拉麺酒房 熊人(上田市)
我が家のお気に入り「拉麺酒房 熊人」におじゃましました。
熊人で夏の限定のつけ麺が終了し、秋冬限定の「カレー拉麺」が提供され始めたとのことで、早速訪れてみました。店内に入ると、カレーのいい香りがぷ~んとただよってきて、もうカレー拉麺突入モードとなりました(笑)
メニューを確認すると、カレー拉麺の他に、辛味噌拉麺なんていう新メニューも登場していました。
僕のオーダーはもちろん「カレー拉麺」(780円)です。メニューを見ても分かるようにいろいろなオプションがありますが、今回は初めてということでオプション無しのノーマルでいただきました。
運ばれてくるとカレーのいい香りがただよってきます。う~ん、美味しそうですね~ カレーがスープに完全にといてあるタイプのスープになります。とろ~んとしたとろみがあり、麺によく絡みます。辛さは控えめですが、オプションで辛さを指定できるのがうれしいですよね。いや~、美味しいですね~ カレーの味をしっかりと味わうことが出来ます。またオプションでガラムマサラ仕立て(プラス100円)やパルメザンチーズ仕立て(プラス100円)なども用意されているので、自分好みのカレー拉麺をいただくことができます。
麺は熊人の味噌拉麺やつけ麺でもおなじみの極太麺です。きしめんのように幅広い麺ですが、ねじられているので食べ応えは十分です。カレースープとの絡みは抜群です。でも思いっきりすすると、カレーが飛び散るので注意が必要です!(笑) でもそんなことはお構いなく、豪快に食べちゃってくださいね。モチモチした食感が最高の麺ですね!(^^)
具は豚肉と玉ネギのみとシンプルですが、結構たくさん入っています。玉ネギの甘みがいイイ感じですね。プラス100円で肉増しにもできるようなので、お肉をガッツリ食べたい方はぜひオーダーしてみてください。
家族がオーダーしたおなじみの「醤油拉麺」(680円)も、相変わらずの美味しさです。何かホッとするような感じですね。スープをちょっと味見させてもらったのですが、以前より塩分濃度が低くなったような気がしました。
熊人の新限定のカレー拉麺をいただきましたが、よく考えられているラーメンですね。一見、カレーうどんのような感じがしますが、極太麺のポテンシャルを最大限に引き出している逸品で、カレーと極太麺の相性はバッチリです。カレー拉麺にはいろいろなオプションが用意されているので、これからの寒い時期、長い期間何回も楽しめそうな気がします。今度はガラムマサラ仕立てを食べてみようかと思います!ヘ(^o^)/
【「拉麺酒房 熊人(上田市)」 過去の記事】
2005.11.03
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__f618.html
2006.02.23
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__42f3.html
2006.02.26
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/02/__42f3_1.html
2006.04.09
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/04/__42f3.html
2006.05.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__42f3.html
2006.05.24
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/05/__42f3_1.html
2006.08.29
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/08/__42f3.html
【お店データ】
店名 : 拉麺酒房 熊人(くまじん)
住所 : 長野県上田市上田原1588-4
電話番号 : 0268-26-1713
定休日 : 月・火曜 (祝日であっても休み)
営業時間 : 11:30~14:00 (予定数まで)
駐車場 : 6台
アクセス : 県道65号線 セブンイレブン上田長池店の交差点を曲がり200m (地図)
メニュー : 醤油拉麺 680円、焼豚拉麺 940円、かけ拉麺 520円、味噌拉麺 780円、味噌焼豚 1040円、つけ麺(醤油) 650円、醤油つけ麺 800円、醤油焼豚つけ麺 1060円、おつまみ焼豚 320円 他
ホームページ : http://kumajin2005.hp.infoseek.co.jp/
【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/kumajin.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-38.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-217.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-244.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-263.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-274.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-289.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-304.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-330.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-348.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-372.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-389.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-399.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-451.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-472.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-491.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-497.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-526.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-552.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-580.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-597.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/kumajin.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/8165566.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/10987033.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/16622695.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/17900983.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/17992356.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/19988133.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/21895077.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/24087356.html
信州 わっしょいな (Takeshi#さん) URL
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-55.html
http://wisteriats.blog62.fc2.com/blog-entry-170.html
「 t 」の長野県ラーメン情報 (tさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/6f70315063a4870aa84914470acf061a
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/53b28bc3d30f1d713011864eb2f19752
http://blog.goo.ne.jp/t-grasshopper/e/69ec2e7eb031ffb51b491654ae81cf8a
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーナッツかりんとうさん) URL
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/85d33d5666c2c90b192410592ec85287
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/ced24c2ca2bbe4038332e54afe547604
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/8621d853d9c8a4b19c087c723cfc05fa
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/5d272acfaed0481909002871a30864be
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/b049d62a7d349051fb0cf6f0929de1b5
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/4036daa358acb5e45be0373bbba19c87
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/07784a2a72d5257365ead1cb26670645
http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/1472bb24010736dd1cf83efa8b85de8a
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/3596311/
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-280.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-321.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=496048
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=519263
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-220.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-259.html
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2025.01.18)
- 2024年 今年の麺活まとめ(2024.12.31)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2024.12.29)
- 麺匠 文蔵 上田店(上田市)(2024.12.28)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2024.12.25)
コメント
も~ やられちゃいました~
ガラムマサラ&チーズ、素晴らしいです!
でもまちゃさんは近いからいろいろ試せていいなぁ~(嫉妬・笑)
投稿: iggy | 2006.10.10 23:52
この麺の写真がたまりませんね!
この太麺あってのカレー、って思いました。
今後、オプションが増えていきそうですね(笑)
投稿: あなぐま | 2006.10.11 00:01
こんにちは!今回は、ロングランですし、微妙に進化されるのでしょうね・・・いよいよラー博の
熊人さん、楽しみです。
投稿: タテさん | 2006.10.11 08:52
まちゃさん、こんにちは。
うーん、やっぱり見たら食べたくなりますね~
熊人さんの太麺好きにはたまりません(笑)
投稿: ピーかり | 2006.10.11 12:32
iggyさん、あなぐまさん、タテさん、ピーかりさん、こんばんは~
■iggyさん
ガラムマサラ&チーズ、黄金のコンビいっちゃいましたね~
僕はデフォとの違いを楽しむために今回はノーマルで食べたので、再食が今から楽しみです!
■あなぐまさん
熊人の太麺、ホントにイイですよね~ カレーによくマッチしていると思います。
今後、辛さの段階が増えそうな予感がします!(笑)
■タテさん
来年の3月まで提供されるようなので、確かにこれからの進化が楽しみですよね。ラー博の出品ラーメンもすごく楽しみです!どんなラーメンを提供してくるのかな?
■ピーかりさん
熊人の太麺、かなりいいですよね。僕もつけ麺や味噌、また醤油でも堪能しましたよ。
カレー拉麺、これからの定番になりそうです。辛味噌も食べてみたいなぁ~
投稿: まちゃ | 2006.10.11 22:10
カレーラーメンにこの太麺あいそうですね!モチモチモチですか・・・今この時間でも食べたくなりましたよ。本当に罪なラーメンですね。
投稿: ずくだせマン1号 | 2006.10.17 02:46
ずくだせマン1号さん、こんばんは~
そうなんですよ~!熊人の太麺とカレーの相性はバッチリでした。ホント美味しかったですよ!
上田にお越しの際はぜひどうぞ~~
投稿: まちゃ | 2006.10.17 19:58