« 拉麺 赤兎(下諏訪町) | トップページ | 麺厨房 大将(諏訪市) »

2006.09.16

信州そば処 ふるさとの草笛(東御市)

東御の「信州そば処 ふるさとの草笛」でお蕎麦を食べてきました。

Dsc01492

Dsc01493

ふるさとの草笛は、小諸や佐久、上田にある草笛の支店というわけではなく、暖簾分けのような関係のお店だそうです。お店はすごく広いので、佐久や上田の草笛ほど混んでいないのが特徴です。ですので穴場的な草笛とも言えますね。お昼時でも待たずにお蕎麦をいただけるので、よく利用しています。

この日もいつもの「もり蕎麦」(550円)をいただきました。

「もり蕎麦」(550円)
Dsc01487

草笛に訪れるといつも思うのですが、この価格でこれだけのお蕎麦がいただけるのは、本当にうれしいですよね。なんといっても550円ですからね~!

Dsc01488

草笛は桶のような独特の器に入れられてきます。盛り上がって見えますが、上げ底じゃないのが驚きです。これで並盛です。量は普通のお蕎麦の大盛くらいありますが、美味しいのであっという間に完食です!

Dsc01489

Dsc01490

細めに平打ちされた草笛のお蕎麦は小麦粉の割合が多いせいか、そばの香りはそんなに強くはありませんが、ツルツルとした喉越しがとても良いですね。550円でこれだけのお蕎麦がいただけるのは驚きです。そばつゆは少々甘めですが、結構好きな味です。

東御のふるさとの草笛は、以前よりは混むようになったものの、佐久や上田のお店に比べたら空いているで、穴場だと思います。暖簾分けと言っても、他店とまったく同じお蕎麦をいただけるのはうれしい限りです。地理的には不利な立地条件ですが、ぜひ頑張って欲しいですね~ヘ(^o^)/


【「信州そば処 ふるさとの草笛(東御市)」 過去の記事】
2005.09.03
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/09/__8b74.html
2005.11.02
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/11/__8b74.html
2006.01.24
 https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/01/__8b74.html


【お店データ】
店名 : 信州そば処 ふるさとの草笛
住所 : 長野県東御市加沢435-1
電話番号 : 0268-63-1888
定休日 : 年中無休 (ただし月に1日程度の休業あり)
営業時間 : 11:00~15:00 17:00~20:00 (月曜日は11:00~15:00のみの営業)
駐車場 : 30台
アクセス : 国道18号線牧家西交差点を曲がり、T字路の交差点を左に曲がりすぐ (地図
メニュー : もり蕎麦 550円、くるみ蕎麦 800円、とろろ蕎麦 800円、野菜天のせもり蕎麦 900円、野菜天ざる蕎麦 950円、海老天ざる蕎麦 1200円、豚角煮づけ蕎麦 1100円、かけ蕎麦 550円、山菜蕎麦 650円、たぬき蕎麦 650円、かき揚げ天ぷら蕎麦 800円、くるみおはぎ 600円 他
ホームページ : http://kusabue.jp/


【関連サイト/ブログ】
世は満足ぢゃ!PartⅢ (ピーかりさん) URL
 http://blog.goo.ne.jp/peanuts-karintou/e/8f1aef94bd0ec56896525727d8c6b8c7

人気ブログランキング
人気ブログランキングへGO!!

| |

« 拉麺 赤兎(下諏訪町) | トップページ | 麺厨房 大将(諏訪市) »

そば」カテゴリの記事

コメント

まちゃさんこんばんは
ここいいですよね、だってご主人は以前、小諸の道場で草笛のそばを教えてくださってまして、私は5回ほど習いました。。。いわば師匠ですから。

投稿: kan | 2006.09.16 22:20

まちゃさん、こんにちは。

前回、大盛り食べて満腹になりすぎました。
カウンターの向かいがソバ打ちの実演になっていておもしろいですよね。

投稿: ピーかり | 2006.09.17 14:48

まちゃさん、こんばんは
私も東御が出来てからは鹿教湯の帰りには上田には行かなくなりました。
東御は待たないで食べられますからね。

投稿: よこた | 2006.09.17 19:48

kanさん、ピーかりさん、よこたさん、こんばんは~

■kanさん
へぇ~そういう事があったのですね~!それじゃkanさんはそば打ち上手いのですね。スゴイです!
僕はそば打ちやったことが無いので…(^^ゞ

■ピーかりさん
おおっ、大盛挑戦したのですか~ 僕も以前知らなくて大盛注文したら、死にそうな目に遭いました(笑)
そうそう、カウンターし座ると、そば打ちの実演見れますよね。

■よこたさん
上田の混み方は尋常じゃないですからね~ 駐車場に車を停めるのも一苦労ですよね。それに比べると、東御はすぐ食べられるのがイイです。

投稿: まちゃ | 2006.09.17 21:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信州そば処 ふるさとの草笛(東御市):

« 拉麺 赤兎(下諏訪町) | トップページ | 麺厨房 大将(諏訪市) »