スープ研究処 ぶいよん(上田市)
上田のお気に入りラーメン店「スープ研究処 ぶいよん」におじゃましました。
ぶいよんは店名にあるように、スープに力を入れているラーメン店です。これまた店名の「ぶいよん」から分かるように、鶏のスープを提供しています。ちょっと分かりづらい場所にあるので、初めての方ではすぐに見つけられないかもしれませんね。雑誌などに紹介されたので、リピーターのお客も含め人気を博しています。
ぶいよんでまた期間限定のラーメンが提供開始されたとのことで、早速行ってみました。厨房には下のような張り紙がしてありました。
そう、今度の限定はズバリ「味噌」です!ということでこの日は、「とりそばde味噌」(800円)をいただきました。
スープはもちろん鶏ベースで、それに味噌が合わされています。この味噌は信州味噌と八丁味噌と自家製味噌の3つがブレンドされたものが使われているそうです。味噌は濃厚というよりかは、元の鶏スープの風味を損なわないように、食べやすい感じに仕上がっていると思います。それでもしっかりと味噌を感じることができます。辛味もわずかにしますが、これもスープのベースを大事にしているからですね。塩分が高めと言うことでしたが、僕にはちょうど良い感じでした。
麺はおなじみのパスタ風のモチモチ麺で、スープにもよく合いますね。トッピングはモヤシ、ねぎ、味玉です。味玉はコロンブスの卵のようにそそり立っているのが面白いですよね。以前はモヤシが無くて寂しい感じだったそうですが、モヤシが入ることにより豪華になりました。シャキシャキした食感もなかなか良かったです。
後から言われたのですが、もし辛いスープをお好みであれば、マスターにお願いすると「島とうがらし」という唐辛子を出してくれるので、自分好みに辛味を増やすことができます。次回はぜひ入れてみようかと思います。
今回の限定ラーメンも、ベースの鶏を活かしながら美味しい味噌ラーメンに仕上げられ、本当に美味しかったです。さすがはスープ研究処を名乗っているだけのことはあります。この「とりそばde味噌」は12月いっぱいの冬季限定の提供予定らしいので、食べてみたいという方はお早めにそうぞ~ヘ(^o^)/
【「スープ研究処 ぶいよん(上田市)」 過去の記事】
2006.07.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__138f.html
2006.08.27
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__138f.html
2006.10.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__138f.html
2006.11.17
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/11/__138f.html
【お店データ】
店名 : スープ研究処 ぶいよん
住所 : 長野県上田市上田1480-2
電話番号 : 0268-27-0910
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:00 18:00~20:00 (日曜日の夜は休業)
駐車場 : 5台
アクセス : 国道18号線上田バイパス 山口交差点の手前の細い道を入りすぐ (地図)
メニュー : とりそば(並) 700円、とりそば(大) 850円、鶏辛つけめん(並) 750円、鶏辛つけめん(大) 850円
【関連サイト/ブログ】
「ぶいよん」 応援隊 (kanさん) URL
http://iamkan.cocolog-nifty.com/take/
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/211.html
http://ramen.onedime.jp/217.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-469.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-483.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-502.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-525.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-559.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-571.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-657.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-762.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/bouillon.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/21168333.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/21947063.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=514237
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=572913
daijiのラーメンだけの話 powered by ココログ URL
http://daiji-n.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/__cff2.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-283.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-293.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーかりさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/51ae46e397de7e439cba150c147c50e6
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/268752de1a8b3f8c0caf690ab8bfa6c1
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/6eb60c98ce975a4e04d39958f4a3cfc5
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/46c319157332cd8968135051c4815ed4
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/c86ec7a75c3973114aadc80f2c974c30
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/bca82143c076089bf2f25aaa979269b8
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/f4b5938551f43c9e7e3c62c08ed9f189
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/f946db3978c727659d541bfad17e32a5
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/d9f5fb570d104f6c01ed22f8d72ba4d3
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/6274ad11e64e7302f9fad6860c2a0726
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.01.27)
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2023.01.16)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.01.08)
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2022.12.31)
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2022.12.31)
コメント
まちゃさん、こんにちは。
まちゃさんももやし入りですね!うらやましい~
しかも今月一杯ですと・・
連休中は行けないので、来週なんとか行けないかなぁ。
投稿: ピーかり | 2006.12.22 20:12
ピーかりさん、こんばんは~
僕がモヤシ入りバージョンの最初の客だったようです。シャキシャキのモヤシ、とっても良かったです。
マスターのお話だと、味噌は今年いっぱいらしいので、ぜひどうぞ~
投稿: まちゃ | 2006.12.22 21:04
こんにちは。
年内いっぱいですか~行けそうにないです。定休日が水曜じゃなければ…
味噌うまそ~!
初期ロットの印度以来ずいぶんごぶさたなんであの麺が恋しいッス!!
投稿: くろまる | 2006.12.23 11:27
まちゃさん みなさんこんばんは
「とりそばde味噌」ですが、冬季限定ですって。
よって、1月も2月も食べられますよ!
それから「しまとうがらし」はあれ1本ですから
早いもの勝ちってとこですね(笑
投稿: kan | 2006.12.23 17:31
kanさん情報、嬉しいですね!
先日自分も新バージョン(もやしバージョン)食べました。
いいですよね、もやしとネギ。そして味噌の配合も変えたとか。
冬はこれメインで頼みそう(笑)
投稿: あなぐま | 2006.12.23 21:20
まちゃさん、初めまして。
モヤシが入ったのですね。確かに少し辛味があってもよいのではと
思っていましたので、島唐辛子(何故か我が家にあります!)を振り入れ
モヤシを箸休めとして頂く、よさそうですね。
味噌の配合が変わってどう変化したか、確認に行かねば。
また課題が増えてしまいました・・・・
投稿: おやす | 2006.12.23 23:08
くろまるさん、kanさん、あなぐまさん、おやすさん、こんばんは~
■くろまるさん
下にも書きましたが、情報によると、味噌、冬いっぱいの提供に延長されたようですよ~!朗報ですね!パスタのような麺、ホント美味しいですよね。
■kanさん
貴重な情報ありがとうございます!冬一杯食べられるなんてうれしい限りです!
「島とうがらし」今度行くまで残っているかな?
■あなぐまさん
あなぐまさんも、モヤシバージョン食べられたのですね!
へぇ~味噌の配合も変えてバージョンアップしているのですね。ぜひまた食べてみたいです。
■おやすさん
はじめまいて、どうぞよろしくお願いします。
そうすね~モヤシが入ったことにより、豪華になりいい箸休めになりますよね。
鳥とうがらしを入れて辛さアップで食べてみたいです。
投稿: まちゃ | 2006.12.24 17:23