : 11:30~14:00 (予定数まで)
駐車場 : 6台
アクセス : 県道65号線 セブンイレブン上田長池店の交差点を曲がり200m (地図)
メニュー : 醤油拉麺 680円、焼豚拉麺 940円、かけ拉麺 520円、味噌拉麺 780円、辛味噌拉麺 850円、味噌焼豚 1040円 他
ホームページ : http://kumajin2005.hp.infoseek.co.jp/
【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/kumajin.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-38.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-190.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-266.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-287.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-217.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-244.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-263.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-274.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-289.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-304.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-330.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-348.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-372.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-389.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-399.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-451.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-472.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-491.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-497.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-526.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-552.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-580.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-597.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-646.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-765.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-778.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-796.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-810.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-842.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-866.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-904.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-948.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/kumajin.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/8165566.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/10987033.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/16622695.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/17900983.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/17992356.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/19988133.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/21895077.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/24087356.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/31995199.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/36317498.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/36319210.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/39646047.html
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-55.html
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-170.html
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/6f70315063a4870aa84914470acf061a
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/53b28bc3d30f1d713011864eb2f19752
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/69ec2e7eb031ffb51b491654ae81cf8a
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/85d33d5666c2c90b192410592ec85287
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/ced24c2ca2bbe4038332e54afe547604
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/8621d853d9c8a4b19c087c723cfc05fa
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/5d272acfaed0481909002871a30864be
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/b049d62a7d349051fb0cf6f0929de1b5
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/4036daa358acb5e45be0373bbba19c87
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/07784a2a72d5257365ead1cb26670645
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/1472bb24010736dd1cf83efa8b85de8a
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/5e0cf877dab465bf6b591eea43c8c356
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/08540940fd024a51ec476ea2695f6a8f
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/cf2810e1abb075777b8786a54838eda0
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/3596311/
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-280.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-321.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=496048
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=519263
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=578848
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=617735
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=631420
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-220.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-259.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0429233605.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0912224114.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/1126223313.php
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-947.html
美味趣拉(み~ミシュラン)&麦ッ蕎~路(バッソ~ろ) (み~みさん) URL
http://mimitabearuki.blog84.fc2.com/blog-entry-7.html
●らーめん&趣味なペ~ジ● (くろ●まるさん) URL
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-132.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-163.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-240.html
金の字只今疲労困憊中 (金の字さん) URL
http://blog.goo.ne.jp/kin_naka2000/e/0ec0619bf335085ea560860a9675650b
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お気に入りラーメン店のひとつ、佐久の「らぅめん助屋 佐久店」におじゃましました。
助屋は本当に好きで、週に一回くらいは通っています。以前ははるばる上田まで出かけていたのですが、佐久に助屋が出来てからは、かなり訪店頻度が高くなりました。やはり佐久の方が全然近いですからね~
この日は暑かったので、「味噌つけ麺」(750円)に「半熟煮玉子」(100円)をトッピングしていただきました。
つけだれは醤油と味噌から選べますが、この日はお気に入りの「味噌」をチョイスしました。
つけだれは味噌を選びました。助屋でpなじみの濃厚な豚骨に味噌だれと辛味のラー油が入っています。豚骨に味噌って意外な組み合わせに思うかもしれませんが、これがよく合うんですよね~ ラー油のピリッとした辛さが食欲をそそります。角切りチャーシューがゴロゴロ入っていて、食べ応えもあります。タップリのネギもいいですよね~ 割りスープもいただき、大満足です!
麺は味噌らぅめんなどにも利用される平打ちの中太麺が使用されています。茹で加減の指定はできませんが、モチモチした食感とツルツルした喉越しを楽しむことができる美味しい麺です。キャベツのシャッキリ感がいい箸休めになりますよね~ ガッツリ食べたい方向けに、大盛や特盛も用意されています。
久々の助屋のつけ麺でしたが、美味しいですね~ 醤油と味噌の二本立てなのですが、僕個人は味噌の方が好みかなぁ~ いずれにしろ豚骨+味噌を使ったつけ麺は珍しいので、これからもちょくちょく食べてみようかと思います!ヘ(^o^)/
【「らぅめん助屋 佐久店(佐久市)」 過去の記事】
2006.07.04
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__d3e6_1.html
2006.07.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__d3e6.html
2006.08.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__d3e6.html
2006.09.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__d3e6.html
2006.09.19
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__d3e6_1.html
2006.10.04
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6.html
2006.10.06
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6_1.html
2006.10.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6_2.html
2006.10.30
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6_3.html
2006.11.27
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__d3e6.html
2006.12.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__d3e6.html
2006.12.19
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__d3e6_1.html
2007.01.13
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__d3e6.html
2007.02.02
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_d3e6.html
2007.02.09
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_d3e6_1.html
2007.03.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_d3e6.html
2007.04.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_d3e6.html
2007.04.27
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_d3e6_1.html
2007.05.09
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_d3e6.html
2007.05.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_d3e6_1.html
【お店データ】
店名 : らぅめん助屋 佐久店 (らぅめんすけや さくてん)
住所 : 長野県佐久市中込2991
電話番号 : 0267-63-7274
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~14:30(土日~15:00) 17:00~22:30
駐車場 : 38台
アクセス : 県道138号線沿い 佐久市役所近く (地図)
メニュー : 白らぅめん 700円、黒らぅめん 750円、赤らぅめん 750円、つけ麺 750円、味噌とんこつらぅめん 750円、和風らぅめん 750円 他
ホームページ : http://www.week.co.jp/komachi/gw/itp-pc_gw.php?ip=00903000
【関連サイト/ブログ】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-501.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-574.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-858.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-162.html
今日も爽快!あさま日和 (hiyoriさん) URL
http://asamabiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/__25dc.html
http://asamabiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_7a05.html
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/3824319
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
佐久・岩村田の「麺匠 文蔵」に行ってきました。文蔵にはほぼ週一のペースで訪れていますが、最近気候がかなり暖かくなってきたので、つけそばをいただく事が多くなってきました。
「つけそば」(750円)+「味玉」(100円)+「ほうれんそう」(100円)
いつもは味玉だけをトッピングするのですが、たまにはということでほうれんそうまでトッピングして、豪華にしてみました~!(^^)
つけだれは濃厚な豚骨に魚介が合わされています。鰹油が加わるようになって久しいのですが、こってり感が増してとても美味しいつけだれに仕上がっています。つけだれの濃さや油の量ははいつも普通でお願いするのですが、僕にはちょうどよい感じです。
相変わらず極太麺は食べ応えがありますよね~麺本来のうまさをじっくり味わうことができます。麺量も多めなので、ガッツリいただけます。もっとガッツリ食べたい人には大盛や特盛も用意されています。味玉も半熟具合がちょうどよく美味しいです。マイナーチェンジでトッピングされなくなったほうれんそうも、つけだれによく合っています。
最近の暖かさでつけそばをオーダーする人が多くなりましたが、このようなつけ麺は文蔵でしか味わえないので、これからもいただく機会が増えそうです。新しい店員さんも入ったので、これからもますます頑張って欲しいです!ヘ(^o^)/
【「麺匠 文蔵(佐久市)」 過去の記事】
2005.11.04
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__3e86.html
2005.12.26
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/12/__3e86.html
2006.01.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__3e86.html
2006.02.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__1550.html
2006.03.02
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550.html
2006.03.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550_1.html
2006.04.11
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550.html
2006.04.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550_1.html
2006.05.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550.html
2006.05.31
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550_1.html
2006.06.12
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550.html
2006.06.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550_1.html
2006.07.13
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550.html
2006.07.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550_1.html
2006.08.14
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550.html
2006.08.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550_1.html
2006.09.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550.html
2006.09.26
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550_1.html
2006.10.14
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__1550.html
2006.11.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550.html
2006.11.19
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550_1.html
2006.11.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550_2.html
2006.12.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__1550.html
2006.12.28
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__1550_1.html
2007.01.07
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__1550.html
2007.01.15
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__1550_1.html
2007.01.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/post_1550.html
2007.02.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_1550.html
2007.02.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_1550_1.html
2007.03.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_1550.html
2007.03.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_1550_1.html
2007.04.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550.html
2007.04.09
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_1.html
2007.04.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_2.html
2007.04.30
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_3.html
2007.05.10
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550.html
2007.05.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550_1.html
2007.05.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550_2.html
【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図)
メニュー : らぁめん 650円、味玉らぁめん 750円、味噌らぁめん 750円、つけそば 750円、文蔵らぁめん 900円、文蔵せっと 900円、チャーシューらいす 300円 他
【関連ブログ/サイト】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-226.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-255.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-272.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-281.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-286.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-314.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-331.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-343.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-353.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-364.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-396.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-422.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-445.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-471.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-492.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-506.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-535.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-570.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-613.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-651.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-770.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-798.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-832.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-861.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-868.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-885.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-900.html
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/140.html
http://ramen.onedime.jp/145.html
http://ramen.onedime.jp/146.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-79.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-114.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-122.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-163.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-192.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-234.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/bunzo.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/11193620.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/11254390.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/19574464.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/22148572.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/26230034.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-101.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-106.html
おやすみどころ。 (k_kazyさん) URL
http://plaza.rakuten.co.jp/21pega/diary/200512040000/
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/75f387ff4af9a8f0877adeff835fc450
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ac6a142daf936982751f8f5866946c46
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ec03f678bd823b453620d6d485c5df82
信州佐久平地域情報サイト あさま日和 URL
http://www.asamabiyori.com/macha/men/index.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-92.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-106.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-241.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-316.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/3f6439d846c9eaccb1d88229728319aa
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/e2f1ea16c647e8797ad7e0a6a0d5851f
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/0f83c43da6ef67b3bdbfa27701aedc2f
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/7ea54429a3e2d2202e6e9901f624cece
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-152.html
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-204.html
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-386.html
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-415.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-800.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=453763
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/2969330/
http://plumcake.exblog.jp/3665191/
http://plumcake.exblog.jp/3773061/
http://plumcake.exblog.jp/3968567/
http://plumcake.exblog.jp/4361634/
http://plumcake.exblog.jp/4530946/
http://plumcake.exblog.jp/4696384/
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_af8b.html
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_cd1b.html
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_cd1b.html
mikage box 御影箱 (めるめるさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/b982afd074a93f636d8fc74dd1a3a95f
http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/63e9f0d4cccb680666e3b82e5bf49e84
http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/db6d3375959d460d3178fdba8f795793
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/1018212147.php
デブログ。 (こや。さん) URL
http://plaza.rakuten.co.jp/fpkoya/diary/200702230000/
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
軽井沢・追分のおそば屋さん「きこり」におじゃましました。
きこりは国道18号線沿いにあるおそば屋さんです。軽井沢にあるということで、観光客でいつもにぎわっているお店です。お店があることは知っていたのですが、l今回初めての訪店になります。
お店は和風の作りになっており、店内は意外と広く、テーブル席と小上がりが用意されています。
きこりのメニューはこのようになっています。おそばの他に一品料理なども用意されています。
この日は初めてということで、「もりそば」(780円)をいただきました。
きこりのおそばは、地元産を中心に全国各地のそばをとり寄せ、店内の石臼でひいたものを手打ちで仕上げている二八そばなのだそうです。細めに打たれていますが、コシがあってそばの香りもまずまずの美味しいおそばです。おそばの量は少なめなのでガッツリ食べたい方は、大盛(310円増し)やおかわりそば(420円)を注文するとよいでしょう。そばつゆは、鰹が効いた美味しいつゆです。
草笛などに比べるとおそばの量は少なめですが、とても美味しいおそばをいただくことができました。軽井沢には何軒もおそば屋さんがありますが、その中でもトップレベルの美味しさだと思います。ぜひまた訪れてみようかと思います!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : きこり (きこり)
住所 : 長野県北佐久郡軽井沢町追分119-7
電話番号 : 0267-45-1330
定休日 : 火曜日(夏期は無休)
営業時間 : 11:00~20:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道18号線 浅間サンライン入口交差点近く (地図)
メニュー : もりそば 780円、天もりそば 1470円、つけとろそば 1100円、えびおろしそば 1310円、そば御膳 1780円、天ぷらそば 1260円、ほうとう 1050円 他
ホームページ : http://www1.ocn.ne.jp/~kikori/
【関連サイト/ブログ】
信州そば漫遊 (信濃毎日新聞社) URL
http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/42.php
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
うどんの全国チェーン店でおなじみの「はなまるうどん」に行ってきました。
はなまるうどんはみなさんご存じの通り、うどんの全国チェーンとして有名ですよね。みなさんのお住まいの近くにもお店があるかと思います。セルフサービス形式なので、安くうどんをいただけるのが特徴です。みなさんも一度は利用したことがあるかと思います。
この日は暑かったので「ざる(中)」(399円)に、「野菜かき揚げ天」(95円)をトッピングしていただきました。
かけも安くて美味しいのですが、冷たいざるもイイですね~ コシがあってとても美味しいです。つゆもキンキンに冷やされています。かき揚げ天もざるうどんとよく合います。中だとあっという間に食べられちゃうので、大でもいいかもしれませんね~
はなまるうどんは美味しいうどんがリーズナブルにいただけるので、ちょくちょく足を運びたくなりますよね。様々な種類のうどんが用意されているので、いろいろ試してみるのもいいかもしれませんね~ヘ(^o^)/
【「はなまるうどん(佐久市)」 過去の記事】
2005.12.04
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/12/post_6d4d.html
2006.02.07
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/post_6d4d.html
2006.06.27
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/post_6d4d.html
2006.12.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/post_6d4d.html
【お店データ】
店名 : はなまるうどん 佐久店
住所 : 長野県佐久市野沢307-1
電話番号 : 0267-64-0870
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~22:00
駐車場 : 50台(共用)
アクセス : 国道141号線 跡部交差点を野沢方面に曲がり500m タイヤ館向かい (地図)
メニュー : かけうどん(中) 210円、ぶっかけ(中) 399円、温玉ぶっかけ(中) 399円、わかめ(中) 399円、ごまねぎ(中) 399円、とろろ昆布(中) 399円、ゆずねぎ(中) 399円、きつね(中) 399円、カレーうどん(中) 504円、牛肉うどん(中) 504円、しょうゆ(中) 294円、かま玉(中) 399円、釜上げ(中) 399円、ざる(中) 399円、天ぷら各種 95円~ 他
ホームページ : http://www.hanamaruudon.com/
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
このブログでもおなじみのお気に入り、佐久の「とりやたまや」におじゃましました。
この日は5時半の開店と同時に訪れたので、まだこんなに明るかったんですよね。それにしても日が長くなりました。この日は知り合いの方と3人での訪店です。
まずはビールで乾杯です。最近は暖かくなってきたので、冷えたビールが美味しいですよね~
いつもいただく、とりわさです。これがないと始まらないです(笑) ピリッとした辛さが食欲をそそります。
こちらもいつもいただく、白レバーあんきも風です。とりやたまやでしか味わえない逸品です。
串焼きのすなぎもです。コリコリした食感が最高ですね。串焼きの中でもかなり好きです。
なんこつです。こんなに大きななんこつはなかなか食べれられませんよね。食べ応え十分です。
「そで」という部位の串焼きです。ささみとももの中間のような感じで、とても美味しかったです。
これは当たりの串なんだそうです!!ということで、もう一本の串焼きをサービスしてもらいました~(^^)
おまけの焼き野菜は、この日はうずらの卵でした。塩味が付いていて、何ともいえず美味しいです。
串焼きのももです。脂がのってジューシーで、ホントうまいですよね~ 食べ応えもバッチリです。
レバーも大きくて食べ応えがありますよね。とりやたまやの串焼き食べると、他のお店は食べられなくなりますよね~
僕の好きな芋焼酎がこの「純芋」です。名前の通り、いかにも芋~って感じの焼酎で、すごく美味しいです。
とりやたまやでは、醤油が3種類揃えてあるんですよね。醤油にもこだわっているのですね~
焼きアスパラを初めて食べてみましたが、これがまた美味しいんですよね~ ちょっとクセになりそうです。
鶏のスモークのセットです。4種類の鶏の燻製をいただくことができます。お腹がいっぱいになってきたら、こういったちょっとした肴がいいんですよね~
最近ハマっているのがこの温玉そぼろ丼です。意外なのですが、カレーのようなスパイシーな味がするんですよね。絶対美味しいです!
連れの方がいただいた、鶏のお茶漬けです。
今回も美味しいお料理に焼酎に、大満足でした~ いや~何度も訪れているとりやたまやなのですが、いつ行っても満足できますよね~ お料理の味もさることながら、お店の方の接客もとてもイイんです。ですので何度も足を運んじゃうんですよね。これからもちょくちょく訪れてみようかと思います!ヘ(^o^)/
【「とりやたまや(佐久市)」 過去の記事】
2006.06.29
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/post_a2fe.html
2006.08.06
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/post_8e4a.html
2006.11.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/post_a2fe.html
2007.01.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/post_a2fe.html
2007.02.13
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_a2fe.html
2007.03.15
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_a2fe.html
2007.04.06
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_a2fe.html
2007.05.02
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_a2fe.html
【お店データ】
店名 : とりやたまや
住所 : 長野県佐久市岩村田1289-3 佐久平イースト1F
電話番号 : 050-1557-0509
定休日 : 月曜日(不定休あり)
営業時間 : 平日 17:30~25:00(LO 24:00) 休前日 17:30~26:00(LO 25:00)
駐車場 : 11台
アクセス : 岩村田駅前交差点より佐久平駅方面に150mほど西 (地図)
メニュー : 下記ホームページをご覧下さい
ホームページ : http://www.toriyatamaya.com/
【関連サイト/ブログ】
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/3808412
http://plumcake.exblog.jp/3951479
http://plumcake.exblog.jp/4585115
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_af1e.html
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-416.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-897.html
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (1)
佐久の人気ラーメン店「げんこつ屋」におじゃましました。
この日は日曜日だったのですが、やはりいつものように混み合っていました。少々待ってようやく席に座ることができました。さすがは地元の人気店だけのことはあります。お座敷に座ったのですが、お座敷がこんなに広いとは思いませんでした。
この日も、げんこつ屋の代表ラーメンである「げんこつラーメン」(630円)をいただきました。
げんこつラーメンは、豚ガラと鶏ガラのスープです。ゴマがびっしりと降られていて、スープを飲むとプチプチとしたゴマの食感を楽しむことができます。ネギもいいアクセントになっていますね。臭み消しにハーブも入れられているのが特徴なのですが、実際味わってみてもハーブはよく分かりませんでした。
麺は手切り麺という麺が使われています。これは麺を板の状態で仕入れていて、ご主人が自ら包丁で麺状に切ることから、こう言われているそうです。パスタのような幅広麺になっていますが、ツルツルとした食感と喉越しを楽しむことができます。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、モヤシ、海苔などです。チャーシューは味付けがしっかりしており、食べ応えがあります。チャーシュー麺にすると、丼の周りにずら~っとチャーシューが並び、それは壮観です!
この日も相変わらず美味しいラーメンを堪能することができました。他では食べることができない手切り麺のパスタのような食感も健在で、大満足です。このげんこつラーメンが美味しいので、まかなか他のメニューを食べることができませんが、またいろいろ試してみようかと思います!ヘ(^o^)/
【「げんこつ屋(佐久市)」 過去の記事】
2004.12.09
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/12/post_8.html
2005.05.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/post_c86c.html
2005.12.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/12/post_c86c.html
2006.05.11
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/post_c86c.html
2006.12.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/post_c86c.html
【お店データ】
店名 : げんこつ屋
住所 : 長野県佐久市猿久保34-4
電話番号 : 0267-67-1500
定休日 : 火曜日(不定休あり)
営業時間 : 11:30~14:00 17:30~20:30(スープ終了次第閉店)
駐車場 : 10台
アクセス : 佐久平駅より車で10分 県道138号線駒場公園入口交差点を入り、セブンイレブン・長野県佐久自動車学校向かい (地図)
メニュー : げんこつラーメン 630円、げんこつチャーシュー 880円、ねぎラーメン 750円、鶏空揚げラーメン 880円、胡麻だれ四川ラーメン 880円、とんこつラーメン 630円、とんこつチャーシュー 880円、味噌チャーシュー 880円、ねぎ味噌チャーシュー 950円、油めん 580円、ジャージャー麺 850円、チャーハン 630円、半熟煮卵 70円 他
【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://www.lcv.ne.jp/~onedime/page00145.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-98.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-322.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-427.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-516.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-596.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-641.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-66.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-67.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-222.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-228.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-235.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/genkotsuya.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-701.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーかりさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/39224a1829a61aa95c02e96a47c01a41
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/4aceb422c690d661f9995df237728bc5
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々に佐久のラーメン店「蒼天」におじゃましました。
最近はご無沙汰でなかなか訪れることができませんでしたが、10ヶ月ぶりくらいの訪店になりました。ご主人の体調の事が心配だったのですが、元気に仕事をされており一安心です。
久々の蒼天なのでメニューを掲載しておきます。以前は限定だった「魚介つけ麺」はレギュラーメニューになったようです。
この日は久々ということで、「醤油ラーメン」(600円)をいただいてみることにしました。
いや~、実に久々の蒼天の醤油ラーメンです。いつも限定ばかりいただいてきたので、かれこれ2年ぶりくらいにいただくと思います。
スープは蒼天ではおなじみの、動物系のスープと魚介系のスープのWスープになっています。スープを一口飲んでみると、煮干しを中心にした魚介系の良い香りが口いっぱいに広がります。これは美味しいですね~ 改めて蒼天の根幹のスープを堪能することができました。
麺は中細の縮れ麺です。以前に比べて弾力が増したような気がします。歯応えが良くプリプリした食感が何ともいえず美味しいです。麺が変更されたとのことですが、こちらの麺もイイですね~ 炙りチャーシューやメンマも本当に美味しいです。特製にすればよかったと、ちょっと後悔しています(笑)
久々に蒼天の醤油をいただきましたが、こんなにも美味しかったのか~!とちょっとビックリしました。こんな美味しラーメンを2年も食べていなかったなんて、何てもったいないことをしたのでしょう(笑) ちょっとご無沙汰していた蒼天ですが、これからは足繁く通いそうです!ヘ(^o^)/
【「蒼天(佐久市)」 過去の記事】
2004.12.07
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/12/_w_1.html
2005.04.06
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/04/post_4.html
2005.05.29
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/post_5f18.html
2005.09.09
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/09/post_5f18.html
2005.09.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/09/post_5f18_1.html
2005.11.01
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/post_5f18.html
2005.12.27
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/12/post_5f18.html
2006.01.29
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/post_5f18.html
2006.02.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/post_5f18.html
2006.03.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/post_5f18.html
2006.04.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/post_5f18.html
2006.05.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/post_5f18.html
2006.06.14
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/post_5f18.html
2006.07.10
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/post_5f18.html
【お店データ】
店名 : 蒼天
住所 : 長野県佐久市猿久保667-5 ナリタビル1F
電話番号 : 0267-67-1868
定休日 : 月曜日 (月曜日が祝日の場合は営業し翌火曜日がお休み/月1回月・火連休あり)
営業時間 : 11:30~14:00 17:30~21:00
駐車場 : 5台
アクセス : JR佐久平駅より車で5分 県道103号線沿い (地図)
メニュー : 醤油ラーメン 600円、特製醤油ラーメン 850円、味噌ラーメン 650円、特製味噌ラーメン 900円、つけ麺並盛 750円、魚介系つけ麺名並盛 850円 他
【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://www.lcv.ne.jp/~onedime/page00146.html
http://ramen.onedime.jp/117.html
http://ramen.onedime.jp/59.html
http://ramen.onedime.jp/127.html
http://ramen.onedime.jp/177.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-49.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-113.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-157.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-158.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-233.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-238.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-318.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-319.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-72.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-136.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-184.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-197.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-234.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-240.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-243.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-284.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-308.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-315.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-321.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-352.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-363.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-373.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-398.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-419.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-444.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-462.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-476.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-517.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-534.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-561.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-592.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-599.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-621.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-777.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-788.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-899.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-928.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-1.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-3.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-12.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-31.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-56.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-64.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-65.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-70.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-75.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-113.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-121.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-126.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-130.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-135.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-137.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-143.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-144.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-145.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-151.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-163.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-167.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-174.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-175.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-177.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-182.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-191.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-203.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-216.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-217.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-219.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-223.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-227.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-232.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-236.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-237.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-246.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-258.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-260.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-265.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-268.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-285.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-288.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-294.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-299.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-303.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-305.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-310.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-311.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-323.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-340.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-342.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-343.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-349.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/soten.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/4271887.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/6059724.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/8168149.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/11163407.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/11174397.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/19520540.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/26162833.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/31201609.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/38821382.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-608.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-40.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-44.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-93.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-95.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-105.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-192.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-240.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-287.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-315.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-359.html
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://plaza.rakuten.co.jp/wisteriats/diary/200511110000/
http://plaza.rakuten.co.jp/wisteriats/diary/200603220000/
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/7e50d4bd58901110267ace14db9ba22a
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/bba44c2884c1c6d3f42f356f06a59d52
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/c9fcf634c77aded79417afd435b4f513
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/6951b036c145f674ce908e3da529e045
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/d816c3c9d7a16b4f4a05fe87b3fbdd8b
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/55f6070ce5d2960f34aacba6bd17235e
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/c3658b7a39630c773e7707f7deecab60
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/5a010cd73a6e361b0c38b502aad88668
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/894e570fe92b7d6e8a6e460f3a9dd3bc
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/f987acd1db2ed3bbde318d489c87e793
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/b3a000781bd58bc75cd2544c30a92857
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/d48eb6789caed9a52f78c723f8535da8
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/939aa9f53fcb4b4389bd9f6f03a37f91
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/6efbabfb30f35ec99f8ed56a701bc693
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/691c5d2c2576ea468263d9b210bef9d6
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/f3c441b46f09f6050522588ba37faf84
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=420555
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
デジタル一眼レフカメラを購入してから1ヶ月が経ちましたが、県内いろんなところに出かけては愛犬「もも」の写真も撮っています。何点かご紹介しといと思います。
Canon EOS Kiss Digital X
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
プログラムAE / 1/160 / F10.0 / ISO100 / WB:オート
Canon EOS Kiss Digital X
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
プログラムAE / 1/125 / F8.0 / 0EV / ISO100 / WB:オート
Canon EOS Kiss Digital X
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
シャッター速度優先AE / 1/125 / F11.0 / 0EV / ISO100 / WB:オート
Canon EOS Kiss Digital X
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
シャッター速度優先AE / 1/125 / F13.0 / 0EV / ISO100 / WB:オート
Canon EOS Kiss Digital X
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM
プログラムAE / 1/200 / F10.0 / 0EV / ISO100 / WB:オート
Canon EOS Kiss Digital X
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM
プログラムAE / 1/200 / F10.0 / 0EV / ISO100 / WB:オート
Canon EOS Kiss Digital X
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM
プログラムAE / 1/160 / F10.0 / 0EV / ISO100 / WB:オート
Canon EOS Kiss Digital X
EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USM
プログラムAE / 1/60 / F5.6 / 0EV / ISO100 / WB:オート
このように時々ももの写真を公開していくので、どうぞお楽しみに~ヘ(^o^)/
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
我が家のお気に入り、上田の「御食事処 サニー」に行ってきました。
サニーはこのブログでもおなじみのお店ですよね。我が家の大のサニーファンで、ちょくちょく足を運んでいます。新鮮なお魚を金沢より直送しているこだわりようで、どのお料理も手が込んでいて本当に美味しいんですよね。隠れ家的なお店ですが、地元の人気店になっています。
サニーのランチメニューはこのようになっています。どれも美味しそうなお料理ですよね。これ以外にも日替わりランチが4種類ほど用意されています。
この日は家族4人で訪れました。僕はサニーでも人気の「刺身盛り定食」(1000円)をいただきました。
ボリュームがあって美味しいと評判の刺身盛り定食です。少しずついろいろな種類のお刺身がタップリいただけるのが良いんですよね~ これだけボリュームがあるお刺身をいただいて1000円とはうれしい限りです。サニーでもオススメの定食です。
他に家族が以下のお料理をいただきました。どれもホント美味しいんですよね~ 特に10食限定の「日替り弁当」はオススメです。
どのお料理も美味しくてボリュームがあるんですよね。ハズレが無いのがうれしいですよね。定食類はご飯がおかわり自由なんですよね~ 以前は釜めしばかりいただいていましたが、他のお料理もとても美味しいので、足繁く足を運んじゃいます。みなさんもぜひ一度サニーに足を運んでみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/
【「御食事処 サニー(上田市)」 過去の記事】
2005.03.12
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/03/__1.html
2005.04.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/04/__aae0.html
2005.10.13
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/10/__aae0.html
2006.02.04
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__aae0.html
2006.05.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__aae0.html
2006.07.26
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__aae0.html
2006.10.11
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__aae0.html
2006.12.13
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__aae0.html
2007.01.14
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__aae0.html
【お店データ】
店名 : 御食事処 サニー (おしょくじどころ さにー)
住所 : 長野県上田市蒼久保1519-4
電話番号 : 0268-35-0891
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:00 17:30~21:30
駐車場 : 16台
アクセス : 国道18号線岩下交差点を北へ曲がり、火の見やぐらのある交差点を左折してすぐ (地図)
ランチメニュー : 日替りランチ 850円~、日替り弁当 850円、釜めし(全6種類) 1000円、釜めし定食 2000円、ひれかつ定食 850円、焼き肉定食 850円、刺身盛り定食 1000円、銀だら煮つけ定食 950円、焼き魚定食(3種類) 900円 他
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
一ヶ月ぶりに、佐久の「スシロー」でお寿司をいただいてきました。
スシローにはいつも新聞のチラシで新ネタが提供開始されてかた訪れることが多いのですが、今回はチラシが入る直前に訪れました。
この日はいつもより少なめの、8皿のお寿司をいただきました。
とても大きな貝柱で食べ応えがあります。プリプリしていて美味しかったです。
こちらは新しいネタですね。豚肉の照り焼きにマヨネーズがかかったお寿司です。
期間限定の一貫物のお寿司です。中とろということで、柔らく脂がのっていて、とても美味しかったです。
こちらも新しいネタになります。若鶏のもも肉の上にマヨネーズがのっているお寿司です。
一貫物のお寿司になります。大きな身はとてもふっくらしており、なかなか美味しいです。
スモークされているので香ばしく、サーモン独特の味を楽しむことができるお寿司です。
軍艦物ですが、ピリッとした辛さが食欲をそそります。上には半熟玉子がトッピングされています。
こちらは新ネタになります。コリコリのブロッコリーと生ハムとマヨネーズの相性は良いですね。
今回はちょっと変わりネタを中心にいただきましたが、どれもとても美味しかったです。スシローは佐久と長野のお店の他に、最近塩尻にも進出したそうです。お近くの方は一度出かけてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/
【「スシロー(佐久市)」 過去の記事】
2005.01.15
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/01/post_3.html
2005.04.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/04/post_3.html
2005.05.11
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/post_100b.html
2005.09.15
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/09/post_100b.html
2006.01.04
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/post_100b.html
2006.03.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/post_100b.html
2006.04.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/post_100b.html
2006.06.10
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/post_100b.html
2006.07.01
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/post_100b.html
2006.07.30
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/post_100b_1.html
2006.08.12
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/post_100b.html
2006.08.24
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/post_100b_1.html
2006.10.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/post_100b.html
2006.11.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/post_100b.html
2006.12.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/post_100b.html
2007.01.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/post_100b.html
2007.03.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_100b.html
2007.04.30
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_100b.html
【お店データ】
店名 : スシロー 佐久平店
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東10-1
電話番号 : 0267-66-7670
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:00(LO 22:30)
駐車場 : 90台
アクセス : JR佐久平駅より徒歩5分 国道141号線沿い メンズプラザアオキ隣り (地図)
メニュー : 全品105円 (メニューの詳細は下記サイトをご覧下さい)
ホームページ : http://www.akindo-sushiro.co.jp/
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (1)
最近は、週一ペースで佐久の「麺匠 文蔵」に通っています。今回も2回分をまとめてご紹介します。
文蔵にはお昼に訪れることが多いのですが、コンスタントにお客さんが入っています。土日は相変わらず混み合うようですが、平日でしたら落ち着いてラーメンをいただくことができます。
夏に近づくにつれて食べたくなるのがこのつけそばです。最近はこのつけそばを注文するお客さんも多いですね。暖かくなってからは、僕も二回に一回はこのつけそばをいただくようになりました。超極太麺に濃厚な豚骨と魚介のつけだれの相性は抜群ですよね。この辺りではこのようなつけ麺をいただけるお店は他に無いですよね~
文蔵らぁめんもよくいただくメニューです。味玉や追加のチャーシューをガッツリいただけるのがうれしいですよね。濃厚な豚骨を楽しめ、炙りのチャーシューや半熟具合の抜群な味玉をいただくことができます。以前に比べて麺量も増えたので、お腹も満足です。
いつもながらに美味しいラーメンをいただくことができました。帰り際に「今日のお味はいかがででしたか?」と聞いてくれるのですが、お客さんの意見をどんどん取り入れていこうという姿勢には好感を持てます。これからも美味しいラーメンを提供できるように頑張って欲しいです!ヘ(^o^)/
【「麺匠 文蔵(佐久市)」 過去の記事】
2005.11.04
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__3e86.html
2005.12.26
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/12/__3e86.html
2006.01.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__3e86.html
2006.02.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__1550.html
2006.03.02
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550.html
2006.03.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550_1.html
2006.04.11
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550.html
2006.04.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550_1.html
2006.05.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550.html
2006.05.31
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550_1.html
2006.06.12
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550.html
2006.06.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550_1.html
2006.07.13
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550.html
2006.07.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550_1.html
2006.08.14
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550.html
2006.08.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550_1.html
2006.09.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550.html
2006.09.26
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550_1.html
2006.10.14
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__1550.html
2006.11.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550.html
2006.11.19
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550_1.html
2006.11.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550_2.html
2006.12.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__1550.html
2006.12.28
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__1550_1.html
2007.01.07
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__1550.html
2007.01.15
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__1550_1.html
2007.01.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/post_1550.html
2007.02.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_1550.html
2007.02.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_1550_1.html
2007.03.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_1550.html
2007.03.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_1550_1.html
2007.04.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550.html
2007.04.09
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_1.html
2007.04.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_2.html
2007.04.30
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_3.html
2007.05.10
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550.html
2007.05.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550_1.html
【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図)
メニュー : らぁめん 650円、味玉らぁめん 750円、味噌らぁめん 750円、つけそば 750円、文蔵らぁめん 900円、文蔵せっと 900円、チャーシューらいす 300円 他
【関連ブログ/サイト】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-226.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-255.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-272.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-281.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-286.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-314.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-331.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-343.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-353.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-364.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-396.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-422.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-445.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-471.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-492.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-506.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-535.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-570.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-613.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-651.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-770.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-798.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-832.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-861.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-868.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-885.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-900.html
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/140.html
http://ramen.onedime.jp/145.html
http://ramen.onedime.jp/146.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-79.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-114.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-122.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-163.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-192.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-234.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/bunzo.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/11193620.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/11254390.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/19574464.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/22148572.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/26230034.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-101.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-106.html
おやすみどころ。 (k_kazyさん) URL
http://plaza.rakuten.co.jp/21pega/diary/200512040000/
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/75f387ff4af9a8f0877adeff835fc450
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ac6a142daf936982751f8f5866946c46
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ec03f678bd823b453620d6d485c5df82
信州佐久平地域情報サイト あさま日和 URL
http://www.asamabiyori.com/macha/men/index.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-92.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-106.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-241.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-316.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/3f6439d846c9eaccb1d88229728319aa
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/e2f1ea16c647e8797ad7e0a6a0d5851f
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/0f83c43da6ef67b3bdbfa27701aedc2f
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/7ea54429a3e2d2202e6e9901f624cece
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-152.html
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-204.html
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-386.html
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-415.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-800.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=453763
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/2969330/
http://plumcake.exblog.jp/3665191/
http://plumcake.exblog.jp/3773061/
http://plumcake.exblog.jp/3968567/
http://plumcake.exblog.jp/4361634/
http://plumcake.exblog.jp/4530946/
http://plumcake.exblog.jp/4696384/
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_af8b.html
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_cd1b.html
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_cd1b.html
mikage box 御影箱 (めるめるさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/b982afd074a93f636d8fc74dd1a3a95f
http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/63e9f0d4cccb680666e3b82e5bf49e84
http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/db6d3375959d460d3178fdba8f795793
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/1018212147.php
デブログ。 (こや。さん) URL
http://plaza.rakuten.co.jp/fpkoya/diary/200702230000/
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
上田のお気に入りラーメン店「スープ研究処 ぶいよん」に行ってきました。
以前は二ヶ月に一回くらいの訪店でしたが、最近訪れる頻度が上がっているぶいよんです。それだけお気に入りのお店なっています。
ぶいよんのキッチンには貼り紙がいろいろ貼ってあります。待っている間にこれらを読むのも面白いですよね。
この日は豪華に、「海(贅沢盛り)」(1000円)をいただきました。
贅沢盛りというだけあって、彩りが良く豪華ですよね~ 贅沢盛りは、基本の「海」に鶏増しと味玉をプラスしたバージョンになります。ホントぜいたくですよね~
スープは基本のとりそばのスープに、鰹でとった魚介スープが合わされている、その名の通り海を意識したスープに仕上がっています。説明書きによると「一本釣りの鰹を使用した伊勢志摩産で、薪を使って燻した昔ながらの製法で造られた鰹節のダシ」となっています。鶏の旨みとともに、鰹の香りがゆっくりただよってきます。鶏のスープを損なうことなく、マイルドに魚介を効かせているのが好印象です。
麺はいつもながらアルデンテの茹で加減が絶妙ですね~ パスタのような食感も健在です。贅沢盛りなので大盛なのですが、ペロリと平らげてしまいました~!トッピングは豪華で、鰹節、 小女子、あおさ、刻みネギ、そして味玉と鶏肉です。デフォルトの海ではトッピングが寂しいですので、この贅沢盛りはオススメです。どのトッピングもとても美味しくガッツリいただくことができます。
もちろんスープも完飲です!ごちそうさまでした!
久しぶりに海をいただきましたが、魚介を効かせてとても美味しいスープに仕上がっています。といっても根幹の鶏のスープの雰囲気を台無しにすることなく、あくまでもマイルドに効かせてあるのがいいんですよね。基本もいいですが、たまには海や味噌もいただきたくなります。次回は何を食べようか、今から悩んでいます!ヘ(^o^)/
【「スープ研究処 ぶいよん(上田市)」 過去の記事】
2006.07.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__138f.html
2006.08.27
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__138f.html
2006.10.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__138f.html
2006.11.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__138f.html
2006.12.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__138f.html
2007.02.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_138f.html
2007.03.07
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_138f.html
2007.04.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_138f.html
2007.05.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_138f.html
【お店データ】
店名 : スープ研究処 ぶいよん (すーぷけんきゅうどころ ぶいよん)
住所 : 長野県上田市上田1480-2
電話番号 : 0268-27-0910
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~13:30 18:30~20:30 (日曜日の夜は休業)
駐車場 : 5台
アクセス : 国道18号線上田バイパス 山口交差点の手前の細い道を入りすぐ (地図)
メニュー : 基本(並) 700円、海(並) 700円、味噌(並) 800円、つけ(並) 750円 他
【関連サイト/ブログ】
「ぶいよん」 応援隊 (kanさん) URL
http://iamkan.cocolog-nifty.com/take/
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/211.html
http://ramen.onedime.jp/217.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-469.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-483.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-502.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-525.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-559.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-571.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-657.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-762.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-785.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-811.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-841.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-867.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-912.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-949.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/bouillon.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/21168333.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/21947063.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/36312222.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/36313595.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=514237
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=559517
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=572913
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=580542
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=602593
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=628246
daijiのラーメンだけの話 powered by ココログ URL
http://daiji-n.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/__cff2.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-283.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-293.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーかりさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/51ae46e397de7e439cba150c147c50e6
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/268752de1a8b3f8c0caf690ab8bfa6c1
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/6eb60c98ce975a4e04d39958f4a3cfc5
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/46c319157332cd8968135051c4815ed4
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/c86ec7a75c3973114aadc80f2c974c30
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/bca82143c076089bf2f25aaa979269b8
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/f4b5938551f43c9e7e3c62c08ed9f189
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/f946db3978c727659d541bfad17e32a5
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/d9f5fb570d104f6c01ed22f8d72ba4d3
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/6274ad11e64e7302f9fad6860c2a0726
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/114fc6771cf9da14061f5e90c82bf071
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/18b88f347aeec5f564a15ffbc403a00d
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/291d575f6b9b13725c146a4ec21b0964
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/a245b39767f06d13f6bfe5fe20f89259
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/0b61bd2414e3ac715bc4ece8c64de6c0
●らーめん&趣味なペ~ジ● (くろ●まるさん) URL
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-111.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-133.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-238.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-266.html
mikage box 御影箱 (めるめるさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/8e3a3948834f80bb53db65619b2bc881
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_7c35.html
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_c75b.html
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (3)
上田の人気蕎麦店「茜屋本店 国分寺そば」におじゃましました。
茜屋本店 国分寺そばは、国道18号線沿いにある地元で人気のおそば屋さんです。いつも多くのお客さんでにぎわっており、狭い駐車場に入れないこともしばしばあります。お店は古いですが趣がありますね。席はお座敷のみになります。
メニューはこのようになっています。いろいろなおそばが取り揃えられていますよね。
いろいろなメニューがあって何を食べようか迷いましたが、基本の「もりそば」(650円)をいただきました。
茜屋のおそばは、とてもコシのあるおそばなんですよね~!細めに打たれているので、喉越しも良くツルツルと美味しくいただけます。こんもりと盛られていますが、おそばの量もタップリで満足です。
茜屋はリーズナブルに美味しいおそばを食べようとすると、必ず候補に挙がるお店です。650円で美味しいおそばをお腹いっぱい食べられるのはうれしい限りです。ぜひみなさんも一度訪れてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/
【「茜屋本店 国分寺そば(上田市)」 過去の記事】
2005.08.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/08/__e9a7.html
2006.02.02
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__e9a7.html
2006.12.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__e9a7.html
【お店データ】
店名 : 茜屋本店 国分寺そば
住所 : 長野県上田市国分1-8-16
電話番号 : 0268-27-6423
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~14:30 17:00~20:00 (そばが売り切れの時には、夕方は営業無し)
駐車場 : 13台
アクセス : 国道18号線国分西交差点より上田市街地方面へ100m (地図)
メニュー : もりそば 650円、ざるそば 680円、くるみそば 840円、つけとろそば 890円、とろろ山菜そば 1050円、国分寺そば 950円、野菜天ざる 1050円、天ざる 1200円、かけそば 630円、月見そば 780円、味噌野菜うどん 1050円、釜揚げうどん 730円、鍋焼きうどん 880円、揚げ入り味噌煮込みうどん 850円 他
【関連サイト/ブログ】
信州そば漫遊 (信濃毎日新聞) URL
http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/70.php
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/1577511/
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
赤兎の後、二軒目として同じ下諏訪の「中華料理 宝華」におじゃましました。
宝華はこれで3回目の訪店になります。気軽な感じで美味しい中華料理をいただけると、地元でも評判の中華料理屋さんです。夜遅かったのですが、多くのお客さんでにぎわっていました。
この日も宝華名物の「宝ソバ」(580円)を、ガッツリ「大盛」(100円)でいただきました。
宝ソバはいわゆる油そばなのですが、いや~何度食べても美味しいですね~ まったりとしたつけだれを麺に絡めていただくと、そりゃ~もう至福です!油は多めなのですがしつこい感じは全然せず、意外とさらりといただけるんですよね。玉子のような味はどうやって出しているのか、とても不思議です。
麺は大盛にしたのでさすがにガッツリいただけました。それにしても連食で大盛オーダーするなんてアホですね(笑) 細くて柔らかめの麺なのですが、ツルツルと美味しくいただけます。トッピングも豪華ですよね。お値段が安いのもうれしいですよね。
それにしても宝華の宝ソバは何度食べても食べ飽きることはないですよね~ つけだれのまったり感が何ともいえず美味しいくクセになります。まだ宝華の宝ソバを食べたことの無い方は、ぜひ一度食べてみて下さい!絶対ハマりますよ~!ヘ(^o^)/
【「中華料理 宝華(下諏訪町)」 過去の記事】
2006.11.13
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__ba78.html
2006.11.30
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__ba78_1.html
【お店データ】
店名 : 中華料理 宝華 (ちゅうかりょうり ほうか)
住所 : 長野県諏訪郡下諏訪町御田町下3156-3
電話番号 : 0266-28-4112
定休日 : 水曜日
営業時間 : 平日 17:00~24:00 日曜日 17:00~23:00
駐車場 : 7台
アクセス : 国道20号線大社通り交差点の北側の御田交差点のひとつ北側の通りを入ってすぐ (地図)
メニュー : 宝ソバ 580円、キムチ宝 630円、ラーメン 530円、チャーハン 530円 他
【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://www.lcv.ne.jp/~onedime/page0095.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-232.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-261.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-351.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-366.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-429.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/23715563.html
金の字只今疲労困憊中 (金の字さん) URL
http://blog.goo.ne.jp/kin_naka2000/e/f99617269354e6e7703d2450aaf83d6a
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-346.html
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (1)
夜に、下諏訪の「拉麺 赤兎」におじゃましました。
毎月恒例の、タテさん主催の赤兎の会におじゃましました。今回もいろいろと楽しいお話をさせていただきました。毎月、赤兎の会に参加するのが楽しみなんですよね~
この日は久々に「塩つけそば」(750円)をいただきました。
赤兎の塩つけそばは久々になります。よく見るとつけだれが赤い色をしていますが、さてこれは何でしょう?(^^)
パッと見た目は辛そうですがそうではなく、この正体は実は桜エビを使ったエビの香味油なんですよね~!ご主人が試作されたのを特別に食べさせていただきました。運ばれてくるなり、エビの香ばしい香りがプ~~ンとただよってきます!つけだれを一口飲むと、エビの香りが口いっぱいに広がって、こりゃ~たまらんです!もちろん塩のスープとの相性もバッチリで美味しくいただきました。う~~~ん、おそるべし、エビ香味油!
麺はノーマルの細麺でいただきました。茹で加減もちょうど良く、ツルツルとした喉越しと歯応えは何ともいえませんね~ 麺量も1.5玉分でタップリいただくことができます。トッピングも豪華で、細切りチャーシュー、メンマ、刻み海苔、味玉、細ネギがトッピングされています。本来でしたら辛ネギなのですが、エビ香味油に合わないということで、ノーマルの細切りネギにしていただけました。
エビ香味油はまだ試作段階とのことで、正式登場はまだ先になりそうです。それでもこの段階でこれだけのエビ香味油がいただけラッキーでした。さらなる改良を加えるとのことなので、今から楽しみです!ヘ(^o^)/
【「拉麺 赤兎(下諏訪町)」 過去の記事】
2005.04.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/04/__334d.html
2005.05.14
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/__334d.html
2005.10.11
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/10/__334d.html
2006.01.10
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__334d.html
2006.02.14
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__334d.html
2006.05.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__48eb.html
2006.06.06
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__48eb.html
2006.07.14
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__48eb.html
2006.09.15
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__48eb.html
2006.10.19
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__48eb.html
2006.10.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__48eb_1.html
2006.11.13
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__48eb.html
2006.12.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__48eb.html
2007.01.10
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__48eb.html
2007.02.10
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_48eb.html
2007.04.28
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_48eb.html
【お店データ】
店名 : 拉麺 赤兎 (らーめん せきと)
住所 : 長野県諏訪郡下諏訪町南高木8943 ハイフラッツ長崎
電話番号 : 0266-28-9031
定休日 : 木曜日、第3水曜日
営業時間 : 11:30~14:00 17:30~21:00 (スープ終了まで)
駐車場 : 4台
アクセス : 国道20号線 高木交差点近く (地図)
メニュー : 醤油らーめん 600円、香味醤油らーめん 600円、塩らーめん 600円、塩野菜らーめん 780円、味噌らーめん 850円、チャメ玉丼 300円 他
【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/sekito.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-4.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-31.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-51.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-61.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-63.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-77.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-78.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-84.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-90.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-92.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-95.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-99.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-100.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-102.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-109.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-111.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-126.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-144.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-164.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-165.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-171.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-187.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-196.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-207.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-211.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-224.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-246.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-252.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-256.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-264.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-268.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-317.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-14.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-82.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-120.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-162.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-263.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-70.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-311.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-454.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-582.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-761.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-883.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-18.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-25.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-54.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-67.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-85.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-108.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-116.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-133.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-174.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-176.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-201.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-243.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-248.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-299.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-304.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-331.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-350.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0406003247.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0502170509.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/1108113944.php
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/nanshin/sekito.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/12887953.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/19892934.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/25542654.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/37485435.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-49.html
グルメ情報(長野県中信地区) (sakuraさん) URL
http://www.rose.ne.jp/~gurume/photo3/sekito.htm
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/9dc28d46312b22d67d65201ddbd207c2
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/bf3e8b5fdcbcb0e0212b4f84c023bbfa
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/d92bb3d191e92a1223a16500e5cc62b1
Dream Weather ~夢日和~ (ちゃぼさん) URL
http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_b66c.html
●らーめん&趣味なペ~ジ● (くろ●まるさん) URL
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-98.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-210.html
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
浅間サンライン沿いに新規オープンしたラーメンと中華料理のお店「ねね家」におじゃましました。
ねね家は小諸IC近くの浅間サンライン沿いにオープンしたラーメンと中華料理のお店です。以前より工事はしていたのですが、GW中に新規オープンしました。小諸では久々の新ラーメン屋さんになりますね。大型車でも入れるくらい駐車場が広いのが特徴です。外観は牛丼チェーンのすき家に似ていて、店名もねね家ととてもよく似ているのですが、関係は無さそうです。
お店は結構広く、新築ということで清潔感にあふれています。テーブル席と小上がりが用意されています。小上がりには座椅子もあるのがうれしいですよね。ファミリー客にも対応できそうです。
ねね家のメニューはこのようになっています。各種ラーメンを中心に中華料理も用意されています。
この日は「タンタン麺」(787円)をいただいてみることにしました。
ベースのスープはノーマルのラーメンと同じ、豚ガラ&鶏ガラ&野菜のスープだと思われます。ピリ辛系のタンタン麺なのですが、中華料理屋さんで食べられるような濃厚なタンタン麺ではなく、辛さはかなりマイルドです。ですので辛いものが苦手な方でも大丈夫です。爽やかな辛さが心地よいですね。ゴマの香りが食欲をそそります。
トッピングは豪華で、チャーシュー、メンマ、もやし、きぬさやなどがトッピングされています。チャーシューは脂身が少なめのタイプです。もやしがタップリとトッピングされています。
麺は中細の縮れ麺です。ツルツルした食感がなかなか良いですね。茹で加減もちょうど良い感じです。麺の量は標準的です。
連れが「味玉らあめん」(714円)をオーダーしたので、味見させてもらいました。
スープはかなりあっさり目に感じました。トッピング等はタンタン麺と同一です。味玉の出来が秀逸で、味がよく染みていてとても美味しかったです。
テーブル上には薬味が用意されています。唐辛子、酢唐からし、ピーナッツ、ニラキムチと、いろいろ味を変えて楽しむことが出来ます。特にニラキムチが美味しいですね~
サイドメニューとして「ごまだれ餃子」(409円)をいただきました。
水餃子にごまだれがかかっている餃子です。こういうのって珍しいですよね。ごまだれの味も良く、餃子の皮がプリプリで、なかなか美味しかったです。
全くの新店ですが、ラーメンも美味しくお店の雰囲気も清潔で、なかなか良かったです。ただこれはといったウリというかインパクトのようなものが欲しい気もしますね。まだ新店なのでこれからに期待したいと思います。ラーメンの種類も多く、中華料理も楽しめるので、また試してみようかと思います!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : ねね家 (ねねや)
住所 : 長野県小諸市滋野甲3930-1
電話番号 : 0267-24-6606
定休日 : 水曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 : 11:15~15:00 17:00~21:15(LO)
駐車場 : 30台
アクセス : 浅間サンライン沿い 新家交差点近く (地図)
メニュー : らあめん 609円、味玉らあめん 714円、ちゃーしゅうめん 850円、タンタン麺 787円、味噌らあめん 714円、塩らあめん 693円、ごまだれ餃子 409円、チャーハン 735円 他
| 固定リンク | 0
| コメント (15)
| トラックバック (0)
小諸・懐古園の駐車場脇にある「草笛 遊子亭」におじゃましました。
草笛 遊子亭は、もうひとつ懐古園隣にある草笛 本店の姉妹店になります。本店とまったく同じおそばをいただくことができます。遊子亭の方は席数も多く2階席もあるので、団体客などにも対応できそうです。
この日は基本の「ざるそば」(630円)をいただきました。
上田や佐久、東御の草笛には海苔がかかっていない「もりそば」がありますが、本店と遊子亭はざるそばのみとなります。他の草笛と同様、おそばの量も大盛サイズで、喉越しや味も同じく美味しいおそばをいただくことができます。他店よりちょっと高めとはいえ、630円でいただけるのはうれしいですよね。
他の草笛と同じおそばを楽しむことができるので、懐古園にお越しの際はぜひ寄ってみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/
【「草笛 遊子亭(小諸市)」 過去の記事】
2005.03.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/03/__3.html
【お店データ】
店名 : 草笛 遊子亭 (くさぶえ ゆうしてい)
住所 : 長野県小諸市古城1-1-10
電話番号 : 0267-23-4513
定休日 : 不定休(12月~3月休業)
営業時間 : 10:00~16:00
駐車場 : 無 (懐古園駐車場を利用(有料))
アクセス : 懐古園駐車場脇 (地図)
メニュー : ざるそば 630円、とろろそば 800円、くるみそば 850円、野菜天ざる 1200円、そば定食 1100円、藤村そば 1100円、天ぷらそば 850円、 かけそば 630円 他
ホームページ : http://www.kusabue.co.jp/
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
佐久平の和食処「寿司割烹 八風」におじゃましました。
八風は佐久平にある、お寿司と和食をいただけるお店です。美味しいお料理をリーズナブルにいただけると評判のお店で、我が家でもちょくちょく利用させてもらっています。シックで落ち着いた作りの店内は好印象です。1Fはカウンター席とテーブル席、2Fはお座敷になっています。
ランチメニューはこのようになっています。
僕がいただいたのは、ランチメニューで一番人気の八風ランチです。お刺身と魚料理がセットになった、お得でボリュームのあるランチです。これだでいただけて980円はサービス価格ですよね。お刺身も焼き魚もとても美味しかったです。
まぐろのお刺身のランチメニューです。まぐろをガッツリ食べたい方にはピッタリのメニューですよね。美味しいまぐろのお刺身がこのお値段とはうれしい限りです。
かにの身がタップリのせられた丼です。これだけのかにがのっていると、顔がほころんじゃいますよね。かに好きの方にはたまらないメニューですよね。
この日も美味しいランチメニューに大満足でした。新鮮で美味しいお刺身やお料理をリーズナブルな価格でいただけるのは、ホントうれしい限りです。他にも美味しそうなランチメニューが勢揃いしているので、ぜひまた訪れてみようかと思います!ヘ(^o^)/
【「寿司割烹 八風(佐久市)」 過去の記事】
2005.01.28
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/01/__4.html
2005.05.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/__a2ad.html
2006.01.15
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__a2ad.html
2006.06.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__ff55.html
2007.02.07
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_ff55.html
【お店データ】
店名 : 寿司割烹 八風(すしかっぽう はっぷう)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東3-1
電話番号 : 0267-66-7830
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:30~14:00(LO 13:30) 17:00~23:00(LO 22:30)
駐車場 : 30台
アクセス : JR佐久平駅より徒歩1分 養老乃瀧の裏 (地図)
メニュー(ランチ時) : 八風ランチ 980円、お昼だけの寿司盛合わせ 780円、笹 にぎり 1300円、どぼん定食 1000円、海鮮丼 1200円、まぐろ丼 800円、ねぎとろ丼 1200円、いくら丼 1280円、ぶっちぎり定食 680円、ビジネスランチ 1000円 他
【関連サイト/ブログ】
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-792.html
Slow-Style.Com 佐久・軽井沢ナビ URL
http://www.slow-style.com/detail/index.cfm?shop_id=340
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-366.html
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/4323874
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
佐久のお気に入りラーメン店「らぅめん助屋 佐久店」におじゃましました。本当に足繁く通っていますね~(^^)
助屋に来るといつも何を食べようか迷ってしまいますが、この日は「黒らぅめん」(750円)+「半熟煮玉子」(100円)をいただきました。
黒らぅめんは基本の白らぅめんにキャベツとマー油をトッピングしたメニューです。マー油がかかっているのでまったり感がいい感じです。もっと欲しい気もしますが、この位の方がバランスが良いのでしょうね。キャベツはシャキシャキして、いい箸休めになります。シンプルに白らぅめんでも良いですが、この黒らぅめんも時々食べたくなりますよね。
助屋はスープも半熟煮玉子も、安定しているのでいつも美味しくいただけるのがうれしいですよね。夏に向けて新メニューも登場するとのことなので、今から楽しみです!ヘ(^o^)/
【「らぅめん助屋 佐久店(佐久市)」 過去の記事】
2006.07.04
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__d3e6_1.html
2006.07.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__d3e6.html
2006.08.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__d3e6.html
2006.09.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__d3e6.html
2006.09.19
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__d3e6_1.html
2006.10.04
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6.html
2006.10.06
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6_1.html
2006.10.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6_2.html
2006.10.30
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6_3.html
2006.11.27
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__d3e6.html
2006.12.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__d3e6.html
2006.12.19
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__d3e6_1.html
2007.01.13
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__d3e6.html
2007.02.02
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_d3e6.html
2007.02.09
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_d3e6_1.html
2007.03.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_d3e6.html
2007.04.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_d3e6.html
2007.04.27
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_d3e6_1.html
2007.05.09
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_d3e6.html
【お店データ】
店名 : らぅめん助屋 佐久店 (らぅめんすけや さくてん)
住所 : 長野県佐久市中込2991
電話番号 : 0267-63-7274
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~14:30(土日~15:00) 17:00~22:30
駐車場 : 38台
アクセス : 県道138号線沿い 佐久市役所近く (地図)
メニュー : 白らぅめん 700円、黒らぅめん 750円、赤らぅめん 750円、つけ麺 750円、味噌とんこつらぅめん 750円、和風らぅめん 750円 他
ホームページ : http://www.week.co.jp/komachi/gw/itp-pc_gw.php?ip=00903000
【関連サイト/ブログ】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-501.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-574.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-858.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-162.html
今日も爽快!あさま日和 (hiyoriさん) URL
http://asamabiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/__25dc.html
http://asamabiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_7a05.html
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/3824319
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日のブログでご紹介した通り、松本でラーメン屋さん二軒食べ歩きましたが、胃袋にまだ余裕があったので(笑)、三軒目として安曇野市の「きまぐれ八兵衛」におじゃましました。
きまぐれ八兵衛は本当に久しぶりになります。昨年の8月以来の訪店になります。きまぐれ八兵衛は博多豚骨ラーメンを中心に、いろいろなタイプのラーメンをいただくことができるお店で、開店以来ちょくちょくと足を運んでいます。お店は豊科ICの近くにあるのですが、根強い「きまはち」ファンでいつも混んでいます。
行く度にメニューがリニューアルされているきまぐれ八兵衛ですが、現在はこのようなラインナップになっています。
この日は、前のお店で二軒続けて温かいラーメンだったので、久々に「つけ麺(並盛)」(800円)をいただきました。
2年ほど前につけ麺いただいた事があるのですが、その時とビジュアル的に異なりますね。以前はトッピングの具が別皿に盛られていましたが、今回はつけだれの中に投入されています。
つけだれは豚骨ベースです。濃厚なつけだれ、いいですね~ 酸味も効いていますが嫌みはなく、爽やかな感じさえします。チャーシューやメンマ、タップリのネギが入っておりボリュームがあります。三軒目でお腹いっぱいということで、残念ながらスープ割りは断念です…
麺は自家製麺でタップリと1.5玉分あります。プリプリした弾力があってもっちり感がたまらないですね~ 食べ応え十分です。喉越しも良く、つけ麺の麺として良く出来ていると思います。三軒目でなければ、大盛をガッツリいただきたいですよね~
きまぐれ八兵衛は、いろいろなタイプのラーメンが用意されているので、好みのラーメンを食べられるのがうれしいですよね。僕としてはどれを食べたらいいか、うれしい悲鳴を上げちゃいます(笑) 次回は何を食べようか今から大いに悩むことにします!ヘ(^o^)/
【「きまぐれ八兵衛(安曇野市)」 過去の記事】
2005.03.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/03/post_16.html
2005.05.30
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/post_4e5d.html
2006.04.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/post_4f38.html
2006.08.19
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/post_4f38.html
【お店データ】
店名 : きまぐれ八兵衛
住所 : 長野県安曇野市豊科南穂高271-14
電話番号 : 0263-73-0408
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:00(土日は~15:00) 17:30~20:30
駐車場 : 17台
アクセス : 豊科ICから豊科市街地方面へ進み、サークルKのある交差点を左折してすぐ (地図)
メニュー : らー麺 650円、辛らー麺 650円、こがしにんにくらー麺 650円、長浜らー麺 600円、とんこつ醤油 700円、味噌らー麺 750円、つけ麺 850円、中華そば 650円 他
【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/80.html
http://ramen.onedime.jp/87.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-46.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-145.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-265.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-380.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-481.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-546.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-803.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-926.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0303212137.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0308232420.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0314213644.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0321220924.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0420165844.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0510231553.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0527221437.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0602205859.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0617161219.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0710181255.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0723220643.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0801154233.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0821204228.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0829211725.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0903205850.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0913232815.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/1016000308.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/1018231253.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/1127203237.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0105215121.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0308231226.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0328223145.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0402222402.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0423205514.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0108214444.php
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/chushin/kimahachi.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/5260927.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/6234887.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/8515885.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/11777989.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/18280341.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/31095114.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/37216232.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/37425962.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-569.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-65.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-173.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-231.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-262.html
グルメ情報(長野県中信地区) (sakuraさん) URL
http://heart.freespace.jp/gurume/photo2/pho2_kimahachi.htm
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://plaza.rakuten.co.jp/wisteriats/diary/200510160002/
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/2eb4ecc1171b38db19af384375fa7d41
うづまきなるとのまるごと信州 (うづまきなるとさん) URL
http://park16.wakwak.com/%7Eakai_ringo/shinsyu/hachibe.htm
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (1)
松本ラーメン食べ歩き二軒目は、「俺らラーメン ちょもらんま」におじゃましました。
ちょもらんまには何だか久々の訪店となりました。調べてみたら、昨年の12月以来だったんですね~ 最近は松本もラーメン激戦区になってきたので、お気に入りのちょもらんまも、なかなか訪れることができずになってきました。
この日は、ZuKuD@Se.信州とちょもらんまのコラボによる裏メニュー第三弾、「とりプラス」(780円)をいただきました。
今回の裏メニューですが、見た目がスゴいですね~ ベースは通常のコクとり塩なのですが、何やら茶色い粉末が振られています。この正体は何と「鯵煮干しの粉末」なんですよね~!二種類あって、鯵煮干しを焦がした粉末と、ミキサーで粉にした粉末が使われています。
スープを一口飲んでみると、コクとり塩の濃厚な鶏の旨みとともに、鯵がガツーンと効いてきます!焦がした鯵で、焼き魚のような香ばしい香りが口いっぱいに広がります!こりゃ~美味しいですね~!粉末のブツブツした食感も楽しむことができます。スープを勢いよく飲むと、むせそうになるので注意が必要です(笑) 麺やトッピングにも鯵煮干しの粉末が絡んで、こりゃ~たまらないですね~
久々に超インパクトのあるラーメンに出会うことができ、ちょっと感激しています。コクとり塩の濃厚な鶏スープに、香ばしい鯵煮干しがガツーンときて、こりゃ~かなりハマりそうです!こんなアイデアよく考えついたものだと感心しています。みなさんもぜひ一度、とリプラスを食べてみて、鶏+鯵のガツーンを体験してみて下さい!裏メニューなのでメニュー表にはのっていませんが「とリプラス」でオーダーできますよ~!ヘ(^o^)/
【「俺らラーメン ちょもらんま(松本市)」 過去の記事】
2005.11.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__aa95.html
2006.01.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__aa95.html
2006.02.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__aa95.html
2006.04.13
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__aa95.html
2006.08.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__aa95.html
2006.11.10
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__aa95.html
2006.12.01
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__aa95.html
2006.12.24
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__aa95_1.html
【お店データ】
店名 : 俺らラーメン ちょもらんま
住所 : 長野県松本市宮田4-13
電話番号 : 0263-28-4631
定休日 : 水曜日・第3木曜日
営業時間 : 11:30~15:00 18:00~21:00
駐車場 : 8台
アクセス : 国道19号線 松本信用金庫南支店の裏手 (地図)
メニュー : 鯵しょうゆ(背脂あり・背脂なし) 680円、鯵チャーシュー(背脂あり・背脂なし) 950円、コクとり塩 680円、コクとりチャーシュー 950円、カレーラーメン 780円
【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/tyomo.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-119.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-182.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-239.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-270.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-34.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-86.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-100.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-149.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-160.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-187.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-226.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-234.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-279.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-336.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-338.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/1113114922.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/1117185054.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/1223185418.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0128162219.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0417230925.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0702222402.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0720214129.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0809155014.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0130232619.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0213212557.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0321222934.php
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/chushin/chomoranma.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/9296129.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/9422507.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/9873264.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/10165303.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/10717167.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/11125241.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/11716952.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/11899594.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/12735231.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/13095726.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/13335221.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/13630324.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/14153353.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/14153798.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/15222651.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/15591365.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/16371222.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/16544344.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/16608419.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/17161579.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/17345798.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/18221416.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/18664860.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/19236187.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/20346495.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/20792166.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/20887307.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/22013385.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/22404870.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/22534444.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/23672533.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/24308360.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/24902003.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/26687169.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/27200948.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/27221464.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/28695939.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/29955092.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/30094450.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/30675666.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/31417170.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/33777345.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/35602326.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/35952140.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/36479758.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/37472326.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/38474099.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/39643789.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/41838037.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-547.html
グルメ情報(長野県中信地区) (sakuraさん) URL
http://www.rose.ne.jp/~gurume/photo3/chomoranma.htm
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-111.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-118.html
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/953c1aebcf854a0b2598ea0ab4918f99
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/b6dec761ac209d0061a70c51dc6fc99a
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-268.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-376.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-466.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-482.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-544.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-775.html
Dream Weather ~夢日和~ (ちゃぼさん) URL
http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/04/post_cd75.html
http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_aa39.html
http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_0e34.html
http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_9464.html
http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_aa39.html
http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_aa39.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーかりさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/cb5083fb1cab15c50c9cccb41735beaf
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/3230df43c49afde5387445cda6868e7d
ZuKuD@Se.信州 URL
http://www.zuku-d.com/shop/tyomoranma/
●らーめん&趣味なペ~ジ● (くろ●まるさん) URL
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-3.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-10.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-18.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-26.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-31.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-37.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-42.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-45.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-52.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-55.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-62.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-68.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-76.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-77.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-78.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-82.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-88.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-92.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-95.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-103.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-117.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-118.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-120.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-127.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-130.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-137.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-147.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-150.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-158.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-168.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-173.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-178.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-185.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-194.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-200.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-205.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-217.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-222.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-223.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-232.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-234.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-242.html
| 固定リンク | 0
| コメント (5)
| トラックバック (2)
松本でラーメン食べ歩きをしてきました。一軒目は話題のお店「麺肴 ひづき」です。
ひづきは先月訪れたばかりなのですが、間を置かずにの訪店となりました。限定メニューなど意欲的な展開をしてるので、つい訪れてしまうんですよね~
壁には新メニューや限定メニューの貼り紙があります。
この日は先日より提供開始された期間限定メニュー「鶏白湯太麺」(750円)をいただいてみました。
鶏白湯ということで、白濁したスープを想像していたのですが、意外やそういう感じはないようです。スープを一口飲んでみると、鶏の旨みがど~~んと押し寄せてきます。醤油だれと相まって本当に美味しいですね~ 油の層も結構あるのですが、あっさりしていてしつこさはありません。焦がしネギがいいアクセントを与えています。
メニュー名の通り、専用の太麺が使われています。太めのストレート麺なのですが、家系で使われているような麺の感じで好印象です。ツルツルとした食べ応えがなかなか良いですね。
チャーシューは脂身少なめの赤身のチャーシュー、メンマ、海苔、刻みネギなどがトッピングされています。チャーシューは歯応えがあり美味しいです。タップリの刻みネギがうれしいでずよね~
鶏白湯のラーメンなのですが、普通でしたら白濁したスープに塩って感じだったので、今までの鶏白湯の既成概念を覆すようなラーメンですよね。とても美味しいラーメンで大満足でした。これからも面白いアイデアのラーメンをどんどんと出していって欲しいですね~!なおこの鶏白湯太麺は一日20食限定なので、お早めにどうぞ~ヘ(^o^)/
【「麺肴 ひづき(松本市)」 過去の記事】
2007.03.13
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_ec21.html
2007.04.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_ec21.html
【お店データ】
店名 : 麺肴 ひづき (めんこう ひづき)
住所 : 長野県松本市大手4-6-3
電話番号 : 0263-34-9080
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~23:30
駐車場 : 無し
アクセス : 国道143号線沿い 雑居ビルの1F (地図)
メニュー : 醤油麺あっさり 600円、醤油麺コクにごり 680円、潮ラー麺 700円、味噌ラー麺 700円、醤油つけ麺 780円、味噌つけ麺 780円 他
【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/261.html
http://ramen.onedime.jp/273.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-279.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-299.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-300.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-314.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-863.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-888.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0207220807.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0208233019.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0210233008.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0211190948.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0216221041.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0218215255.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0304193303.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0325234904.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0507220815.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0508230915.php
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/chushin/hiduki.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/34671495.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/34767832.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/35082352.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/35446585.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/35951599.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/36321416.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/36375190.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/38574732.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/38682563.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/39638850.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/40988634.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/41104289.html
●らーめん&趣味なペ~ジ● (くろ●まるさん) URL
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-121.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-152.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-165.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-174.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-179.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-189.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-226.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-229.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-235.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=614581
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (1)
今週も足繁く「麺匠 文蔵」に通っております。2回分をまとめてご紹介したいと思います。
暑い季節になると無性に食べたくなってくるのが、このつけそばです。最近他のお客さんもオーダーしているのをよく聞きます。超極太麺に濃厚な豚骨と魚介のつけだれを付けていただくと、そりゃ~もうたまらないです!つけ麺でこれだけ太くて迫力のある麺は、他ではなかなか味わえないと思います。
最近のつけだれは少々温度が低めです。お店の方にも言っているのですが、つけだれの温度については、何か理由でもあるのでしょうか。らぁめんのスープは熱々なだけに残念です。
2回に1回はおなじみの文蔵らぁめんをいただいています。味玉や追加のチャーシューをガッツリいただけるのがうれしいんですよね。こちらもよく出ているオーダーです。味玉は安定して美味しいですね~ 味付けは薄めなのですが、黄身の半熟具合が絶妙です。炙りのチャーシューもなかなかです。
いつもなら濃厚な豚骨が味わえるのですが、GW明けのこの日は少々豚骨が薄めでした。お店の方にうかがったところ、GW中にかなりお客さんが入ったので、薄くなってしまったのことです。いつも週末明けの火曜日は豚骨の濃厚さが足りなくなってしまうとのことでした。
これだけ通っていると、目標とするレベルがだんだん高くなり細かいことでも気になってしまうんですよね。今回の2回分に関しては少々残念でしたが、必ずや解決してくれると思います。これからも足繁く通ってチェックしてみようかと思います!ヘ(^o^)/
【「麺匠 文蔵(佐久市)」 過去の記事】
2005.11.04
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__3e86.html
2005.12.26
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/12/__3e86.html
2006.01.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__3e86.html
2006.02.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__1550.html
2006.03.02
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550.html
2006.03.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550_1.html
2006.04.11
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550.html
2006.04.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550_1.html
2006.05.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550.html
2006.05.31
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550_1.html
2006.06.12
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550.html
2006.06.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550_1.html
2006.07.13
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550.html
2006.07.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550_1.html
2006.08.14
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550.html
2006.08.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550_1.html
2006.09.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550.html
2006.09.26
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550_1.html
2006.10.14
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__1550.html
2006.11.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550.html
2006.11.19
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550_1.html
2006.11.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550_2.html
2006.12.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__1550.html
2006.12.28
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__1550_1.html
2007.01.07
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__1550.html
2007.01.15
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__1550_1.html
2007.01.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/post_1550.html
2007.02.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_1550.html
2007.02.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_1550_1.html
2007.03.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_1550.html
2007.03.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_1550_1.html
2007.04.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550.html
2007.04.09
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_1.html
2007.04.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_2.html
2007.04.30
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_3.html
2007.05.10
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_1550.html
【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図)
メニュー : らぁめん 650円、味玉らぁめん 750円、味噌らぁめん 750円、つけそば 750円、文蔵らぁめん 900円、文蔵せっと 900円、チャーシューらいす 300円 他
【関連ブログ/サイト】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-226.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-255.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-272.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-281.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-286.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-314.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-331.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-343.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-353.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-364.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-396.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-422.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-445.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-471.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-492.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-506.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-535.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-570.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-613.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-651.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-770.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-798.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-832.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-861.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-868.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-885.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-900.html
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/140.html
http://ramen.onedime.jp/145.html
http://ramen.onedime.jp/146.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-79.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-114.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-122.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-163.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-192.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-234.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/bunzo.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/11193620.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/11254390.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/19574464.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/22148572.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/26230034.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-101.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-106.html
おやすみどころ。 (k_kazyさん) URL
http://plaza.rakuten.co.jp/21pega/diary/200512040000/
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/75f387ff4af9a8f0877adeff835fc450
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ac6a142daf936982751f8f5866946c46
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ec03f678bd823b453620d6d485c5df82
信州佐久平地域情報サイト あさま日和 URL
http://www.asamabiyori.com/macha/men/index.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-92.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-106.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-241.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-316.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/3f6439d846c9eaccb1d88229728319aa
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/e2f1ea16c647e8797ad7e0a6a0d5851f
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/0f83c43da6ef67b3bdbfa27701aedc2f
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/7ea54429a3e2d2202e6e9901f624cece
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-152.html
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-204.html
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-386.html
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-415.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-800.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=453763
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/2969330/
http://plumcake.exblog.jp/3665191/
http://plumcake.exblog.jp/3773061/
http://plumcake.exblog.jp/3968567/
http://plumcake.exblog.jp/4361634/
http://plumcake.exblog.jp/4530946/
http://plumcake.exblog.jp/4696384/
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_af8b.html
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_cd1b.html
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_cd1b.html
mikage box 御影箱 (めるめるさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/b982afd074a93f636d8fc74dd1a3a95f
http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/63e9f0d4cccb680666e3b82e5bf49e84
http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/db6d3375959d460d3178fdba8f795793
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/1018212147.php
デブログ。 (こや。さん) URL
http://plaza.rakuten.co.jp/fpkoya/diary/200702230000/
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
佐久の人気そば店「そば処 藤蔵屋」におじゃましました。
藤蔵屋は、大盛のおおそばをお腹いっぱいいただけると地元でも評判のおそば屋さんです。お昼時にはサラリーマンを中心に多くのお客さんでにぎわっているお店です。この日もほぼ満席の盛況ぶりでした。
5月より価格改定があって、少々値上げしました。これでもかなりリーズナブルですよね。
この日はいつもの「もりそば(中)」(700円)をいただきました。
中盛なのですが山盛りに盛られていますよね~ この上に大盛もありますが、これだけでもお腹いっぱいになりますよね。地粉と内地粉をブレンドした丸引き粉の二八そばだそうで、そばの香りもしっかり感じることが出来ます。茹で加減はやはり柔らかめなので、もっとコシが欲しいところです。
藤蔵屋はもう少しコシがある方が好みなのですが、大盛のおそばをお腹いっぱいいただくには、良いお店ですよね。みなさんも一度訪れてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/
【「そば処 藤蔵屋(佐久市)」 過去の記事】
2005.03.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/03/post_6.html
2005.04.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/04/post_f683.html
2006.01.14
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/post_f683.html
2006.07.02
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/post_f683.html
2006.12.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/post_f683.html
【お店データ】
店名 : そば処 藤蔵屋
住所 : 長野県佐久市中込2959-1
電話番号 : 0267-62-7853
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~20:30
駐車場 : 13台
アクセス : 県道9号線 佐久市役所そばの信号(中込中央区) 浅間山を背にして左折 電柱に看板有り 100メートル先左に入る すぐ左側 (地図)
メニュー : もりそば (小)680円、(中)700円、(大)750円、天ざるそば(いか) 1100円、(海老) 1390円、冷おろしそば 800円、五目たぬきそば 770円、天ぷらそば 900円、かけおろしそば 800円、肉南そば 820円 他
ホームページ : http://www.fujikuraya.jp/
【関連サイト/ブログ】
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-594.html
信州そば漫遊 (信濃毎日新聞社) URL
http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/58.php
さくだいら web URL
http://www.sakudaira.jp/gurmet/fujikuraya/fujikura.htm
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/3536099/
http://plumcake.exblog.jp/4873151/
| 固定リンク | 1
| コメント (2)
| トラックバック (1)
小諸の人気ラーメン店「山番」におじゃましました。
この日は珍しく夜の訪店になりました。地元なのですが、山番に訪れるのは昨年の12月以来5ヶ月ぶりになります。夜のわりあい早い時間だったのでお客さんはいませんでしたが、その後続々とやってきました。さすがは地元の人気店だけのことはあります。
この日も基本の「ラーメン」(580円)をいただきました。
鶏ガラと豚ガラのオーソドックスなスープなのですが、ホッとするようなスープなんですよね。鶏油が浮いていますが、これがなかなか良く、スープにコクと甘さを与えています。シンプルながら飽きの来ないスープに仕上がっています。
山番はチャーシューに定評があります。基本のラーメンでも2枚のチャーシューがトッピングされているのですが、脂身の多い部位と少ない部位が1枚ずつトッピングされるんですよね。細かいですがこういったサービスはうれしいですよね。メンマもタップリで美味しいですよね~
この日は僕も含め4人で訪れたので、念願の「鳥唐揚げ」(740円)をいただきました。
噂には聞いていましたが、いや~やはり迫力満点です!!写真で見ると小さく感じますが、かなり大きな鳥唐揚げが6つものっています。唐揚げというよりかは竜田揚げに近い感じなのですが、衣はサクサクお肉はジューシーでとても美味しかったです。4人でもひとり1個半なので、かなりキツいです(笑)
ついでに人気の餃子もオーダーしました。餃子は4つなのですが、1ひとつの大きさがかなりビッグで、餡もタップリ食べ応えがあります。ついオーダーしたくなるサイドメニューですよね~
ラーメンはもちろんのこと、初めての鳥唐揚げや定番の餃子に大満足でした~!毎日食べても食べ飽きないようなオーソドックスなラーメンですが、なかなか奥が深いんですよね。今時580円という価格もうれしい限りです。鳥唐揚げや餃子の大きさを見ると、ご主人のサービス精神がいっぱい詰まっているようで、うれしくなっちゃいます。地元の代表店ということで、これからもちょくちょく訪れたいと思います!ヘ(^o^)/
【「山番(小諸市)」 過去の記事】
2004.11.06
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/11/post_3.html
2005.02.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/02/post_12.html
2005.09.07
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/09/post_a7bd.html
2006.01.19
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/post_a7bd.html
2006.03.13
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/post_a7bd.html
2006.12.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/post_a7bd.html
【お店データ】
店名 : 山番
住所 : 長野県小諸市八満2189-3
電話番号 : 0267-25-6396
定休日 : 月曜日 (月曜日が祝日の場合、火曜日)
営業時間 : 11:30~14:00 17:00~21:00(冬季は ~20:30)
駐車場 : 15台
アクセス : 上信越道小諸ICより車で5分 浅間サンライン南ヶ原入口交差点近く (地図)
メニュー :ラーメン 580円、 チャーシューメン 840円、わかめラーメン 740円、ねぎラーメン 790円、さむらいラーメン 1100円、味噌ラーメン 680円、味噌チャーシュー 890円、味噌コーン 790円、ねぎ味噌 890円、ギョーザ 420円、チャーハン 530円、鳥唐揚げ 740円 他
【関連サイト/ブログ】
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/yamaban.html
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/178.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-323.html
信州佐久平地域情報サイト あさま日和 URL
http://www.asamabiyori.com/macha/men/index.html
信州の美味しいお店 URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-680.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーかりさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/f78ce01fab7d8ca028d3f6302a4079aa
離山草紙(軽井沢だより) (ta_tsuさん) URL
http://runabout.air-nifty.com/hanare/2007/03/post_64d3.html
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (1)
上田(旧丸子)の人気ラーメン店「中華軒」におじゃましました。
3月に訪れたばかりなのですが、機会があって間をおかずにしての訪店になりました。GW中ということもあり、いつも以上に多くのお客さんでにぎわっていました。さすがは地元の人気店だけのことはあります。
この日もいつもの「チャーシューメン」(600円)をいただきました。
相変わらず豪快に、チャーシュー(というかお肉ですね(笑))が、ど~~んとトッピングされています!鶏ガラベースのあっさりスープなのですが、これがまたイイんですよね~ チャーシューの脂がスープに移って、ちょうどよい塩梅になります。チャーシューモ柔らかく脂がのっていてジューシーで本当に美味しいですよね~ やはりこれが食べたくて、いつもチャーシューメンをオーダーしちゃいます。
麺は自家製の手打ち麺です。柔らかめなのですが、モチモチした食感が残っているのはさすがです。太さもバラバラなのですが、いろいろな食感を楽しめてこれまたイイんですよね~ 今回は普通盛りでしたが、前回食べた大盛にすると、かなりガッツリといただけます。
それにしても中華軒のチャーシューメンはいつ食べても美味しいですよね~ 他では味わえないオンリーワンのラーメンってことが地元の人にうけているのではないでしょうか?チャーシューメンがあまりにも魅力的でなかなか他のメニューを食べることができませんが、次回はチャーシューメンの誘惑を振り切って(笑)、ぜひ他のラーメンを味わってみたいですね~ヘ(^o^)/
【「中華軒(上田市)」 過去の記事】
2005.01.29
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/01/post_8.html
2005.05.27
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/post_9c37.html
2005.11.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/post_9c37.html
2007.03.07
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_dae9.html
【お店データ】
店名 : 中華軒 (ちゅうかけん)
住所 : 長野県上田市上丸子1709-1
電話番号 : 0268-42-2164
定休日 : 月曜日、火曜日(祝日の場合は営業)
営業時間 : 11:00~19:00(売り切れ次第終了)
駐車場 : 5台
メニュー : ラーメン 500円、チャーシューメン 600円、野菜ラーメン 600円、みそラーメン 600円、みそコーンラーメン 650円、ワカメラーメン 550円、タンメン 600円、五目ラーメン 650円 他
アクセス : 国道152号線沿い 丸子中央総合病院近く (地図)
【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://www.lcv.ne.jp/~onedime/page0049.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-286.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-204.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-338.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-391.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-547.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-854.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/chukaken.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/16092928.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/23965435.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0910215142.php
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-110.html
美味趣拉(み~ミシュラン)&麦ッ蕎~路(バッソ~ろ) (み~みさん) URL
http://mimitabearuki.blog84.fc2.com/blog-entry-44.html
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (2)
佐久平の居酒屋ダイニング「和家」に行ってきました。
和家と書いて「なごみや」と読むこの店は、佐久平の国道141号線沿いにある居酒屋ダイニングです。ホームページによると、群馬・栃木・長野に13店舗のお店を展開しています。県内には長野市・上田市・佐久市にお店があります。
店内は結構広く、ジャズが流れていたりして、オシャレでモダンな感じがします。居酒屋には珍しく、禁煙席と喫煙席をキッチリ分けているのはうれしいですよね。通常の掘りごたつ式のテーブル席に加えて、個室っぽく分かれている席もあります。いろいろなタイプの席が用意されていて面白いです。
この日は2000円のコース料理をいただきました。全部で9品のお料理が出されます。
一番リーズナブルな2000円のコース料理でしたが、これだけのお料理がいただけるとは思わず、大満足でした。雰囲気も良さそうなお店ですので、また利用したいと思います!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 和家 佐久平店 (なごみや さくだいらてん)
住所 : 長野県佐久市岩村田1452-9
電話番号 : 0267-66-7538
定休日 : 年中無休
営業時間 : 平日 17:00~24:00(LO 23:30) 金・土・祝前日 17:00~25:00(LO 24:30)
駐車場 : 60台
アクセス : 国道141号線沿い シューマート隣り (地図)
メニュー : 特製ローストビーフ 980円、海鮮生春巻 780円、ラズール(グラス) 650円、カシス生オレンジソーダ 680円、寄せ豆富 525円、さつまの海 550円、不ニ才 550円、本格焼酎 577円 他
ホームページ : http://www.nagomiya.info/
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
青木村の人気ラーメン店「熊本ラーメン 桃太郎」におじゃましました。
つい最近桃太郎に行ったばかりですが、機会があり間をおかずの訪店になりました。この日は開店ダッシュだったのですが、他にも待っている人がいるくらい賑わっていました。青木村にありながら、さすがは人気店ですね。
この日は、何を食べようか心に決めていました(笑) 久々に「豚骨やきそば」(600円)をいただきました。
何回も通っている桃太郎なのですが、この豚骨やきそばを食べるのは実は2度目になります。前回食べたのは、もう2年くらい前です。
久々でしたが、いや~、それにしても美味しいですね~ 麺を茹でた後、豚骨スープと絡めて炒めるのですが、ねっとり感がたまらなく、油が多くこってりしていて本当に美味しいです。他ではちょっと味わえない焼きそばに仕上がっています。細切りチャーシュー、茎ワカメ、メンマ、青ネギ、高菜の各具材もいい仕事しています。ちょっとクセになりそうですね~!
桃太郎というといつも角煮ラーメンでしたので、こんなに美味しい豚骨やきそばをあまり食べてこなかったなんて、何てもったいないことをしたのでしょうか?(笑) これからは角煮ラーメンと豚骨やきそば、どちらを食べようか悩みまくると思います(笑)ヘ(^o^)/
【「熊本ラーメン 桃太郎(青木村)」 過去の記事】
2005.02.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/02/__2.html
2005.05.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/__d3c8.html
2006.01.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__d3c8.html
2006.04.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__d3c8.html
2006.11.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__d3c8.html
2007.04.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_d3c8.html
【お店データ】
店名 : 熊本ラーメン 桃太郎 (くまもとらーめん ももたろう)
住所 : 長野県小県郡青木村当郷240
電話番号 : 0268-49-2798
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~22:00
駐車場 : 6台
アクセス : 国道143号線沿い (地図)
メニュー : 角煮ラーメン 800円、熊本ラーメン 600円、チャーシューメン 800円、味噌肉拉麺 800円、豚骨やきそば 600円 他
【関連サイト/ブログ】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-36.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-91.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-158.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-196.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-216.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-238.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-262.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-288.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-306.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-319.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-347.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-370.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-400.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-425.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-443.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-477.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-523.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-558.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-634.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-799.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-831.html
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://www.lcv.ne.jp/~onedime/page00142.html
http://www.lcv.ne.jp/~onedime/page00182.html
http://ramen.onedime.jp/83.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-301.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0521205140.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0717004204.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0911224124.php
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/kumamoto.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/4272363.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/11062738.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/16891530.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/20334948.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/24026709.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-15.html
離山草紙(軽井沢だより) (ta_tsuさん) URL
http://runabout.air-nifty.com/hanare/2004/11/post.html
http://runabout.air-nifty.com/hanare/2004/12/post_2.html
自称「日本一ラーメンを食べた男」のラーメン日記 (大崎裕史さん) URL
http://ramenlove.livedoor.biz/archives/8428964.html
たけひこのラーメン全国食べ歩き (たけひこさん) URL
http://blog.livedoor.jp/take_hilano/archives/27784304.html
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/6e31a1d5a4abad11e31654502fb4c361
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/f9c1bd092e3f755d0e087691b36a62fb
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-144.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーかりさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/27278555eaee1b49767071b4cb3effbd
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/4d28084e3a35130e1103fdf1bb7bcab6
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (1)
佐久の人気蕎麦店「信州そば処 治助」におじゃましました。
治助は地元で絶大な人気を誇るお蕎麦屋さんで、お昼時にはいつも多くのお客さんでにぎわっています。このブログでも何度がご紹介しているので、行かれた方もいらっしゃるでしょう。
治助のメニューはこのようになっています。どのメニューもリーズナブルですよね。
この日は「冷やしたぬき」(600円)をいただきました。
いわるゆぶっかけそばです。おそばの上には天かすに、ワカメ、刻みネギ、かまぼこ等がのせられており、そばつゆをかけていただきます。細めのおそばなのでツルツルとした喉越しが心地よいです。量もタップリあって、暑い日にはピッタリのメニューですね。
この他に連れが基本の「もりそば」(600円)をいただきましたが、こちらもいつもながらに美味しいですよね。
治助はリーズナブルに美味しいおそばをお腹いっぱい食べられるので、ちょくちょく通っています。草笛もいいですが、治助のおそばもなかなかなので、一度訪れてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/
【「信州そば処 治助(佐久市)」 過去の記事】
2005.05.19
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/__90e7.html
2005.09.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/09/__90e7.html
2005.12.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/12/__73ca.html
2006.06.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__73ca.html
2006.08.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__73ca.html
2006.11.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__73ca.html
2007.02.12
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_73ca.html
【お店データ】
店名 : 信州そば処 治助 (しんしゅうそばどころ じすけ)
住所 : 長野県佐久市長土呂268
電話番号 : 0267-67-9618
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~15:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道141号線 長土呂東交差点近く 長野県信用組合隣り (地図)
メニュー : もりそば 600円、天もり 950円、かき天もり 900円、おろしそば 700円、天ぷらそば 950円、山菜そば 700円 他
【関連サイト/ブログ】
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/1252455/
http://plumcake.exblog.jp/1646975/
http://plumcake.exblog.jp/3803608/
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
上田の回転寿司「すしおんど」に行ってきました。
すしおんどは、小諸・佐久方面にはありませんが、上田に2店舗があります。なかなか行く機会は無いのですが、上田の方に出かけた際にせっかうということで訪れてみました。すしおんどは他にも県内に何店舗かあるので、行かれた事のある方もいらっしゃるでしょう。
5月の期間限定メニューはこのようになっています。
この日はちょっと控えめに(笑)、9皿のお寿司をいただきました。
こちらは5月の期間限定のお寿司です。びんちょうまぐろですが炙られているので香ばしいです。
スシローにも似たようなお寿司がありますが、エビとアボカドとマヨネーズを組み合わせたお寿司です。
5月の期間限定の一貫物のお寿司です。大きな身はふっくらしていて、とても美味しいです。
こちらも5月の期間限定の一貫物のお寿司です。マグロ本来の味をしっかりと味わえました。
こちらも5月の期間限定の一貫物のお寿司です。海老のプリプリした食感を楽しめるお寿司です。
かれいをカルパッチョ風にしたお寿司です。シャキシャキの玉ネギがいいですね。サラダ感覚でいただけます。
いわしは意外に身が大きいです。いわし独特の風味を味わうことができ、美味しかったです。
はまちの身は大きくてプリプリしていますよね。脂がのっていてとても美味しいです。
一貫物のお寿司になります。大きなサーモンの身は脂がのっていて、サーモン独特の味と食感を楽しむことができました。
僕が一番好きな回転寿司はスシローなのですが、すしおんどもスシローと同じように新しいネタをどんどん投入していますよね。どれもとても美味しくいただきました。佐久にもぜひすしおんど、進出して欲しいですね~ヘ(^o^)/
【「すしおんど(上田市)」 過去の記事】
2005.02.06
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/02/post_2.html
2005.08.09
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/08/post_951b.html
2005.12.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/12/post_951b.html
2006.02.11
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/post_951b.html
2006.07.27
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/post_951b.html
【お店データ】
店名 : すしおんど 上田中央北店
住所 : 長野県上田市中央北1-2173-1
電話番号 : 0268-29-5110
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:00 (LO 22:30)
駐車場 : 50台
アクセス : 国道18号線沿い 上田ショッピングタウンユーメイト向かい (地図)
メニュー : 全皿100円(税込105円)均一
ホームページ : http://www.genkisushi.co.jp/
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
上田のお気に入りのラーメン店「拉麺酒房 熊人」に行ってきました。
熊人は僕だけでなく家族も全員好きなラーメン屋さんなので、本当によく通っています。今年だけでもう7回目の訪店になります。この日は、駐車場が満杯になるくらいの盛況ぶりでした。
この日はつけ麺をいただこうと心に決めていました(笑) ということで未食だった「辛味噌つけ麺」(650円)を「大盛」(100円)でいただくことにしました。
熊人のつけ麺はバラエティーに富んでおり、つけだれは3種類(醤油、味噌、辛味噌)、麺も3種類(細麺、夢あさひ、太麺)から選ぶことができます。この日はつけだれは辛味噌、麺はデフォルトの細麺でいただきました。
つけだれは辛味噌をチョイスしました。見た目は何だかとても辛そうに見えますがそれ程でもなく、ピリッとした辛さが心地よいです。ラー油と豆板醤で辛味をつけています。濃厚な味噌やゴマが麺によく絡みとても美味しいです。辛い物が好きな方にはたまらないつけ麺ですよね~
麺はノーマルの細麺をチョイスしました。熊人の極太麺もいいのですが、あっという間に食べ終わっちゃうので、僕は細麺が一番合っているんじゃないかと思います。細い麺ですが意外とコシがあって、ツルツルと美味しくいただけます。喉越しも最高ですね!麺がものすごく長くて食べにくいのはご愛敬です(笑)
薬味として刻みネギと針生姜が添えられます。これらを入れるとまたいいです。今回はお願いしませんでしたが、好みでニンニクも付けることができます。
家族はおなじみの「醤油拉麺」(680円)をいただきました。相変わらず美味しいですよね~!
暑い日が続くとやはりつけ麺が食べたくなりますよね~ 熊人のつけ麺はつけだれも麺もいろいろ選べるので、何度食べても食べ飽きないです。ガッツリと2種盛りや3種盛りをいただくのもいいかもしれません。熊人のつけ麺は夏の定番になりそうです!ヘ(^o^)/
【「拉麺酒房 熊人(上田市)」 過去の記事】
2005.11.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__f618.html
2006.02.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__42f3.html
2006.02.26
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__42f3_1.html
2006.04.09
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__42f3.html
2006.05.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__42f3.html
2006.05.24
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__42f3_1.html
2006.08.29
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__42f3.html
2006.10.10
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__42f3.html
2006.10.28
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__42f3_1.html
2006.11.29
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__42f3.html
2006.12.28
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__42f3.html
2007.01.29
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/post_42f3.html
2007.03.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_42f3.html
2007.04.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_42f3.html
2007.05.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/05/post_42f3.html
【お店データ】
店名 : 拉麺酒房 熊人(らーめんしゅぼう くまじん)
住所 : 長野県上田市上田原1588-4
電話番号 : 0268-26-1713
定休日 : 月・火曜 (祝日であっても休み)
営業時間 : 11:30~14:00 (予定数まで)
駐車場 : 6台
アクセス : 県道65号線 セブンイレブン上田長池店の交差点を曲がり200m (地図)
メニュー : 醤油拉麺 680円、焼豚拉麺 940円、かけ拉麺 520円、味噌拉麺 780円、辛味噌拉麺 850円、味噌焼豚 1040円 他
ホームページ : http://kumajin2005.hp.infoseek.co.jp/
【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/kumajin.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-38.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-190.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-266.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-287.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-217.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-244.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-263.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-274.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-289.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-304.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-330.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-348.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-372.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-389.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-399.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-451.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-472.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-491.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-497.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-526.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-552.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-580.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-597.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-646.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-765.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-778.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-796.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-810.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-842.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-866.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-904.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/kumajin.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/8165566.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/10987033.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/16622695.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/17900983.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/17992356.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/19988133.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/21895077.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/24087356.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/31995199.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/36317498.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/36319210.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/39646047.html
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-55.html
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-170.html
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/6f70315063a4870aa84914470acf061a
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/53b28bc3d30f1d713011864eb2f19752
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/69ec2e7eb031ffb51b491654ae81cf8a
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/85d33d5666c2c90b192410592ec85287
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/ced24c2ca2bbe4038332e54afe547604
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/8621d853d9c8a4b19c087c723cfc05fa
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/5d272acfaed0481909002871a30864be
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/b049d62a7d349051fb0cf6f0929de1b5
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/4036daa358acb5e45be0373bbba19c87
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/07784a2a72d5257365ead1cb26670645
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/1472bb24010736dd1cf83efa8b85de8a
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/5e0cf877dab465bf6b591eea43c8c356
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/08540940fd024a51ec476ea2695f6a8f
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/cf2810e1abb075777b8786a54838eda0
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/3596311/
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-280.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-321.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=496048
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=519263
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=578848
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=617735
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=631420
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-220.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-259.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0429233605.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0912224114.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/1126223313.php
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-947.html
美味趣拉(み~ミシュラン)&麦ッ蕎~路(バッソ~ろ) (み~みさん) URL
http://mimitabearuki.blog84.fc2.com/blog-entry-7.html
●らーめん&趣味なペ~ジ● (くろ●まるさん) URL
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-132.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-163.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-240.html
金の字只今疲労困憊中 (金の字さん) URL
http://blog.goo.ne.jp/kin_naka2000/e/0ec0619bf335085ea560860a9675650b
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
久々に上田の「らぅめん助屋 天神」におじゃましました。
佐久に助屋ができてからは訪れることがなくなった上田の助屋 天神ですが、上田方面に出かける用事があったので、久々に訪れることにしました。上田の助屋は約1年ぶりの訪店になります。
何を食べようか迷いましたが、上田の助屋ということで「特上白らぅめん」(1000円)をいただきました。
上田店は「特上」というネーミングの通り、トッピングがかなり豪華なんですよね。佐久店と同じように角煮はもちろんのこと、上田店独自のプリプリのワンタンまでトッピングされていてうれしい限りです!これで1000円なんて、リーズナブルというかお得ですよね~(^^)
好みはいつもの「こってり・硬め」でいただきましたが、いつもの佐久店と同じように濃厚な豚骨にコシのある極細麺を堪能することができました。お昼に訪れたのですが、以前はサービスライスをいただけたのでしたが、ランチタイムのライスは50円になっていたのは残念ですね。
「せっかく上田に来たのだから、別のお店に行けばいいのでは?」という声も聞かれそうですが(笑)、それくらい助屋が大好きなんですよね。基本は同じでもお店によって独自のスタイルというかメニューが楽しめるのがまたいいんですよね。未だに行ったことのない、中野店や飯田店、はたまた新潟の上越店にもぜひ訪れてみたいです!ヘ(^o^)/
【「らぅめん助屋 天神(上田市)」 過去の記事】
2005.08.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/08/__420b.html
2005.08.30
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/08/__420b_1.html
2005.09.24
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/09/__420b.html
2006.01.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__420b.html
2006.02.01
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__420b.html
2006.02.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__420b_1.html
2006.02.24
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__420b_2.html
2006.04.12
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__420b.html
2006.04.19
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__420b_1.html
2006.05.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__420b.html
2006.05.30
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__420b_1.html
2006.06.15
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__420b.html
【お店データ】
店名 : らぅめん助屋 天神
住所 : 長野県上田市天神2-1-18
電話番号 : 0268-27-4884
定休日 : 年休無休
営業時間 : 月曜~土曜 11:30~14:30 18:00~22:30 日曜・祝日 11:30~15:00 17:30~22:00
駐車場 : お店の前に4台、平安堂の駐車場の右奥に12台
アクセス : JR上田駅より車で1分 高砂殿向かい 平安堂隣り (地図)
メニュー : 白らぅめん 650円、黒らぅめん 750円、赤らぅめん 750円、新和風らぅめん 800円、みそらぅめん 800円、つけめん 750円 他
ホームページ : http://www.week.co.jp/komachi/gw/itp-pc_gw.php?ip=00903000
【関連サイト/ブログ】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-137.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-147.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-175.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-222.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-305.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-407.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-478.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-36.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-47.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-76.html
今日も爽快!あさま日和 (hiyoriさん) URL
http://asamabiyori.cocolog-nifty.com/blog/2005/08/post_a7e6.html
おやすみどころ。 (k_kazyさん) URL
http://plaza.rakuten.co.jp/21pega/diary/200508180000/
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/131.html
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://plaza.rakuten.co.jp/wisteriats/diary/200512070000/
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/05a737f1f6ff5b9e16586b550535fc2d
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/ebe8ae9f43246b644058a9af43a7c255
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/66a64591069e630321a637d09859dca8
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/b8d20da7de81e00ebfead4d69c9c87d8
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/e160c3ad66a089f1db677184e11333e1
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/395f98e295c1bff2057e5da4bbc70204
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/8cd894f412ad466ddc640e162ab4c807
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/d4d3de1cf5357e57039b39abdb676c46
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/f51a6e7ae6dd492b4becae5ba5a4eae9
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/19dfef9f949769eac00f7bee2f603eeb
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/dce5304ad7502a752dd06400e6fc7aa3
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
軽井沢の「湯川ふるさと公園 ドッグラン」ですが、冬に小型犬と中大型犬を分ける工事をしていました。軽井沢在住のもぎ子さんのブログによると工事が終わったそうなので、早速訪れてみました。
以前からある外側の入り口の中に、もうひとつの扉があって、小型犬と中大型犬を分けるようになっています。
中も、もちろんフェンスで仕切られているので、ワンちゃんを安心して遊ばせることができます。一部芝生も敷かれているののもうれしいですよね。
この日は午前中ということで、他のワンちゃんはあまりいませんでしたが、楽しそうに遊んでいましたよ~
湯川ふるさと公園のドッグランは、小型犬と中大型犬を分けただけでなく、芝生やウッドチップも敷かれていたりと、大幅に改良されてうれしい限りです。これからもちょくちょく遊びに出かけようと思います!ヘ(^o^)/
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
いつも佐久の「麺匠 文蔵」のブログですみません。グルメ日記ということでご了承いただければと思います(笑)
文蔵にはだいたい週一くらいのペースで通っています。お昼に行く事が多いのですが、僕を見かけた方もいらっしゃるでしょう(笑)
もうこのブログでもおなじみの文蔵らぁめんです。2回に1回はこれをいただいています。他のお客さんの注文を聞いていると、この文蔵らぁめんを注文されるお客さんが多いですね。味玉と追加のチャーシューをガッツリといただけ、お得感があるんですよね。ノーマルのらぁめんだと見た目が寂しいので、これくらいトッピングがあった方がいいですよね。
連休明けなど、お客さんがたくさん入った翌日などは、やはり豚骨がやや薄めになってしまうそうです。金曜日くらいが一番濃厚な豚骨を楽しめそうですね。
文蔵の味噌らぁめんに変更があったと聞き、久々にオーダーしたのですが、お店の人によると評判があまりよくないとのことで、元に戻したそうです。どのような感じだったのか聞きたかったのですが、止めておきました。どうやら幻の味噌らぁめんになってしまったようです(笑)
味噌は辛さも好みにしてくれるのですが、僕はいつもチョイ辛で程よい辛さです。味噌に辛味がよく合いますね。
最近は、ラーメン博直後のような混み具合は無く、落ち着いてきているので、ゆっくりと文蔵のらぁめんを味わうことができます。接客も文句なく、本当に満足のラーメンをいただくことができ感謝しております!ヘ(^o^)/
【「麺匠 文蔵(佐久市)」 過去の記事】
2005.11.04
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__3e86.html
2005.12.26
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/12/__3e86.html
2006.01.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__3e86.html
2006.02.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__1550.html
2006.03.02
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550.html
2006.03.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550_1.html
2006.04.11
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550.html
2006.04.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550_1.html
2006.05.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550.html
2006.05.31
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550_1.html
2006.06.12
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550.html
2006.06.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550_1.html
2006.07.13
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550.html
2006.07.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550_1.html
2006.08.14
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550.html
2006.08.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550_1.html
2006.09.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550.html
2006.09.26
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550_1.html
2006.10.14
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__1550.html
2006.11.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550.html
2006.11.19
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550_1.html
2006.11.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__1550_2.html
2006.12.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__1550.html
2006.12.28
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__1550_1.html
2007.01.07
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__1550.html
2007.01.15
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__1550_1.html
2007.01.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/post_1550.html
2007.02.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_1550.html
2007.02.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_1550_1.html
2007.03.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_1550.html
2007.03.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_1550_1.html
2007.04.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550.html
2007.04.09
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_1.html
2007.04.20
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_2.html
2007.04.30
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_1550_3.html
【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵 (めんしょう ぶんぞう)
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:00~21:00(麺が無くなり次第終了)
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図)
メニュー : らぁめん 650円、味玉らぁめん 750円、味噌らぁめん 750円、つけそば 750円、文蔵らぁめん 900円、文蔵せっと 900円、チャーシューらいす 300円 他
【関連ブログ/サイト】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-226.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-255.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-272.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-281.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-286.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-314.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-331.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-343.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-353.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-364.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-396.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-422.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-445.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-471.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-492.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-506.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-535.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-570.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-613.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-651.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-770.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-798.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-832.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-861.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-868.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-885.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-900.html
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/140.html
http://ramen.onedime.jp/145.html
http://ramen.onedime.jp/146.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-79.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-114.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-122.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-163.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-192.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-234.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/bunzo.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/11193620.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/11254390.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/19574464.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/22148572.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/26230034.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-101.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-106.html
おやすみどころ。 (k_kazyさん) URL
http://plaza.rakuten.co.jp/21pega/diary/200512040000/
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/75f387ff4af9a8f0877adeff835fc450
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ac6a142daf936982751f8f5866946c46
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ec03f678bd823b453620d6d485c5df82
信州佐久平地域情報サイト あさま日和 URL
http://www.asamabiyori.com/macha/men/index.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-92.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-106.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-241.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-316.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/3f6439d846c9eaccb1d88229728319aa
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/e2f1ea16c647e8797ad7e0a6a0d5851f
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/0f83c43da6ef67b3bdbfa27701aedc2f
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/7ea54429a3e2d2202e6e9901f624cece
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-152.html
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-204.html
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-386.html
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-415.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-800.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=453763
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/2969330/
http://plumcake.exblog.jp/3665191/
http://plumcake.exblog.jp/3773061/
http://plumcake.exblog.jp/3968567/
http://plumcake.exblog.jp/4361634/
http://plumcake.exblog.jp/4530946/
http://plumcake.exblog.jp/4696384/
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_af8b.html
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_cd1b.html
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_cd1b.html
mikage box 御影箱 (めるめるさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/b982afd074a93f636d8fc74dd1a3a95f
http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/63e9f0d4cccb680666e3b82e5bf49e84
http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/db6d3375959d460d3178fdba8f795793
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/1018212147.php
デブログ。 (こや。さん) URL
http://plaza.rakuten.co.jp/fpkoya/diary/200702230000/
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
東御の「元禄」というお蕎麦屋さんにおじゃましました。
元禄は東御の国道18号線沿いにあるお蕎麦屋さんです。お店があることは知っていたのですが、今回初めて訪れてみました。店内はテーブル席と小上がりがあります。
元禄のメニューはこのようになっています。どのおそばもすごくリーズナブルですよね。
今回は初めてということで、「もりそば」(480円)を「大盛」(150円)でいただきました。
元禄のおそばは、細めに打たれているので、ツルツルとした喉越しを楽しむことが出来ます。おそばの香りもまずまずでこの価格にしては美味しいおそばです。量は大盛でちょうど良い量です。並だとちょっと少なめですね。
初めてのお店でしたが、美味しいおそばをリーズナブルにいただけるお店でした。どのメニューも安いので、どれも食べようか迷ってしまいますよね。また他のメニューも試してみようかと思います!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 元禄 (げんろく)
住所 : 長野県東御市本海野1364-1
電話番号 : 0268-64-2922
定休日 : 火曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 : 平日 11:30~15:00 17:00~20:30 日祝 11:30~20:30
駐車場 : 10台
アクセス : 国道18号線沿い ワークマン隣り (地図)
メニュー : もり 480円、ざる(中) 680円、天ざる 1150円、くるみ730円、割子 660円、天割 1360円、かけ 530円、月見 680円 他
【関連サイト/ブログ】
信州そば漫遊 (信濃毎日新聞社) URL
http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/186.php
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
僕のお気に入り、佐久の「らぅめん助屋 佐久店」におじゃましました。助屋にはほぼ週一で通っています。それくらい助屋のらぅめんが好きなんですよね~
助屋のスープは濃厚な豚骨ですが、安定して堪能することができます。スープにハズレが無いのはうれしいですよね。僕にはこってりオーダーは必須です。麺も硬めオーダーだとしっかりとしたコシがあって美味しいです。半熟煮玉子も、味が濃いめで美味しいです。
明太子は別皿で提供されるようになりました。これだと明太子がスープの下に沈んでしまうことも無いですし、ライスの上にものせていただくことができますよね。半分はスープに溶いていただき、もう半分はライスにのせていただきました。どちらもマイウーです!(^^)
この日も美味しい豚骨ラーメンに大満足でした。上でも書きましたが、助屋は安定して美味しいのがうれしいですよね。GW後からは夏の新メニューも提供開始されるようなので、楽しみです!ヘ(^o^)/
【「らぅめん助屋 佐久店(佐久市)」 過去の記事】
2006.07.04
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__d3e6_1.html
2006.07.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__d3e6.html
2006.08.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__d3e6.html
2006.09.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__d3e6.html
2006.09.19
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__d3e6_1.html
2006.10.04
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6.html
2006.10.06
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6_1.html
2006.10.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6_2.html
2006.10.30
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6_3.html
2006.11.27
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__d3e6.html
2006.12.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__d3e6.html
2006.12.19
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__d3e6_1.html
2007.01.13
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/__d3e6.html
2007.02.02
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_d3e6.html
2007.02.09
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_d3e6_1.html
2007.03.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_d3e6.html
2007.04.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_d3e6.html
2007.04.27
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_d3e6_1.html
【お店データ】
店名 : らぅめん助屋 佐久店 (らぅめんすけや さくてん)
住所 : 長野県佐久市中込2991
電話番号 : 0267-63-7274
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~14:30(土日~15:00) 17:00~22:30
駐車場 : 38台
アクセス : 県道138号線沿い 佐久市役所近く (地図)
メニュー : 白らぅめん 700円、黒らぅめん 750円、赤らぅめん 750円、つけ麺 750円、味噌とんこつらぅめん 750円、和風らぅめん 750円 他
ホームページ : http://www.week.co.jp/komachi/gw/itp-pc_gw.php?ip=00903000
【関連サイト/ブログ】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-501.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-574.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-858.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-162.html
今日も爽快!あさま日和 (hiyoriさん) URL
http://asamabiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/__25dc.html
http://asamabiyori.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_7a05.html
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/3824319
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
上田(旧丸子)の「そば処 はらだ」におじゃましました。
はらだはお気に入りのお店で、最近ちょくちょく利用させてもらっています。美味しいおそばやラーメンをリーズナブルな価格でいただけると評判のお店で、いつも地元客を中心に多くのお客さんで混み合っているお店です。
この日はおそばを食べたかったので「もりそば」(600円)をいただきました。
はらだのお蕎麦は国内産のおそばを石臼でひいたそば粉を使っているそうです。細く打たれているのでツルツルとした食感と喉越しが最高ですね。お蕎麦の香りもしっかりしています。600円にしては量も結構あり満腹になりました~
連れがいただいた「中華そば」(500円)も人気があるんですよね。500円なんてうれしい限りです!
はらだではリーズナブルな価格でお蕎麦やラーメンがいただけるのがうれしいですよね。地元の方からも支持されているお店というのも分かりますよね。これからもちょくちょくお世話になろうと思います!ヘ(^o^)/
【「そば処 はらだ(上田市)」 過去の記事】
2005.11.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__97de.html
2006.11.14
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__ba86.html
2007.03.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_ba86.html
【お店データ】
店名 : そば処 はらだ
住所 : 長野県上田市上丸子362
電話番号 : 0268-42-2706
定休日 : 日曜日
営業時間 : 11:00~14:30
駐車場 : 10台
アクセス : 国道152号線の旧道沿い 丸子中央総合病院の裏手 (地図)
メニュー : 中華そば 500円、チャーシューメン 750円、カレー中華 600円、もりそば 600円、小太郎そば(くるみのたれ) 700円、カレーそば 600円、肉うどん 550円、カレーうどん 600円、かけうどん 400円 他
【関連サイト/ブログ】
信州そば漫遊 (信濃毎日新聞) URL
http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/122.php
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://www.lcv.ne.jp/~onedime/page0015.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/self04/drv040314.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-201.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-619.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-639.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-805.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーかりさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/542c90541fcc2dcd231b07be9dde2a0c
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
佐久平の「味の民芸」でうどんをいただいてきました。
以前は毎月のように通っていた味の民芸ですが、かなりご無沙汰になってしまいました。前回の訪店が昨年の11月だったので、約半年ぶりになります。この日は土曜日だったのですが、ほぼ満席の盛況ぶりでした。
この日は家族4人で訪れました。
僕がいただいたのが、この長崎ちゃんぽんうどんです。豚骨のスープにツルツルのおうどん、タップリの具がのせられているボリュームのあるうどんです。野菜がタップリで栄養がありそうですよね。
大きな海老天が2本トッピングされています。おつゆは関西風であっさりしているんですよね。
カレーうどんにミニ丼がセットになったメニューです。スパイシーなカレーうどんにミニ丼でボリューム満点です。
ピリ辛のスープに、タップリのお肉と野菜がトッピングされたうどんです。ピリ辛がクセになるうどんです。
味の民芸のうどんは相変わらず美味しいですね~ ツルツルした食感と喉越しは他ではなかなか味わえないと思います。ちょっと高めではありますが、美味しいうどんに大満足です!ヘ(^o^)/
【「味の民芸(佐久市)」 過去の記事】
2004.10.14
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/10/_.html
2004.12.02
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/12/post_1.html
2005.01.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/01/post_5.html
2005.03.13
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/03/post_9.html
2005.05.15
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/post_f1ca.html
2005.10.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/10/post_f1ca.html
2006.07.09
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/post_f1ca.html
2006.11.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/post_f1ca.html
【お店データ】
店名 : 味の民芸 佐久平店
住所 : 長野県佐久市岩村田1746-1
電話番号 : 0267-65-9600
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~24:00
駐車場 : 40台
メニュー : 下記ホームページをご覧下さい
アクセス : JR佐久平駅より車で3分 国道141号線沿い アクロスプラザ佐久隣り (地図)
ホームページ : http://www.ajino-mingei.com/
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
蕪村の後千曲市に移動し、二軒目として「大黒食堂(大黒屋)」におじゃましました。
地元の人気店だけあって、遅い時間帯でも結構お客さんが入っているんですよね。この日は2時頃の訪店だったのですが、ほぼ満席でいつものように相席でなんとか座ることができました。相変わらず人気店のですね。
この日は「生卵入りラーメン」(650円)をいただきました。
大黒屋で生卵をトッピングするのは、実は初めてです。ご主人からは「白身は入れる?それとも黄身だけ?」と聞かれたので、黄身だけでお願いしました。いや~生卵いいですね~ ピロピロの麺に絡めて食べるとマイウ~です!スープにもよく合っていると思います。こりゃ~外せないアイテムですね。
スープも麺もそしてトッピングも、いつもながらに抜かりはないですね。鶏の旨みを十分に感じることが出来るスープにピロピロ麺、肉の旨みを十分に感じられるチャーシューに柔らかメンマに、文句のつけようがない一杯に仕上がっています。大黒屋のラーメンは何度食べても美味しいですね~
初めての生卵のトッピングでしたが、実に美味しくいただきました。大黒屋のラーメンには生卵がよく合っていますよね~ 次回も忘れないようにトッピングしたいと思います!ヘ(^o^)/
【「大黒食堂(大黒屋)(千曲市)」 過去の記事】
2006.02.05
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/post_c08a.html
2006.11.04
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/post_eb99.html
2007.03.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_eb99.html
【お店データ】
店名 : 大黒食堂(大黒屋) (だいこくしょくどう(だいこくや))
住所 : 長野県千曲市上山田温泉2-24-1
電話番号 : 026-275-0768
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:30~17:00
駐車場 : 7台
アクセス : 県道77号線 ホテルルートイン上山田別館向かい (地図)
メニュー : ラーメン 600円、チャーシュー麺 850円、ワンタン麺、850円、玉子かつ丼 900円、ソースかつ丼 900円、カツライス 900円、ニンタレカツライス 900円 他
【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://www.lcv.ne.jp/~onedime/page00111.html
http://www.lcv.ne.jp/~onedime/page00111a.html
http://ramen.onedime.jp/30.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-18.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-56.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-218.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-148.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-235.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-296.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-337.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-351.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-386.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-421.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-486.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-536.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-553.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-647.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-768.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-794.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-839.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0321212156.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0412214009.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0507020510.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0913221227.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2007/0224230751.php
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/hokushin/daikoku.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/10955925.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/22835357.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/24179948.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-99.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-100.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-166.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-96.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-257.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-40.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーかりさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/4791e1b8734361a704dd3d5aa4233284
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/208ba654e998c52371fef57608ebf2c1
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/d1535115b99deb34bc84039307276399
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/6f2586a6b88297f3e828c62784eaa6ee
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/97a7812ba1a215f1b815ae7eb93088a6
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/089e2a4bc8450b63364f0b2831b4c1fa
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-164.html
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (1)
長野方面に出かけたので、ラーメン食べ歩きをしてきました。一軒目は長野駅前の「麺屋 蕪村」です。
長野市の数あるラーメン店の中でも、蕪村はかなり好きなお店です。こちらの方にラーメン食べ歩きに訪れる時には、必ずといってもいいくらい候補に挙がるお店です。他では味わえないスープが魅力的なんですよね。この日はお昼時ということもあり、多くのお客さんでにぎわっていました。
半年ぶりくらいの蕪村ですが、以前は限定メニューだった塩そばなど、レギュラーメニューに昇格していました。
この日は最近提供開始され、レギュラーメニューに昇格した「しじみそば」(800円)をいただいてみることにしました。
このラーメンはその名前の通り、しじみを使ったスープが使用されています。ベースは鶏のスープで味噌だれが使われています。スープを一口飲んでみると、しじみエキスの旨さがガツーーンときます!蕪村そばは鰹ガツーンでしたが、こちらはしじみガツーンです。味噌のスープともよく合って本当に美味しいです。いい意味で味噌汁かとも思ったのですが、それ以上ですね~
麺は相変わらず美味しいですね~ 弾力があってプリプリした食感は本当に良いです。今回は細麺でしたが、好みによって太麺も選べるところがうれしいですよね。機会があれば太麺でもいただいてみたいです。
トッピングは、チャーシュー、メンマ、ネギ、ワカメなどです。味噌+しじみのスープにはワカメがとてもよくマッチしています。蕪村独自のトライアングルメンマも健在です。コリコリして美味しいんですよね~
しじみを使ったスープということで、どうなのかなぁ~と思っていたのですが、いやはや参りました~!鶏+味噌+しじみがこんなに合うなんて、新鮮であり驚きです。しじみの美味しいエキスがガツーンと感じられ、とても美味しいラーメンに仕上がっていると思います。これだけの旨みを出すためにしじみがかなり使われているようで、ちょっとお高いのですが、食べる価値のある一杯です!ヘ(^o^)/
【「麺屋 蕪村(長野市)」 過去の記事】
2006.04.25
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__3022.html
2006.08.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__3022.html
2006.10.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__3022.html
【お店データ】
店名 : 麺屋 蕪村
住所 : 長野県長野市南長野南石堂町1361
電話番号 : 026-264-6886
定休日 : 水曜日 (祝日の場合は翌日)
営業時間 : 11:30~14:00 18:00~スープ終了まで 土日祝 11:30~15:00 18:00~スープ終了まで
駐車場 : なし
アクセス : JR長野駅より徒歩3分 (地図)
メニュー : 蕪村そば 650円、つけそば 750円、塩そば 700円、しじみそば 800円 他
【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/168.html
http://ramen.onedime.jp/163.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-297.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-312.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-327.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-360.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-404.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-450.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-504.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-551.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-638.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-787.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-817.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-872.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-895.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-908.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-148.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-164.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/hokushin/buson.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/12220666.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/12727509.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/23563894.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/38694788.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-83.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-295.html
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/87cce16721d1868bfbd8bb081f97486e
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/4ea0a5202566b4555d8ed57bb80b5c7c
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/c98ebb46ac0b45ffcdd9ebfafe031ad1
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/b9fe5f50a30dd1cbcba2cd1c3b631304
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=435995
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=581552
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=610481
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-198.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーかりさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/058f1d9d487ce09e68a006d0a7eb8a89
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/151a5aabbacefbcac9e274f5311bb722
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/93c74567aedcf22fce0bc47dfa1e8b08
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/a8f181a2acedd73e079f46cb62642b37
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
GW中の佐久の風物詩にもなっている「佐久バルーンフェスティバル」に行ってきました。
このイベントは、毎年佐久で行われる熱気球の大会で、5/3~5/5の3日間にわたって行われます。佐久の方のみならず、県内外から多くのお客さんが壮大なバルーンを見にやってきます。熱気球大会自身のルールはよく分からないのですが、大きくて色鮮やかなバルーンを見ているだけでも楽しいですよね。
今年も例年と同じように朝のフライトは無事行われたのですが、やはり強風で午後のフライトは中止になってしまいました。また夜に行われるバルーンイリュージョンも、強風のためバーナーだけの参加となって、ちょっぴり残念でした。でも今年は早起きしたので、朝のフライトもバッチリ見ることができました。青空にバルーンってのは映えますよね。今年は見れて本当に幸せでした~!
デジタル一眼レフとHDDムービーでバルーンフェスティバルの様子を撮影してきましたので、ぜひご覧になってください。
| 固定リンク | 0
| コメント (8)
| トラックバック (1)
峠の釜めしで有名なおぎのやで販売している「峠の釜あいす」(525円)を買ってみました。
これはおぎのやのドライブイン等で販売されている、峠の釜めしをモチーフにしたアイスなんですよね~!こんなのが売っているとは全然知りませんでした。
横から見ても分かるように、本物の峠の釜めしとソックリですよね~ ミニチュア版でとても可愛く見えます。
フタを空けてみると、やはり釜めしにソックリです~!こちらも可愛く見えますよね~ 具はそれぞれ以下のようになっているようです。
うずらの卵 → アイス
たけのこ → パイン
椎茸 → チョコレート
栗 → 栗
しょうが → さくらんぼゼリー
あんず → あんず
見た目は可愛いですが、味の方もなかなか美味しかったです。よくここまで再現しましたよね。なl容器は洗って持ち帰ることもできます。みなさんでしたら何に使いますか?(^^)
なお、姉妹品として、抹茶アイスと小豆を使ったアイスもあります。
525円とちょっとお高いですが、みなさまも、話のネタとして買ってみてはいかがでしょうか?
「おぎのや」ホームページ
http://www.oginoya.co.jp/
| 固定リンク | 0
| コメント (5)
| トラックバック (0)
上田の「スープ研究処 ぶいよん」におじゃましました。
熊人の後にこちらに訪れました。1時を過ぎていたのでそれ程混んでいませんでしたが、それでもボチボチお客さんはやってきます。
この日は暑かったということもあり「つけ(並)」(750円)をいただきました。
気候が暖かくなってくると、やはりつけ麺が食べたくなりますよね~ ぶいよんのつけ麺は独特なフォルムなのですが、これが美味しいんですよね~
つけだれは鶏のスープを使っていますが、基本と違って醤油味になります。ピリッとした辛さが心地よいです。醤油だれの濃さもちょうど良い感じですね。ゴマが浮いていますが、プチプチした食感を楽しむことができます。スープ割りは出来ませんが、最近になって昆布湯が用意されているそうです。
つけだれの中には大きな鶏肉が入れられています。以前より大きくなったので食べ応えは十分です。欲を言えば、もう少し脂がのっていてもいいかなって思います。
何といってもぶいよんの麺は美味しいんですよね~ パスタのような感じなのですが、プリプリした弾力と適度なコシがあって、本当に美味しい麺です。他にはこういった感じの麺は見当たりませんよね。つけにすると、麺本来の食感と味を堪能することができます。麺が美味しいので、大盛でもペロッと平らげちゃいますね!
ぶいよんは温かいラーメンも美味しいのですが、このつけ麺もなかなかですよね。上にも書きましたが、麺を楽しむのであれば、つけに限りますね~ これから夏に向かって、ますますつけをいただく機会が増えそうです!ヘ(^o^)/
【「スープ研究処 ぶいよん(上田市)」 過去の記事】
2006.07.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__138f.html
2006.08.27
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__138f.html
2006.10.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__138f.html
2006.11.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__138f.html
2006.12.22
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__138f.html
2007.02.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_138f.html
2007.03.07
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_138f.html
2007.04.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_138f.html
【お店データ】
店名 : スープ研究処 ぶいよん (すーぷけんきゅうどころ ぶいよん)
住所 : 長野県上田市上田1480-2
電話番号 : 0268-27-0910
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~13:30 18:30~20:30 (日曜日の夜は休業)
駐車場 : 5台
アクセス : 国道18号線上田バイパス 山口交差点の手前の細い道を入りすぐ (地図)
メニュー : 基本(並) 700円、海(並) 700円、味噌(並) 800円、つけ(並) 750円 他
【関連サイト/ブログ】
「ぶいよん」 応援隊 (kanさん) URL
http://iamkan.cocolog-nifty.com/take/
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/211.html
http://ramen.onedime.jp/217.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-469.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-483.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-502.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-525.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-559.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-571.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-657.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-762.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-785.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-811.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-841.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-867.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-912.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/bouillon.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/21168333.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/21947063.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/36312222.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/36313595.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=514237
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=559517
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=572913
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=580542
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=602593
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=628246
daijiのラーメンだけの話 powered by ココログ URL
http://daiji-n.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/__cff2.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-283.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-293.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーかりさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/51ae46e397de7e439cba150c147c50e6
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/268752de1a8b3f8c0caf690ab8bfa6c1
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/6eb60c98ce975a4e04d39958f4a3cfc5
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/46c319157332cd8968135051c4815ed4
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/c86ec7a75c3973114aadc80f2c974c30
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/bca82143c076089bf2f25aaa979269b8
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/f4b5938551f43c9e7e3c62c08ed9f189
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/f946db3978c727659d541bfad17e32a5
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/d9f5fb570d104f6c01ed22f8d72ba4d3
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/6274ad11e64e7302f9fad6860c2a0726
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/114fc6771cf9da14061f5e90c82bf071
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/18b88f347aeec5f564a15ffbc403a00d
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/291d575f6b9b13725c146a4ec21b0964
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/a245b39767f06d13f6bfe5fe20f89259
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/0b61bd2414e3ac715bc4ece8c64de6c0
●らーめん&趣味なペ~ジ● (くろ●まるさん) URL
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-111.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-133.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-266.html
mikage box 御影箱 (めるめるさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/mikage05/e/8e3a3948834f80bb53db65619b2bc881
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/post_7c35.html
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (1)
上田のお気に入りラーメン店「拉麺酒房 熊人」におじゃましました。
熊人はかなり好きなラーメン屋さんのひとつなので、ちょくちょく訪れています。この日は、知人とのラーメン食べ歩きでやってきました。
この日は他の方は夏の限定メニューのつけ麺をいただきましたが、僕は4月からの新メニュー「鰹味噌拉麺」(850円)をいただきました。
以前連れがオーダーしたのをスープだけ味見させてもらったことがあるのですが、ちゃんといただくのは初めてです。スープを一口飲むと、濃厚な味噌とともに強烈な鰹がガツーンとやってきます。ちょっとやり過ぎと思われるくらい鰹を投入していますが、インパクトがありますよね~ 節系の味噌ってのも面白いですよね。
麺は幅広の極太麺です。これがまたイイんですよね~ モチモチした食感が最高の麺です。噛むのに疲れますが(笑)、食べ応えは十分です。このような麺は他では味わえないですよね。チャーシューやメンマも相変わらず美味しいです。
鰹を投入することによって、印象がこれだけガラッと変わるものなんですね。鰹好きの方にとってはたまらない一杯だと思います。他にも辛味噌や洋風味噌といったバリエーションがあるので、味噌を味わう楽しみが増えるのも良いですよね。つけ麺がかなりの人気ですが、味噌もやはり食べたくなります!ヘ(^o^)/
【「拉麺酒房 熊人(上田市)」 過去の記事】
2005.11.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__f618.html
2006.02.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__42f3.html
2006.02.26
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__42f3_1.html
2006.04.09
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__42f3.html
2006.05.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__42f3.html
2006.05.24
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__42f3_1.html
2006.08.29
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__42f3.html
2006.10.10
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__42f3.html
2006.10.28
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__42f3_1.html
2006.11.29
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__42f3.html
2006.12.28
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/12/__42f3.html
2007.01.29
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/post_42f3.html
2007.03.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_42f3.html
2007.04.16
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_42f3.html
【お店データ】
店名 : 拉麺酒房 熊人(くまじん)
住所 : 長野県上田市上田原1588-4
電話番号 : 0268-26-1713
定休日 : 月・火曜 (祝日であっても休み)
営業時間 : 11:30~14:00 (予定数まで)
駐車場 : 6台
アクセス : 県道65号線 セブンイレブン上田長池店の交差点を曲がり200m (地図)
メニュー : 醤油拉麺 680円、焼豚拉麺 940円、かけ拉麺 520円、味噌拉麺 780円、辛味噌拉麺 850円、味噌焼豚 1040円 他
ホームページ : http://kumajin2005.hp.infoseek.co.jp/
【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/kumajin.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-38.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-190.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-266.html
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-287.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-217.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-244.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-263.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-274.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-289.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-304.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-330.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-348.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-372.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-389.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-399.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-451.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-472.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-491.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-497.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-526.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-552.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-580.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-597.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-646.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-765.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-778.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-796.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-810.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-842.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-866.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-904.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/kumajin.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/8165566.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/10987033.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/16622695.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/17900983.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/17992356.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/19988133.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/21895077.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/24087356.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/31995199.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/36317498.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/36319210.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/39646047.html
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-55.html
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-170.html
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/6f70315063a4870aa84914470acf061a
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/53b28bc3d30f1d713011864eb2f19752
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/69ec2e7eb031ffb51b491654ae81cf8a
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/85d33d5666c2c90b192410592ec85287
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/ced24c2ca2bbe4038332e54afe547604
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/8621d853d9c8a4b19c087c723cfc05fa
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/5d272acfaed0481909002871a30864be
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/b049d62a7d349051fb0cf6f0929de1b5
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/4036daa358acb5e45be0373bbba19c87
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/07784a2a72d5257365ead1cb26670645
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/1472bb24010736dd1cf83efa8b85de8a
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/5e0cf877dab465bf6b591eea43c8c356
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/08540940fd024a51ec476ea2695f6a8f
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/cf2810e1abb075777b8786a54838eda0
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/3596311/
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-280.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-321.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=496048
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=519263
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=578848
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=617735
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=631420
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-220.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-259.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0429233605.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0912224114.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/1126223313.php
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-947.html
美味趣拉(み~ミシュラン)&麦ッ蕎~路(バッソ~ろ) (み~みさん) URL
http://mimitabearuki.blog84.fc2.com/blog-entry-7.html
●らーめん&趣味なペ~ジ● (くろ●まるさん) URL
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-132.html
http://blackballmtb.blog71.fc2.com/blog-entry-163.html
金の字只今疲労困憊中 (金の字さん) URL
http://blog.goo.ne.jp/kin_naka2000/e/0ec0619bf335085ea560860a9675650b
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
お気に入りの「とりやたまや」に行ってきました。
とりやたまやは、月一で来ていますが、それだけ気に入っているお店なんですよね。串焼きを中心にした鶏料理は美味しいですし、たくさん揃えている焼酎も魅力的です。この日はマイミクさんとご一緒にプチ宴会です。
まずはビールで乾杯です!
お気に入りの、白レバーのあんきも風と、とりわさです。最近はほとんど毎回いただいているくらい、美味しいんですよね。
パリパリのシーザーサラダです。非常に食べにくいですが(笑)、なかなかいけます。
とりやたまやのおまかせ串焼き3本セットです。とりやたまやの串焼きは本当に美味しいんですよね~ ここの串焼き食べちゃうと、他では食べられなくなるくらいです。
干物を七輪で焼いていただくセットなんてのもあるんです。これを肴に焼酎飲むと、そりゃ~ウマいです!
鶏肉の燻製セットも、最近よくいただきます。こちらも酒の肴には最高ですね。
最近ハマっているのがこのそぼろ丼です。カレーかな?スパイシーな香りが食欲をそそります。かなりオススメです。
この日もいつもながらに、美味しいお料理にそして焼酎にと大満足でした~!ヘ(^o^)/
【「とりやたまや(佐久市)」 過去の記事】
2006.06.29
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/post_a2fe.html
2006.08.06
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/post_8e4a.html
2006.11.08
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/post_a2fe.html
2007.01.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/01/post_a2fe.html
2007.02.13
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/02/post_a2fe.html
2007.03.15
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/03/post_a2fe.html
2007.04.06
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2007/04/post_a2fe.html
【お店データ】
店名 : とりやたまや
住所 : 長野県佐久市岩村田1289-3 佐久平イースト1F
電話番号 : 050-1557-0509
定休日 : 月曜日(不定休あり)
営業時間 : 平日 17:30~25:00(LO 24:00) 休前日 17:30~26:00(LO 25:00)
駐車場 : 11台
アクセス : 岩村田駅前交差点より佐久平駅方面に150mほど西 (地図)
メニュー : 下記ホームページをご覧下さい
ホームページ : http://www.toriyatamaya.com/
【関連サイト/ブログ】
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/3808412
http://plumcake.exblog.jp/3951479
http://plumcake.exblog.jp/4585115
http://utakatano-ki.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_af1e.html
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-416.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-897.html
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小諸の蕎麦処「蕎麦倶楽部 井泉庵」に初めておじゃましました。
井泉庵は、小諸の郊外にひっそりと営業しているお蕎麦屋さんです。普通に車を走らせていると、見逃してしまうようなたたずまいです。井泉庵と書いて「せいせんあん」と読みます。
以前の情報では、井泉庵は完全予約制で敷居が高いということだったのですが、ある方よりお昼は予約無しでも行けるとお聞きしたので、訪れてみることにしました。今回が初めての訪店になります。
お店は民家を改装して作られたそうです。玄関から入って靴を脱いであがります。お店の中も普通の民家のような感じで落ち着きますよね。お座敷の他にテーブル席も用意されています。
井泉庵のメニューはこのようになっています。夜は要予約のコース料理のみのようです。
この日はお昼の一番人気メニューの「山本勘助御膳」(800円)をいただきました。
まずはそば茶と漬物が出されます。そば茶が美味しいんですよね~
次に、すいとんと胡桃おはぎが出されます。
すいとんは蕎麦を使ったすいとんが出されます。大根yたきのこを使った素朴なすいとんですが、体が温まり美味しかったです。
胡桃を使ったおはぎです。モチモチしていて、甘さは控えめで美味しいおはぎですね。
メインのお料理のおそばです。地粉を石臼で挽いたそば粉を使用した打ちたてのおそばです。コース料理の一部ということでおそばの量は少なめですが、細めで喉ごしが良く、コシもある美味しいおそばです。
最後には梅茶が出されます。これを飲むとなぜかホッとしますよね。
井泉庵は初めてでしたが、どのお料理もとても美味しく満足のいくコース料理でした。これだけ手の込んだお料理をいただいて、800円であれば納得のお値段ですよね。夜のコース料理もとても良いとの噂なので、ぜひ訪れてみていです!ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 蕎麦倶楽部 井泉庵 (そばくらぶ せいせんあん)
住所 : 長野県小諸市丙128
電話番号 : 0267-22-3594
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~14:00 17:00~(夜は予約制)
駐車場 : 4台
アクセス : 県道40号線 懐古園入り口交差点より布引方面に500m (地図)
メニュー : せいろ 800円、てんぷらせいろ 1000円、山本勘助御膳 800円、お任せコース 2000円~(要予約) 他
ホームページ : http://happytown.orahoo.com/seisenan/
【関連サイト/ブログ】
信州そば漫遊 (信濃毎日新聞社) URL
http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/169.php
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年も飯山の菜の花公園に行ってまいりました。今年は暖冬だったので菜の花の開花も例年よりかなり早く、4月中に満開となりました。多くのお客さんが菜の花を見に来ていました。
それにしても飯山の菜の花は素晴らしいですね~!この黄色いじゅたんは見応えがあります!我が家の愛犬も楽しそうでした。
動画も撮ってきたので、素晴らしい菜の花をぜひご覧下さい!
いいやま菜の花まつりの公式サイト
http://www.city.iiyama.nagano.jp/nanohana/nanohana-index/na-index/nanohana-index.htm
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (1)
最近のコメント