スープ研究処 ぶいよん(上田市)
上田の「スープ研究処 ぶいよん」におじゃましました。
ぶいよんは先月新規オープンしたばかりの新しいラーメン店ですが、早くも2回目の訪店になります。新しいメニューであるつけ麺が提供開始されたと聞き、ぜひ食べてみたいと思ったんですよね。
つけ麺は最近まで夏限定のメニューでしたが、通年でいただけるようになりました。店内に手書きで明記されています。
この日は予定通り「鶏辛つけめん(大)」(800円)をいただきました。大は2玉分なのですが、1玉分を太麺、もう1玉分を細縮れ麺にもできるということなので、そのようにオーダーをしてみました。
つけだれはとりそばと同様に鶏のスープをベースにしたつけだれですが、こちらは醤油味になっています。意外とこってりしていて鶏が良く感じられます。「辛」とネーミングされていますが辛さはあくまでもマイルドでチョイ辛といった辛さです。白ゴマがいい仕事をしていますね。よいアクセントになっています。後半つけだれの量が少なめに感じたので、もう少しつけだれの量が多ければなお良かったです。
つけだれの中にはど~んと鶏肉が入っています。こりゃ~驚きですね~ 大きいのですがとても柔らかくて美味しい鶏肉でした。
上でも書いたように、麺は大盛で2玉分なのですが、1玉分を太麺でもう1玉分を細縮れ麺のダブルでいただきました。一度にふたつの麺が味わえるなんてうれしい限りです。どちらもパスタのような食感が良いですね~ 弾力があってシコシコしており美味しいです。太麺より細縮れ麺の方が縮れているだけあって、麺につけだれが絡みやすく感じました。どちらの麺も美味しかったですが、僕はつけ麺には細縮れ麺の方が好みかな?(^o^)
ぶいよん期待のつけ麺でしたが、とても美味しかったです。つけ麺にするとやはり麺の味というか風味をよりしっかり味わうことができますよね。細縮れ麺はまだ限定的な提供のようですが、両方をいただけるのはうれしい限りです。
とりそばもつけ麺も、店名の通りご主人が日々研究されており、どんどん進化してくのが楽しみですよね。初訪したときにいただいたとりそばも進化が期待できるので、次回訪問時にいただいてみようかと思います。これからも楽しみなお店のひとつです!ヘ(^o^)/
【「スープ研究処 ぶいよん(上田市)」 過去の記事】
2006.07.18
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__138f.html
【お店データ】
店名 : スープ研究処 ぶいよん
住所 : 長野県上田市上田1480
電話番号 : 不明
定休日 : 月曜日(9月からは水曜日)
営業時間 : 11:30~14:00 18:00~20:00
駐車場 : 5台
アクセス : 国道18号線上田バイパス 山口交差点の手前の細い道を入りすぐ (地図)
メニュー : とりそば(並) 700円、とりそば(大) 850円、鶏辛つけめん(並) 700円、鶏辛つけめん(大) 800円
【関連サイト/ブログ】
「ぶいよん」 応援隊 (kanさん) URL
http://iamkan.cocolog-nifty.com/take/
ラーメン大好き!さすらいのラーメン食べある記 (タテさん) URL
http://ramen.onedime.jp/211.html
http://ramen.onedime.jp/217.html
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-469.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-483.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-502.html
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-525.html
『おいしかった!』 (nelさん) URL
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6666/toshin/bouillon.html
長野ラーメン食べ歩き (nelさん) URL
http://naganoramen.seesaa.net/article/21168333.html
http://naganoramen.seesaa.net/article/21947063.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=514237
daijiのラーメンだけの話 powered by ココログ URL
http://daiji-n.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/__cff2.html
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.09.18)
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2023.09.06)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.08.31)
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2023.08.24)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.08.18)
コメント
こんにちは。細ちじれ麺=つけ麺にはまりそうです。開店2ヶ月にして進化・・・、ますます楽しみです。
投稿: タテさん | 2006.08.28 10:17
縮れ細麺、そそられますね~
よし、近日中に行く覚悟が整いましたよ~!
投稿: あなぐま | 2006.08.28 21:07
タテさん、あなぐまさん、こんばんは~
■タテさん
細縮れ麺、つけ麺によく合いますよね。つけだれも当初より進化しているようでうれしい限りです。
■あなぐまさん
あなぐまさんが行かれた時は、まだ細縮れ麺無かったんですよね。まだ限定で入荷の玉数が少ないようなので、早い時間帯にどうぞ~~
投稿: まちゃ | 2006.08.28 21:30
お店の名前素敵ですね。思わず入ってしまいそうな名前ですね。
つけダレの中に入っている鶏肉美味しそ~う。思わず手を伸ばしましたよ。
パスタのような食感?!イタリアンとの融合、想像を越えています!
投稿: ずくだせマン1号 | 2006.08.28 23:37
ずくだせマン1号さん、こんばんは~
面白い店名ですよね。一度聞いたら忘れられません。何しろ「研究処」ですからね。
麺はかなりの出来です。ホントアルデンテのパスタのような感じです!
投稿: まちゃ | 2006.08.29 21:14
こんばんは TBありがとうございます
ぶいよんさん、今度はつけ麺を頂かなくては!
でも熊人さんの太麺もトライしたいし・・・迷い所です><
投稿: 金魚 | 2006.08.30 19:30
金魚さん、こんばんは~
ぶいよんのつけ麺、なかなかの出来だと思いますので、機会があればぜひどうぞ~
熊人も9月一杯でつけ麺終了してしまうので、確かに迷いますねぇ…(笑)
投稿: まちゃ | 2006.08.30 20:29
こんばんは!
やっとアップできました(笑)
ニアミス、お会いしたかったな~ 惜しかった~
それにしてもとりそば、美味しかったデス!かなり。
投稿: iggy | 2006.09.01 23:26
iggyさん、こんにちは~
かなりニアミスだったようですね~
とりそば、堪能されたようですね。辛つけ麺もなかなかいけるので、ぜひご賞味を~~
投稿: まちゃ | 2006.09.02 15:16
ニアミスの数日後、仕事終了後ダッシュ!
つけを食べたくてムズムズしちゃったので(笑)
麺が美味しくて感激ー!
行ってよかった~
投稿: iggy | 2006.09.12 00:24
iggyさん、こんにちは~
おおっ、すぐにぶいよん行かれたのですね~ さすがの行動力です(笑)
麺、本当に美味しいですよね~ 細縮れ麺もなかなかなので、次回はぜひどうぞ!!
投稿: まちゃ | 2006.09.12 13:15
おはようさんです。
まちゃさんや他の方のブログで見て、絶対行きたいと思ってたので念願が叶いました。
もう、ここのファンになってしまいました。
鶏のスープは美容にもええので女性にもきっと人気でしょうね~。
私は、幾つか若返った気分です。(笑)
TBいっぱいさせてもらいました。びっくりされたかもしれませんが、毎度おおきに~。
投稿: めるめる | 2006.09.18 11:13
めるめるさん、こんばんは~
わざわざ遠くよりお越しいただきありがとうございます!
ぶいよんのラーメン、かなり気に入られたようですね~ これだけ美味しい鶏のスープは、この辺りでもそうそうありません。
ぜひまたいらして下さいね~
投稿: まちゃ | 2006.09.18 21:11