麺厨房 大将(諏訪市)
一昨日ブログでご紹介した「拉麺 赤兎」の後、二軒目として諏訪の「麺厨房 大将」におじゃましました。
麺厨房 大将は、少し前にクローズしていたのですが、ラーメンを一新して最近再開しました。再開後のラーメンの評判がみなさんにとても良いようなので、期待大です!もちろん再開後初めての来訪になります。この日は閉店近くの8時過ぎの来訪でしたが、結構お客さんが入っていました。以前よりも人気があるようです。
大将のメニューは以下のようになっています。醤油・塩・味噌・つけ麺と、一通り取り揃えられています。
今回は再開後初めてということで、醤油の「味玉ラーメン」(700円)をいただきました。
スープは以前とガラッと印象が変わり、豚骨と魚介のWスープに進化をしていました!カツオ節のダシがガツーンとよく効いていますね。濃厚な豚骨のためどろ~んとした感じもあり、とても美味しいです。こりゃ~うれしい進化ですね!お腹いっぱいでしたが、もちろんスープも完飲です。
麺は中細の縮れ麺です。何でも有名な浅草開花楼というところの麺を使用しているそうです。硬めに茹でられているのでコシがあり、スルスルとした食感はとても良いです。麺にスープがよく絡みますね~ 美味しいです!
チャーシューですが、バラロールチャーシューが1枚トッピングされています。とても柔らかいチャーシューで、なかなか美味しかったですよ~ チャーシューの追加トッピングもいいかもしれませんね。
箸で味玉を割るときに失敗してしまうことがあるのですが、今回は本当に見事に割れました!(^^) 味はよく染みていて、半熟具合は絶妙でとても美味しい味玉ですね~ こりゃ~常にトッピングしたくなりますね!
以前の大将のラーメンは、少々インパクトに欠けるラーメンでしたが、リニューアル後はみちがえるほどに進化していました。豚骨と魚介のWスープは今では結構多くのお店で当たり前にいただくことができますが、その中でも結構ポイントは高いと思います。ぜひ麺厨房 大将の進化したラーメンを味わってみてくださいね~ 次回は課題のカルボナーラ麺を食べてみたいなぁ~ヘ(^o^)/
【「麺厨房 大将(諏訪市)」 過去の記事】
2005.10.06
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/10/__0722.html
【お店データ】
店名 : 麺厨房 大将
住所 : 長野県諏訪市中洲福島4853-1
電話番号 : 0266-58-8224
定休日 : 水曜日
営業時間 : 平日 11:30~14:00 17:00~21:00 土日祝 11:30~21:00
駐車場 : 20台
アクセス : 住宅街の中(笑) (地図)
メニュー : ラーメン 600円、味玉ラーメン 700円、チャーシューメン 900円、塩ラーメン 600円、味噌ラーメン 650円、カルボナーラ麺 800円、つけ麺 700円、ゴマラーメン 700円 他
【関連サイト/ブログ】
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/mentyu.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-212.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-342.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-474.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-78.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-109.html
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-117.html
さーて今日も一杯引っ掛けるぞ~!信州松本ラーメン情報 (razzaさん) URL
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/1023205411.php
http://men.secret.jp/ramen/archives/2005/1102211045.php
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/nanshin/taishos.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/7079522.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/10067618.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/13406409.html
信州の美味しいお店 (奥さんKEIKOさん) URL
http://okusan.blog30.fc2.com/blog-entry-732.html
ら~めん,珈琲&ロケンロ~ル (iggyさん) URL
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-215.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-266.html
http://shalomsalaam4.blog33.fc2.com/blog-entry-300.html
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2023.12.06)
- 麺賊 夢我夢中 本店(小諸市)(2023.12.05)
- 中華そば やましげ(佐久市)(2023.12.03)
- 青竹手打ちらーめん まるはち(小諸市)(2023.12.01)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.11.29)
コメント
このスープの進化(というか変貌)はスゴイですよね~
なかなかここまで思い切ったモデルチェンジはできまあせんよね、普通。
そういえば、「大将@南箕輪」も変わったようなので、
こちらも是非行ってみたいとは思っているのですが、いかんせん遠くて…(笑)
投稿: あなぐま | 2006.09.17 21:30
まちゃさん、こんばんは。
先日は有難う御座いました。
私は2件目の参加は叶いませんでしたが、まちゃさんは「味玉らーめん」食べられたのですね。
こちらのラーメンは確かにがらりと変わりましたね~。魚介を前面に押し出した
若干とろみを感じさせるスープにゆずの香りづけがマッチしていると思います。
私も行きたかったなぁ。。。
投稿: ○おやじ | 2006.09.17 21:36
こちらのモデルチェンジは大歓迎の一人です。
なんてったって魚介&柚子、大好きなコンビですから。
塩がこれまた素晴らしいんです!
投稿: iggy | 2006.09.17 22:57
こんにちは!店長がぜひこのスープで作りたいとの決心で、多少お休みしてからの成果のようです。
投稿: タテさん | 2006.09.18 08:51
“つけめん”の割りスープの濃厚さは諏訪地方では随一だと思います。動物系の出汁が濃いです。
自分にはデフォの柚子が利きすぎていたので、少な目か抜きでお願いしています。
「浅草開花楼」の麺は美味いんだと今更ながら実感。
“カルボナーラ”も未食だったりします。
投稿: 丸尾ツレオ. | 2006.09.18 09:13
まちゃさん、お久しぶりです。
まちゃさんって、おいしいラーメンのためなら、
どこまでもって感じですね。
うらやましい~。
その行動力に脱帽です。
それにしても、いつもおいしそうな写真で
ラーメンとっても食べたくなりましたよ。
諏訪まで行ってみようかな。
投稿: remama | 2006.09.18 09:56
あなぐまさん、○おやじさん、iggyさん、タテさん、丸尾ツレオ。さん、remamaさん、こんばんは~
■あなぐまさん
そなんですよね~、ここまで大きくモデルチェンジとは驚きです。でもいい方向に改善されたので、うれしいです。
大将@南箕輪、遠いですよね~ 僕も課題店です!
■○おやじさん
そうそう、豚骨魚介とも言うべきスープ、とろみがあって本当に美味しかったです。かなり僕好みです!!
■iggyさん
この前は醤油にしようか塩にしようか迷ったのですが、まずは醤油をいただきました。ホントに美味しかったです。
塩は次回の課題ですが、カルボナーラ麺も…(笑)
■タテさん
少々お休みしてのモデルチェンジ、大正解でした!豚骨と魚介と柚子の絶妙なバランスが素晴らしいです。
■丸尾ツレオ.さん
そうそう、塩やカルボナーラ麺も課題ですが、つけ麺もメチャクチャ惹かれます!う~ん、もっと近ければ通うのになぁ~(笑)
■remamaさん
そうなんですよ~、ラーメンのためなら高騰しているガソリン代も気にせずに食べに行っちゃうんですよね~(^^ゞ
諏訪には美味しいラーメン屋さんがひしめきあっているので、ぜひ訪れてみて下さいね。
投稿: まちゃ | 2006.09.18 21:29