極味噌らぅめん 吟屋(長野市)
長野ラーメン食べ歩き2軒目は「極味噌らぅめん 吟屋」におじゃましました。
吟屋(ぎんや)は、お店の名前が似ているので分かりますが、「らぅめん 助屋」の異業態ラーメン店だそうで、味噌ラーメン専門店になります。今年の3月にオープンしたばかりの新店です。お店は食べ歩き1軒目のゆいがのすぐ近くにあります。店内はカウンター席を中心にテーブル席も用意されています。
メニューは味噌らぅめんのみととてもシンプルです。その他に夏メニューとして味噌つけ麺も始まっていました。助屋と同じように券売機で食券を買うシステムです。
基本の味噌らぅめんにしようかとも思ったのですが、この日は暑かったので、「味噌つけめん」(750円)+「煮卵」(100円)をいただいてみることにしました。
麺はザルにのせられていて、涼しげですね~ さて吟屋の味噌つけめん、どんなお味でしょうか?
つけだれは豚骨スープをベースに何種類かの味噌がブレンドされているようです。赤味噌の割合が多くコクのある味噌だれになっています。辛味は少ししますが、あくまでもマイルドです。どろ~んとしていて麺とスープがよく絡みます。つけだれは熱々で最後まで温かくいただけたのが好印象ですね。角切りのチャーシューとネギが入っています。
麺は中太の縮れ麺で、冷水できっちりと〆られています。スルスルと入っていき、縮れているのでスープがよく絡みますね。メンマとモヤシをつけだれの中に入れていただきます。麺の量は温かいらぅめんと同じ1玉分ですので、ちょっと物足りないかもしれませんね。ガッツリ食べたい場合は、大盛にするといいかもしれません。
煮卵ですが、箸で割ったところ黄身が柔らかすぎてどろ~んと流れ出してしまいました。助屋の煮卵もそうなのでちょっとこれは改善してほしいと思います。でも味の方は美味しかったです。
味噌らぅめん専門店ということでしたが、複数の味噌をブレンドしたという味噌だれはコクがあり香りも良くなかなか美味しいですね。豚骨と味噌もこんなに合うなんて驚きです。助屋(上田市)などにも味噌つけめんがありますが、ちょっと毛色の違う味噌つけめんでこちらも美味しかったです。次回は温かい味噌らぅめんも試してみたいです。ヘ(^o^)/
【お店データ】
店名 : 極味噌らぅめん 吟屋(ぎんや)
住所 : 長野市川中島町御厨971
電話番号 : 026-284-1510
定休日 : 火曜日
営業時間 : 11:30~15:00 17:30~22:30(スープがなくなり次第終了)
駐車場 : 20台
アクセス : 国道77号線 北原交差点より北に300m ロン都向かい (地図)
メニュー : 味噌らぅめん 650円、味噌チャーシューメめん 850円、もつ味噌らぅめん 950円、味噌つけめん 750円 他
【関連サイト/ブログ】
ラーメン夫婦坂 (あなぐまさん) URL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/blog-entry-447.html
やっちゃんの「これはうまいっ!」 (やっちゃんさん) URL
http://yatch.blog11.fc2.com/blog-entry-194.html
Um por tudos, tudos porm (たかぽん。さん) URL
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=458351
http://blog.diamondsea.whitesnow.jp/?eid=469909
| 固定リンク | 0
「ラーメン・つけ麺」カテゴリの記事
- 中華そば やまさだ(小諸市)(2023.12.06)
- 麺賊 夢我夢中 本店(小諸市)(2023.12.05)
- 中華そば やましげ(佐久市)(2023.12.03)
- 青竹手打ちらーめん まるはち(小諸市)(2023.12.01)
- 麺匠 文蔵 総本店(佐久市)(2023.11.29)
コメント
こんばんは!麺は連食向きですね(笑)何故か本場インド料理の看板に目が釘付けのタテさん(笑)
投稿: タテさん | 2006.07.05 22:29
あれ? 俺が行ったときと違って麺にメンマともやしがのっている・・・
変わったのかな?
投稿: たかぽん。 | 2006.07.05 23:18
麺、よさげですね。つけ麺の方が活きる麺かもしれません。
煮卵はやはり助屋、ですね(笑)
投稿: あなぐま | 2006.07.06 06:24
タテさん、たかぽん。さん、あなぐまさん、こんにちは~
■タテさん
あはは(笑)確かに連食向きですね。でもつけ麺としてはちょっと物足りないかも?
ここのインド料理、調べておきます(笑)
■たかぽん。さん
本当ですね~ たかぽん。さんの味噌つけにはモヤシとメンマのっていないですね… うれしいバージョンアップです!
■あなぐまさん
麺は量は少ないながら(←しつこい(笑))、なかなか良かったですよ~
煮卵は助屋バージョンですね…(笑)
投稿: まちゃ | 2006.07.06 10:55
まちゃさん、こんにちは。
わたくしも2階のインド料理気になりました(笑)
見た感じ、助屋さんのつけ麺の麺と全然違うみたいですね!
タレは似ているような気がしますが、やっぱり違うのかな?
投稿: ピーかり(ピーナツかりんとう) | 2006.07.06 12:00
まちゃさん、こんちは~♪
本日も画像で食った気になりに来ました~ぁ(笑)
そろそろ食いたくて食いたくて仕方が無いですわ~。
それにしても、美味そう~。
ここも川中島ドンキの近くなんですね。
投稿: ちゃぼ | 2006.07.06 12:22
まちゃさん、こんにちは!(^_^)
ここは、以前オープンしたての時行きましたけれど、
確かに「おいしい」ですが、「普通においしい」といった感じでしたね。
まちゃさんご存知かどうかわかりませんが、この近くに味噌ラーの専門店「みそ丸」さんのほうが、一枚も二枚も上手かなと思います。私なら「みそ丸」さんに行ってしまいますね(苦笑)
せっかく助屋がわざわざ「味噌ラー」の専門店を立ち上げたのですから、もう少しインパクトが欲しいと思います。
横レスすいません
ピーナツかりんとうさんさんへ
上の「ロイヤルヒンド」はくだんの教授は以前いっつもそこの「カレー」を食べに行っていましたよ!コックが変わったとかで今は知りませんが…
投稿: やっちゃん | 2006.07.06 16:50
ピーかりさん、ちゃぼさん、やっちゃんさん、こんばんは~
■ピーかりさん
そうですね~助屋の味噌つけめんとはつけだれが全然違いますね。豚骨ベースは同じなのですが、吟屋の方は赤味噌もブレンドされているようで、コクがありました。甲乙付けがたいです!
■ちゃぼさん
ここは先日書いたゆいがからもかなり近い場所にあります。確かにドンキの近くですね~
僕のブログでお腹いっぱいになってください(笑)
■やっちゃんさん
みそ丸さんは行ったことがないのですが、機会があれば食べ比べてみたいですね。食べたのは味噌つけめんだけですが、確かにもうひとひねり欲しいところですね。
インド料理店のフォローありがとうございました。お店のホームページを見つけましたので、ご紹介しておきますね。
http://www.import-house.com/indian_restaurant/
投稿: まちゃ | 2006.07.06 20:36
おや、私も偶然まちゃさんの残り香を嗅ぎながら行ってきましたよ(笑)
私もやっちゃん同様、もうひとひねりギブミーって感じでした。
助屋さん絡みってことで知らず知らずにハードルが上がっちゃったのかも?
もちろん充分美味しかったし、大満足でしたけどね。
もつ煮丼・・・気になります!
投稿: iggy | 2006.07.07 00:35
iggyさん、こんにちは~
おおっ、結構近い時期に訪れたのですね!僕は先週の水曜日です。
つけ麺も味噌だれは美味しかったのですが、やはりちょっと物足りなかったです。
もつ煮丼も気になりますねぇ~(^o^)
投稿: まちゃ | 2006.07.07 07:15
豚じゃなくて、牛骨でしょ??
投稿: さる | 2008.08.19 16:55
さるさん、こんばんは~
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
吟屋は豚骨でなくて牛骨が使われているのですね。
それは知りませんでした。
情報ありがとうございます!
投稿: まちゃ | 2008.08.19 21:47