« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »

2006年10月の記事

2006.10.31

雲場池の紅葉(軽井沢町)

先週末になりますが、軽井沢の紅葉スポット、雲場池に行ってきました。見頃には少々早めでしたが、赤や黄色の見事な紅葉を堪能することができました。我が家の愛犬も喜んで?いるようでした~(笑)

なお、歩いて5分くらいのところに雲場池専用の駐車場があるのですが、土日でも早い時間帯だと割合空いているので、早めの時間帯の訪問がオススメです。今度の三連休が一番の見頃のようですので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/

Dsc02126

Dsc02113

Dsc02115

Dsc02116

Dsc02118

Dsc02119

Dsc02114

Dsc02123

Dsc02122

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (16) | トラックバック (4)

牛なべ倶楽部(佐久市)

佐久平にオープンしたしゃぶしゃぶとすきやきの専門店「牛なべ倶楽部」に初めておじゃましました。

Dsc02109

以前ここには「つる蔵」といううどん専門店がありましたが、新たにしゃぶしゃぶとすきやきの専門店として、少し前にオープンしました。佐久近辺にはこようなお店はなかったので、新鮮な感じがしますね。ちょっと前からオープンしていたのは知っていたのですが、機会があってようやく訪れることができました。

店内の以前の雰囲気と同じような感じで、テーブル席とお座敷があります。広々しているのゆったりとお食事ができます。

牛なべ倶楽部のランチメニューはこのようになっています。ランチメニューはかなりリーズナブルな価格設定になっています。

Dsc02097

Dsc02099

Dsc02100

この日はキャンペーン中のメニュー「牛ロースしゃぶしゃぶセット」(968円)をいただきました。通常は1380円もするのですが、この日は30%引きでいただくことができて、とてもラッキーでした~(^^)

「牛ロースしゃぶしゃぶセット」(968円)
Dsc02104

上の写真は三人前になります。牛ロースのお肉の他に、野菜や豆腐、うどんまで付いてきます。とても豪華ですねぇ~

Dsc02107

お肉は適度に脂がのったロース肉になります。このお値段にしては柔らかいお肉で、なかなか美味しかったです。お肉の追加もキャンペーンになっていて、今なら477円で牛ロース肉を追加できます。

Dsc02106

野菜は結構ボリュームがあります。白菜、ねぎ、シイタケ、エノキダケ、人参などがあります。焼肉などでは野菜不足になりがちですが、しゃぶっしゃぶだと野菜がいっぱい採れるのがうれしいですよね。

Dsc02101

しゃぶしゃぶのタレは二種類が用意されています。ポン酢ダレごまダレになります。どちらも薬味も用意されていて、自分好みのタレに仕上げることができるようになっています。

Dsc02108

今回いただいたしゃぶっしゃぶは通常価格だとちょっと高めですが、30%引きということでお昼にこれだけのしゃぶしゃぶをいただけて大満足でした~(^^) お肉もこのお値段にしては上質なお肉のように思います。このしゃぶしゃぶのキャンペーンは11/9(木)までなので、食べたい方はお早めにどうぞ~

しゃぶしゃぶやすきやきの他に、しゃぶしゃぶ・すきやきの食べ放題コースや小鍋に入ったリーズナブルなランチメニューも用意されているので、お近くの方は一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか?またいろいろ試してみたいと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 牛なべ倶楽部 佐久平店
住所 : 長野県佐久市岩村田1354-4
電話番号 : 0267-68-7273
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~24:00(LO 23:30)
駐車場 : 30台
アクセス : JR佐久平駅より車で1分 国道141号線沿い 浅間病院西交差点近く (地図
メニュー(ランチ) : 豚ロース定食 880円、牛ロース定食 980円、上ロース定食 1380円、豚ロース食べ放題ランチ 1480円、牛ロース食べ放題ランチ 1680円、豚キムチ鍋膳 690円、牛すき鍋膳 780円 他


【関連サイト/ブログ】
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/3862294

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.10.30

らぅめん助屋 佐久店(佐久市)

僕のお気に入り「らぅめん助屋 佐久店」におじゃましました。

Dsc02096

この日は、最新号の長野Komachiのラーメン特集に掲載されていた、Komachiと助屋のコラボレーションラーメン「海鮮マーボーらぅめん」(650円)をいただきました。

「海鮮マーボーらぅめん」(650円)
Dsc02091

見た目にも鮮やかなラーメンですね~ スープや麺は助屋の白らぅめんと同一で、濃厚な豚骨に極細の麺と、相変わらず美味しかったです。店長さんより「このラーメンはこってりよりもノーマルの方が合っている」と言われたので、麺硬めのみのオーダーです。さてさて、トッピングに特徴のあるこのラーメンですが、どんなお味でしょうか?

Dsc02093

青梗菜の上にマーボーがトッピングされています。挽肉がふんだんに使われています。スープの味を損なわないように、辛味は控えめで甘い感じのマーボーに仕上がっています。このマーボーをスープに溶かしながらいただきます。青梗菜も変わっていますが、中華のような雰囲気がありますね。

Dsc02092

Dsc02094

海鮮物として、海老イカがトッピングされています。海老はプリプリしていて、イカは柔らく、どちらもマーボーと合い美味しかったです。欲を言えばもう少し大きな海老だとうれしいですよね。

Dsc02095

細く千切りにされた白髪ネギがトッピングされています。シャキシャキした食感がいいですね~ こちらもなかなか美味しかったです。

助屋に今まで無かった魚介のラーメンでしたが、大変美味しくいただきました。らぅめんとマーボー&魚介の相性はバッチリで、よく研究されているラーメンだなぁ~と実感しました。何といっても650円というサービス価格がうれしいですよね!なおこのラーメンは助屋の各店でいただけますが、11/24(金)までの期間限定で、1日10食限定となっています。またKomachiに付いているチケットが必要になるのでお忘れなく~ ぜひみなさんもこの限定ラーメンを味わってみてくださいね!ヘ(^o^)/


【「らぅめん助屋 佐久店(佐久市)」 過去の記事】
2006.07.04
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__d3e6_1.html
2006.07.21
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__d3e6.html
2006.08.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__d3e6.html
2006.09.03
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__d3e6.html
2006.09.19
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__d3e6_1.html
2006.10.04
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6.html
2006.10.06
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6_1.html
2006.10.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6_2.html


【お店データ】
店名 : らぅめん助屋 佐久店
住所 : 長野県佐久市中込2991
電話番号 : 0267-63-7274
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~14:30(土日~15:00) 17:00~22:30
駐車場 : 38台
アクセス : 県道138号線沿い 佐久市役所近く (地図
メニュー : 白らぅめん 700円、黒らぅめん 750円、赤らぅめん 750円、つけ麺 750円、味噌とんこつらぅめん 750円、和風らぅめん 750円 他


【関連サイト/ブログ】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-501.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-574.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-162.html
今日も爽快!あさま日和 (hiyoriさん) URL
 http://asamabiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/__25dc.html
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/3824319

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (3) | トラックバック (1)

2006.10.29

蕎麦いざか家 田衛門(佐久市)

佐久平駅近くのお蕎麦屋さん「蕎麦いざか家 田衛門」に行ってきました。

Dsc02089

Dsc02088

田衛門(でんえもん)は、佐久平駅の浅間口近くにあるお蕎麦屋さんです。店名にもあるように、夜は居酒屋とても利用できるお店です。店内は結構広く、カウンター席、テーブル席、お座敷とあります。

田衛門のメニューはこのようになっています。いろいろなお蕎麦が用意されています。

Dsc02082

Dsc02083

この日は基本の「ざる盛りそば」(680円)をいただきました。

「ざる盛りそば」(680円)
Dsc02084

Dsc02085

Dsc02086

おそばは石臼挽きの粗挽き国産そば粉を使用しているそうで、二八そばだそうです。蕎麦の香りが引き立つおそばですね。細めに打たれているので、ツルツルと美味しくいただけます。そばつゆは甘さが控えめで好印象です。

この日は平日のお昼だったのですが、サラリーマンを中心に多くのお客さんでにぎわっていました。やはり佐久平駅に近いという立地条件が良いからでしょう。他にも美味しそうなお蕎麦や一品料理が取り揃えられているので、またいろいろ試してみようかと思います。ヘ(^o^)/


【「蕎麦いざか家 田衛門(佐久市)」 過去の記事】
2005.08.21
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/08/__40ea.html


【お店データ】
店名 : 蕎麦いざか家 田衛門(でんえもん)
住所 : 長野県佐久市佐久平駅北27-6
電話番号 : 0267-66-3918
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:30 16:30~23:00(LO 22:00)
駐車場 : 40台
アクセス : JR佐久平駅浅間口より徒歩1分 (地図
メニュー : ざる盛そば 680円、大ざる 850円、とろろそば 850円、野菜天せいろそば 980円、海鮮天せいろそば 1250円、ぶっかけそば 880円、玉子そば 750円、トンそば 850円、淡雪そば 900円、麦とろそば定食 1250円 他
ホームページ : http://www.denemon.co.jp/


【関連サイト/ブログ】
じゃらんnet 全国観光スポットガイド URL
 http://www.jalan.net/kanko/SPT_164879.html

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.10.28

拉麺酒房 熊人(上田市)

上田のお気に入りラーメン店「拉麺酒房 熊人」におじゃましました。

Dsc02081

熊人は今月2回目の訪店になります。この日も駐車場がほぼ満車で相変わらずお客さんが入っているようです。ラーメン博後はかなり混み合うようになるのでしょうね~ 今のうちが狙い目です。

この日は、秋の新メニュー「辛味噌拉麺」(850円)をいただいてみることにしました。

「辛味噌拉麺」(850円)
Dsc02079

これが新メニューの辛味噌拉麺です。基本は味噌拉麺ですが、スープの上にラー油がかけられています。熊人のホームページによると、豆板醤山椒辛醤も追加になっているようです。スープを一口飲むと、辛味とラー油独特の香りがいい感じです。最初のうちは辛味はそれ程強く感じませんでしたが、食べ進めていくと口の中がヒーヒーになりました(笑) 思わず額に汗をかいちゃいました!辛い物好きの方にはたまらないのでしょうが、僕にはちょっと辛過ぎました…

麺はモチモチの極太麺で、相変わらず美味しいです。燻製にしたチャーシューや極太メンマも健在で抜かりはないです。

熊人の味噌拉麺は辛味がほとんど無いので、辛い味噌拉麺がお好きな方であれば、文句なくオススメできるラーメンです。ただ結構辛く、辛いのが苦手な方にはちょっとツラいと思うので、みなさんの好みに合わせていただけばよろしいかと思います。次回はカレー拉麺のオプションを楽しんでみようかと思います。


【「拉麺酒房 熊人(上田市)」 過去の記事】
2005.11.03
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__f618.html
2006.02.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__42f3.html
2006.02.26
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__42f3_1.html
2006.04.09
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__42f3.html
2006.05.18
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__42f3.html
2006.05.24
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__42f3_1.html
2006.08.29
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__42f3.html
2006.10.10
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__42f3.html


【お店データ】
店名 : 拉麺酒房 熊人(くまじん)
住所 : 長野県上田市上田原1588-4
電話番号 : 0268-26-1713
定休日 : 月・火曜 (祝日であっても休み)
営業時間 : 11:30~14:00 (予定数まで)
駐車場 : 6台
アクセス : 県道65号線 セブンイレブン上田長池店の交差点を曲がり200m (地図
メニュー : 醤油拉麺 680円、焼豚拉麺 940円、かけ拉麺 520円、味噌拉麺 780円、味噌焼豚 1040円、つけ麺(醤油) 650円、醤油つけ麺 800円、醤油焼豚つけ麺 1060円、おつまみ焼豚 320円 他
ホームページ : http://kumajin2005.hp.infoseek.co.jp/


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/kumajin.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-38.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-217.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-244.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-263.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-274.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-289.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-304.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-330.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-348.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-372.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-389.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-399.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-451.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-472.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-491.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-497.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-526.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-552.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-580.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-597.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/kumajin.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/8165566.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/10987033.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/16622695.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/17900983.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/17992356.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/19988133.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/21895077.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/24087356.html
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-55.html
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-170.html
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/6f70315063a4870aa84914470acf061a
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/53b28bc3d30f1d713011864eb2f19752
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/69ec2e7eb031ffb51b491654ae81cf8a
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/85d33d5666c2c90b192410592ec85287
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/ced24c2ca2bbe4038332e54afe547604
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/8621d853d9c8a4b19c087c723cfc05fa
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/5d272acfaed0481909002871a30864be
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/b049d62a7d349051fb0cf6f0929de1b5
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/4036daa358acb5e45be0373bbba19c87
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/07784a2a72d5257365ead1cb26670645
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/1472bb24010736dd1cf83efa8b85de8a
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/5e0cf877dab465bf6b591eea43c8c356
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/3596311/
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-280.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-321.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
 http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=496048
 http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=519263
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-220.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-259.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0429233605.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0912224114.php
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-947.html

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (8) | トラックバック (3)

2006.10.27

きしめん処 わらや(上田市)

きしめんで評判のお店「きしめん処 わらや」におじゃましました。

Dsc02069

わらやは、国道18号線の上田バイパス沿いにある、きしめんの専門店です。きしめん専門店というのは、長野県内では珍しいですよね。きしめんでは有名なお店で、よく各メディアにも取り上げられるお店です。お店は古い感じがしますが、いろいろな置物がおいてあったりしてお客さんの目を楽しませてくれます。

わらやのメニューはこのようになっています。いろいろなきしめんが味わえますね。

Dsc02061

いろいろあるきしめんから、この日は「京風きしめん」(700円)をいただきました。

「京風きしめん」(700円)
Dsc02065

京風きしめんは、鶏肉、あげ、青菜、大根おろし、おぼろ昆布などがトッピングされたきしめんです。つゆは関西風で、さっぱりといただけるのが特徴です。鰹節の効いたつゆは美味しいので、全部飲み干してしまいました~

Dsc02066

わらやのきしめんは、沖縄の天然塩と粉を使用している自家製平麺だそうです。何といってもツルツルした滑らかな喉越しが最高ですね!コシも適度にあり、これだけの喉越しのきしめんは、そうはありませんよ~!ちょっとクセになりそうです~

連れが「とり南ばん」(650円)と、「とりやき重」(850円)をオーダーしましたが、どちらも美味しそうでした。

「とり南ばん」(650円)
Dsc02063

「とりやき重」(850円)
Dsc02062

わらやのきしめんは本場・名古屋に負けずとも劣らず、美味しいきしめんです。またお値段が安いのもうれしですよね。魅力的なきしめんが勢揃いしているので、これからの寒い時期にまたいろいろ試してみようかと思います!ヘ(^o^)/


【「きしめん処 わらや(上田市)」 過去の記事】
2004.09.27
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/09/post_19.html
2006.01.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__7634.html


【お店データ】
店名 : きしめん処 わらや
住所 : 長野県上田市上田1781-7
電話番号 : 0268-27-2721
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:00 17:00~21:00
駐車場 : 12台
アクセス : 国道18号線上田バイパス沿い (地図
メニュー : きしめん 550円、京風きしめん 700円、天ぷらきしめん 700円、ざるきしめん 550円、カレー南ばん 650円、湯つききしめん 650円、野菜きしめん 600円、名古屋 赤だし鍋 1200円 他

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (11) | トラックバック (0)

2006.10.26

らーめん じゃげな 南箕輪店(南箕輪村)

先日駒ヶ根方面に行く機会があり、帰りに南箕輪村に新規オープンした「蒼空」というラーメン店に行こうとしたら、もう店仕舞いしていたので、同じ道路沿いにある至近の「らーめん じゃげな 南箕輪店」におじゃましました。

Dsc02055

じゃげなは今年の8月に初めて訪れて以来、2回目になります。この日は夜9時過ぎの訪店だったのですが、結構お客さんが入っていてビックリしました。さすがは地元の人気店のことだけはあります。

じゃげなにはいろいろなラーメンが揃っていて、どれを食べようか迷ってしまいますが、今回は「プラチナ豚骨醤油らーめん」(630円)+「バラチャーシュー」(262円)をいただくことにしました。

「プラチナ豚骨醤油らーめん」(630円)+「バラチャーシュー」(262円)
Dsc02058

いや~それにしても濃厚な豚骨ですね~ 背脂も浮いていてコッテリ度はかなりのものです。そこにコクのある醤油だれが合わされています。ちょっと塩分濃度は高めですが、とても美味しいスープです!かなり気に入りましたよ~

麺は中太の縮れ麺です。モチモチした食感がなかなか良かったです。今回はお願いしませんでしたが、麺の替玉が105円なのはうれしいですよね。

Dsc02059

チャーシューはバラチャーシューです。今回はせっかくということで追加トッピングしてみました。脂が適度にのっており味付けもしっかりしていて、美味しいチャーシューです。これだけのチャーシューが食べられるのは幸せです!

他に味玉がデフォルトで丸々1個トッピングされているのはうれしいですよね。これで630円なんて、コストパフォーマンスはなかなかのものだと思います。

今回のプラチナ豚骨醤油らーめんも、とても美味しくいただきました。以前いただいた秋刀魚を使った香味醤油らーめんもそうですが、じゃげなではなかなか魅力的なラーメンがいただけますね。他にも食べてみたいラーメンがたくさん揃っているので、また試してみたいと思います。さてと、次回はいつ来れるかなぁ~ヘ(^o^)/


【「らーめん じゃげな 南箕輪店(南箕輪村)」 過去の記事】
2006.08.09
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__3136.html


【お店データ】
店名 : らーめん じゃげな 南箕輪店
住所 : 長野県上伊那郡南箕輪村久保1282-4
電話番号 : 0265-71-6465
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~14:00 17:30~23:30
駐車場 : 10台
アクセス : 春日街道沿い (地図
メニュー : じゃかじゃかじゃげな 1155円、あぶりチャーシュー麺 913円、甘露香味醤油らーめん 630円、九条ねぎらーめん 399円、香味塩らーめん 630円、極上味噌らーめん 682円、ピリ辛赤ネギ味噌らーめん 819円、プラチナ豚骨醤油らーめん 630円 他


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/jagena.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-24.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-28.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/nanshin/jagena.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-530.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-104.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-275.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-334.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーかりさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/1ee524aba4ec0d2a6e6d9300cf528601

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (7) | トラックバック (2)

2006.10.25

スシロー(佐久市)

久々に「スシロー」でお寿司を食べてきました。

Dsc02051

ちょっとブログ記事を調べてみたら、前回スシローに行ったのが8月なので、実に2ヶ月ぶりになります。何でこんなに間が空いたのだろうと考えてみたら、かっぱ寿司の90円セールでよく食べていたんですよね。まんまとかっぱ寿司の策略にひっかかっています~(笑)

Dsc02050

この日は土曜日ということもあり、多くのお客さんでにぎわっていました。帰る頃にはかなりの待ちができていました。土日にはやはり12時前に訪れるのが正解です。

あわび
Dsc02039

10/20・21・22の3日間だけ提供された限定のお寿司です。さすが身は小さめでしたが、コリコリしたあわびの食感が楽しめました。

ぶりとろ
Dsc02040

10/20からの新メニューのお寿司です。一貫物になります。ぶりの腹身部分を使っているそうで、脂がのっていて食べ応えがありました。

みなみ鮪 中とろ
Dsc02041

こちらも10/20からの新メニューになります。中トロということで脂ものっており、さすがという感じで美味しかったです。

大えび
Dsc02042

一貫物のお寿司です。プリプリした身はとても大きくて食べ応えがあります。えび好きの人にはたまらばいお寿司です。

焼がに
Dsc02043

10/20より提供開始になった新メニューです。本ずわい蟹を殻ごと焼いたお寿司です。焼いているので香ばしい香りが口いっぱいに広がって、とても美味しかったです。

えびアボカド
Dsc02044

スシローの定番で、一番人気なのがこのえびアボカドです。えびとアボカドとマヨネーズの相性は抜群ですよね。僕はスシローに来ると、いつも食べちゃいますね。

さんま塩焼
Dsc02045

10/20より提供開始された新メニューです。焼いたさんまは香ばしく、上にのせられたポン酢味のゼリーがなかなか美味しかったです。

やりいか姿
Dsc02046

実はコレが結構好きなんですよね。やりいかがそのままのっているなんて、すごいと思いませんか(笑) 食べ応えも十分です。

生サーモン
Dsc02047

一貫物のお寿司になります。ノルウェーから空輸されてきているサーモンを使っているそうです。サーモン独特の風味がとても美味しいです。

焼豚ねぎまみれ
Dsc02049

こちらも好きなお寿司のひとつです。濃厚なタレに漬けた焼豚の上にこれでもかっていうくらいネギがトッピングされています。マヨネーズともよく合うんですよね。

この辺りの100円均一の回転寿司では、やっぱりスシローが一番お気に入りです。何といってもネタが豊富で、新メニューを次々と投入してくるので、いつ行っても飽きることがないんですよね。これからもスシローにはお世話になりそうです!ヘ(^o^)/


【「スシロー(佐久市)」 過去の記事】
2005.01.15
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/01/post_3.html
2005.04.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/04/post_3.html
2005.05.11
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/post_100b.html
2005.09.15
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/09/post_100b.html
2006.01.04
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/post_100b.html
2006.03.21
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/post_100b.html
2006.04.21
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/post_100b.html
2006.06.10
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/post_100b.html
2006.07.01
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/post_100b.html
2006.07.30
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/post_100b_1.html
2006.08.12
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/post_100b.html
2006.08.24
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/post_100b_1.html


【お店データ】
店名 : スシロー 佐久平店
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東10-1
電話番号 : 0267-66-7670
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:00~23:00(LO 22:30)
駐車場 : 90台
メニュー : 全品105円 (メニューの詳細は下記サイトをご覧下さい)
アクセス : JR佐久平駅より徒歩5分 国道141号線沿い メンズプラザアオキ隣り (地図
ホームページ : http://www.akindo-sushiro.co.jp/

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (5) | トラックバック (1)

らぅめん助屋 佐久店(佐久市)

大好きな「らぅめん助屋 佐久店」には定期的に通っています。今回もまとめてご紹介します。

「白らぁめん」(700円)+「半熟煮玉子」(100円)
Dsc02024

一番オーソドックスな白らぁめんに半熟煮玉子をトッピングしてみました。この組み合わせが助屋では一番人気があると思います。助屋のスープはいつ食べても安定していますよね。この日も濃厚な豚骨を堪能することができました。半熟煮玉子も以前は黄身が柔らか過ぎの事が多かったのですが、最近は半熟具合もバッチリで好印象です。

「味噌とんこつらぅめん」(750円)+「半熟煮玉子」(100円)
Dsc02077

久々に助屋で味噌をいただきました。目にも鮮やかで綺麗なラーメンですよね~ 辛挽肉、コーンキャベツなどがトッピングされています。味噌に豚骨もよく合うんですよね。こちらのスープもなかなか美味しいです。辛挽肉を最初から混ぜてしまうといきなり辛くなってしまうので、徐々に混ぜていくと良いようです。

最新号のKomachiには、Komachiと助屋がコラボした限定ラーメンが提供開始になるようなので、次回はそれをぜひ味わってみたいですね~ヘ(^o^)/


【「らぅめん助屋 佐久店(佐久市)」 過去の記事】
2006.07.04
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__d3e6_1.html
2006.07.21
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__d3e6.html
2006.08.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__d3e6.html
2006.09.03
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__d3e6.html
2006.09.19
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__d3e6_1.html
2006.10.04
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6.html
2006.10.06
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6_1.html


【お店データ】
店名 : らぅめん助屋 佐久店
住所 : 長野県佐久市中込2991
電話番号 : 0267-63-7274
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~14:30(土日~15:00) 17:00~22:30
駐車場 : 38台
アクセス : 県道138号線沿い 佐久市役所近く (地図
メニュー : 白らぅめん 700円、黒らぅめん 750円、赤らぅめん 750円、つけ麺 750円、味噌とんこつらぅめん 750円、和風らぅめん 750円 他


【関連サイト/ブログ】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-501.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-574.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-162.html
今日も爽快!あさま日和 (hiyoriさん) URL
 http://asamabiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/__25dc.html
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/3824319

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.10.24

長野Komachi&信州ラーメン博チケット

秋恒例の、長野Komachiのラーメン特集号が発売になりました~♪

Dsc02072

県内の人気・有名ラーメン店はほとんど網羅されていて、今回も読み応えのあるラーメン特集になっています。まださらっとしか読んでいませんが、お店とKomachiでコラボしたラーメンなどの紹介もあるようです。驚いたことに、ラーメン仲間のタテさんがレポをしていたことでした!さすがはタテさんですねぇ~

あと、うれしかったのは、僕の大好きな文蔵の文蔵らぁめんが表紙を飾った事です!いや~これでまた文蔵もしばらく混むことになりそうですね~

Dsc02075

そろそろ買っておいた方がいいと思って、11月に開催される信州ラーメン博の前売りチケットを買ってきました。今回は3枚を購入しましたが、さてどのお店に行こうか思案中です。お気に入りの文蔵は行こうと思っているのですが、あと2店はまだ未定です。出品するラーメンも公開されているようなので、じっくり見て決めようかと思っています。みなさんはどのお店に行かれる予定ですか?ヘ(^o^)/

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

ごはんや みんけい(小諸市)

小諸の平原に新規オープンした中華料理屋「ごはんや みんけい」に行ってきました。

Dsc02021

Dsc02022

みんけいは、小諸・平原のグリーンロード沿いに先月新規オープンした中華料理店です。他の方のサイトや新聞の折り込み誌でお店を知って行ってみたいなぁ~と思っていたのですが、機会があって訪れることになりました。

お店は新しいので清潔感に溢れています。広々した店内はカウンター席とテーブル席の他に、宴会も出来そうなお座敷もありますので家族連れでも対応できそうです。

Dsc02018

みんけいのメニューはこのようになっています。数々の美味しい中華料理や麺類の他にランチメニューも用意されています。

Dsc02011

Dsc02012

Dsc02013

Dsc02009

Dsc02010

今回はランチの定食メニューより「5番セット(麻婆豆腐)」(750円)をいただきました。

「5番セット(麻婆豆腐)」(750円)
Dsc02015

Dsc02016

麻婆豆腐のランチセットです。麻婆豆腐は辛さが控えめでオーソドックスな感じですが、好みを言えば辛くもしてくれるようです。水餃子が2個付いてくるのはうれしいですよね。とても美味しかったです。ライスがお替わり自由となっています。

その他、連れが「2番セット(酢豚)」(850円)と、「3番セット(レバニラ)」(850円)をいただきましたが、どちらも美味しそうでした。

「2番セット(酢豚)」(850円)
Dsc02017

「3番セット(レバニラ)」(850円)
Dsc02014

このお値段でこれだけの定食がいただけるのはうれしいですよね。ランチの定食類の他、美味しそうな一品料理や麺類も豊富に揃っているので、また試してみようかと思います。地元の折り込み誌には、「お客さんの好みには出来る限り対応していきたい」と書かれてあったので、いろいろ自分好みの味に調整してくれのはありがたいです。次回は麺類をいただいてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ごはんや みんけい
住所 : 長野県小諸市平原1074-3
電話番号 : 0267-23-0227
定休日 : 不定休
営業時間 : 11:00~14:00 17:00~22:00
駐車場 : 20台
アクセス : 国道18号線平原交差点よりグリーンロードを登ってすぐ (地図
メニュー : ランチメニュー 750円 ~ (その他は上記メニュー写真をご覧下さい)

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006.10.23

麺厨房 大将(諏訪市)

赤兎の訪問後、同じくピーかりさん親子とタテさんとで諏訪の「麺厨房 大将」におじゃましました。

Dsc01985

Dsc01986

この日は日曜日ということもあり、待ちが出来るほどの盛況ぶりでした。さすがは地元の人気店ですよね。小上がりなどもあるので、小さいお子様連れのファミリー客にも利用しやすいのだと思います。10分ほど並んでようやく入店することができました。

この日は、超課題メニューの「カルボナーラ麺」(800円)の攻略です!

「カルボナーラ麺」(800円)
Dsc01987

さてさて、これが夢にまで出た(大げさ)、念願のカルボナーラ麺です!美味しそうじゃないですか~ 見た目はまんまカルボナーラですね~ スープを一口飲んでみると、やはりカルボナーラです!(笑)といってもパスタのカルボナーラのようにどろ~んと濃厚という感じはなく、ライトな感じの口当たりです。といってもとってもクリーミーでコクがあるスープです。それにしても美味しいなぁ~ お腹いっぱいだったのですが、スープはもちろん飲み干しました!(^^)

Dsc01990

麺は中細の麺です。何でも浅草開花楼という製麺所の麺を使用しているのだそうです。硬めの茹で加減が好印象ですね。シコシコしたコシがあって、最後までのびることなく美味しくいただきました。これくらい硬めの麺でも美味しいですよね。麺にスープが良く絡むのは言うまでもありません。

Dsc01989

カルボナーラにはお決まりのベーコンもしっかりとトッピングされています。ベーコンは柔らかくてなかなか美味しかったです。加えてコーンも浮いているのが分かります。上に振られているパセリが食欲をそそりますよね。トッピングにも抜かりはありません!

カルボナーラのラーメンと聞くと、第一印象は「何だか変な組み合わせだなぁ~本当に美味しいのか?」と思いますが、ここのはホントよく研究し尽くされていますね。クリーミーなスープにコシのある麺、本当に美味しかったです。こりゃ~僕は、何度でも食べたくなるラーメンですね~ と言いつつ、大将には塩ラーメンやつけ麺という課題メニューも未食なので、困ってしまいますね!(笑) 近いうちにまた訪れてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【「麺厨房 大将(諏訪市)」 過去の記事】
2005.10.06
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/10/__0722.html
2006.09.17
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__0722.html


【お店データ】
店名 : 麺厨房 大将
住所 : 長野県諏訪市中洲福島4853-1
電話番号 : 0266-58-8224
定休日 : 水曜日
営業時間 : 平日 11:30~14:00 17:00~21:00 土日祝 11:30~21:00
駐車場 : 20台
アクセス : 住宅街の中(笑) (地図
メニュー : ラーメン 600円、味玉ラーメン 700円、チャーシューメン 900円、塩ラーメン 600円、味噌ラーメン 650円、カルボナーラ麺 800円、つけ麺 700円、ゴマラーメン 700円 他


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/mentyu.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-212.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-342.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-474.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-78.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-109.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-117.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/1023205411.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/1102211045.php
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/nanshin/taishos.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/7079522.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/10067618.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/13406409.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-732.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-215.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-266.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-300.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーかりさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/33173c71690df8026eb10c36280e5033

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (7) | トラックバック (3)

2006.10.22

iPodカーオーディオ化計画

少し前にiPodを購入したというお話をしましたが、ようやく愛車に取り付けましたのでご紹介しますね。

よく家電量販店で売っている、FM電波でiPod等のデジタルオーディオの音声を飛ばす「FMトランスミッター」を購入したのですが、あまりにも音質が悪くてガッカリしていました。当たり前ですが、本当にFM並の音質なんでですよね。電波の状態が悪いと、途切れることもありました…

ということで、やはりこれはカーオーディオと直結するしか方法は無いなと考えました。まずは僕の愛車のナビには外部入力端子があるのですが、線が出ていなかったので、ディーラーで加工してもらい、外部入力端子を使えるようにしました。

ライン端子でiPodを直結する製品はいくつかあるのですが、ネット等をいろいろ調べたら、ブライトンというメーカから出荷している「Car Audio and Video Cable for iPod」という製品が良さそうなので、購入してみました。Amazonで6000円くらいでした。

Dsc01620

これはiPodのDockコネクタに直結するので音質はいいですし、映像ケーブルも添付されているので、第5世代iPodのように動画を再生できる機種であれば、ナビの画面に動画も表示できるスグレモノです。接続中はiPodを充電してくれるのもいいですし、エンジンを切るとiPodも停止状態になるのが便利ですよね。これでかなり音質的にも満足いくものになりました。

あとはラオックスに売っていた、iPodを車に取り付ける台を買ってきて完成です!!台は必要不可欠のものではありませんが、コンソールの下に置くよりも操作がしやすいので、こちらの製品もオススメです。サンワサプライ製で、1200円くらいだったと思います。

Dsc01688

僕のiPodには何と4300曲も入っているので(!)、シャッフルして聴けば飽きることなくロングドライブも楽しいです!CDやMDをいちいち取り替える必要が無いのもとっても便利です。みなさんもお手持ちのiPodを愛車に取り付けてiPodライフを楽しんでみませんか?ヘ(^o^)/

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.10.21

拉麺 赤兎(下諏訪町)

ちょっと前に行ったばかりの「拉麺 赤兎」ですが、先週末も機会があっておじゃましました。

Dsc01980
↑諏訪湖です(^^ゞ

今回はラーメン仲間のピーかりさん親子ととタテさんとご一緒でした。いつもながらに楽しいお話で盛り上がりました。

何を食べようか悩みましたが、この日いただいたのは久々の「香味醤油らーめん」(600円)です。

「香味醤油らーめん」(600円)
Dsc01982

ベースの醤油らーめんに鯵の香味油がプラスされたラーメンです。赤兎ならではの優しいスープに、香味油が加わることによって、とても味わい深いスープに仕上がっています。最初は香味油ガツーンときますが、すぐに慣れてきます。もっと香味油が多くてもいいのでしょうが、これくらいの方が本来のスープを活かすことができるのだと思います。好みで香味油を増やしてもらうこともできるようですので、そちらも試してみたいですね。

Dsc01984

赤兎のチャーシューはホント美味しいですよね~ バラロールチャーシューなのですが、箸で持つと崩れてしまうくらい柔らかいです。味付けもいですよね。チャーシューは1枚(80円)単位でトッピングできるのもうれしいサービスです。

赤兎はどれを食べてもホント外れがなく美味しいですよね。近所にあれば通うのですが、遠くてなかなか行けないのが残念ですが、これからも僕の諏訪地方の常連店になっていくと思います。次回の訪問が今から楽しみです!ヘ(^o^)/


【「拉麺 赤兎(下諏訪町)」 過去の記事】
2005.04.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/04/__334d.html
2005.05.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/__334d.html
2005.10.11
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/10/__334d.html
2006.01.10
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__334d.html
2006.02.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__334d.html
2006.05.08
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__48eb.html
2006.06.06
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__48eb.html
2006.07.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__48eb.html
2006.09.15
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__48eb.html
2006.10.19
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__48eb.html


【お店データ】
店名 : 拉麺 赤兎
住所 : 長野県諏訪郡下諏訪町南高木8943 ハイフラッツ長崎
電話番号 : 0266-28-9031
定休日 : 木曜日、第3水曜日
営業時間 : 11:30~14:00 17:30~21:00 (スープ終了まで)
駐車場 : 4台
アクセス : 国道20号線 高木交差点近く (地図
メニュー : 醤油らーめん 600円、香味醤油らーめん 600円、塩らーめん 600円、塩野菜らーめん 780円、味噌らーめん 850円、チャメ玉丼 300円 他


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/sekito.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-4.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-31.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-51.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-61.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-63.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-77.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-78.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-84.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-90.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-92.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-95.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-99.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-100.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-102.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-109.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-111.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-126.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-144.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-164.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-165.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-171.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-187.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-196.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-207.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-211.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-14.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-82.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-120.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-162.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-70.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-311.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-454.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-582.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-18.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-25.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-54.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-67.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-85.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-108.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-116.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-133.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-174.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-176.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-201.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-243.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-248.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-299.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-304.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL 
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0406003247.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0502170509.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/1108113944.php
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/nanshin/sekito.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/12887953.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/19892934.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-49.html
グルメ情報(長野県中信地区) (sakuraさん) URL
 http://www.rose.ne.jp/~gurume/photo3/sekito.htm
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/9dc28d46312b22d67d65201ddbd207c2
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/bf3e8b5fdcbcb0e0212b4f84c023bbfa
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/d92bb3d191e92a1223a16500e5cc62b1
Dream Weather ~夢日和~ (ちゃぼさん) URL
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_b66c.html

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (3) | トラックバック (1)

2006.10.20

携帯を機種変しました

10/1からソフトバンクにチェンジしたからというわけではないのですが、携帯を機種変更しました~

Dsc02027

Dsc02028

今まではボーダフォンのV601Tという機種を2年ほど使っていましたが、ちょっと古くなってきたので(今時、第2世代携帯なんて…)、いわゆる第3世代携帯に機種変しました。910Tという東芝製の機種です。

それにしても最近の携帯は大きいですねぇ~ 機能てんこ盛りとはいえ、これだと持ち歩くにも結構かさばるような感じですね。以前の機種と比べてみると一目瞭然です!

Dsc02026

この機種に決めた一番の決め手は、液晶の大きさです!普通の携帯でしたら2.2インチ、大きくても2.4インチくらいですが、この機種は2.6インチなんです!240x320のQVGAの解像度とはいえ、これだけ大きいととても見やすいです。

Dsc02030

もうひとつの決めては「PCサイトブラウザ」機能があることです。これはいわゆるフルブラウザの事で、パソコン用に作られたサイトも見ることが出来る機能です。他のキャリアだと定額外ってのがありますが、ソフトバンクはパケット定額で見ることができるので、とても使いやすいと思います。

僕のブログをPCサイトブラウザで見てみるとこのようになります。頻繁にスクロールしなければなりませんが、パソコン用のホームページが見られるのは便利ですよね~ これで出先でも記事のコメントを書くことが出来ます!

Dsc02033

他にもBluetoothを利用したワイヤレスヘッドセットで音楽を聴けたり、Yahoo!との連携アプリが入っていたりと、機能がてんこ盛りなので、機会を見て少しずつご紹介していきたいと思います!お楽しみに~~ヘ(^o^)/

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

かぎもとや(軽井沢町)

軽井沢でも有名なお蕎麦屋さん「かぎもとや」へ行ってきました。

Dsc02007

かぎもとやは軽井沢のガイドブック等に必ず紹介されているくらい有名なお蕎麦屋さんです。今回訪れた中軽井沢駅近くのお店が本店になり、他に軽井沢駅や塩沢にも支店があります。中軽井沢駅近くにお店があるのですが、道路を挟んで反対側に20台くらい停められる駐車場を完備しています。この日も県外ナンバーの車でいっぱいでした。

店内はこぢんまりしていますが、見た目よりも結構お客さんは入れそうです。ちょっと古めかしい店内にはテーブル席の他に小上がりも用意されています。ガラス越しにそば打ちの実演も見ることができるようになっています。

かぎもとやのメニューはこのようになっています。

Dsc02002

今回は基本の「もり」(800円)をいただきました。

「もり」(800円)
Dsc02003

Dsc02004

Dsc02005

かぎもとやのお蕎麦は、玄そばを県内の川上村、北相木村、戸隠村から仕入れ指定の製粉工場で挽いたそば粉を使用しているそうです。冬期は9:1、夏期は8:2の割合だそうです。田舎そば風に太めに打たれていますが、そばの香りがしっかりする美味しいお蕎麦です。茹で加減は少々柔らかめに感じましたので、もう少し硬めでもいいかなと思います。そばつゆは甘めですが、こちらも美味しかったです。

かぎもとやは軽井沢にあって観光客向けのお蕎麦屋さんですが、その中でも美味しいお蕎麦をいただくことができました。少々高くても(軽井沢価格でも)、美味しいお蕎麦をいただけるのはうれしいですよね。軽井沢にお越しの際はぜひ立ち寄ってみてくださいね~ヘ(^o^)/

ところで店内にこんな札がかかっていました。酔っぱらいはお断りということなのでしょうかねぇ~?

Dsc02006


【お店データ】
店名 : かぎもとや
住所 : 長野県北佐久郡軽井沢町長倉3041-1
電話番号 : 0267-45-5208
定休日 : 木曜日 (定休日が祝日は前後振替休、7月下旬~9月上旬は無休)
営業時間 : 9:00~19:30 (夏期・土日祝は~20:00、11月下旬~3月は10:00~19:00)
駐車場 : 20台
アクセス : しなの鉄道中軽井沢駅近く (地図
メニュー : もり 800円、ざる 850円、天ざる 1350円、けんちんざる 1100円、山菜とろろ 1100円、白樺セット 1950円、もみじセット 1700円 他
ホームページ : http://www.kagimotoya.co.jp/


【関連サイト/ブログ】
信州そば漫遊 (信濃毎日新聞) URL
 http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/251.php
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/4038559/

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.10.19

麺と酒 一矢(諏訪市)

赤兎の会の後、メンバーのみなさんと一緒に諏訪の「麺と酒 一矢」におじゃましました。

Dsc01946

僕等が行った時は他にお客さんはいませんでした。食べている最中も他に2人のお客さんだけが入ってきただけなので、寂しい感じがしました。う~ん、ちょっと心配ではあります。

さて久々の一矢ですが、以前に比べてさらにメニューが増えていました。ホントどれを食べようか迷っちゃいますよね~

Dsc01948

いろいろなラーメンがあるので、どれを食べようか悩みましたが、新メニューの「みそらーめん」(724円)をいただいてみることにしました。

「みそらーめん」(724円)
Dsc01952

う~ん、それにしてもボリュームがありますねぇ~ スープの第一印象は濃厚という感ではなく、あっさり目の味噌だということです。あっさりといっても味噌をダイレクトに感じることができます。いい意味で「味噌汁」のようなスープだなぁ~と思いました。メニューには「海老の効いた」とありますが、正直よく分かりませんでした(笑)

Dsc01954

麺は一矢の自家製麺が使われています。味噌には太麺なのですが、相変わらず弾力がスゴイですね!麺量も結構あって大満足です。ホント一矢の麺は秀逸です。

Dsc01953

味噌らーめんの一番の特徴は、このトッピングのボリュームです!茹でられたキャベツとモヤシがこれでもかというくらい、ど~んとトッピングされています。こんなにボリュームのあるトッピングがなかなか無いですよね~ 角切りチャーシューもボリュームがあって食べ応え十分です。二軒目で正直きつかったですが、何とか完食しました~

Dsc01949

薬味をのせた小皿も運ばれてきます。刻みネギ、刻みニンニク、豆板醤の3種類です。好みで入れられるのはうれしいサービスですよね。豆板醤は入れ過ぎるとスープの印象がガラッと変ってしまうので、少しずつ入れます。辛味が増して、また違った印象のスープに変身します。

お客さんの入りがちょっと心配ですが、相変わらず美味しいラーメンをいただけて大満足でした。これだけボリュームがあるラーメンがいただけるなんてうれしいですよね。何といっても自家製麺の弾力のある麺が大好きなんですよね。他にもいろいろなラーメンがあるので、また試してみようかと思います!ヘ(^o^)/


【「麺と酒 一矢(諏訪市)」 過去の記事】
2005.10.07
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/10/__06a6.html
2005.11.06
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__06a6.html
2006.06.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__0e57.html
2006.07.15
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__0e57.html


【お店データ】
店名 : 麺と酒 一矢(ひとつや)
住所 : 長野県諏訪市四賀102-1
電話番号 : 0266-58-1851
定休日 : 年中無休
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~24:00 (自家製麺がなくなり次第終了)
駐車場 : 5台
アクセス : 国道20号線沿い (地図
メニュー : らーめん(支那そば・しょうゆ・とんこつ) 598円、味玉らーめん 703円、チャーシューめん 808円、味玉チャーシューめん 913円、つけめん(支那そば・しょうゆ・とんこつ) 640円、限定らーめん 703円 他


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/hitotuya1.html
 http://ramen.onedime.jp/hitotuya.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-130.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-149.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-86.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-127.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-160.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-210.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-225.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-248.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-309.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-340.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-452.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-473.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-495.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-583.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-19.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-26.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-30.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-61.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-114.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0703191037.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/1017235536.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/1108114914.php
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/nanshin/hitotsuya.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-631.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-7.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-15.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-26.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-51.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-55.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-63.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-72.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-87.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-101.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-117.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-127.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-134.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-229.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-235.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-244.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-320.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-325.html
金の字只今疲労困憊中 (金の字さん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/kin_naka2000/e/6bc2e430c050eabe38ce8581cea1ec0c
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/1901b1fbe9bd1944be03eab4ee2a19c4

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (5) | トラックバック (3)

拉麺 赤兎(下諏訪町)

下諏訪の「拉麺 赤兎」で、恒例になっているタテさん主催の赤兎の会があり行ってまいりました。

Dsc01945

赤兎のラーメンはどれを食べても美味しいので、どれを食べようか迷っちゃいます。この日は久々ということで「塩つけそば」(750円)をいただきました。実は塩つけそばいただくのは、これでまだ2回目なんですよね。

「塩つけそば」(750円)
Dsc01940

塩つけそばいただくのは、何と5ヶ月ぶりになります!う~ん、ビジュアル的にも美しいですよね~ 割りスープも最初から付けられているのがうれしいですよね。さてと久しぶりの塩つけそば、どんなお味でしょうか?

Dsc01942

つけだれは赤兎の塩らーめんのスープがベースになっています。このスープを濃くした物と考えればいいと思います。酸味が無いので僕好みのつけだれに仕上がっています。塩なのでさっぱりといただくことができます。塩分濃度もちょうど良いです。最後に割りスープを入れて完飲です!

Dsc01944

普通塩つけそばは中細麺なのですが、今回はタテさんはじめみなさんオススメの太麺でいただきました。太麺だとモチモチ感がいいですね~ 麺量も1.5玉分ですが、太いのでかなり食べ応えがあります。これはなかなかイイですよ~ ちょっとクセになりそうですね!

Dsc01941

トッピングが実に豊富です!細切りチャーシュー、メンマ、辛ネギ、九条ネギ、刻み海苔などです。細切りチャーシューは柔らかくてホント美味しいです。他のトッピングにも抜かりはありません。後半に辛ネギをつけだれに投入すると、またガラッと印象が変って美味しくいただけます。

久々の塩つけそばでしたが、今回もとても満足しました。本当はそろそろ終わりの時期なのですが好評ということで、しばらくは提供されるようです。こんなに美味しいのに終わらせちゃうのはもったいないと思っていたので、これは朗報ですね!

上でも書きましたが、赤兎のラーメンはどれも美味しくて外れが無いので、ホントどれを食べようか迷っちゃいますよね。みなさんはどのラーメンがお好きでしょうか?ヘ(^o^)/


【「拉麺 赤兎(下諏訪町)」 過去の記事】
2005.04.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/04/__334d.html
2005.05.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/__334d.html
2005.10.11
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/10/__334d.html
2006.01.10
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__334d.html
2006.02.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__334d.html
2006.05.08
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__48eb.html
2006.06.06
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__48eb.html
2006.07.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__48eb.html
2006.09.15
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__48eb.html


【お店データ】
店名 : 拉麺 赤兎
住所 : 長野県諏訪郡下諏訪町南高木8943 ハイフラッツ長崎
電話番号 : 0266-28-9031
定休日 : 木曜日、第3水曜日
営業時間 : 11:30~14:00 17:30~21:00 (スープ終了まで)
駐車場 : 4台
アクセス : 国道20号線 高木交差点近く (地図
メニュー : 醤油らーめん 600円、香味醤油らーめん 600円、塩らーめん 600円、塩野菜らーめん 780円、味噌らーめん 850円、チャメ玉丼 300円 他


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/sekito.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-4.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-31.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-51.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-61.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-63.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-77.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-78.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-84.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-90.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-92.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-95.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-99.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-100.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-102.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-109.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-111.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-126.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-144.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-164.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-165.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-171.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-187.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-196.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-207.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-211.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-14.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-82.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-120.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-162.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-70.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-311.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-454.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-582.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-18.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-25.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-54.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-67.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-85.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-108.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-116.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-133.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-174.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-176.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-201.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-243.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-248.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-299.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-304.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL 
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0406003247.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/0502170509.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/1108113944.php
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/nanshin/sekito.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/12887953.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/19892934.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-49.html
グルメ情報(長野県中信地区) (sakuraさん) URL
 http://www.rose.ne.jp/~gurume/photo3/sekito.htm
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/9dc28d46312b22d67d65201ddbd207c2
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/bf3e8b5fdcbcb0e0212b4f84c023bbfa
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/d92bb3d191e92a1223a16500e5cc62b1
Dream Weather ~夢日和~ (ちゃぼさん) URL
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_b66c.html

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (6) | トラックバック (1)

2006.10.18

麺屋 蕪村(長野市)

長野ラーメン食べ歩き二軒目は、長野駅近くの「麺屋 蕪村」におじゃましました。

Dsc01918

長野方面に来ると必ず行くお店の候補に入る蕪村ですが、どうしても行きたくなってしまいました。それ程僕にとって魅力的なお店です。この日は夜8時くらいの訪店ということもあって、お客さんは僕一人でした。この時間帯が狙い目かもしれません。

蕪村にはず~っと気になっていた課題メニューがあります。それが「塩そば」(700円)です。今回はもちろんコレです!

「塩そば」(700円)
Dsc01920

これが念願の蕪村の塩そばです!!魚介をガツーンと効かせた蕪村そばとは全然異なるスープです。スープを一口飲んでみると、濃厚な鶏白湯がガツーンと来て、その後塩の優しい味を感じることができます。それにしても濃厚な鶏ですね~ とろみもあるくらい濃厚で美味しいです。レモン汁を搾るのもなかなかイケます。僕個人としては、魚介系の蕪村そばより好きなタイプかもしれません!!(^^)

麺も相変わらずモチモチでコシがあって、とても美味しいです!麺量は普通のラーメンより多いとの事ですが、あっという間に平らげてしまいました~

Dsc01922

蕪村独特のトライアングルメンマも健在です。本当に面白い形をしていますよね。極太でコリコリした食感が何ともいえす美味しいです。それにしても食べ応えがありますよね~

いや~それにしても蕪村の塩そば美味しいですね~!魚介ガツーンの蕪村そばも美味しいですが、鶏白湯をダイレクトに味わいたいのであれば、やはり塩そばが一番いいと思います。甘みすら感じる塩の優しい味や、レモンを搾るといった点も見逃せないですね。

蕪村はつけそばも人気がありますが、この塩そばをつけだれにしてつけそばを食べてみたいと思うのは僕だけでしょうか?ぜひ実現すればいいなぁ~ヘ(^o^)/


【「麺屋 蕪村(長野市)」 過去の記事】
2006.04.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__3022.html
2006.08.17
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__3022.html


【お店データ】
店名 : 麺屋 蕪村
住所 : 長野県長野市南長野北石堂町1361
電話番号 : 026-264-6886
定休日 : 水曜日 (祝日の場合は翌日)
営業時間 : 11:30~14:00 18:00~スープ終了まで 土日祝 11:30~15:00 18:00~スープ終了まで
駐車場 : なし
アクセス : JR長野駅より徒歩3分 (地図
メニュー : 蕪村そば 650円、つけそば 750円、塩そば(40食限定) 700円 他


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/168.html
 http://ramen.onedime.jp/163.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-297.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-312.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-327.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-360.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-404.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-450.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-504.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-551.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-148.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-164.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/hokushin/buson.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/12220666.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-83.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-295.html
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/87cce16721d1868bfbd8bb081f97486e
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/4ea0a5202566b4555d8ed57bb80b5c7c
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/c98ebb46ac0b45ffcdd9ebfafe031ad1
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/b9fe5f50a30dd1cbcba2cd1c3b631304
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
 http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=435995
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-198.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーかりさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/058f1d9d487ce09e68a006d0a7eb8a89
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/151a5aabbacefbcac9e274f5311bb722

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (7) | トラックバック (4)

麺と餃子の蕃龍(長野市)

少し前になりますが、長野方面にラーメン食べ歩きに行ってきましたのでご紹介したいと思います。まず一軒目は「麺と餃子の蕃龍」におじゃましました。

Dsc01916

Dsc01917

蕃龍は長野市民に愛されているラーメンと餃子のお店です。餃子は東京・池袋にある「餃子スタジアム」に出店したこともあるくらい(現在は大阪の餃子スタジアムに出店中)有名なんだそうです。前から行ってみたいと思っていたのですが、機会があってようやく訪れることができました。

店内は結構広く、カウンター席とテーブル席が用意されています。ラーメンと餃子のメニューも豊富に用意されています。中休み無しで通し営業しているのがうれしいですよね。

「叉焼麺」(620円)
Dsc01912

数ある蕃龍のラーメンの中でも人気のあるのがこの叉焼麺です。鶏ガラと豚ガラのオーソドックスな感じのラーメンですが、これがなかなか美味しかったです。チャーシューがこんなにトッピングされていて620円なんて安すぎですよね。

Dsc01913

麺は中細の縮れ麺です。麺の茹で具合もちょうど良く、スルスルと美味しくいただきました。

Dsc01914

チャーシューは脂身少なめの赤身主体のチャーシューですが、食べ応えがあります。叉焼麺にはこのチャーシューが6枚ほどトッピングされており、ボリューム満点です。

「焼餃子」(180円)
Dsc01909

これが餃子スタジアムにも出品していた焼餃子です。サイズは小さめですが、具はジューシーで美味しい餃子です。何といっても180円というお値段がうれしいですよね~

「揚餃子」(350円)
Dsc01910

Dsc01915

せっかくなので揚餃子もいただいてみました。カリカリと香ばしく揚げられており、こちらの餃子もなかなかイケます。う~ん、美味しい!

ラーメンはオーソドックスな感じのラーメンですが、毎日食べても食べ飽きないようなラーメンでとても美味しかったです。何といっても餃子が美味しかったです。どちらもこのお値段でいただけるのはうれしいですよね。近所にあれば、通っちゃうような魅力的なお店でした!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺と餃子の蕃龍
住所 : 長野県長野市三輪10-2-5
電話番号 : 026-244-1226
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~22:00
駐車場 : 23台
アクセス : SBC通り ジャスコ長野店近く (地図
メニュー : 中華そば 450円、信州味噌龍麺 650円、又焼麺 620円、特製又焼麺 890円、湯麺 680円、麺辛 680円、焼餃子 180円、水餃子 350円、揚餃子 350円 他
ホームページ : http://www.valley.ne.jp/~beer470/vanryu/vanryu.html


【関連サイト/ブログ】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-5.html
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-344.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/hokushin/banryu.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-92.html

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (7) | トラックバック (1)

2006.10.17

スープ研究処 ぶいよん(上田市)

上田の「スープ研究処 ぶいよん」に行ってきました。

Dsc01998

kanさんピーかりさんのブログによると、何でもカレーを使った限定ラーメンが提供開始されたということで、いてもたってもいられず早速食べに行ってきました。

店内にはカレーのいい香りがただよっていて、食欲をそそります!う~ん、どんなラーメンなんだろう?かなり興味があります!

Dsc01992

席に着くやいなや早速、「印度のとりそば」(750円)をオーダーしました。

「印度のとりそば」(750円)
Dsc01994

ベースはノーマルのとりそばですが、その上に鶏の挽肉と玉ネギのみじん切りをカレーで炒めたものがトッピングされています。これを少しずつスープに溶きながらいただきます。スープ全体がカレーではないので、元の鶏のスープを損ねることがないのが好印象です。

Dsc01996

kanさんのブログによるとカレー風味の「ブルーテ」だそうです。食欲をそそるカレーのいい香りが口いっぱいに広がります。辛味はかなりマイルドなので、辛さが苦手な方でもOKです。さらにその上に赤い福神漬けがトッピングされています。彩りも良く、コリコリ感がたまらないですね。

この他にこのラーメンにはあるサプライズが隠されています!ここで書いちゃうとつまらないので、あえて伏せておきます。ぜひみなさんも食べて驚いてみてくださいね!

最近東信地方のラーメン店でカレーを使ったラーメンを提供するお店が多くなりました。カレーブームがやってきています。ぶいよんのもなかなか考え抜かれたカレーラーメンだと思いますので、ぜひご賞味下さいね。今月末発売のKomachiにぶいよんんのお店が紹介されるとのことなので、混む前に早めに行かれた方がいいかと思いますよ~ヘ(^o^)/


【「スープ研究処 ぶいよん(上田市)」 過去の記事】
2006.07.18
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__138f.html
2006.08.27
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__138f.html


【お店データ】
店名 : スープ研究処 ぶいよん
住所 : 長野県上田市上田1480
電話番号 : 0268-27-0910
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:00 18:00~20:00 (日曜日の夜は休業)
駐車場 : 5台
アクセス : 国道18号線上田バイパス 山口交差点の手前の細い道を入りすぐ (地図
メニュー : とりそば(並) 700円、とりそば(大) 850円、鶏辛つけめん(並) 700円、鶏辛つけめん(大) 800円


【関連サイト/ブログ】
「ぶいよん」 応援隊 (kanさん) URL
 http://iamkan.cocolog-nifty.com/take/
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/211.html
 http://ramen.onedime.jp/217.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-469.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-483.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-502.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-525.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-559.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-571.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/bouillon.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/21168333.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/21947063.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
 http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=514237
daijiのラーメンだけの話 powered by ココログ URL
 http://daiji-n.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/__cff2.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-283.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-293.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーかりさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/51ae46e397de7e439cba150c147c50e6
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/268752de1a8b3f8c0caf690ab8bfa6c1
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/6eb60c98ce975a4e04d39958f4a3cfc5
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/46c319157332cd8968135051c4815ed4

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (10) | トラックバック (5)

2006.10.16

リチェルカ(上田市)

上田リサーチパークにあるイタリアンレストラン「リチェルカ」に行ってきました。

Dsc01976

Dsc01975

上田リサーチパークは、企業の工業団地や大学・文化スポーツ施設等が集まっている地域ですが、リチェルカはの中にあるイタリアンレストランです。何か堅苦しい雰囲気のように感じますがそういうことは全然無く、お店は広々とした敷地内にあり開放感があります。お店の外にはテラス席があり、風景を満喫しながら食事をすることもできるようになっています。

リチェルカの店内は木を多用した開放感のある落ち着いた作りになっています。テーブル席やカウンター席、中央には大きなテーブルを完備しています。

Dsc01961

この日はお昼に訪れましたが、ランチメニューはこのようになっています。レギュラーのランチメニューの他に、日替わりメニューも用意されています。

Dsc01958

Dsc01957

Dsc01959

この日は連れと二人で訪れたのですが、二人とも「お薦めパスタランチ」(1180円)をいただくことにしました。このランチは、好きなパスタかピザ、サラダ、スープ、デザートが付いたお得なランチメニューです。

スープ
Dsc01963

この日はパンプキンを使ったスープでした。クルトンの代わりにパンが入れられています。

サラダ
Dsc01965

オーソドックスな感じのサラダですが、上にかけられているドレッシングが味噌を使っておりとても斬新な感じがしました。

カルボナーラ
Dsc01966

パスタはカルボナーラをチョイスしました。あっさり目のカルボナーラですが、上に温泉卵がトッピングされているのが特徴です。ベーコンもタップリでとても美味しかったです。

具だくさんのミックスピザ
Dsc01968

Dsc01970

ピザはいろいろな具がトッピングされたピザを選んでみました。その名の通り実に様々な具がトッピングされており、ボリュームがあります。パン生地のようなモチモチしたタイプのピザで、とても美味しいです。

デザート
Dsc01973

この日のデザートはティラミスでした。甘さ控えめのティラミスで、なかなか美味しかったです。

ランチセットには飲み物は付きませんが、プラス100円でコーヒーが飲み放題(セルフサービス)なのはうれしいですよね。コーヒーとデザートで、食後をゆっくり楽しむことが出来ました。

Dsc01972

リチェルカのシェフは一流レストランで修行をされたそうで、地元産の食材も多く取り入れているそうです。どのお料理も大変美味しく満足のいくものでした。店内も広々と開放感があって、お子様からお年寄りまで幅広い客層にも喜ばれそうなお店だと思います。この日もお子様などファミリー客が多かったです。ランチメニューはかなりお得になっているので、ぜひ一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/

Dsc01978


【お店データ】
店名 : リチェルカ
住所 : 長野県上田市下之郷812-10
電話番号 : 0268-38-1155
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:00~23:00 (ランチタイム 11:30~15:00 ティータイム 15:00~17:00 ディナータイム 17:00~23:00)
駐車場 : 50台
アクセス : 上田リサーチパーク 上田市技術研修センター内 (地図
メニュー : 生ハムとルッコラとトマトのピザ 850円、チーズだけのシンプルピザ 800円、具だくさんのミックスピザ 880円、ペペロンチーノ 620円、ボンゴレビアンコ 880円、カルボナーラ 820円、トマトソースのパスタ 780円 他
ホームページ : http://www.ricerca.jp/

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.10.14

路地裏 隠れキッチン(上田市)

上田の人気洋食屋さん「路地裏 隠れキッチン」に、初めておじゃましました。

Dsc01924

隠れキッチンは以前は上田市街にありましたが、少し前に今の場所に移転してきた洋食屋さんです。店名にあるように、細い路地沿いにひっそりと建っている隠れ家的なお店です。この日は祝日ということもあり多くのお客さんでにぎわっており満席でした。せっかく来たので30分待って、ようやく席に着くことができました。さすがは人気店です。店内はテーブル席とカウンター席があります。禁煙席と喫煙席をきっちり分けているのはうれしいです。

隠れキッチンのランチメニューはこのようになっています。オムライスを中心に美味しそうな洋食メニューが並んでいます。

Dsc01930

Dsc01926

Dsc01925

Dsc01927

Dsc01928

Dsc01929

Dsc01931

いろいろなタイプのオムライスがあってどれを食べようか悩みましたが、僕は「トロトロたまごのばらオムハヤシ(M)」(1239円)を、連れが「平成のオムライス(S)」(892円)+「とろ~りチーズ入り」(105円)をいただきました。シェフがおひとりで作っているので、待ち時間は長めですが、お料理が出来るまでゆっくり待ちます。

「トロトロたまごのばらオムハヤシ(M)」(1239円)
Dsc01933

オムハヤシとはオムライスにハヤシソースをかけたもので、隠れキッチンで一番人気のオムライスだそうです。僕がオーダーしたのは牛バラ肉を使用したハヤシソースですが、厚切り牛肉を使用した豪華なバージョンもあります。

Dsc01937

うわ~、卵は半熟タイプのトロトロな感じで、ふわっと柔らかくてとても美味しいです!八ヶ岳高原放し飼い有精卵を使っているそうで、結構な卵の量を使っていると思います。チキンライスもパラパラとよく炒められています。こりゃ~美味しいなぁ~!

Dsc01938

上にかけられているハヤシソースですが、トマトの酸味を効かしていますね。コクがあってとても美味しいです。牛バラ肉とシメジが入っていてボリュームがあります。う~ん、旨いなぁ~!(^^) 食後思わずお皿を舐めたくなりました(笑)

「平成のオムライス(S)」(892円)+「とろ~りチーズ入り」(105円)
Dsc01936

こちらも人気のある隠れキッチン基本のオムライスです。隠れキッチンにはオムライスが二種類あって、昔ながらのオムライスでしっかりした卵の「昭和のオムライス」と半熟トロトロ卵の「平成のオムライス」があります。またソースは「デミグラスソース」「カレーソース」「トマトソース」の三種類からチョイスできますが、今回はデミグラスソースです。

平成のオムライスは、シェフがわざわざやってきて、ナイフで卵を割ってくれる演出もあり、面白いですね。こちらもオムハヤシ同様、トロトロ卵でとても美味しかったです。チーズがまたひと味違った感じを与えますね。

いや~、それにしてもすごく美味しいオムライスを堪能することができました!!これ程のオムライスをいただいたのは、佐久の響家のオムライス以来ですね~ さすがは人気の洋食屋さんです。わざわざ上田までやってきて並んだ甲斐がありました。ポイントカードももらったので、これからも通おうかと思っています。まだ隠れキッチンに行かれた事の無い方はぜひ絶品オムライスをご堪能下さいね~!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 路地裏 隠れキッチン
住所 : 長野県上田市五加1356-2
電話番号 : 0268-38-7709
定休日 : 木曜日(祝日、予約日は営業)
営業時間 : 11:30~15:00(LO 14:30) 18:00~22:00(LO 21:30)
駐車場 : 店横に7台、近くに5台
アクセス : 上田電鉄別所線 中塩田駅近く (地図
メニュー : 昭和のオムライス(M) 1102円、平成のオムライス(M) 1102円、トロトロたまごのばらオムハヤシ(M) 1239円、トロトロたまごの厚切オムハヤシ(M) 1470円、漁師風オムライス 1554円、オムライスグラタン 1155円、ハンバーグ&オムライス(M) 1417円、漁師風ドリア 1554円 他


【関連サイト/ブログ】
上田地域コミュニティサイト はい!よろこんで URL
 http://www.hi-yorokonde.com/shop.cfm?shopid=292
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-134.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-896.html
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-69.html
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/3840810/

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (7) | トラックバック (2)

麺匠 文蔵(佐久市)

僕のお気に入り「麺匠 文蔵」ですが、僕としては最近ちょっとご無沙汰しています。少し前に2回ほど訪れましたので、まとめてご紹介したいと思います。

Dsc01745

「つけそば」(750円)+「味玉」(100円)
Dsc01743

涼しくなってきましたが、まだまだつけそばは美味しいですよね。僕もやはり時々無性に食べたくなってくるメニューですが、みなさんはいかがでしょうか?

Dsc01742

つけだれは豚骨に魚介系がプラスされていますが、以前に比べると魚介は控えめになり豚骨が前面に出てきたような気がします。前回は「味濃いめ、こってり」でオーダーしましたが、味濃いめだと割りスープをいただく時にちょっとしょっぱめに感じたので、今回は「こってり」でその他は普通でお願いしました。麺をつけだれに付けたときの味の濃さは控えめになりますが、割りスープを美味しくいただくことができました。

Dsc01744

極太麺もだんだん慣れてきて、しっくりくるようになりました。麺の長さも食べやすくなっていて好印象です。極太麺だと麺の味がしっかり味わえて僕は好きです。ただ以前の麺の方が好きという方もいらっしゃるので、できればどちらか選べるようになるとありがたいですね。ノーマルの麺で食べたいと言えば、応じてくれるかもしれません。

「文蔵らぁめん」(900円)
Dsc01846

前回も書きましたが、僕の一番好きなのはこの文蔵らぁめんです。チャーシューが増量になっていたり、味玉がトッピングされていたりと、お得感があるからです。文蔵の炙りのチャーシューが3枚もトッピングされていて。満足感が高いです。

今回も「こってり」でオーダーして、他はすべて普通でいただきました。こってり好きな僕にはちょうど良い感じのスープになります。濃厚な豚骨にこってり感がざらに加わって、ホント美味しいです。こってりなスープがお好きな方にオススメするオーダーです。

Dsc01847

味玉も出来が安定していて、とても美味しいです。黄身の半熟具合がゼリー状で僕好みです!味は薄めですがスープとよく合っていると思います。みなさんにも文蔵の味玉はぜひ食べていただきたいですね。

以前は店主の真山さんだけが麺上げをやられていましたが、最近は時間帯により他のみなさんで分担して麺上げをしています。どなたが作られても安定して美味しいラーメンが食べられるのはうれしいですよね~

信州ラーメン博も迫ってきて、いよいよ提供するラーメンも出来上がってくる頃だと思います。次回文蔵に訪れた時に、何かヒントでも聞ければいいなと思いますのでお楽しみに~!ヘ(^o^)/


【「麺匠 文蔵(佐久市)」 過去の記事】
2005.11.04
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__3e86.html
2005.12.26
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/12/__3e86.html
2006.01.17
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__3e86.html
2006.02.08
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__1550.html
2006.03.02
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550.html
2006.03.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/__1550_1.html
2006.04.11
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550.html
2006.04.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__1550_1.html
2006.05.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550.html
2006.05.31
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__1550_1.html
2006.06.12
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550.html
2006.06.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/06/__1550_1.html
2006.07.13
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550.html
2006.07.25
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__1550_1.html
2006.08.14
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550.html
2006.08.22
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__1550_1.html
2006.09.08
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550.html
2006.09.26
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__1550_1.html


【お店データ】
店名 : 麺匠 文蔵
住所 : 長野県佐久市岩村田1107-3
電話番号 : 0267-67-8688
定休日 : 月曜日
営業時間 : 平日・土曜 11:30~14:30 17:00~麺が無くなり次第終了 日・祝 11:30~麺が無くなり次第終了
駐車場 : お店の前に4台、30m程離れたところに6台
アクセス : 岩村田駅前交差点より1つ佐久平駅寄りの細い道を入りすぐ (地図
メニュー : らぁめん 650円、味玉らぁめん 750円、味噌らぁめん 750円、つけそば 750円、文蔵らぁめん 900円、文蔵せっと 900円、チャーシューらいす 300円 他


【関連ブログ/サイト】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-226.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-255.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-272.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-281.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-286.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-314.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-331.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-343.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-353.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-364.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-396.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-422.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-445.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-471.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-492.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-506.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-535.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-570.html
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/140.html
 http://ramen.onedime.jp/145.html
 http://ramen.onedime.jp/146.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-79.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-114.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-122.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-163.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-192.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/bunzo.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/11193620.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/11254390.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/19574464.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/22148572.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-101.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-106.html
おやすみどころ。 (k_kazyさん) URL
 http://plaza.rakuten.co.jp/21pega/diary/200512040000/
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/75f387ff4af9a8f0877adeff835fc450
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ac6a142daf936982751f8f5866946c46
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/ec03f678bd823b453620d6d485c5df82
信州佐久平地域情報サイト あさま日和 URL
 http://www.asamabiyori.com/macha/men/index.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-92.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-106.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-241.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-316.html
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/3f6439d846c9eaccb1d88229728319aa
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/e2f1ea16c647e8797ad7e0a6a0d5851f
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/0f83c43da6ef67b3bdbfa27701aedc2f
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-152.html
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-204.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-800.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
 http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=453763
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/2969330/
 http://plumcake.exblog.jp/3665191/
 http://plumcake.exblog.jp/3773061/
 http://plumcake.exblog.jp/3968567/

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (7) | トラックバック (3)

2006.10.12

海鮮割烹 八風(佐久市)

佐久平に新規オープンした「海鮮割烹 八風」というお店におじゃましました。

Dsc01905

海鮮割烹 八風は、佐久平に建てられた新築ビルのテナントとして入った新しいお店です。名前からも分かるように、同じ佐久平にある「寿司割烹 八風」の姉妹店になります。こちらのお店にはお寿司はありませんが、各種海鮮料理をいただくことができます。

店内は照明を暗めにしており、インテリアはとても落ち着いた感じがして好印象です。カウンター席とテーブル席、お座敷があるようです。

Dsc01904

Dsc01899

海鮮割烹 八風のランチメニューは以下のようになっています。レギュラーメニューは高級系なのですが、ランチメニューはリーズナブルな価格設定になっています。格安の定食類と、海鮮の丼ものが中心です。

Dsc01895

Dsc01896

この日は格安ランチメニューの定食をいただきました。

カキフライ定食(880円)
Dsc01901

大きなカキフライが7つもいただけ、ボリュームがあります。ジューシーなカキフライでとても美味しかったです。

さば味噌焼き定食(880円)
Dsc01903

味噌に漬けたさばを焼いた定食です。身がホクホクしていて、こちらも美味しかったです。

ちょっと高級路線のお店ですが、ランチ時には意外とリーズナブルに定食や丼ものをいただます。雰囲気もとても良いので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?


【お店データ】
店名 : 海鮮割烹 八風
住所 : 長野県佐久市佐久平駅東21-2 佐久平プレイスビル 1F
電話番号 : 0267-66-0082
定休日 : 不明
営業時間 : 不明
駐車場 : 4台
アクセス : 佐久平駅近く 魚民の隣り (地図
ランチメニュー : 日替わりお刺身定食 880円、カキフライ定食 880円、さば味噌焼き定食 880円、八風日替わりランチ 1200円、海鮮丼 2500円、石狩丼 1200円、えんがわ丼 1000円、ぶりぶり丼 1200円、辛もみじ丼 1200円、特上天丼 1800円 他

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2006.10.11

白駒池の紅葉(佐久穂町)

この前の日曜日になりますが、見事な紅葉で有名な佐久穂町の「白駒池」に行ってみました。

Dsc01877

朝8時に家を出たのですが、三連休の中日の日曜日ということもあり、白駒池周辺の道は駐車場に入る車で大渋滞でした。約1時間渋滞に並んで(!)、ようやく駐車場に車を停めることができました。駐車場は有料で500円です。

Dsc01874

我が家のワンコも連れて行ったのですが、ペットは持ち込み禁止ということで残念ながら車に置いていきました。白駒池の入口より雑木林の道を歩いていきます。

Dsc01878

10分ほど歩いてようやく白駒池に到着です!!いや~長かったなぁ~(笑) 紅葉の見頃よりはちょっと早い感じでしたが、それでも綺麗な紅葉を見ることができました。お天気も良く絶好の紅葉日和でした!!ヘ(^o^)/

Dsc01880

Dsc01884

Dsc01892

Dsc01891

池の周りには遊歩道があるのですが、結構足場が悪いこともありかなりいい運動になりました(笑) 一周30分くらいかかりますが、トレッキング用の靴を履いてぜひ一周してみて下さい。標高も2000m以上あって結構冷え込むので、防寒対策も忘れずに~(^^)

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (8) | トラックバック (2)

御食事処 サニー(上田市)

このブログでもおなじみ、上田の「御食事処 サニー」におじゃましました。

Dsc01869

サニーでは釜めしやお刺身など多彩なお料理がいただけるのですが、どれもハズレがないので我が家の定番のお店になっています。家族で外食する場合、行きたいお店の候補に必ずなるくらい大好きなんです。この日も本当に美味しいお料理に舌鼓を打ちました。

タラ汁鍋と刺身の定食(1000円)
Dsc01861

この日の日替りメニューのひとつです。熱々のタラ汁はダシがよく出ていて美味しいです。お刺身もボリュームがありますよね。小鉢まで付いてこのお値段はうれしい限りです。これからの寒い時期にピッタリですね。

日替り弁当(850円)
Dsc01864

ランチ時のみ10食限定の日替り弁当も人気があります。お刺身から揚げ物、うどんやいろいろなお料理が付いて850円なんてボリュームがありすぎです!あれやこれやいろいろ食べたい方にオススメです。

戻りカツオとイクラのづけ丼と小うどん(1000円)
Dsc01866

こちらも日替りメニューのひとつです。タップリのイクラとカツオがトッピングされた丼はとてもボリュームがあります。プチプチした食感のイクラと、新鮮な旬のカツオの組み合わせは抜群です。

五目釜めし(1000円)
Dsc01868

サニーの一番人気のメニューは釜めしです。その中でも定番の五目釜めしに人気があります。実に様々な具が入っていてお腹も大満足の釜めしです。茶碗蒸しが付いてくるのも見逃せないポイントです。

この日も数々の美味しいお料理に、家族そろって大満足でした!先ほども書きましたが、サニーはどれを食べても美味しいので、とても安心感があります。だからこそ多くのお客さんに愛されているのだと思います。まだサニーに行かれた事の無い方はぜひ訪れてみて下さい。きっと大満足しますよ~!僕の超オススメのお店です!ヘ(^o^)/


【「御食事処 サニー(上田市)」 過去の記事】
2005.03.12
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/03/__1.html
2005.04.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/04/__aae0.html
2005.10.13
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/10/__aae0.html
2006.02.04
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__aae0.html
2006.05.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__aae0.html
2006.07.26
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__aae0.html


【お店データ】
店名 : 御食事処 サニー
住所 : 長野県上田市蒼久保1519-4
電話番号 : 0268-35-0891
定休日 : 月曜日
営業時間 : 11:30~14:00 17:30~21:30
駐車場 : 16台
アクセス : 国道18号線岩下交差点を北へ曲がり、火の見やぐらのある交差点を左折してすぐ (地図
ランチメニュー : 日替りランチ 850円~、昼のおまかせコース 3000円、釜めし(全5種類) 1000円、釜めし定食 2000円、とんかつ定食 (ロース/ヒレ) 850円、焼き肉定食 900円、刺身定食 1000円、銀だら煮つけ定食 950円、焼き魚定食(3種類) 900円、かつ丼 850円、天丼 1000円 他

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.10.10

拉麺酒房 熊人(上田市)

我が家のお気に入り「拉麺酒房 熊人」におじゃましました。

Dsc01858

熊人で夏の限定のつけ麺が終了し、秋冬限定の「カレー拉麺」が提供され始めたとのことで、早速訪れてみました。店内に入ると、カレーのいい香りがぷ~んとただよってきて、もうカレー拉麺突入モードとなりました(笑)

メニューを確認すると、カレー拉麺の他に、辛味噌拉麺なんていう新メニューも登場していました。

Dsc01848

僕のオーダーはもちろん「カレー拉麺」(780円)です。メニューを見ても分かるようにいろいろなオプションがありますが、今回は初めてということでオプション無しのノーマルでいただきました。

「カレー拉麺」(780円)
Dsc01853

運ばれてくるとカレーのいい香りがただよってきます。う~ん、美味しそうですね~ カレーがスープに完全にといてあるタイプのスープになります。とろ~んとしたとろみがあり、麺によく絡みます。辛さは控えめですが、オプションで辛さを指定できるのがうれしいですよね。いや~、美味しいですね~ カレーの味をしっかりと味わうことが出来ます。またオプションでガラムマサラ仕立て(プラス100円)やパルメザンチーズ仕立て(プラス100円)なども用意されているので、自分好みのカレー拉麺をいただくことができます。

Dsc01854

麺は熊人の味噌拉麺やつけ麺でもおなじみの極太麺です。きしめんのように幅広い麺ですが、ねじられているので食べ応えは十分です。カレースープとの絡みは抜群です。でも思いっきりすすると、カレーが飛び散るので注意が必要です!(笑) でもそんなことはお構いなく、豪快に食べちゃってくださいね。モチモチした食感が最高の麺ですね!(^^)

Dsc01857

具は豚肉玉ネギのみとシンプルですが、結構たくさん入っています。玉ネギの甘みがいイイ感じですね。プラス100円で肉増しにもできるようなので、お肉をガッツリ食べたい方はぜひオーダーしてみてください。

家族がオーダーしたおなじみの「醤油拉麺」(680円)も、相変わらずの美味しさです。何かホッとするような感じですね。スープをちょっと味見させてもらったのですが、以前より塩分濃度が低くなったような気がしました。

「醤油拉麺」(680円)
Dsc01850

熊人の新限定のカレー拉麺をいただきましたが、よく考えられているラーメンですね。一見、カレーうどんのような感じがしますが、極太麺のポテンシャルを最大限に引き出している逸品で、カレーと極太麺の相性はバッチリです。カレー拉麺にはいろいろなオプションが用意されているので、これからの寒い時期、長い期間何回も楽しめそうな気がします。今度はガラムマサラ仕立てを食べてみようかと思います!ヘ(^o^)/


【「拉麺酒房 熊人(上田市)」 過去の記事】
2005.11.03
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__f618.html
2006.02.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__42f3.html
2006.02.26
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__42f3_1.html
2006.04.09
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__42f3.html
2006.05.18
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__42f3.html
2006.05.24
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__42f3_1.html
2006.08.29
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__42f3.html


【お店データ】
店名 : 拉麺酒房 熊人(くまじん)
住所 : 長野県上田市上田原1588-4
電話番号 : 0268-26-1713
定休日 : 月・火曜 (祝日であっても休み)
営業時間 : 11:30~14:00 (予定数まで)
駐車場 : 6台
アクセス : 県道65号線 セブンイレブン上田長池店の交差点を曲がり200m (地図
メニュー : 醤油拉麺 680円、焼豚拉麺 940円、かけ拉麺 520円、味噌拉麺 780円、味噌焼豚 1040円、つけ麺(醤油) 650円、醤油つけ麺 800円、醤油焼豚つけ麺 1060円、おつまみ焼豚 320円 他
ホームページ : http://kumajin2005.hp.infoseek.co.jp/


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/kumajin.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-38.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-217.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-244.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-263.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-274.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-289.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-304.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-330.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-348.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-372.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-389.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-399.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-451.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-472.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-491.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-497.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-526.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-552.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-580.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-597.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/kumajin.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/8165566.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/10987033.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/16622695.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/17900983.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/17992356.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/19988133.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/21895077.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/24087356.html
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-55.html
 http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-170.html
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/6f70315063a4870aa84914470acf061a
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/53b28bc3d30f1d713011864eb2f19752
 http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/69ec2e7eb031ffb51b491654ae81cf8a
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/85d33d5666c2c90b192410592ec85287
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/ced24c2ca2bbe4038332e54afe547604
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/8621d853d9c8a4b19c087c723cfc05fa
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/5d272acfaed0481909002871a30864be
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/b049d62a7d349051fb0cf6f0929de1b5
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/4036daa358acb5e45be0373bbba19c87
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/07784a2a72d5257365ead1cb26670645
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/1472bb24010736dd1cf83efa8b85de8a
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/3596311/
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-280.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-321.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
 http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=496048
 http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=519263
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-220.html
 http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-259.html

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (7) | トラックバック (2)

2006.10.09

遊び疲れた~

いつもまちゃの信州グルメ日記をご覧いただきありがとうございます。

昨日と今日はブログの更新をしていません。なぜかというと、連休中いろんなところへ出かけて遊び過ぎ、遊び疲れてしまいました(笑) ということで、本日も更新はお休みにさせていただきます。ブログを楽しみにしていた方、申し訳ありません。なおいただいたコメントはこれからレスさせていただきます。

明日よりまたバリバリ更新を再開しますので、どうぞお楽しみに~ヘ(^o^)/

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.10.07

ちゃーしゅーらーめん 梅の家(軽井沢町)

軽井沢に新規にオープンしたラーメン店「ちゃーしゅーらーめん 梅の家」におじゃましました。

Dsc01830

梅の家は、長野県内初の「竹岡式」のラーメン店です。竹岡式とは千葉県富津市発祥のラーメンで、真っ黒なスープと大量の刻み玉ネギが特徴のラーメンだそうです。最新号のKomachiに紹介記事がのっていたので、早速訪れてみました。

店内はこぢんまりしており、カウンター席とテーブル席があります。醤油だれのいい香りが充満しています。愛想の良いご主人がお一人で切り盛りされています。

Dsc01820

メニューはこのようになっています。驚くのは何といってもこの価格です!基本の「らーめん」が何と500円です!

Dsc01818

Dsc01819

初めての訪問でしたが、Komachiに載っていたチャーシューの写真にメチャクチャ惹かれていたので、思い切って「ちゃーしゅーらーめん」(650円)をオーダーしてみました。

「ちゃーしゅーらーめん」(650円)
Dsc01823

や~、迫力がありますねぇ~ チャーシューは8枚くらいトッピングされています!!スープは豚ガラと鶏ガラベースのスープです。これに醤油だれが合わされています。醤油だれは濃厚でコクがありますが、見た目ほど塩分濃度は高くなく、むしろあっさり目に仕上げられています。甘みも感じられる美味しいスープです。

Dsc01824

Dsc01827

麺は何と、手もみした細麺、中麺、太麺をブレンドしているとのことです!!テーブル席に座っていたのでどんな風に茹で分けているのかは不明ですが、こりゃ~スゴイですねぇ~ 上の写真の麺が細麺で、下の写真の麺が太麺です。中麺はよく分かりませんでした…(笑) ツルツル、モチモチした食感がいい感じで、美味しくいただきました。

Dsc01829

チャーシューは脂身が適度にのったバラの柔らかいチャーシューです。上でも書きましたがちゃーしゅーらーめんにはこのチャーシューが8枚もトッピングされています!!さすがこれだけチャーシューがあると大満足ですね。味付けは結構濃いめですが、スープがあっさり目なので美味しくいただきました。希望としてはもう少しチャーシューは薄味でもいいかなって思います。もうチャーシューだけでお腹いっぱいです!麺が先に食べ終わってしまい、チャーシューを持て余し気味になりました(笑)

Dsc01823a

タップリの刻み玉ネギがトッピングされるのも特徴です。甘みのある玉ネギはシャキシャキした食感がとても良いです。ラーメンにいいアクセントを与えています。こりゃ~いいですねぇ~(^^)

連れは「味玉らーめん」(600円)をオーダーしました。こちらにも大ぶりのチャーシューが3枚もトッピングされているじゃありませんか~!このボリュームはスゴイの一言です!味玉を半分味見させてもらいましたが、黄身はゆるめながらも美味しかったです。

「味玉らーめん」(600円)
Dsc01821

Dsc01826

新規ラーメン店の開拓でしたが、味といいお値段といい、良いお店を発掘できました。コクのある醤油だれを使ったスープ、3種類をブレンドした麺、食べ応えのあるチャーシューといいアクセントを与えている刻み玉ネギと、とてもこの値段でいただけるラーメンとは思えませんでした。このお値段でこれだけ美味しいラーメンがいただけるなんて、うれしい限りです!他につけ麺や味噌もあるそうなので、いずれ試してみようかと思います。これから頻繁に通うことになりそうです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : ちゃーしゅーらーめん 梅の家
住所 : 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2989-1
電話番号 : 0267-45-1559
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:00~15:00 17:00~23:00
駐車場 : 6台
アクセス : しなの鉄道中軽井沢駅より車で1分 (地図)
メニュー : らーめん 500円、ちゃーしゅーらーめん 650円、味玉らーめん 600円、ワンタンらーめん 600円、つけ麺 550円 他


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/236.html

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (12) | トラックバック (3)

ピッツェリア ジンガラ(佐久市)

以前訪れて大変気に入ったナポリピッツアの専門店「ピッツェリア ジンガラ」に再び行ってきました。

Dsc01834

まだオープンして間もないジンガラですが、早くも地元の人気店になりつつあります。この日も多くのお客さんがピザに舌鼓を打っていました。前回も思ったのですが、年齢層が高い方も来られていることに驚きました。老若男女、みなさんピザがお好きなんですね~

今回は知り合いの方と二人で訪れましたが、二人とも食べきりサイズのピザがセットになった「Aランチ」(1200円)をオーダーしました。

マルゲリータ
Dsc01836

前回もいただいたマルゲリータですが、今回もいただいてみました。マルゲリータは、モッツァレラチーズ、バジル、トマトソース、パルミジャーノが使われたピザです。モッツァレラチーズの香りとトマトソースの酸味のコラボレーションが実に良い感じで、とても美味しいピザです。

本日のピッツァ
Dsc01837

Dsc01838

この日の本日のピッツァは、生ハムとブロッコリーのクリームソースのピザでした。生ハムの香ばしい香りとブロッコリーのシャキシャキした食感が秀逸なピザです。日替りでいろいろなピザが楽しめるのはうれいいですよね。こちらのピザも大変美味しかったです。

この日も薪を使った本格的な窯焼きのピザを堪能することができました。店内でピザを焼かれる工程が見られるのは面白いアイデアだと思います。接客態度も文句なく良いですし、何といってもお店の雰囲気やカウンター席から見える風景も食事の一部なんだなぁ~とつくづく思いました。ホントいいお店を見つけました。これからも足繁く通いたいお店ですね~ヘ(^o^)/


【「ピッツェリア ジンガラ(佐久市)」 過去の記事】
2006.09.29
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__b2c7.html


【お店データ】
店名 : ピッツェリア ジンガラ
住所 : 長野県佐久市上平尾691-4
電話番号 : 0267-67-8770
定休日 : 木曜日
営業時間 : 11:30~14:00(LO) 17:00~24:00
駐車場 : 15台
アクセス : 県道156号線 一本松交差点近く (地図
メニュー : Aランチ 1200円、Bランチ1200円


【関連サイト/ブログ】
さくだいらweb URL
 http://www.sakudaira.jp/gurmet/zingara/zingara.htm

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2006.10.06

80万ヒット

いつも「まちゃの信州グルメ日記」をご覧いただきありがとうございます。

間もなく80万ヒットの達成です!!ヘ(^o^)/

70万ヒットが8/13だったので、2ヶ月も経たずに10万ものアクセスがあったことになります。本当にありがとうございます。これからも頑張って楽しく更新していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

ちょうど80万ヒットを達成された方には、豪華賞品をプレゼントしますので、ぜひ狙ってくださいね!

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

内山牧場 大コスモス園(佐久市)

この前の日曜日になりますが、佐久の「内山牧場 大コスモス園」にコスモスを見に行ってきました。

Dsc01817

この日は曇りで霧も出ていましたが、本当に見事なコスモスを見ることができました!!一昨年は台風で散っちゃったのですが、今年は台風も来なくて落花も少なくて一安心です。今年はもう散り始めているようですが、今週末はかろうじてまだ見ることが出来るそうなので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/

Dsc01796

Dsc01786

Dsc01808

Dsc01787

Dsc01813

Dsc01777

Dsc01792

Dsc01805

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (4) | トラックバック (2)

らぅめん助屋 佐久店(佐久市)

一昨日、カニ味噌らぅめんをご紹介しましたが、その前に2度ほど「らぅめん助屋 佐久店」に訪れましたので、ご紹介したいと思います。順番が前後していますがご容赦下さい。

Dsc01644

佐久に助屋が進出してから、以前通っていた上田店より近いので、訪問頻度がかなり高くなりました。おそらく文蔵の次くらいの頻度で訪れていると思います。それくらい助屋が大好きなんですよね~(^^)

「和風らぅめん」(750円)
Dsc01642

上田店では食べたことのある和風らぅめんですが、佐久店では初めていただきます。和風らぅめんはノーマルのらぅめんに比べて豚骨が控えめになっており、あっさり目に仕上げられtいます。濃厚な豚骨が苦手な方でも美味しくいただけるようになっています。それだけだと物足りないので、カツオ節を効かせています。上にもカツオ節がトッピングされており、名前通り和風テイストならぅめんです。

和風らぅめんはあまり僕好みではないのですが、幅広い客層に対応できる貴重ならぅめんだと思います。あっさり目のラーメンがお好きな方にぜひオススメしたいです。

「黒らぅめん」(750円)+「半熟煮玉子」(100円)
Dsc01713

助屋のらぅめんの中でも、黒らぅめんが結構好きなんですよね~ マー油とキャベツがトッピングされている黒らぅめんですが、マー油の香りとキャベツのシャキシャキ感がとてもいいんです。佐久店ではノーマルの白らぅめんが700円なので、たった50円増しでいただけるのはお得感があります。この日も「硬め・こってり」でいただきましたが、大変美味しかったです。

さて、これで助屋 佐久店の全メニュー制覇までは、残すは醤油のつけ麺だけになりました。次回は久々に助屋のつけ麺をいただいてみようかと思います。

ところで、店長よりお聞きしたのですが、一昨日ご紹介したカニ味噌らぅめんが終わった後に、10月末に再び限定メニューが投入されるとのことです!!う~ん、どういうラーメンなんでしょうね?今からとっても楽しみです!!ヘ(^o^)/


【「らぅめん助屋 佐久店(佐久市)」 過去の記事】
2006.07.04
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__d3e6_1.html
2006.07.21
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__d3e6.html
2006.08.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__d3e6.html
2006.09.03
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__d3e6.html
2006.09.19
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__d3e6_1.html
2006.10.04
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/10/__d3e6.html


【お店データ】
店名 : らぅめん助屋 佐久店
住所 : 長野県佐久市中込2991
電話番号 : 0267-63-7274
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~14:30(土日~15:00) 17:00~22:30
駐車場 : 38台
アクセス : 県道138号線沿い 佐久市役所近く (地図
メニュー : 白らぅめん 700円、黒らぅめん 750円、赤らぅめん 750円、つけ麺 750円、味噌とんこつらぅめん 750円、和風らぅめん 750円 他


【関連サイト/ブログ】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-501.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-574.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-162.html
今日も爽快!あさま日和 (hiyoriさん) URL
 http://asamabiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/__25dc.html
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/3824319

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (0) | トラックバック (2)

2006.10.05

ぶどう狩り@生坂

この前の土曜日になりますが、松本の友人らと生坂村にぶどう狩りに行ってきました。

Dsc01763

今回は同行した友達が企画した巨峰のぶどう狩りです。今回行くまで生坂村でぶどう狩りができるなんで、全然知りませんでした。巨峰の産地として結構有名らしいです。松本からは車で40分ほどかかりますが、意外と近いなぁ~という印象です。

1人1000円での巨峰のぶどう狩りです。時間無制限なのはうれしいです。お弁当など何を持ち込んでもいいそうです。
Dsc01765

広~いぶどう畑には、袋にかかった巨峰がたくさんぶら下がっています。
Dsc01752

Dsc01759

そ~っと袋を取って、ハサミで切ります。
Dsc01753

それにしても美味しそうな巨峰ですね~
Dsc01754

Dsc01760

巨峰ということで、甘みは抜群ですね~ 粒も大きい物ばかりで、大満足です。時間無制限ということで、時間をかけてかなりの房数を食べました~ 同行した友人も堪能したようでした。本当にごちそうさまでした!

巨峰のシーズンはそろそろ終わりのようですが、生坂村にはまだまだたくさんの巨峰があるので、ぜひ今週末に行かれてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/

生坂村ホームページ
http://www.village.ikusaka.nagano.jp/

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

らあめん 寸八(松本市)

僕の松本での常連店になりつつある、「らあめん 寸八」におじゃましました。

Dsc01775

この日は夜の部の訪店だったのですが、結構お客さんが入っていて驚きました。もうすでに松本での人気店になりつつあるようです。

この日は寸八のレギュラーメニューで唯一未食だった、「みそらあめん(中)」(800円)をいただきました。

「みそらあめん(中)」(800円)
Dsc01769

スープは豚骨醤油でも使われている濃厚な豚骨スープに、味噌だれが合わされています。メニューによると味噌は「信州田舎味噌など数種類をブレンド」と書いてあります。スープを一口飲むと、味噌だれの濃厚な味わいが口の中にふわ~っと広がります!これはイイですねぇ~ 濃厚な豚骨に濃厚な味噌だれが絶妙なハーモニーとなっています!ニンニクの香りもするのですが、これがまた食欲をそそります。普段あまり味噌ラーメンは食べない方なのですが、寸八の味噌ラーメンで開眼しましたよ!(笑)ちょっとこれはヤバイです!うま~~い(^^)

トッピングはチャーシュー、モヤシ、メンマ、刻みネギなどです。チャーシューは相変わらず美味しいですね~ やっぱり味噌ラーメンにはモヤシがよく合います。う~ん、美味しいなぁ~

Dsc01773

麺は豚骨醤油と同じ中太の麺が使用されています。硬めでオーダーしたのですが、コシがあってとても良い感じです。やっぱり寸八では硬めオーダーが僕の好みのようです。

上にも書いたのですが、普段味噌ラーメンをあまり食べない僕でも、寸八の味噌ラーメンは今まで食べた中で三本の指に入るくらい美味しい味噌ラーメンでした!濃厚な豚骨と濃厚な味噌がこんなにもよく合うなんて驚きです。ちょっとこれは侮れないですね!本当に美味しかったです。

次回寸八に訪れたら何を食べようかかなり迷いますが、レギュラーメニューもすべて制覇したので噂の裏メニューにも挑戦してみたいと思います。他の方のサイトなどを見ると、いろいろな裏メニューがあるそうです!う~ん、楽しみ~(^^)

食後ご主人とお話していると、次回の限定ラーメンに使う予定の変った醤油を味見させていただきました。ちょっとクセのあるような感じでしたが、慣れるととても美味しかったです。ここでは詳細は伏せさせてもらいますが、次回の限定ラーメンがすごく楽しみです!ヘ(^o^)/


【「らあめん 寸八(松本市)」 過去の記事】
2006.08.16
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__62e3.html
2006.09.05
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__62e3.html
2006.09.20
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__62e3_1.html


【お店データ】
店名 : らあめん 寸八(ずんぱち)
住所 : 長野県松本市白板1-1-13
電話番号 : 0263-39-3878
定休日 : 水曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~21:00
駐車場 : 1台
アクセス : 国道143号線 巾上交差点を北上し2つめの交差点を右折してすぐ (地図
メニュー : らあめん 650円、ちゃーしゅーめん 900円、みそらあめん 700円、みそちゃーしゅーめん 950円、支那そば 600円、ちゃーしゅー支那そば 850円 他


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/221.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-169.html
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-185.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-520.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-540.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0726112035.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0726112414.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0804182330.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0807182425.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0828223954.php
 http://men.secret.jp/ramen/archives/2006/0919212931.php
『おいしかった!』 (nelさん) URL
 http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/chushin/zunpachi.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/20940943.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/22109707.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/23078061.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/23140537.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/23260245.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/23316288.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/23917161.html
 http://naganoramen.seesaa.net/article/24363184.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-256.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-268.html
 http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-302.html
Dream Weather ~夢日和~ (ちゃぼさん) URL
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_f5e1.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/post_a311.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_5167.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_b743.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_96c0.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_4fdc.html
 http://yumebiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_66bd.html

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (10) | トラックバック (3)

2006.10.04

らぅめん助屋 佐久店(佐久市)

助屋全店で、10/2より10日間の期間限定で「カニ味噌らぅめん」なる限定ラーメンを提供しているということで、早速食べに行ってみました。期間限定なので食券機には無く、店員さんに直接注文して現金で支払います。

「カニ味噌らぅめん」(950円)
Dsc01841

うひゃ~~!!カニが丸々一杯トッピングされています!!何だか物凄いラーメンですねぇ~ カニは小ぶりですが、おそらくズワイガニだと思います。茹でられたカニがそのまま丼の上にのせられています。

Dsc01842

カニは思ったよりは小ぶりで身も少なめですが、それでも丸々なので食べ応えは十分です。脚には切り込みなどが無かったので、ちょっと食べづらい感じはしました。カニの殻を入れる丼を別に用意してくれるのはありがたいです。カニの身をどうやって食べようか悩みましたが(笑)、そのまま食べたり、ラーメンのスープの中に入れて食べたりなど、思い思いの方法で何とか完食しました~

Dsc01844

もうひとつのお楽しみであるカニ味噌ですが、どうやって食べようか悩んだあげく、スープに入れて飲んだらどうなるだろうと思い、レンゲにカニ味噌をのせてスープと一緒に飲んだら、メチャクチャ旨かったです!!今までに味わったことのない、カニ味噌のスープの完成です!!(^^)

Dsc01843

ラーメン自体は助屋で提供されている味噌らぅめんと同じで、プラスしてエリンギがトッピングされています。エリンギの独特の食感が楽しめ、とても良いトッピングだと思います。ぜひレギュラーメニューでも実現して欲しいと思います。

こんなラーメン今まで味わった事がないので(当たり前か!)、興奮しながらいただきましたが、カニが丸々一杯付いて950円は大出血サービスですね~ 面白いラーメンを味わうことができ、助屋のスタッフの方には本当に感謝しています!次回の限定も楽しみにしていますよ~(^^)

このラーメンではカニを分解するのに時間がかかってしまうので、忙しいランチタイムには向かないラーメンかと思いますが(笑)、時間のある時にゆっくりと味わってみたいですよね。なおこの限定ラーメンは、10/2から10日間程度の期間限定での提供(1つの助屋で一日10食限定)になりますので、この迫力のあるラーメンを味わってみたいと思う方は、お早めにお近くの助屋へどうぞ~~!!ヘ(^o^)/


【「らぅめん助屋 佐久店(佐久市)」 過去の記事】
2006.07.04
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__d3e6_1.html
2006.07.21
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__d3e6.html
2006.08.23
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__d3e6.html
2006.09.03
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__d3e6.html
2006.09.19
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/09/__d3e6_1.html


【お店データ】
店名 : らぅめん助屋 佐久店
住所 : 長野県佐久市中込2991
電話番号 : 0267-63-7274
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~14:30(土日~15:00) 17:00~22:30
駐車場 : 38台
アクセス : 県道138号線沿い 佐久市役所近く (地図
メニュー : 白らぅめん 700円、黒らぅめん 750円、赤らぅめん 750円、つけ麺 750円、味噌とんこつらぅめん 750円、和風らぅめん 750円 他


【関連サイト/ブログ】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-501.html
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-574.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
 http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-162.html
今日も爽快!あさま日和 (hiyoriさん) URL
 http://asamabiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/__25dc.html
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/3824319

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (10) | トラックバック (2)

2006.10.03

麺's Table 亀屋(千曲市)

千曲市の「麺's Table 亀屋」というラーメン店に初めて行ってきました。

Dsc01726

亀屋は自家製麺で有名なラーメン店なのですが、今までなかなか行く機会が無くて、今回念願かなってようやく行くことができました。ホント長い道のりでした!(笑) この辺りは行き慣れていないので、ちょっと遠くに感じてしまうんですよね。でも小諸からは下道でも1時間くらいで行くことができます。

お店は戸倉上山田温泉の近くにあり、場所的には分かりやすいところにあります。外観および内装は喫茶店のような落ち着いた雰囲気があり、靴を脱いで店内に入るようになっています。カウンター席とテーブル席があります。

亀屋のメニューはこのようになっています。醤油と味噌があるようです。

Dsc01717

Dsc01718

Dsc01725

この日は初めてということで、基本の醤油ラーメンである「さらしならーめん」(700円)をいただくことにしました。

「さらしならーめん」(700円)
Dsc01720

スープは豚ガラ&鶏ガラベースのスープで、魚介の味も加えられています。オーソドックスな感じのスープですが、油の浮きがほとんど無く、とても飲みやすいスープですね。このスープでしたら毎日食べても食べ飽きない味だと思います。いや~、とても美味しいスープです。

トッピングは豪華で、赤身のチャーシューと大きなメンマ、海苔、玉子、青梗菜などがトッピングされています。メンマが特徴的で、コリコリとした食感が秀逸でした。このようなメンマを見るのは初めてですね。その他のトッピングも抜かりはないです。

Dsc01722

麺は自家製麺です。長野県産の小麦粉を使っているそうで、とてもこだわりを感じます。麺は中細の縮れ麺ですが、ツルツルとした食感と独特の歯応えがとても良いです。張り紙にもあるように麺本来の旨さが感じられ、かなり好印象です。

Dsc01723

麺の中に2~3本、きしめんをもっと幅広くしたような麺が入っています。店主の遊び心が面白いですよね。モチモチした食感も楽しめる面白い存在だと思います。う~ん、よく考えたなぁ~(^^)

初めての亀屋でしたが、噂に違わぬ美味しいラーメンをいただくことができました。何といっても自家製麺の麺がメチャうまで、本当に美味しかったです!ご主人の遊び心も面白い存在のラーメンですよね。こりゃ~何度でも食べたくなるラーメンでした!

ご主人はパソコンでネットをやられているようで、僕の事も知っていたそうです(^^ゞ、思わず話しが弾んでしまいました~ 他の常連さんも交えて、1時間半近くもいろいろお話をさせていただき、ありがとうございました!また食べにうかがいますので、どうぞよろしくお願いします!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 麺's Table 亀屋
住所 : 長野県千曲市上山田温泉3-7-4
電話番号 : 026-275-1631
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~14:30 17:30~20:30
駐車場 : 7台
アクセス : 県道498号線 上山田文化会館交差点近く (地図
メニュー : さらしならーめん 700円、わかめらーめん 800円、わかめ&レモンらーめん 900円、チャーシューらーめん 900円、みそやさいらーめん 800円、みそチャーシューらーめん 1000円、みそわかめらーめん 900円、あんかけらーめん 1200円 他
ホームページ : http://www14.plala.or.jp/m-kameya/


【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
 http://ramen.onedime.jp/188.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
 http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-237.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
 http://naganoramen.seesaa.net/article/22775027.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
 http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-121.html

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (19) | トラックバック (4)

2006.10.02

開花亭(東御市)

東御にある焼きそばとワンタンのお店「開花亭」に初めておじゃましました。

Dsc01707

Dsc01708

Dsc01706

開花亭は、焼きそばとワンタンが楽しめるお店です。1年ほど前にオープンしてお店の存在は知っていたのですが、道を挟んで反対側に僕の大好きなラーメン店「ゆいや」があるので、今までなかなか訪れる機会がありませんでした。今回機会があって念願かなってようやく行くことができました。

お店はこぢんまりしていますが、建物は新しく清潔感に溢れています。テーブル席とカウンター席があります。開花亭は女性のみで切り盛りされているので、接客なども細かいところまで目配りされているという感じです。

開花亭のメニューはこのようになっています。焼きそばとワンタンのみのシンプルなメニューですが、焼きそばとワンタンをセットにすることもできます。

Dsc01695

今回は、焼きそばと半ワンタンのセットで、開花亭一番人気の「焼きそばセット」(880円)をいただきました。

焼きそば
Dsc01700

焼きそばはいわゆる「あんかけ焼きそば」になっています。焦げ目の付いた麺の上に野菜タップリのあんがかけられています。味付けは塩味で薄味なのですが、これだと野菜などの具の味がしっかり分かり、好印象です。女性が作る焼きそばらしくとても丁寧に作られているのが印象的で、上にのせられている錦糸玉子も細く綺麗ですね。

Dsc01703

麺は焦げ目が付くまでしっかり焼かれており、パリパリした食感が何とも言えないですね~ ホント美味しいです!麺の量は標準的なので、男性にはちょっと物足りないかもしれません。メニューには書いてありませんが、大盛にもしていただけるそうなので、ガッツリ食べたい方には大盛がオススメです。

Dsc01702

焼きそばといったら、カラシと酢ですよね~ 開花亭ではカラシを酢に溶かした物が運ばれてくるので、これを上にかけていただきます。このアイデアは素晴らしいですよね~ カラシが混ざらず辛~い思いをせずに済みます(笑)

半ワンタン
Dsc01699

焼きそばセットに付いてくる半ワンタン。ハーフサイズと言っても、プリプリのワンタンが4つは入っていて、結構ボリュームがあります。

Dsc01704

ワンタンはひとつひとつがとても大きく、中にはお肉やエビ、野菜などがギッシリ詰まっていて、とても美味しいです。ふわっとした皮もなかなかのものです。焼きそばとよく合うワンタンですね。

いや~、久々に良いお店を発掘することができました~ 焼きそばもワンタンもとても美味しく大満足でした。ところで焼きそば、どこかで食べた事がある味だなぁ~と思っていたら、以前食べた上田の福昇亭の焼きそばにソックリですね~!同じ「亭」が付くので、福昇亭や姉妹店の日昌亭とも関係があるのかもしれませんね。もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

日曜定休でお昼のみの営業なのですが、老若男女問わずどなたでも美味しくいただける焼きそばとワンタンに仕上がっていると思いますので、ぜひ一度開花亭に足を運ばれてみてはいかがでしょうか?焼きそばは持ち帰りもできるそうです。僕もこれから頻繁に通うことになりそうです!ヘ(^o^)/


【お店データ】
店名 : 開花亭
住所 : 長野県東御市常田400-3
電話番号 : 0268-62-4617
定休日 : 日曜日
営業時間 : 11:30~14:00
駐車場 : 6台
アクセス : 国道18号線常田交差点より東部湯の丸IC方面へ曲がり300m ゆいやの道を挟んで反対側 (地図
メニュー : 焼きそば 730円、揚げそば 730円、ワンタン 580円、焼きそばセット880円、ワンタンセット 800円 他

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (6) | トラックバック (1)

そば蔵 丁子庵(小諸市)

小諸の有名そば店「そば蔵 丁子庵」に行ってきました。

Dsc01740

Dsc01741

丁子庵(ちょうじあん)は小諸のガイドブックなどに必ず紹介されている地元でも有名なお蕎麦屋さんです。旧家のような建物とインテリアででとても趣があるお店です。休日などは県内外の観光客で大変にぎわうお店でも有名です。

Dsc01730

Dsc01731

丁子庵のメニューはこのようになっています。いろいろなバリエーションがありますね。

Dsc01733

この日は「信州そば(ざる)」(840円)をいただきました。

「信州そば(ざる)」(840円)
Dsc01735

Dsc01737

Dsc01738

お蕎麦はお皿に盛られて運ばれてきました。高峰高原で自家栽培している「霧下そば粉」というそば粉を使用しているそうです。白い色をしているお蕎麦ですがコシがあり、細めに打たれていることもあり喉越しもなかなか良いお蕎麦です。そばの風味も良い感じです。めん棒を3本使った独特の方法でそばを打っているそうです。

他のお蕎麦屋さんのお蕎麦に比べると少々高めではありますが、とても美味しいお蕎麦をいただくことができます。その他にそばおやきやそばソフトクリームが有名でよく食べてらっしゃる方を見かけます。ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?ヘ(^o^)/


【「そば蔵 丁子庵(小諸市)」 過去の記事】
2005.05.02
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/__92da.html


【お店データ】
店名 : そば蔵 丁子庵(ちょうじあん)
住所 : 長野県小諸市本町2-1-3
電話番号 : 0267-23-0820
定休日 : 水曜日 (祝日の場合は翌日、8月は無休)
営業時間 : 11:00~18:30
駐車場 : 20台
アクセス : 国道141号線 本町交差点近く (地図
メニュー : 信州そば(ざる) 840円、辛味大根おろしそば 1050円、とろろそば 1050円、きのこおろしそば 1250円、天ざるそば 1750円、かけそば 840円、山菜そば 1050円、にしんそば 1250円、活魚甘露煮そば 1250円、天ぷらそば 1750円、そばおやき 150円~300円、そばソフトクリーム 280円 他


【関連サイト/ブログ】
信州そば漫遊 (信濃毎日新聞社) URL
 http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/23.php
全国観光スポットガイド (じゃらんnet) URL
 http://www.jalan.net/kanko/SPT_176322.html
うたかたの記 (もね♪さん) URL
 http://plumcake.exblog.jp/4143206

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

« 2006年9月 | トップページ | 2006年11月 »