らぅめん助屋 佐久店(佐久市)
話題の新規ラーメン店「らぅめん助屋 佐久店」ですが、前回の記事の後に2度ほど訪れたので、まとめてご紹介します。
助屋は食券製です。みなさんが行かれる際の参考になるかと思いますので、券売機の写真を掲載しておきます。替え玉の食券もありますが、現金支払いでもOKです。(写真撮影はお店側の了承済です)
まずは、「黒らぅめん」(750円)を「半熟煮玉子」(100円)トッピングでいただきました。
僕が助屋のメニューの中でも結構好きな黒らぅめんです。白らぅめんにマー油とキャベツがトッピングされたものです。マー油の黒い色より黒らぅめんと呼ばれています。マー油はそれなりに感じて美味しいのですが、欲を言えばもう少しマー油を効かせた方が好みですね。上田店では50円増しでマー油増量もできるようなので、今度佐久店でもマー油増量ができるかどうか聞いてみます。
麺の硬さとスープはいつもの「硬め、こってり」でいただきました。こういった組み合わせでいただく方が多いのではないでしょうか?硬めにすると後半まで麺がのびずに美味しくいただけますし、こってりだとスープのまったり感がいい感じになります。みなさんにもおすすめできるオーダーです。この日も濃厚な豚骨を堪能できました!
いつもの味玉チェックです。助屋の半熟煮玉子は柔らかめで定評がありますが(笑)、この日は黄身が流れ出す寸前といった感じで合格点です。好みもあるでしょうが、もう少し固めでゼリー状の黄身だったら最高なんですけれどね。味の方は美味しいですよ。
後日、「味噌つけ麺」(750円)をいただきました。
上田店では食べたことのある味噌つけ麺ですが、見た目がちょっと違いますねぇ。さてどこが違うのでしょうか?
つけだれは濃厚な豚骨ベースに味噌が溶かれています。味噌もかなり濃厚に感じました。上田店よりも辛味はマイルドでしたので、どなたでも結構食べやすいかと思います。小さく切られたチャーシューやコーン、ネギなどが入っています。どろ~んとしたつけだれが麺によく絡んでとても美味しいですね~ 最後はスープ割りしていただき飲み干しました~
麺は平打ちの中太麺です。冷水できりっと〆られていおり、水切りもしっかりされています。特徴は上にキャベツがのせられていることです。これがまたいいんですよね。ちょっとしたアクセントになります。つけだれに入れて食べてもよよし、麺に絡めて食べてもまた美味しいです。ところで写真ではチャーシューがトッピングされていますが、これはどうやら僕が常連ということでオマケでトッピングされたようです。店長、どうもありがとうございますっ!(^^ゞ
2週間にわたって、僕好きな黒らぅめんと味噌つけ麺をいただきましたが、どちらも美味しくいただきました。最近はかなり混み合っていて、土日は駐車場が満車になるほどの盛況ぶりですが、この調子を維持できるようにこれからもぜひ頑張って欲しいと思います。
さて以前上田の助屋天神の全メニューを制覇しましたが、今度は佐久店のメニューも全制覇したいと思います! でもこの調子で足繁く通っていたら、こちらもあっというまに達成できそうですね~(笑)
【「らぅめん助屋 佐久店(佐久市)」 過去の記事】
2006.07.04
https://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2006/07/__d3e6_1.html
【お店データ】
店名 : らぅめん助屋 佐久店
住所 : 長野県佐久市中込2991
電話番号 : 0267-63-7274
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~14:30(土日~15:00) 17:00~22:30
駐車場 : 38台
アクセス : 県道138号線沿い 佐久市役所近く (地図)
メニュー : 白らぅめん 700円、黒らぅめん 750円、赤らぅめん 750円、つけ麺 750円、味噌とんこつらぅめん 750円、和風らぅめん 750円 他
【関連サイト/ブログ】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-501.html
タテさんの気まま話 (タテさん) URL
http://ramenonedime.blog23.fc2.com/blog-entry-162.html
今日も爽快!あさま日和 (hiyoriさん) URL
http://asamabiyori.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/__25dc.html
うたかたの記 (もね♪さん) URL
http://plumcake.exblog.jp/3824319
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2025.01.18)
- 2024年 今年の麺活まとめ(2024.12.31)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2024.12.29)
- 麺匠 文蔵 上田店(上田市)(2024.12.28)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2024.12.25)
コメント
こんばんは。
私もこの間まちゃサンのブログ見て食べに行きました。
赤のこってりを頼んだんですが、歳のせいで
あとでモタレテしまいました(笑)
味噌つけ麺おいしそうですね。
今度食べてみたいと思います☆
まちゃサンのブログはとても親切でわかりやすくて
とても好きです(*^_^*)
これからもがんばって食べ歩きしてください。
投稿: 信男 | 2006.07.21 19:42
お~チャーシューサービス、羨ましい~(笑)
しかしすでに常連になられているとは…スゴイハイペース!
全メニュー制覇、あっという間に達成しそうですね(^o^)
投稿: あなぐま | 2006.07.21 19:57
まちゃさん、こんにちは。
オマケいいなあ~!(笑)
佐久店のつけ麺のチャーシューは角切りゴロゴロチャーシューなんですね。ぜったい角切りゴロゴロのほうがうまいですよね。
上田店も戻してほしいな~
投稿: ピーかり(ピーナツかりんとう) | 2006.07.21 20:42
まちゃさん、こんばんは。
佐久店には、“味噌つけ麺”あるんですね。“和風”もあるみたいですし、オープン当初よりも増えてます?一度行かなければですね。
「松本本店」にも、“味噌つけ”出来ないかな~
それよりも!諏訪に出店して欲しいです!!!
投稿: 丸尾ツレオ. | 2006.07.21 20:54
信男さん、あなぐまさん、ピーかりさん、丸尾ツレオ.さん、こんばんは~
■信男さん
そうですか~ こってりではもたれてしまいましたか… 僕はこってり好きですが好みは人それぞれなので、次回はあっさりでオーダーしてみてはいかがでしょうか?
■あなぐまさん
最初「へぇ~チャーシューもトッピングされるんだ~」とも思ったのですが、あなぐまさんのレポの写真見るとのっていないので、オマケだったのだと思います。もうかなり常連です(笑)
■ピーかりさん
そうですか~上田店ではノーマルのらぅめんのチャーシューがそのままなんですか… 言われるように角切りの方が合うと思うので、元に戻ればいいですね。
■丸尾ツレオ.さん
佐久店は上田店に準じて、メニューは豊富な方だと思います。味噌つけ麺もありますし。サイドメニューの品揃えが充実してくれれば最強ですね(笑)
南信には一軒もないので、諏訪方面にも進出すればいいですね!
投稿: まちゃ | 2006.07.21 22:00
まちゃさん、こんにちは。
昨夜、確認のため?行ってきました。
角切りゴロゴロに戻っていました。
良かった~
投稿: ピーかり(ピーナツかりんとう) | 2006.07.22 07:46
こんにちは、味噌のつけダレの雰囲気良いですね、ツヤヤカ麺をドップリつけて啜りこむ・・
想像しただけで・・垂涎です(笑)
投稿: タテさん | 2006.07.22 09:51
KUNIE@佐久です。お邪魔します。
「黒らーめん」ですか、うまそうですね~。
前回「白」だったので、次はこれを食します。
投稿: KUNIE | 2006.07.22 17:41
ピーかりさん、タテさん、KUNIEさん、こんばんは~
■ピーかりさん
そうですか!上田店のつけ麺のチャーシューは角切りに戻ったんですね~それは良かったです。
僕も角切りの方が好みです。もしかしたら、以前は角切りチャーシューが品切れになっちゃったのかな?(笑)
■タテさん
タテさんは助屋の味噌つけ麺は食べられた事は無いんですよね?ピリ辛の味噌つけだれはかなり美味しいので、ぜひご賞味を~~
上田店と佐久店、どちらでも食べられますよ。
■KUNIEさん
ニンニクの効いたマー油とキャベツは、助屋のらぅめんと相性がバッチリなので、ぜひご賞味下さい。
僕と同じように全メニュー制覇を狙いましょう!(笑)
投稿: まちゃ | 2006.07.22 20:20