信州立岩和紙の里 長門町ふるさとセンター(長和町)
長和町の「信州立岩和紙の里 長門町ふるさとセンター」でお蕎麦をいただいてまいりました。
信州立岩和紙の里は、その名の通り和紙の製造・販売をしている施設ですが、地元産のそば粉を使ったお蕎麦もいただくことができます。我が家の家族はそろってここのお蕎麦が好きで、よく通っています。この日も県外ナンバーの車がたくさん停まっており、大勢の観光客でにぎわっていました。
メニューはこのようになっています。観光客がよく来るお店だからといって高い訳ではなく、とてもリーズナブルにお蕎麦をいただくことができます。


今回は「もりそば」(600円)をいただいてみることにしました。
お蕎麦は地粉だけを使った自家製粉のおそばで、二八そばです。
田舎そば風に平べったく少し太めに打たれていますが、コシがあり喉越しがとても良いおそばです。とても600円とは思えないくらい美味しいお蕎麦です。そばつゆがタップリと運ばれてくるので、豪快にいただくことができるのも見逃せないですね。
こういった施設内にありながら、本格的な手打ちそばがいただけるのはうれしい限りです。観光客が多いといっても600円で美味しいお蕎麦が食べられるのですから驚きです。みなさんもぜひ和紙の里のお蕎麦を味わってみてくださいね~ヘ(^o^)/
【「信州立岩和紙の里 長門町ふるさとセンター(長和町)」 過去の記事】
2004.09.24
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/09/post_16.html
2005.05.21
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2005/05/post_0ce3.html
2006.03.10
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/03/post_b774.html
【お店データ】
店名 : 信州立岩和紙の里 長門町ふるさとセンター
住所 : 長野県小県郡長和町古町22-1
電話番号 : 0268-68-3874
定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間 : 11:00~16:00
駐車場 : 30台
アクセス : 国道152号線 ジャスコ武石店より車で3分 下立岩交差点近く (地図)
メニュー : もりそば 600円、ざるそば 650円、くるみそば 800円、天ざるそば 1100円、かけそば 650円、山菜そば 800円、天ぷらそば 1100円、ふるさとセット 1000円 他
ホームページ : http://www.kokuyou.ne.jp/~furusato/
【関連サイト/ブログ】
信州そば漫遊 (信濃毎日新聞社) URL
http://www8.shinmai.co.jp/soba/sobaten/data/140.php
| 固定リンク | 0
| コメント (5)
| トラックバック (0)
最近のコメント